「職場・人間関係」に関するお悩み相談が現在2466件。たくさんの保育士たちと「職場・人間関係」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
良い保育園ってありますか? 抑うつになったりなりかけたり、蕁麻疹が出たりで何度か転職をしました。 どこの保育園でも完璧主義な方や、人によって態度が豹変する陰湿な方など耐えれないレベルの人が1人はいます。受け流す能力のない自分に非があるのですが、いつも陰湿な方からターゲットにされやすいです。 出勤が怖くて体に支障をきたすレベルではなく、(面倒だけどまあ今週もいくか〜)くらいに思える保育園ってあるんでしょうか。転職して少しずつ自分もメンタル強くなり受け流す力を身につけてはいますがターゲットにされて潰れてしまうことが多いです。
転職保育士
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
これまで本当にお疲れさまでした 。何度も転職をしながら頑張ってこられたこと、すごいと思います。 保育の現場は、人間関係に悩むことも多いですよね。でも、あたたかい雰囲気で働きやすい園も、実際にあります。園長先生や職員の人柄で空気感は大きく変わるので、見学のときに少しでも「安心できそう」と感じる園を探してみてください。 きのさんのように真面目な方こそ、合う場所できっと力を発揮できると思います。少しずつでも、自分を大切にできる環境に出会えますように。応援しています。
回答をもっと見る
O先生は8月の誕生日会がリーダー担当だと知らず、有給を取って休んだ。M先生はサブ担当で1週間前まで休みとは知らなかった。急に1週間前に「リーダーできる?」と聞き、M先生が出来ると答えたので、仕事を全て任せました。O先生はM先生に誕生日会の事をお願いするのに嫌な言い方をしてしまった。誕生日会当日M先生がリーダーをする予定だったが、体調不良で休んでしまった。M先生の変わりにY先生が誕生日会のリーダーを進める事になった。誕生日会が終わり、O先生が出勤したが、M先生はY先生に誕生日会を変わってもらった事を伝えず、O先生がY先生から変わった事を聞くまでは知らなかった。O先生にM先生がY先生に変わってもらって知らなかった事について怒っている。なお、M先生はO先生からお菓子をもらっている。Y先生はO先生がM先生に対して嫌な言い方をしている事は知らない。 だいたいの事です。 伝わりづらかったらすみません。
有給誕生会
E
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
M先生がO先生からお菓子をもらっていなければ、O先生が全て悪いですよね。ただ、お菓子をもらっている時点で、自分が休みをもらったことは言わなければいけなかったと思います。O先生の気持ちは分かりますが、報告は、社会人としてのマナーかと思います。
回答をもっと見る
小規模保育園の正社員保育士です。 他園で10年程度正社員も含め保育士歴の長いベテランパートさんがいます。うちの園では勤めてまだ1年経っていません。 その方について、困っているので相談したいです。 というのも、私語が多く、おむつ替えや食器洗いなどを頼むと嫌な顔をします。玩具拭きや製作準備の手伝いなど座ってやる楽な仕事ばかりを選んでやっているように見えます。主任もそれには気づいていて、私に、その方にはハッキリ指示を出して、嫌な顔をされても仕方ないと仰っています。私もそうするしかないと思い、そうしているのですが、より反抗的になって勝手に指示のない動きをしたり、若い経験の浅い保育士さんと話し込んだりするようになりました。正直、私もその方のことがストレスです。 皆さんの園でもそういう方はいらっしゃいますか?またどう言う対処法をされてますでしょうか?
