職場・人間関係」のお悩み相談

職場・人間関係」に関するお悩み相談が現在2504件。たくさんの保育士たちと「職場・人間関係」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「職場・人間関係」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

正職員1人という企業主導型保育園を3月末に退職後、転職を繰り返し今、企業主導型保育園で勤務しています。 先生方も温かくて良い方が多く、配置基準も満たしていて採用して頂き本当に感謝しています。 しかし、最近無気力で、何もする気がおきません。仕事を早く覚えようとひとつひとつメモをとって頑張っていたのですが、、 笑うこともできなくなってきました。吐き気と頭痛、下痢を繰り返し今日は早退してきました。 1人だけ年代が上(園長も年下)ということもあり、ノリがあいません。更年期のせいもあるのか、テンションをあげれず大人数での休憩も神経をつかいます。 最近は暑くても、車で休んだりしています。 なんだか考えること自体しんどくて。 せっかく良い職場に出会えたのに、いったい私はなんでこんなふうになってしまったのだろう。 以前の職場では、自分らしく生き生きと働いていたのにと思います。正職員1人のプレッシャーはありましたが。 正職員自体もうしんどいのかもしれません。還暦まであと少しだから頑張らないとと思いますが、正職員でも給与は、低いので辞めて時給のよい派遣のほうが精神的に負担が少ないのか等色々考えてしまいます。 1人だけテンション低く、申し訳なく思ってしまいます。無理にテンション上げるのもキツイのです。更年期うつなのかと思ったりもします。 同じような方のご意見お聞かせ頂けたら有り難いです。

休憩給料退職

わんたろう

保育士, 認可外保育園

152025/08/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

更年期ではないでしょうか🙄? 身体の体調不良も出てくる年代だと思います‥大変ですよね。 病院行くのもありだと思いますよ。 良い職場とあるので、無理せずにです☺️♥

回答をもっと見る

職場・人間関係

4歳児担任で、運動会練習をしています。 練習の途中経過を園長や主任に見せたのですが、「もっとこうしたらいい」とご指導をしてもらいました。ご指導は有り難いのですが、「頑張っているね」とか「ここまで頑張ったね」等の褒め言葉が欲しかったなと思ってしまったのですが、皆さんならどう思いますか? ※分かりづらかったら、すいません。

主任運動会園長先生

イルカ

保育士, 保育園

42025/09/23

みんと

保育士, 認可保育園

保育士を10年やって何園か、勤務地を変えて働いてきました。 記憶の中では、大体のところで、上司からは褒められることのほうが少なかったように思います…。 本当は、褒めてもらいたいですよね。そしてそれを、子どもたちにも伝えてほしいですよね!モチベーションにもかかわってきますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園に勤務しています。 小規模なので職員数も少なめなのですが苦手な同僚がいます。 テキパキ働くし、気が利く(他人の気持ちには寄り添わないけれど)ので仕事が出来る人です。 でもせっかちなのか落ち着かなく動いています。子どものお皿を動かしたりまだ残っているのにお茶を足したり⋯。 単に私のペースに合わない方なので仕方ないのですが時々無性に嫌になります(笑) 見ないようにしたりするのですがなんせ小規模なのでそういう訳にもいかず。 吐き出すところがないのでこちらに投稿させて頂きました。 同じような事がある方いらっしゃいますか?ただ単に私のわがままなんでしょうけれど(汗)

小規模保育園保育士

ドナドナ。

保育士, 保育園

82025/09/11

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

私の勤務先にもそういう方がいたので気持ちすごく分かります。 容量よくこなそうとして下さる先生なんでしょうが、子どもの気持ちを優先して欲しいなと私も思っていました。 急かされてるような気分になるのが嫌だし、そーゆうのって子どもにも伝染し気持ちが読み取られやすくなるので、私は私のペースで子供と関わりたく、その先生が気づくように嫌味ではなく子供の気持ちを代弁するかのように優しく子どもに声掛けしてました! するとその先生は気づいてくれて、子どもより責任感が強い先生なので私が早くしなくちゃっと思っていたみたいで、それから行動が少し変わりました!なので、気づいていない先生もいるので様子を見てどういう感じで気づいてもらうかやってみるといいですね!

回答をもっと見る

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1-30/2504件
職場・人間関係

仮説での質問ですが 業務量が多く時間や精神的に余裕がなくなる。→後輩や周りへの気配り、仕事を教えたりができなくなる。 後輩は冷たいと感じたり、教えてくれないと感じる。 コミュニケーションも取りにくい、取りにくくなる。 常に先輩の顔色を伺いながら仕事をする癖がつく。 相談や質問などもしにくくストレスが溜まっていく。 色々な形があるとは思いますが人間関係悪くなる要因はこんな感じでしょうか?

