来年度(2020年4月〜2021年3月)いっぱいで今の職場をやめようと...

みー

保育士, 保育園

来年度(2020年4月〜2021年3月)いっぱいで今の職場をやめようと考えています。転職を経験したことのある方にお聞きしたいのですが、大体何月くらいに新しい職場を探し始めましたか? 園長と主任の信頼がないことなど人間関係が理由でやめようと思っているのですがその場合どんな風にやめる理由を伝えましたか?もしよろしければ教えて頂きたいです。

    2020/03/16

    7件の回答

    回答する

    いい職場を見つけたいなら新卒が動き始める時期が良いかと思います。

    2020/03/16

    質問主

    ありがとうございます。

    2020/03/16

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    園の開園時間は7時で、勤務開始時間も早番は7時からですが、全部屋の窓を開けたり、電気を点けたりと準備のために15分から30分ほど早く出勤することが暗黙のルールとなっています。 これって、違法ですよね?

    残業認定こども園

    ゆり

    看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 学童保育

    142025/01/05

    ゆっこ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    それは…悪質だと思います。 子どもを見守るだけがお仕事じゃないですもんね。 環境を整える事は保育の大事な仕事です。 上の方に理解して欲しいですね…

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    月曜日。 仕事行かなきゃ、 でも考えたら胃がキリキリする、、 パートさんに文句言われても笑って聞き流すスキルがほしいです、、 みなさんは言われたらどうやって聞き流しますか?😭😭 〔もはや、反論しますか?〕

    パート

    i

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    22024/10/28

    猫好き保育士

    保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

    私もそんな時がありましたよ〜! 今年の3月末まで正職でしたから、月曜日は行きたくない病になってました😖 ん~聞き流すスキル、私もあったら欲しいですわ😓 例えば「ゴリラがなんか喋ってる!すごっ!」って、相手を人だと思わないようにする。または同じ土俵に立たないようにして、「そんなに私のこと、よく見てるのね。」くらいにするのはいかがでしょうか?お相手がどういうつもりで言ってくるのかはわかりませんが。聞こえてないふりをするのも一つです。 参考にならないかもしれませんが。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    保育士2年目です。色んなクラスの補助をしています。 管理職の先生から疑われ信頼が落ちるのが怖いです。 年少に入ることもあれば年中に入ることもありで、 それぞれのクラスの先生とはそれなりにして欲しい 事を伝えてもらったり、こちらからも確認をとった りとしているためか、クラス担任から疑われることは なく仲良くやれています。 ただ、管理職の先生と私は立場上コミュニケーション を取る事が少ないためか、人のミスを私がやったかの ように最初から聞いてきたり、「他にやっておいた方が いいことはないか」と思い動こうとした時に止められ たりします。もちろん私自身ミスをしてしまうことは いくつかありますが、その時は自分から申告したり、 指摘されて自分だったと気付いた時にも認めて謝罪 するようにしているので、ミスを隠すなんてことは 絶対しないのに…。たまたま近くにいただけで疑わ れるのは、正直辛いです。 昨年度よりは動けるようになってきていますが、 園行事やヘルプ等で管理職の先生と一緒になった時に 疑われたり動きを止められたりが続くと私自身が成長 していける気がしません💦 私なんていない方がって思われてるんじゃないかって 嫌でも思ってしまいます。 こういう時、どうしたらいいでしょうか…? また、補助の立場で管理職の先生の信頼を得るには どうすれば良いのでしょうか。教えてください🙇‍♀️

    管理職パート保育士

    さくらんぼ

    保育士, 幼稚園

    32024/10/24

    りん

    保育士, 認可保育園

    お仕事お疲れ様です。 私も補助の仕事をしています。分かります。管理職の先生との関係、大型園なら尚更、現場が見えづらいような気がします。 実際、クラスの補助で入った際に、噛みつきの喧嘩を私の監視不足と言われたことがあります。 どう入って、どの位置に誰を中心に見るとか指示もなかったのにですよ。 管理職の先生は、完全に私のせいにするし、クラスの担任も。最悪でした。 今は、辞めて良かったと思っています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    私は3.4.5歳児の縦割りを担当しています。 今日は振替でお休みをもらっていたので、今日の日誌が気になり見ました。幼児リーダーの先輩が書いてくれており読んでいくと、今日の振り返りのところでこう書いてありました。 担任である〇〇(私)保育士が休みであったが落ち着いていたように感じる。活動の切り替えなども声をかけなくても意欲的で片付けも早々に終わらせていた。 私に対する嫌味ですか? わざわざ私がいなかったけどって書く必要ありますか? 私がいない方が落ち着いていたって捉えてしまいもう嫌な気分です。 私は優しい先生、その先輩は怖い先生として子どもたちからは見られています。私の担当する子どもたちも私には近づいてくるけど、その先輩が来ると表情を変えます。 私が優しすぎなのもわかります。だけどそこ怒る?ってところや、子どもたちの気持ちも聞かないで一方的に理不尽に怒る先輩が嫌です。

    先輩幼児担任

    かす

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    22025/01/23

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    嫌味ではないと思います! 担任が休みだったけど、落ち着いてたよ!ってわかりやすいと思います!

    回答をもっと見る

    遊び

    一才児クラス担任の2年目保育士です。 来週節分があるので、鬼のお面制作をしている所です。 他にも新聞紙を使って豆を作ろうかと考えているのですが、それは全体で一斉に新聞紙遊びの流れで作った方がいいのか、個人個人で作った方がいいのか… また、作った後はどんな遊びに繋げたらいいか,節分当日までどんな流れを作ったら良いかなど、まだまだアイデアが未熟な為、できるだけ詳しくアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします!

    節分制作

    ぷう

    保育士, 保育園

    22025/01/23

    はちみつ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    一歳時クラスで節分の活動をした時は、豆まきの数日前に一斉に新聞紙をちぎったり投げたりして新聞紙遊びを楽しんだ後、片付けの時に丸めて玉入れのようにしてビニール袋に入れました。 豆まきの時にビニール袋から新聞紙を出し鬼に向かって投げ、鬼が去った後お片付けでまたビニール袋に集めました。 ビニール袋に顔をつけ、雪だるまにして遊んだり、ビニールプールに新聞紙を入れてお風呂ごっこをしたり遊びを発展させていったら楽しかったです。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    保育士としてキャリアアップするために、プラスαで取得された資格等があれば教えてください。 転職の際にアピールポイントがあれば良いなと考えています。

    キャリア転職

    ヨンジュ

    保育士, 託児所

    22025/01/23

    はる

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    子どもの頃にとったものですが、ピアノの検定があって、それは履歴書に書けました!! 色彩検定の勉強もしてみたけど…重い腰がなかなか上がらず受けるまでには至ってないです🤣

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    職場を歩く身体を動かすコーヒーを飲んだりガムを食べる次にすることを考える眠くはならないな~👀✨その他(コメントで教えて下さい)

    142票・2025/01/30

    早番遅番日中のシフトしかありませんどっちも選べない~その他(コメントで教えて下さい)

    212票・2025/01/29

    ほとんどの子が個性が伸びている半分くらいは伸びている他の園と変わらない気がする自由保育…よくわかりません💦自由保育をメインにしていませんその他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/01/28

    外遊びが寒い廊下やトイレなどの寒さ1日中、寒いと思ってます⛄寒さには平気です💪その他(コメントで教えて下さい)

    225票・2025/01/27
    ©2022 MEDLEY, INC.