小規模保育園主任制作
ぽんたん
保育士, 小規模認可保育園
まろん
保育士, 認可保育園
それは毎日お疲れ様です💦 そのくらいのレベルになると主任や園長の指導じゃないかなと思いますが…そういう人ってトップが出ても気にしないんですよね。 私の場合は、 いつもありがとうございます〜助かります〜で持ち上げて、すみませんがオムツ替えお願いします!(やってもらったら)ありがとうございます〜って持ち上げるかな。 ただへんにプライドが高い人は敬ってる感だすだけで満足してぶつくさ言いながらやってくれますよ。
回答をもっと見る
マニュアル研修が毎月の会議であるのですが、私が出題する側で、みんなに答えてもらうというのをやっているのですが緊張しすぎてタジタジというか、、ぎこちなくなってしまいました。ブランクもあって出題するのは初めてで、自分が仕切る、話をするのが本当に苦手です。。 しかもみんな同期がいて、隣同士に座ってニコニコ楽しそうなのに、私だけは同期も今はおらず、緊張したーとか分かち合う人もいない。みんなに何を思われているのか不安で、会議の時間が精神的にしんどいです。。 みんなそこまで思ってないかもしれないですが、 手はよく挙げてくれていたけど私が喋っている時に笑ったり、何かをひたすら書いている上の先生がいたり、、 静かで緊張するからこそ人の目が気になりました。 みんな同期や管理者同士と一緒に帰るけど管理者にも属していない、時短の中途半端な職員は1人で帰りました。。 自分に自信がない性格がダメですよね。いちいち気にしすぎてしまいます。孤独で誰とも一緒に帰れなくて、寂しいです。ちょっと聞いて欲しかっただけです。ありがとうございます。
会議スキルアップ
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さー
保育士, 認可保育園
わたしも同期は今はいないですし、仲の良い先生もやめてしまって孤独を感じることが多いです。人の目を気にするの分かります😭 1人で帰ったり、研修前に隣に来てくれる人もいないです。 わたしの場合、少し上の立場になったのでもう割り切っています。学校ではなく、仕事に来ているってことをブレずにいると気にならなくなりましたよ!
回答をもっと見る
近所で職場転々としてる方いますか? 職場で辞めた人数人、 どこどこの事業所で働いてるらしいよ! 送迎の学校で会ったんだよね~って 噂回ります🙄! 児童発達支援、放課後等デイサービス勤務 なのですが、私自身も職場4社目ですが みごとに、送迎先かぶりがないので 元の職場の人に遭遇したことがないです! 自分も噂されたら嫌だな〜と思ったりします🙄
学童
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
moco
保育士, 保育園
やっぱり噂になりますよね😨 うちの方は特に田舎なので、どこの保育所に誰がいる、、、は、もう分かりきっていることなので同じ地域での再就職は勇気がいります。なんなら、隣の地域でも、割と把握できてしまうという、、、😅 保育士のネットワークはすごいですしね😅
回答をもっと見る
最近、色々保育を考えるけどうまく行かないことも多くて、派遣だけど週リーダーの回数はクラスで1番多いし、子どもは落ち着かないしクラスリーダーもイライラしてたりして。 そんな時に去年一緒に組んでた先生に、「先生今年バリバリ頑張ってるよね!いつも色々考えてさ!もっと気楽にやっていいんだよ〜」って言われて泣きそうになった😭 明日はあたしがやりたいと言った絵の具遊びをします。ダイナミックに遊ぶのが目的なので、環境設定と準備を念入りにして子どもたちが楽しめるようにしたいです
環境構成主任保育内容
みー
保育士, 公立保育園
すももん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
2歳児さん、可愛いけど大変ですよねー。でも、クラス担任子どもに愛着湧くし、なんといっても設定保育あれしたいこれしたら子どもがどんな反応するかな?楽しめるかな?を想像しながら考えの楽しいですよね。みーさんが色々考えて保育してるのが周りの先生に伝わったんですね。これからもたくさんの保育の引き出しをストックして楽しんで下さいね。
回答をもっと見る
うつ状態と診断されてから、2ヶ月半程少し無理して働いてきました。平日がすごく長く感じたり、感情が無くロボットのような状態で笑うのがとてもしんどくなっています。 仕事中は真顔のことが多いです。 保育してても何も楽しくないし、淡々とこなすだけです。 今すぐにでも休みたいと思ってしまいます。 今年度いっぱいで退職することに決めたのですが、あと半年働けるかわからないです。 この不安を誰に相談したらいいのか分からないです。
退職転職正社員
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
moco
保育士, 保育園
今すぐに休んでください(TT) 本当にほんとーに、自分の体が1番大事です。無理して心が壊れると、治るまでに時間もかかります、、、壊れる前に逃げることも大事だと思います!ついつい、人手がないし、などと考えてしまうかもしれませんが、そこは絶対なんとかなります!!自分の身を守ってください!