コミュニケーション先輩ストレス

カカロット

その他の職種, その他の職場

22025/11/12

たかはし

看護師, 認可保育園

うちの保育園でも実際にそのようなことがあります。 業務過多だと何事も余裕がないですよね。 それで1年目の子が辞めちゃいました。 私も先輩の立場になるので、どれだけ忙しくても自分から後輩に話しかけたりする時間を作るようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園の人間関係が悪くなりやすい原因はなんだと思いますか?

転職保育士

カカロット

その他の職種, その他の職場

22025/11/12

まるちゃん

保育士, 保育園

プライドが無駄に高い人間がいることです。上下関係なく、必要のないプライドを捨てられず、特に女性特有の嫉妬、苛立ち、情緒の乱れ、陰口を言うことで仲間意識、子どもをうまくまとめられないことへのストレスの吐口となります。保育者としての素敵なプライドは持っててもいいんですが、必要のないプライド(自分は正義だと勘違いしてるタイプ・自己反省をしないタイプ・下っ端や新人は先輩より何倍も動いて当たり前だと思ってるタイプ)の持ち主がいることで悪くなりやすいと考えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正規→派遣やパート職員の経験がある方いますか。 お給料や福利厚生以外のデメリットはありますでしょうか。 家庭を優先できる働き方を模索しており、経験者さんのお話が聞きたいです🥺

家庭給料転職

もも

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/11/12

ぽんた

保育士, 保育園

現在派遣で働いています。 給料に関して、不満はありません。残業もないし、仕事量も減るしその割には給料は高めかなと思います。 子どもがまだ小さいため、週3日の働き方ですが、今後幼稚園小学校に上がったときに、時間を短くしたいなと思っています。現在勤めているところでは、それは可能ですが、距離が遠いため、近くの職場を探したくても、条件に合うところが見つけられません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

担任業務と看護業務を兼任している中で、保育士の先生方との連携の取り方に難しさを感じることがあります。医療的な視点からの意見を求められても、忙しさから専門的な説明が不十分になってしまうこともあり、それが原因でよくない方向に行ってしまわないか不安です。皆さんの園で、保育士と看護師が円滑にコミュニケーションを取り、お互いの専門性を尊重しながら一緒に働くコツがあれば教えてください。保育士さんが多いと思うので、保育士さん側からの視点も大歓迎です!

コミュニケーション看護師担任

たかはし

看護師, 認可保育園

22025/11/10

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

はじめましておはようございます。 私の園でも担任兼看護業務をしてくださっている職員がいます。 職員会議や幼児クラスの会議などにも参加してくださっています。 朝、夕の自由保育でも他職員と同様に子ども達と遊んでくださっているので感謝です😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

少しショックなことがありました… (長文ですが見てくださると嬉しいです) 外遊びに行く時、まだ準備が終わっていない子が2、3人いたので、パートの先生に「先に行っていいですか?他の子お願いします。」って声をかけたら急にお局保育士に子どもたちの前で止められて、 「部屋出る前なんて言った?」 「それ絶対言ったらダメだよ。その言い方は違うと思う。私聞いてビックリしたんだけど。今までそんな言い方してたの?出る前は『先に行きます』って言えばいいんだから。」と強めの言葉で言われました。 確かに言い方は気をつけようと思ったけど、子どもたちの前であんなに言われるのは正直辛かったです。私は今3年目なんですが1年目の頃からその先生にはキツく当たられることが多く、最近は顔を合わせるのもしんどいです😭😭 同じような体験ある方いますか?どう対応していますか?

先輩保育士

はちゅ

保育士, 保育園

42025/11/10

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パートに他の子任せるなと言いたいのでしょうか?🥺? ん?先行きますと言え。だから違うのかぁ‥ 先に行ってていいですか?他の子お願いします →先に行きます ん?他の子お願いしますをパートに言うなってこと?🥺? それ絶対言ったらいけない言葉って何〜🥺!?!? 「私も今言われてビックリしたんですけど、どれが絶対言ったらいけない言葉なのかわかりません!!!」って言っちゃう🥺 本当にわからない‥🥺!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の憧れの先生を一度LINEで食事に誘いましたが、行こーってなったまま、日にちを(それもLINEで)聞いたら、既読スルーになってしまって、後日他のことも立て込んで違う話題になり、そのままの状態で居ます😭 私はお食事一度くらい…と思いますが、多分あちらは何とも思っていないと思います(子育てもお互いしているので、忙しいのもありますが) あんまり乗り気じゃないってことですかね、、 何度も誘ってもしつこいですよね💦 すごく憧れで大好きな先輩なので腹割って話したいなぁと思うのですが、仕事中はどうしても仕事の話と他の先生にも人気だから、他の先生と話したりしていてなかなか、、、 この先輩に出会えたことを本当に幸せだなって思っていて、今まで辞めなくてよかったとすら思います。 でも、先輩は多分、私をただのその他大勢だと思っているとおもいます。。 諦めた方が良いですかね😢