回答をもっと見る
保育士として、役職者としてどうなんだろうか。 年配だから仕方がないと思って仕事をしなければいけないのか🤔 厳しいかもしれないし、優しさが足りないと言われるかもしれませんが役職兼クラス担任。確かに大変だとは思いますが、朝の受け入れで家庭からの連絡ノートは目を通さない、クラスの子が早めに帰る連絡をくれているのにお迎えが来た時点で、あ!早く帰るの?と気付いたり、午後のおやつを食べないで帰ると書いてあるのに食べさせてしまう。 時間になっても集まらないので今日会議ですよねと言わないと来ない。 一緒にクラスを持っていると順番に制作で何を作るか考えているが、月末の週になり声をかけられてから、考える始末。 耳が遠いことや理解がいつも一人ズレているため職員間での連携が取れない、保護者からの連絡も伝え忘れが多く 職員から信頼を失っているのが目に見えます。 人としは情がある方なのですが、その情も現場の仕事をほっぽりだして、そちらに行ってしまうため困っています。 異動を考えているのですが、その人も一緒に行こうかと考えていると告げられ、もし来るなら私は辞めようとも考えています。 こんな人今まで出会ったことが無いので、愚痴です
会議異動家庭
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
miyaso
栄養士, 保育園, 認証・認定保育園
どこにでも同じような方はいらっしゃるものですね…系統は違いますがまあまあ、同じような方が。 私は自分の仕事を全うする事にしています。
回答をもっと見る
小規模保育園に勤務しています。 小規模なので職員数も少なめなのですが苦手な同僚がいます。 テキパキ働くし、気が利く(他人の気持ちには寄り添わないけれど)ので仕事が出来る人です。 でもせっかちなのか落ち着かなく動いています。子どものお皿を動かしたりまだ残っているのにお茶を足したり⋯。 単に私のペースに合わない方なので仕方ないのですが時々無性に嫌になります(笑) 見ないようにしたりするのですがなんせ小規模なのでそういう訳にもいかず。 吐き出すところがないのでこちらに投稿させて頂きました。 同じような事がある方いらっしゃいますか?ただ単に私のわがままなんでしょうけれど(汗)
小規模保育園保育士
ドナドナ。
保育士, 保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
私の勤務先にもそういう方がいたので気持ちすごく分かります。 容量よくこなそうとして下さる先生なんでしょうが、子どもの気持ちを優先して欲しいなと私も思っていました。 急かされてるような気分になるのが嫌だし、そーゆうのって子どもにも伝染し気持ちが読み取られやすくなるので、私は私のペースで子供と関わりたく、その先生が気づくように嫌味ではなく子供の気持ちを代弁するかのように優しく子どもに声掛けしてました! するとその先生は気づいてくれて、子どもより責任感が強い先生なので私が早くしなくちゃっと思っていたみたいで、それから行動が少し変わりました!なので、気づいていない先生もいるので様子を見てどういう感じで気づいてもらうかやってみるといいですね!
回答をもっと見る
いま、労働組合を立ち上げて団体交渉をしている最中です。 私は今回交渉に参加していますが、今年度いっぱいで辞めます。 旦那からすれば辞めるのになんで参加してるの?何を訴えるの?…ってとこらしいですが。 私としては「今後、若い子達がこの職場で子供を妊娠し…産休や育休が取りやすくなり、また時短を取ることに対して引け目を感じることなく罪悪感を感じることなく働ける職場になってほしい」と訴えています。 長年勤めていた中で、やはりそこをずっと言われ続け、陰口も言われて正直園長に相談しても意味なくて。 だから今回辞めるけど、思い切って参加しています。 時短ハラスメントとなるようですが、誰かがこのことに対して動かないと、結局変わらない。 だから動いています。 けれど、旦那みたいに思う人もいると思うのです。 辞めるのにそんなことしなくてもいいんじゃないかと。 訴えることはそれだけではないけれど、ここまでやらなきゃわからない…いや、やってもわからない職場ってどうなんだろうと思っています(´xωx`)
産休妊娠育休
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
旦那さんからすればそうですよね! うちの旦那の職場でもそんな話あったのですが、うちの旦那はもう違うところで採用決まってたので、断ってました! 次々職員が、転職活動始めたので結局、労働組合作る話なくなってました。笑 次世代に向けての活動もいいと思いますよ!でも、旦那さんみたいなタイプが多いかもですね。私たち夫婦も旦那さんみたいなタイプでした🤭 きっと在職しながらの人もいると思うので、その人たちからその後のお話聞けたら、いいですよね🥺!悪いことだとは思わないですよ🥺!次世代への正義感のある行動だと思います!
回答をもっと見る
先生同士で話している、プライベートの話は、言わないで欲しいと伝えても職場にばらされるものなのかなぁ。 みなさんは職場の人だと割り切ってプライベートの話はあまりしないですか?家庭がいっぱいいっぱいな時、お休みもらう時などは家庭の事伝えないですか?
パート正社員保育士
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
プライベートなこと、ばらされたくなければ言わないことだと私は思います。 うちの職場だけかも知れませんが、うわさ好き、その人がいない場所でその人の話がされているのを目撃します。 私は、必要以上には自分のことは話しません。
回答をもっと見る
未だにフリーという概念から抜け出せない…。 今日久しぶりに、クラスの子達が朝集まってくれて泣きそうになった。 子どもって敏感🤣
2歳児担任保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
分かります、、💦 フリーってなかなかゆっくり関わる機会がないので笑顔で近寄ってきてくれたら嬉しいしうるうるきますよね🥺
回答をもっと見る
のえる
保育士, 事業所内保育
良くないですが、気の合う職員と愚痴りあったり、外食をしながらリフレッシュしています。 合わない職員とは、必要最低限のことのみ会話をしています。
回答をもっと見る
私の園では、面談のようなものがたまにあります。 園長に思っていることは、全部はなかなか言えませんが、不満を伝えてもメモは取るものの、変化が起こることはあまりありません。ただ、聞くだけです…。 忘れていることも多々あります。 ただ、言いたくても言えない人もたくさんいるんだよって事を上の立場なら知っておいてほしいのです。 みなさんの園長はどうですか?
園長先生保育士
のえる
保育士, 事業所内保育
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
つい最近ありました。公立幼稚園でいつも現場にたって、年少児のヘルプも毎日入ってくださります。 「分からないことは聞いて」と言っていただけるので、ありがたい限りコソッと真似しています。 私自身、生理が重い日があって、たちくらみ目眩 腹痛 炎天下の保育と苦しく、早退してしまいました。その後の面談では「体調管理に注意したい」と言ったところ、「自分なりに対策しても無理なものは無理」「生理で辛い時は休んで」「出来るときにお互いに優しく出来ればいいだけ」と言っていただきました。 うちは、恵まれています。
回答をもっと見る
O先生は8月の誕生日会がリーダー担当だと知らず、有給を取って休んだ。M先生はサブ担当で1週間前まで休みとは知らなかった。急に1週間前に「リーダーできる?」と聞き、M先生が出来ると答えたので、仕事を全て任せました。O先生はM先生に誕生日会の事をお願いするのに嫌な言い方をしてしまった。誕生日会当日M先生がリーダーをする予定だったが、体調不良で休んでしまった。M先生の変わりにY先生が誕生日会のリーダーを進める事になった。誕生日会が終わり、O先生が出勤したが、M先生はY先生に誕生日会を変わってもらった事を伝えず、O先生がY先生から変わった事を聞くまでは知らなかった。O先生にM先生がY先生に変わってもらって知らなかった事について怒っている。なお、M先生はO先生からお菓子をもらっている。Y先生はO先生がM先生に対して嫌な言い方をしている事は知らない。 だいたいの事です。 伝わりづらかったらすみません。
有給誕生会
E
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
M先生がO先生からお菓子をもらっていなければ、O先生が全て悪いですよね。ただ、お菓子をもらっている時点で、自分が休みをもらったことは言わなければいけなかったと思います。O先生の気持ちは分かりますが、報告は、社会人としてのマナーかと思います。
回答をもっと見る
今、休職してます。 人間関係が原因で、診断書により休んでます。 ここ最近、職場以外の複数の知人から「仕事休んでるて本当?」「なにかあったの?」と連絡がきます。 どうして知っているんだろう。。と疑問でしんどい気持ちです。 園長、主任しか知らないはずです。 園が外部に個人情報を流したしか考えられないのですが、これって問題なのではないでしょうか?