後輩先輩正社員

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/11/08

シュナころ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

こんばんは! 素敵な先輩なのですね✨ 素直にお話ししたいですーって話してみてはどうでしょう♫ 両立で忙しいかもですが…気持ちをお伝えして悪い気はしないはずです☺頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の中でのモヤモヤを整理するためにも書いています…。 現在、幼児クラスを正規職員2名、非常勤職員(資格無し)1名の3名で見ています。(特定避けの為、クラスは記入しません) 組んでいる正規職員の方への苦手意識がどうしても拭えず、毎日がストレスでたまりません。 幼児クラスなので、行事もあり、一緒に業務を進めていかなくてはならないのですが、あと5ヶ月ほどどうやって関わっていけばいいのでしょうか。 同じ経験をしたことがある方からの意見、アドバイスが欲しいです。 苦手意識がある理由として、 ・1ヶ月に1度は必ず当日欠勤あり。(体調不良のため) ・大きな行事があるにも関わらず欠勤。しかも私に連絡無し。 ・後々、他の職員から「メンタルに波があって…」と、今までもこのようなことがあったことを聞いた。(私は知らない体で過ごしています) ・伝えておいた事を忘れやすい。クラスの連絡ノートもあるが確認せず、抜けることが多い。 ・他責の声掛けをする(〇〇【私】先生から怒られるからね、ちゃんと座ってないと〇〇先生は呼んでくれないよなど)ポジティブな声掛けをして欲しいと伝えているが改善されず… ・私が休みの時や、一時的に部屋にいないときに怪我が起こりやすい。また、見ていないことが多い。 正直、メンタルの問題と言われたらこちらからも何も言えないので、この話を聞いた後から一緒に仕事をする上で相手の事をシャットアウトして、必要なことだけ話している状態ですが、子どもの怪我などに繋がることもあり、とても精神的に辛いです。 私はこの職場に異動して日数も浅いので、相談できる人もあまりいないです。(系列園からの異動) とりあえず、来年は一緒に組みたくない意思を園長に示す予定ですが、どう頑張ってもあと5ヶ月頑張れる自信が無くなりつつあります…。

脅し後輩トラブル

すみれ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32025/11/08

なか

その他の職種, その他の職場

はじめまして。 とても大変ですね…質問者様とその頼りにならない正規の方と資格なしの方となると、質問者様の負担が大きすぎていつか質問者様が潰れてしまわないかと心配になりました💦 保育の現場は報連相は当たり前で子どもの命を預かっている場であるにも関わらず、文章を読む限りその方は周りがよく見えていないですし、大きな怪我にも繋がりそうですね… 主任や主任の次に長い先生などに、一度相談はできませんか? 我慢せず、今質問者さまが辛いと感じている現状を周りにも知ってもらわないといけません。 質問者さまがその方との関わり方を考え努力されても、その方には全く伝わらない気がしますし「こんなに私は悩んでいるのに…」と余計にしんどくなりそうな気がします💦 「⚪︎⚪︎先生が苦手」を全面に出してしまうと反感をかわれてしまうかもしれないので、あくまでも子どもたちの身を案じての相談という風にするのがいいと思います。 私自身我慢して耐えていたらプツッときれてしまい、心身共に限界をむかえてしまったので… あと5ヶ月の間に質問者様の体調はもちろん、子どもたちのことも心配です

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害施設求人ですが、見学したら雰囲気もそこそこ。 仲悪いわけじゃないけど。忙しいときはイライラしてるけどみたいなこと話されました。どう思いますか。

施設

とも

保育士, その他の職場

42025/11/07

みこ

保育士, 認可保育園

そうですね。 どこの園でも、忙しい時はその先生のイライラは雰囲気で分かると思いますが、あえて、そこを話しされると、私は、そこで働く自信がありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ニュースで幼稚園の職員8人退職って 幼稚園がやってました。 園児何人、クラス何人はわかりませんが‥ 8人退職しても、運営として やっていけるものなのでしょうか🥺? 特に運営を停止することもない予定のようですが‥ 園児達も保護者の判断ですが、 残る子、転園する子がいるそうです。

退職保護者幼稚園教諭

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/11/05

よよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

定員数が35名の園みたいです 勝手に予想 一クラス8人ぐらいなのかな?と思っております あとは保護者判断かな?と思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

子育て支援センターで働いてる方いますか? 率直にどうですか?