主任園長先生
きぬか
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
休んでるのは、本当の理由なので、職員間で「きぬかせんせい、最近休んでるんだよね〜」の世間話から、そうなったと思うと、 外部に漏らしたには該当しないような気がします、! もし、人間関係で診断書あって休んでるの本当?って 来たら、バラしたな!って、感じですけど‥ でも、職場外の複数の知り合いから連絡がくるって怖いですね! なんか、楽しんでそう‥ フレネミーみたい‥ そこからの共通の知り合いとかは居ませんか? それがないのであれば、偶然かなとも思いますけど、 休んでたからってなんなの?とも 思いますねーー🥺!
回答をもっと見る
最近新しく入った先生が、バウンサーを足でガシガシ揺らしていて、品がない(保育には関係ないかもしれませんが)他の子が見ている中で教育上どうなのかと思ってしまいました。ですが、やはり人手不足だと仕方ないことでしょうか? 他の方のたくさんの意見を聞きたいです。
睡眠保育士
あまさわ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
昔からやってましたね😅 1人抱っこ、1人バウンサーでバウンサーの足 部分をゆさゆさ… なんてこともありました。 他の子は 寝てるとか抱っこやバウンサーだったように思います。
回答をもっと見る
育児による時短勤務の法定期間は、子どもが3歳の誕生日を迎える前日までとなっています。 その後は、企業の努力義務となっていますが、皆さんの勤務先の時短勤務の方は、3歳以降の働き方はどうなっていますか?
子育て
あお
保育士, 認可保育園
らいあん
保育士, 小規模認可保育園
私の園ではいまのところ3歳以降は、通常に切り替わるそうです…!
回答をもっと見る
パート職員です。 園長、副園長から 仕事内容に関して終業後に話し合うと言われました。 子どもに関することは勤務時間内でいいそうです。 その区別が謎すぎるのですが どうしたらいいでしょうか。
園長先生パート幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
イルカ
保育士, 保育園
子どもに関することをいつもしているような気がするのですが·····
回答をもっと見る
職場同士が喧嘩してて非常に雰囲気が悪く すごく面倒くさいです笑 なるべく双方に関わらないようにしてますが どうしても同じ業務をしないといけない日があり… そういう時のストレス解消法とか教えてください!
認定こども園ストレス幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
昨年度同じ状況があり、周りも巻き込まれて疲弊していました。面倒ですよね! なるべく関わらないように気を付けて、愚痴に付き合ったり過度に肩入れしないようにしていました。学生ではないので、大人の対応で仕事をする形でした。 ストレスは結構溜まったので、園とは関係のない家族に聞いてもらい、共感してもらって発散していました。
回答をもっと見る
時短の先生の仕事の業務補佐をしています。 その先生や主任から直接頼まれたものしかやりません。 (補佐なのでその先生が出来なかったところを補う) なのにこの前、頼まれてもないものなのでその業務自体しらなかったのですが提出ができていないと副園長に 私が怒られるという。 私は頼まれたもの以外はやりません、そもそも私を怒る前に時短の先生も怒るべきじゃないですか?と伝えたら 時短の先生が出来てないからあなたの仕事でしょ?と笑 これって私だけが悪いですか?笑
主任認定こども園園長先生
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
コメント失礼します、 えー、、それはひどいですね💦 頼まれてないもので、しかも知らなかった業務のことで怒られても😓 それはありがとまるもんさんは悪くないと思います💦理不尽なことありますよね😭 気にせず、美味しいもの食べてリフレッシュしてください!
回答をもっと見る
2歳児クラス担任。担当性保育の園です。 12名(うち一人は加配児)で、担任は 1.主査 2.正規保育士(加配担当) 3.私(派遣) です。 うちのクラスはほぼ男子のクラスで、とにかく落ち着きがない、呼んでも来ない、座れと言っても座らない、すぐに手が出る、走り回るなど問題だらけです。 なので、週リーダーで日々の保育を考えるのもものすごく悩みます。 派遣としての私の業務は、 1.連絡帳 2.日誌 3.児童票 です。 ただ、加配担当の先生がお休みの時は、たとえ主査がリーダー週だったとしても、主査が加配につき、私がリーダーになります。 今は夏休もあり、私がリーダーをする日が俄然多いです。以前主査がリーダー週全日夏休で休まれた時、私がリーダーをやりました。つまり二週連続です。 その時も、特に主査から次わたしやるよなどの声掛けもありませんでした。 元々リーダーとしてクラスを引っ張っていくのがとても苦手な上に、落ち着きのないクラスで嫌になっています。 私の担当5人が特に大変で、何回か主査に担当替えを打診しましたが、クラス全体が落ち着かなくなるからと却下。 「あの子たちにとって、みー先生はママなんだよね。ママの前だとはっちゃけちゃう。他の先生が給食についたときよりも、みー先生がついた時の方が(へらして!)(おにぎりして!)とか声がたくさん出るよね(つまりうるさい)」とよく言われます。 最近はそれも嫌味なのかな、あたしのせいでこの子達は落ち着かないのかな。いかにこの子達が、落ち着くか、来年に向けてよりよくなっていくかを考えて毎日保育しているのにと辛いです。 前置きが長くなりましたが、派遣で、こんなにリーダー週が多いのって、どうなのでしょうか? 派遣の担当者に話して、リーダー週が多いことを相談してみてもいいのでしょうか? 今まで保育士してきて、毎日スライムに釘を打っているような、報われない気持ちが膨らんで仕事にいくのが辛いです。(12月には、来年度に向け担当保育士もクラス内でバラバラになるので、それまでの辛抱なのですが)朝もなかなか起きられなくなりました。
特別支援加配連絡帳主任
みー
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 加配担当が休みの日、フリーは入らないのですか?入らないなら、雑が加配も一緒に見るもの…と思いますが? 園長、副園長に相談した方が良いと思います。 私も2歳児クラス担任です。 しんどい気持ち、よく分かります。
回答をもっと見る
今までの園だと、園長との面談があり、一応、担任をしたいクラスの聞き取りがありました。また、人間なので、自分とは合わない先生もいるだろうということで、その点も聞いてくれていました。 最終的には、園長、副園長や主任の先生でクラス担任を決めていましたが、皆さんの園ではどのように決まっていましたか?
幼稚園教諭保育士
Y
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
同じ感じです。さらに、どのような組み合わせが良いかもそれぞれの先生に聞いたり、複数人で話し合ったりします。新人の先生の教育は誰が良いかも重要視されます。
回答をもっと見る
昔は個性としてとらわれていたけど、今は少しでも発達に遅れがあるのかなと思われると療育につなげたほうが良いとされていますよね。 児童精神科で勤めていたこともあり、小さい子の診断は難しい。たとえ健常児が療育に通ったとしても悪くはないと思っています、 園ではうん?と思う子が何人かいて、巡回指導に来ます。 確かに普段いつも癇癪を起こすけどこういう時に静かーにしてくれる子もいますよね😅 かと言って、〇〇させないでわざとに泣かせてみて、順番持たせてみてなどとわざわざ泣かせるような場面を作ろうとしている園に対して不信感😑 もう嫌だ😑😑😑 本当に保育に携わってきた人間ですか?と面と向かって言ってやりたい!