子育て支援センター行事幼稚園教諭

ぽぽ

22025/11/01

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

はじめまして。 私は子育て支援拠点センターで働いています。 同じ働くママと、来られる方も同世代かそれより下のママたちなので おしゃべりしながら支援につながってら感じもとても楽しいです! 支援拠点センターなので ほんとにこぢんまりとしていて 楽しく働かせていただいてます♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

チームで話し合いがしやすい雰囲気ですか?相談しやすい関係性はありますか?

保育士

カカロット

その他の職種, その他の職場

22025/10/30

みん

保育士, その他の職場, 管理職

こんばんは。小規模保育園で1歳児担任をしています。私の園は小規模ですが、、、 なかなか人間関係がうまくいきません。小規模だからよく見えてしまうのかな?という感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園児の誕生日会を行う園は多いと思いますが、職員の誕生日を皆で祝う習慣はありますか? 過去にいた園では職員の誕生日が園児の誕生日リストに一緒に載っていたり、毎月の会議のときに園長から誕生月の職員にプレゼントを貰ったりすることがありました。 今勤めている園では互いの誕生日を知らない職員の方が多く、仲の良い職員同士でプレゼントを贈り合うのを見かけると親密さに羨ましくなることがあります(笑)

誕生会園長先生幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

42025/10/30

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

誕生日会で、誕生月の先生は、紹介されます。こどもたちが歌を歌ったり、保育士の出し者があります。おやつは、手作りケーキです。給食は、カレーライスが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回のつぶやき後… 配慮の必要な子の午睡担当について、後輩ちゃんが気を使って先輩に伝えてくれたみたいなんだけど… 結果的に、「心配なら他の職員に頼めばいいよ」って言われて… ってか心配ならって蹴られそうになるんだからそりゃあ心配するでしょう?って思ってしまった。 自分の子を優先にするに決まってるじゃん。って考えてしまった…

2歳児

しがや

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/10/29

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

心配なら?うーん? 心配だからですよね🥺!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ産休です。 他の職員さんにお菓子など贈る方は多いと思いますが、担当していたクラスには何かプレゼントをされたことはありますか?参考にさせてください

産休育休4歳児

しほ

保育士, 保育園, 公立保育園

42025/10/29

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

担任の先生が産休入りましたが 特に何も貰ってません☺️! 職場の人達だけでいいような? 気もします!☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもは大好きなのですが、保育士関係で毎回悩んでしまいます。 子どもを抱っこさせない保育、子どものためじゃなくて保育士のための保育など、まだ新人なので合わせないといけないと思うのですが、子どもと楽しく関わることができず、、自分が弱いところもあるのですが、、 辞めたいと思った時、どうやって乗り越えていますか?

退職保育士

ぽん

保育士, 保育園

42025/10/26

土方からの保育士

保育士, 保育園

僕の職場も保育士優先なので僕は孤立しました。影では根暗オタクと呼ばれてます。ただ保育士としてレベルアップしたいので気にしてないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠5ヶ月目で2歳児を担当していますが、配慮が必要で午睡に凄く時間がかかり蹴ったりしてくる子がいます。妊娠初期の頃は対応しないでいいよとのことでしたが、徐々にその場の流れから対応するようになってしまいました。いつ蹴られるか不安もある中で1時間以上午睡対応するのが凄く辛いです… これは、わがままなのでしょうか? それと、初めての妊娠でお腹が少しずつ大きくなってるのを実感する中で、気を使って座ってる状態から立つ時に「よいしょ!」と小さい声ですが言ってしまう時があります。以前も言ってしまった手前、ベテランさんに「まだ早い。そんなに大きくないから大丈夫だよ」と言われてしまいました。 大きい大きくないの問題じゃないと思うし、凄く気を使ってる状態で言われたのと同時に最初にも話した午睡担当をした後でメンタルやられてる状態で言われてしまったことに凄くショックじゃないけれど、なんでこんな事言われないといけないんだろう…と落ち込んでしまいました。 妊娠中のホルモンバランスの性なのでしょうか? ちょぅとしたことでイライラしたり泣くことが増えている気がします。

妊娠睡眠2歳児

しがや

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

32025/10/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

マタハラじゃないですか🥺? 「まだ早い、そんなに大きくないから大丈夫だよ」は、「よいしょ」に関連する言葉?ではないような‥?🥺 上に言えないですか? それか、労基とか‥役所とか? そんなこと妊婦時代に言われたこともないし、妊婦さんに言ったこともないですね🥺 年配の人なのかな? 人としてあり得ない‥🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が新人の一年目の時に、資料 を読んでハンコを押さなければならず。午睡中や自由遊びで時間を作り読んでいたのですが、お昼の休憩中に園長に、この時間使って読み進めて欲しいと言われました。休憩に作業をするべきなのでしょうか?