園長先生2歳児1歳児
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
扶養内パートで保育士をしていますが、出勤時間が短すぎて他の職員の先生方とのコミュニケーション不足で関わりにくいと思うことがあります。 そのような悩みをお持ちの方、おられますか?どのように対処しているかアドバイス頂けたら嬉しいです。
コミュニケーションパート保育士
のえる
保育士, 事業所内保育
りん
保育士, 認可保育園
こんにちは。 私も遅番だけの3時間パートです。忙しい中、ゆっくりコミュニケーションのために話すとかは難しいと思います。2年目ですが、前の年と比べると少しは改善されたかな?とも思います。 でも、私自身、人見知り?余り、喋るのが得意ではないので必要以上に話すことはしませんが。 それでも、今現在、心掛けていることは 〇保育のことで分からないことは必ず確認する←仕事で困っていることをアピール出来る。短時間なので、こちらからでないと伝わりにくい。 〇まずは、自分と仕事内容の近い人と仲良くなる←仕事を覚えられる 〇コミュニケーション取れないことは、短時間なので潔く諦める←2年目なのに、まだまだ分かってもらえてませんから 〇飲み会などあれば、積極的に参加する←仕事以外の顔が分かって少し話しやすくなる などでしょうか?
回答をもっと見る
何故かクラスの先生方と合わずフリーに入り、クラスのロッカーを空っぽにしろと言われ…一応クラス担任なのに… みんなはどう感じます? 私の存在嫌なのかな…
担任
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ロッカーを空っぽにしろ?🙄 じゃあ、ゆうさんの荷物はどこに!?🙄 パワハラ、いじめじゃないですか🙄!ひどい!
回答をもっと見る
子どもを怒鳴る、バカにする、「この子を可愛いと思えない、今までで一番可愛くない」とその子の目の前で言う、機嫌が悪いと子どもには優しくペアの職員には冷たく接してくる、等々の職場、もうメンタルやられて今日も早く帰りたいですorz来週からもう行きたくない… 自分の子がこんな扱いされてたらと思うと、保育中でも涙が出てきてしまいます。
保育士
前野
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
機嫌が悪いと子どもには優しく、ペアの職員に冷たくって、 そこは子どもに当たらないんですね🙄なぜ?🙄!? 好きな子、嫌いな子どもってわけてるやつですかね🙄? 自分の子がされてたら悲しいですよね。わかります‥ 実習園で、困ってる子がわたしに声をかけてきたので、 担任に声かけたら「それは、その子が聞きに来るんです!!」とキレられました。 わたしに声かけてくれた子に 「あのばばあなんかキレてたわ笑」と、いいたいところでしたが‥🙄。 人としてどうか?ってところですよね。 そんな職場はメンタルやられますね☹️
回答をもっと見る
新米保育士さんに質問です。 先輩保育士に求めることは何ですか? また、これからの保育園に期待することなどあれば教えてください。
先輩保育士
のくり3
その他の職種, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
新米ではないですが、同じことを聞いたことがあります。 無茶振りしないで 期待しすぎないで と言う新米保育士さん。。 これからの保育園には、苦手なことを強制させず、得意なことを伸ばしていける環境が良いとのことでした。 時代のギャップを感じました。
回答をもっと見る
先日園で育てた夏野菜を使った味噌汁を年長児と作っていた時、 味噌汁をぐつぐつ煮ている若手に管理職が「お味噌汁は煮詰めたらダメよ」と普通に伝えていた(と、私は感じた)のですが、管理職がその場を離れたら「うっざー!昭和??」と若手同士が呟き合ってました。 それを見て「え?もしかして私が折々にアドバイスしてることも うっざー なのかな?」と考え込んでしまいました。 先輩からの保育のアドバイスや、ヒント、コツはウザいものですか?