休憩睡眠園長先生

ぽん

保育士, 保育園

42025/10/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

休憩時間ですけど🥺? って、返しますね。 今の時代、なんだと思ってるんだろう🥺? 実際、実習園で休憩時間与えず 「お仕事ね💕」って、消しゴムハンコをやらせた、園は、 学校に電話して、注意してもらいました。 ルールで1時間休憩があるので。 おかげで実習成績ランク下げられたけど、あり得ないので🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもは好きなのですが、保育士とうまく関わることができません。子どもに無理やり食べされるような保育や、泣いていても放置したり、歴が長い先生なので誰も何も言えないのも辛いです。理想の保育というのは、難しいと思うのですが、保育園が向いていないのでしょうか?

保育士

ぽん

保育士, 保育園

42025/10/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

不適切保育なので辞めたほうがいいかと思います。 保育園が向いてないのではなく、 環境が悪いと思います。 自分が加担してなくても ニュースになったり、 その園の先生だってなって 他の園でも職歴残って 採用されなくなったら と思うと‥今転職活動がいいと思います🥺!

回答をもっと見る

職場・人間関係

登園時に、お母さんから離れず泣いていて保育士が抱っこしようとしてもお母さんが渡してくれません。リーダーの先生から急いでるから、抱っこして連れてきてと言われているのですが、子どものことを考えると無理矢理できず、またお母さんも協力的に動いてくれません、、

保育士

ぽん

保育士, 保育園

22025/10/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ハイハイ💦 という感じでお母さんからはがします。泣きますが…待つだけ時間の無駄なので。 そういう子どものお母さんって どうすれば 良いか分からず オロオロしていることが多いので。はい!いってらっしゃい!という感じで。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある保育士が常々頭が痛い、腰が痛い、ダルいと言っいます。仕方のないことではありますが、はぁ~痛いとため息やイタタタという動作や常日頃態度が良くないため、私は気が合わず、許せない部分もあるのかと思いますが、保育中に常に飴を口に入れています。マスクをしてバレないとでも思っているのしもしれませんが、大人たちは分かります。 何人か職員もアレってどうなんだろう。。と疑問。 喉がどうしても痛いのでならと思うのですが、そうでもなさそうだし、水分補給に子どもたちの前で堂々とカフェオレなどを飲んでいます。 普通なのかなぁ🤔

水筒保育士

lemon

保育士, 小規模認可保育園

52025/10/22

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

具合悪いアピールは毎日されると 本当に具合悪い時に相手にされないのにって思います。 オオカミ少年のような感じ🥺 常に飴を入れてるのは、 口臭対策?🥺たまにマスク越し でも、臭い人居ますよね‥ それかなぁ、? 具合悪いなら、胃腸もやられてて、臭いすごい人居ます🥺 ミンティアとかに変えて欲しいですね‥🥺 カフェオレ飲んでるから 口が臭くなり、 口臭対策で、飴なのでは!? と、点と点が繋がった!! とも、思ってしまいました🥺!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足もあり仕方がないとは思いますが、70代の保育士で、役職者。小規模のためクラスの担任も兼務していますがなかなか一緒に組んでいると難しい😅 クラスだよりなどの提出期限はいつも過ぎてから、行事の起案がなかなか降りてこなく、言われてハッと気づく。 当日に出しさてきたこともあります😔 やはり周りは困っていて、反省会では「スミマセン」と言うものの改善されず。 決めたことも理解してないのか、忘れてるのか知らなかったと言われるので、話し合いで決めたので、ノートに書いてますよと言うと「あーそうか」となる。 サブで動く保育士と同じことをしてしまうので子どもがほったらかし状態になるので先生は今週リーダーだから子どもをまとめなきゃとついつい強い口調になってしまいます。 役職者であるので、周りからは不満。 そのたびに泣いて辞めるという話になりますが、上から止められ今に至ります。1年の間に3度言っています。 もうキャパオーバーなのが見てわかり、耳が遠いので聞き取れず、違った理解をすることもあり保護者に違うことを話したり、聞いた話が違ったりなど仕事にも支障が出ています。 とっても失礼ですが、もう現場は難しいのでは?と思うのと、一緒に働く、特にクラスを組むのは嫌です。 園長にも伝えでいますが、どうなるのか。 そんな園長もあと数年で70となるので、あまり強くは言えない様です😢  ほぼ愚痴ですが、ご年配でもバリバリやってるよという園はありますか

管理職主任担任

lemon

保育士, 小規模認可保育園

42025/10/19

こじょ

保育士, 児童発達支援施設

私の職場にも70代の職員がいます。 まずは、このご年齢でお仕事をされていることも、現場にいらっしゃることも、すごいことです! ただ、一緒に業務をこなしていく中で周りの方のご苦労も多いかと思います。日々お疲れ様です。 スケジュールについては、おふたりで、クラス内に共有できるカレンダー(見やすいもの)を貼るか、見える所に置いておく。1日に1回、近日中の予定まで確認し合うのはいかがでしょうか。 リーダーについては、「◯分頃になったら、みんなに声かけお願いします」と、少し前に予告しておく。 既に試していたらすみません💦 今はご苦労も多いと思いますが、はちみつさんが、今後後輩にお仕事を教えていく時に、今の経験はきっと役に立つと思います。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は子どもが成長するために喧嘩ややり取りに全て保育者が関わらず見守りも大切にしたいんですが、それを理解できない先生がいます。 子ども同士で「かして」「だめよ」「かして(何度も)」のやり取りをしていて全職員が見守る中、その先生だけがかしてをしている子の動きを止め「今使ってるんだって」と声掛けをしていました。私は「そっとしといて大丈夫」と先生に声をかけたんですが「いやでも〜。そうだけど。」と返事。それにイラッとしたのかその後の保育でイライラがすごいでてて子どもにも口調が悪くなり、お陰で子どもも落ち着きがなく過ごしていました。 よくよくその先生の話を人づてで聞いたら「見守りの限度が分からない。保育者が仲介することが前提」とのことでした😅 確かにまだ1~2歳ですが、自分で話すことが出来るので全てに手助けが必要な訳では無いと思ってます。「かして」をして貸して貰えなかった。じゃあ違うおもちゃにしよう、使い終わるのを待とうなど自分で切り替えることも大切だと思うんです。 過去の保育でなんにでも子どものヘルプに手伝ってしまうと何も自分でやらなくなる、喧嘩をするとすぐ保育者が助けてくれると思い目線を送ったりすぐ抱っこを要求したりとただの甘やかしになっているのを見ているので困ってます。 その先生との保育観の話し合い、進級に向けての子供への対応方法を話し合わなければいけないとは思っていますが"見守り"が分からない人にはどういう教え方や、学び方、伝え方がありますか??

1歳児担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

42025/10/16

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

その後のトラブルを回避したい人なのかな?とも思いました。 でも、きっと違うんですよね🙄 噛み癖のある子とか、手が出やすい子には、保育士の仲介が必ず必要だと思います。 なので、噛み癖のある子や、手が出やすい子にはその対応でいいと思うんだけど、この子たちはちゃんと思いを伝えられるし、それをもっと高めたいから、見守り強化してくれると嬉しいな。何かあったら、私が責任持つから。 ↑位に言ったら、伝わりやすいかな?と思いました🥺!

回答をもっと見る

職場・人間関係

二日前に、会議で不適切保育にあたり話し合いをする中で、言動に注意しましょうと話し、1人1人自分に思い当てることを述べもうしないようにすると宣言。 その他、私用の携帯で園児の実名実名を出してやり取りしないようにと言われていたのに、まず主任がじかくなし。 他職員も、保護者の前で園児、兄弟児の名前を呼び捨てにするなどもう注意するのも疲れた😑

会議主任保育士

lemon

保育士, 小規模認可保育園

22025/10/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

自覚無しの人に何を言っても無駄なので無視で良いですよ。 今年度、組んでる正規が言うだけ無駄な人で…並列クラスの主担がブチ切れてしまい 袂を分かつ感じになってしまいました💦 それだけではなく、5対1の感じになっていて私のクラスの主担だけハミゴになってます。自分のやらかしを認めたくないのか…会計年度の私が正規に混じって入っていることが腹立ったのか 主担から詰められ、逆ギレされ、迷惑極まりないです😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の保育リーダーの先生が人としてとても尊敬して大好きです。 でもその先生は期間限定で来てくれていて、いずれ元の園に戻ることになっています。 職員一人一人への配慮や、気の回し方、言葉選びがすごいのと、ユーモアも持っていて、楽しくて、ムードメーカーでもあります。 なんでも相談できるような本当に信頼できる先生で、、、 育休前までは上司がみんな話通じない系だったのですが、育休復帰して園長も代わり、その保育リーダーも加わり、すごく良い雰囲気で働けていて。辞めたいと思っていた気持ちが無くなったのも、その先生のおかげだなと思っています。 期間限定なのが、本当に辛くて…最短で1月に戻ってしまう可能性があって😭しんどいです。 今日運動会の打ち上げがありましたが、来年も一緒に飲みたいなとか、プライベートでも会えないかなとか、一方的に思っていて(多分私は何も思われていません😂) そんな先輩に会えたのが初めてで、嬉しいのにいつか居なくなってしまうかもとおもうと、同時に悲しくて涙が出てきます。。 もしその時が来たらどう乗り越えれば良いのでしょう、、 若手からも慕われて先生達みんなと仲良いから、みんな同じことを思っていそうです。 私なんて、1人じゃなにも盛り上げることできないのに…いるだけでムードが明るくなってうらやましさもあります。本当にすごいです。 みなさんの職場にもそういう方いますか? またそういう方が抜けてしまった時のモチベーションの上げ方など…教えてください💦🥹