管理職先輩幼稚園教諭
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
職場の人間関係、言い方、その人によると思います。 味噌汁に関しては、その人が料理をしてこなかった、手伝ってこなかった証拠。恥ずかしさなどもあったのではないですか? 私は同年代や上、新卒を含め下の正規や年齢関係なく同じ会計年度から何か言われることはありがたい🙏です。 30を境に自己責任で誰も何も言ってくれなくなったので。
回答をもっと見る
こんにちは。4月から一緒に働いていた40代後半ぐらいの先生(1歳児クラスの担任)が、家庭の事情で7月で辞めて、担任が不安ながらも、1歳児クラスの担任を引き継ぎ今月からしてました。 しかし、今日になり、7月で辞めた先生が、明日から復帰すると聞いて衝撃をうけました。辞める時もいきなりで、面とむかっての挨拶もなく、携帯で辞める報告をした先生だけに、どんな顔をして明日を迎えたら良いか分かりません。愚痴のような内容ですみません。
内容保育士
くまこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
よっぽどベテラン、園に慕われていた先生なのでしょうか。。 そのような状態で辞めたり復帰したりするなんて。 差し障りなく、「お帰りなさい」くらいが良いかもしれませんね。。
回答をもっと見る
ニュースで問題になっているような 片足突っ込んでいるやばい職員、先生は職場に何人 ぐらいいてますか? ちなみに私は抗議しましたが変わることはなかったです。
のん
保育士, 幼稚園教諭
みっちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園
ん〜...私の職場では居ませんが... 抗議しても変わらない....いろんな事件に巻き込まれないうちに職場を変えるかもしれないです。
回答をもっと見る
10年勤めた職場を退職し、今年度から小規模保育園に勤め始めました。 4月から主任の機嫌で職場の雰囲気が変わり、クラスは違うのに毎日 保育室に入ってきて 嫌味を言われます。園長にも 全て報告してきましたが、保育のことには関与せず、主任に全て任せていることもあり強くは言えず、結局 根本的なところはなにも理解していません。 主任は他の場所で働いたことがなく何十年も続けている変わらない保育を強要してきます。ねらいを持ってやっていることを伝えても 「昔からこうだから」「やり方を変えないで」と主任のねらいは教えてはくれません。そして 話し合いになりません。 色々話を聞いていくと、毎年中途退職や8割方年度末に退職されるそうです。保護者の方も 職員の入れ替わりが激しくて不安だと言っていました。 月曜日にすぐに退職したいと伝えようと思っていますが、上記の理由以外に 園長がすぐに納得してくれそうな理由はないでしょうか。
保護者転職幼稚園教諭
ささ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
私も今年度から小規模で働いていて、あまりの保育のやり方や上からの圧に嫌気が差し、年度途中での退職を希望しています。しかも、同じように、入れ替わりが激しく年度途中で辞める人も多い園だったようで…。そしてまさに、退職したいことを来週に言おうかと思っていたところで、他人事とは思えず思わず回答してしまいました…。 私は、ここのやり方が私には合いませんとそのまま言うつもりです。どうなるか分かりませんが…。 以前別の場所でなかなか辞められない時は、父の介護(バリバリ元気でしたが笑)と言って辞めました。 お互い、無事辞められるといいですね…。
回答をもっと見る
同じクラスの同僚が休む時、どうして休み?と聞かれるのですが、自分のことではないので、あまり話したくありません。 言いにくい、生理痛休みとか、健康診断の再検査とか、聞かないでと思う理由の時、どうかわしますか? わからないというのも、クラス内のコミュニケーションがとれていないと思われそうで。 このような時、どうしていますか?
コミュニケーション担任保育士
きみどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
それは話したくないですよね😅 そもそも休みをとる際に理由は言わなくてもいいことになっているのですが、なかなか変わらない職場は多いですよね、、、 参考になるかどうかは分かりませんが、私だったら、具体的なことは言わずに「体調不良って聞いてます。」とか「私用だと言ってました。」とかさらっと伝えて、それ以上突っ込んでこようとしたら、「今の時代、いろいろ聞いちゃうと問題になるみたいなので、、、」と流してその場を去ります。
回答をもっと見る