異動キャリア私立

あおあおくん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/10/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ステキな先輩や同僚居ますよ。 先輩に気持ちを伝えたらどうですか? 連絡先を聞いて、悩んだ時に相談出来たらいいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間不適切な言動がニュースになり、日頃から当園でも それってどうなの? 私語多すぎない?ということもあり 話し合いをしました。それぞれ1人ずつ、私語はやめます、 気づかないうちにも子どもに対して厳しくなっている事があるので気をつけたいと反省を述べた次の日から、主任は 保育中に話すので、昨日こういう事を反省したんじゃないですか?と伝えました。 ある保育士に至っては、事務時間を交代でとり仕事をしようとなったのに、自分は1時間しっかりとり、私がやり始めると自分の担当行事のことを話し始め仕事にならず。 自己中ばっかりで困ります。そばにいると話しかけられて仕事ができないのであからさまに、場所を変えてやっているのにそこへやってきて話し出す始末。 あの反省でなんだったんだろうかと。 同僚性を高めようということが出ていたので、嫌われ覚悟でビシバシ今まで以上に伝えていこうと思いますが、こんなんじゃ身が持たん😡 愚痴でした

主任行事保育士

lemon

保育士, 小規模認可保育園

62025/10/08

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ごめんね、今仕事してるからあとにしてくれるかな?と言っても、近くで話し出すんですか🙄? なんかもう、嫌がらせとしか思えないですね🙄! 相づち打たなくても一方的にずっと喋ってくる感じですか?🙄

回答をもっと見る

職場・人間関係

大きな会社でいくつか保育園があるのですが。 最初は自分の自宅から近くに小規模の保育園があり、感じがよく、職員さんもよくて厳しい感じはなくやりやすい場所だったのですが、閉園になり、同じ系列で病院の院内保育室に行ってます。が細かくてもう二ヶ月でもやっと名前くらいで、週1で覚えきれず、上の方の業務を任されましたが、私はうまく回せずにいました。ましてや、忘れたり、違う事をしてたりで、、、。前の職場の方もいますが、フォローありますが、なんか新しい上司に嫌われてるみたいで辞めて探すか考えてます。それか辛抱して 覚えるまで頑張るべきでしょうか。

2歳児

ミエ

保育士, 認可外保育園

82025/10/06

黒玉王子

保育士, 保育園

系列園は、保育方針は同じでも、細かな部分は園によってやり方は様々です。特に、担当がフリーだと、日によって入るクラスが違うし、クラスによっても、細々した部分のやり方はまた違うしで慣れるまでは何かと大変です。そして、所変われば人も変わりますから、新参者を雑に扱う人もいれば、自分の思い通りに動いてくれないと不機嫌になる人もいます。なかなか仕事が覚えられないと、「あの人は使えない」と陰口を言う人もいます。まぁ、女の職場あるあるです。 自分に合わない園だと思うなら辞めて新たに探せばいいと思います。ただ、仕事を覚えるのが、また1からになりますよ? あと、任された仕事を忘れたり、違う事をするというのは、仕事を覚える以前の問題です。任されたことがきちんできないとなると、そこは信用問題に関わります。自分ができないことを棚上げして上司に嫌われてるかも辞めたいは、ちょっと違うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちょっと早いけど、来年のクラス希望、 以上児はやりたくない!💦  派遣だし、平日の勤務のみの契約。 以上児担任だと、土曜に行事がある場合、出られないか?と打診がある、あるいは暗黙のルールで出勤になる。 娘は来年年長。土曜にも行事はある。 万が一被っても、絶対娘を優先したい。 正規だったらそんなわがまま通用しないけど、派遣なら言ってもいいよな? たとえ園長が出なくてもいいと言っても、一緒に組む先生からしたら出て欲しいと思うはず。 出ないなら行事についての報連相はいらないよねくらいに思われるかもしれない。 だったら初めから、「土曜出勤は契約上できないので、以上児担任から外してください」と言いたい。 派遣で勤務されてる方、クラス希望は出してますか?

行事幼児園長先生

みー

保育士, 公立保育園

22025/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 会計年度(非常勤)、臨時的任用会計年度職員(臨職)どちらも 加配(主に幼児)、乳児クラス担任、フリーの希望は出せません。園長采配です。 正規のみ希望が出せます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

母子登園されている方に質問です。 「自分の子どもが同じ園にいると気になっちゃって仕事に集中できなくなるよ」と言われることが多いです。 これから母子登園にしたいなと思っていたので今悩んでしまっています。 実際されている方のお話を聞かせていただきたいです😭

登園保育士

まゆ0902

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22025/10/05

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

周りの職員にもよりますね‥ 嫌味な人は嫌味言ってきますし‥🥺 友達は、全然いいよー!ママといたいよねー!って職員だったみたいで、働きやすかったみたいです! ただ、トラブルや怪我があったら、なぁなぁにされたり、 人質みたいな感じです🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園の就労証明書についてお聞きしたいです🙇‍♀️ 今掛け持ちで働いていて、 月〜金 8:45~16:30 保育士フルタイムパート 金、土 19:00~23:15 居酒屋バイト のシングルマザーです。 バイトの方は保育園に関係ない時間かつ母にお願いしています。 この場合も就労証明書は両方必要でしょうか? 明日市には確認しますが、みなさんの園はどんな対応されているか知りたいです🙇‍♀️

パート

ちゃむ

保育士, 保育園

22025/10/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

お仕事お疲れ様です。私の園の保護者で保育時間外の夜勤をされている方がおられますが、就労証明を出されています。一応出されておいたほうがいいかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園教諭歴5年目です。 私のクラスは支援が必要な子や対応の難しい保護者の方が多く、24~25名を1人で担任しています。 大好きな仕事ではあるものの、明らかな人手不足の中での日々の保育、立て続けに行われる行事、残業代が出ない・長期休暇がない等の職場環境から心に余裕が無くなり、うつ病と診断されました。(人手不足で休めないため、経過観察しながら1人担任を続けています) ずっと憧れてきた仕事であることや、主治医の先生から「職場が変われば回復に向かっていくだろう」と言われたこともあり、来年度からは他園で働くことが決まっています。 私は人と関わることが大好きなので、もっと子どもたちに向き合いたいな、とか保護者の方ともっとたくさんコミュニケーションを取りたいなと思うものの、今の園は支援が必要な子が多すぎて その子たちばかりに気を取られていることが、他の子たちに申し訳なくなります。 次の職場は、複数担任制なおかつ 担任だけでなくみんなでサポートし合おう!という環境が整っており、有給取得や土曜出勤の代休取得も、お休みはお互い様だからフォローし合おう!という環境なので、今までより心に余裕が持てそうで少し安心しました😌 皆さんの園は、職員配置きちんとされていますか?

転職幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/04

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様ですÜ 私も同じ5年目です。 1箇所目の幼稚園では3年間、 2箇所目の幼稚園では10ヶ月、 そして今年から初めての保育園で働いています。 1箇所目のところでは、今思えばよく続けられたなと思うくらい、人間関係が原因で鬱手前までなりながら、働き抜きました。そこでも担任がギリギリだったため、休む、辞めることもできず、なおかつ精神面に関して誰からも理解されないような職場でした。主人の転勤のため退職し、2箇所目に行きました。そこでは園長主任が、神経を疑うようなことを連発してたので、ここで骨を粉にする必要はないと思い、意を決して年度末で退職しました。そこでも人手不足で、担任が経理、事務を担う部分もあり、常に頭の中は?でした。 今働いている場所も人手不足ではありながらも、おれんじさんの次の職場のような環境で、土曜の振替はあるし、みんなで子どもたちを育てていこうという考えで、職場の風通しもよく、私の趣味(推し活)に理解がある職場です。 3箇所経験してますが、3箇所とも人手はギリギリで、十分な人員配置ではないですが、やっぱり1番は人間関係だなと私は思いました( ; ; ) おれんじさんの次の職場が、 おれんじさんにとって素敵な職場でありますように🌟🌟

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

休みたい、有給使わせて~雑談そろそろやめない?苦手な人がいるんだよな~もっと働きやすくして~あの人、さぼりすぎじゃない?いろいろ情報共有して~!その他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/11/20

いっぱいあるいくつかはうちの園だけだなと思うこれが、普通じゃないの?!特に気にならないその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/11/19

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

209票・2025/11/18

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/11/17