ズバリ、園でエプロンはつけてますか? 理由も一緒に教えていただけると嬉しいです☺️うちの園では制服のように着ていたのですが、服装も自分で選ぶ時代、ということでどちらでもOKになり、最終的にほぼ全員が着けなくなりました。
制服保育士
ぽん
保育士, 幼稚園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エプロン してます。 汚しやすいのと冷えや防寒対策も兼ねてです。なので背中もある被りのエプロンです。
回答をもっと見る
児童発達支援で働く保育士です。児童発達支援と放デイを別々の時間帯で療育を行していますが、長期休暇中は同じ部屋で過ごす事になりそうです。 同じような施設で働いていて、児発と放デイ一緒に過ごしている方に質問です。 児発と放デイが一緒に過ごす上で、気をつけている事や長期休暇の過ごし方の工夫など教えて下さい!
療育部屋遊び施設
らき
保育士, 児童発達支援施設
皆さんの園の業務や園のシステムのデジタル化はどれくらい進んでいますか? 以前勤めていた園は1年ほど前に登降園のシステムが手書きからカードに変わり、今年度からようやくアプリが始まるかも…?という状況でした。職員はベテランばかりで保護者とも年の離れた方が多く、パソコンやアプリはついていけないから無理!となかなか変わりませんでした。 (手紙も手書きの方が温かみがあるからと、若手がパソコンで作ると陰で色々言ってたみたいです…) 皆さんの園がどのように業務軽減されているのか教えていただきたいです。
登園保護者
さしみ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 登降園管理、保護者からの連絡はコドモンを使ってます。 正規、臨職フル、週30時間非常勤の出退勤、休暇、時間外、出張旅費申請などはパソコン管理です。市が作ったシステム。 おたよりはパソコン。 カリもできる先生はパソコンです。 でも 手書きの物もまだまだ多いです。クラス日誌、乳児の連絡帳、幼児クラスの加配児の連絡帳、日誌など…
回答をもっと見る
ふだん皆さんは園と地域との交流はどのようにしていますか?園では今後、地域の方との交流を図っていくためアイデアを練っている段階です。皆さんの園での地域交流の例を教えて頂き参考にしたいです。
生活基盤地域活動家庭支援
ささぱんだ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 園にも地域支援センターがあり、支援センターの年齢別 行事の時に交流をしたり、支援センターの行事の受付を5歳児クラスがしています。
回答をもっと見る
私の保育園は幼児だと21〜23名(年長は17名)を2人担任で見てるのですが、他の園はもっと大人数を1人担任ですよね? 園庭行きたくないって泣く子とか居たらもう1人の先生に任せて全体を園庭に連れていくとかできないわけで…… どうしてるんですか? 引越しを検討しているのですが、今の園以外で働ける自信ないです…
園庭4歳児5歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
にくにく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の保育園は30人ほどでした。登園に渋る子や散歩に行きたくない子、保護者の離れて泣いていて部屋に入ってこれない子は園長先生やフリーの先生に対応してもらっていました!先生たちが忙しい時は乳児クラスに手伝いという設定でその子を見ててもらって落ち着いたら部屋に連れてきてもらっていましたよ!
回答をもっと見る
今後、保育園で子ども食堂の運営を検討しています。 同様に運営しているよ、という方がいらっしゃいましたらどのような感じで運営されているのかお伺いしたいです。 食料配布、または食事提供など💡
生活基盤家庭支援子育て
ささぱんだ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
社会福祉協議会などが主体になって 子ども食堂などをやっている…と市政ニュースでよく見かけたりします。 そういう所に聞きに行ってみてはどうですか?
回答をもっと見る
休憩時間はありますか? 本来なら1時間あるはずですが、まったく取れていません。また、休憩室とかで、休憩をとりますか?
休憩幼稚園教諭保育士
かお
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
しろくま
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分も休憩はほぼなかったです😅 休憩室入ってコーヒーがぶ飲みしてチョコひとつ食べたら終わりです!5分もないくらいですかね〜
回答をもっと見る
保育園の職員駐車場に関してなんですが、きちんと敷地内にありますか? 私の保育園はマンションのテナントの一部を使っており駐車場は2つしかありません。保護者専用で埋まってしまうと路駐です。そのため,職員は近くの有料駐車場を探して止めて出勤します。 駐車場代は、給料にプラスされますが、安いところはすぐに埋まり探すのは大変です。 保育園の方は、駐車場をきちんと契約すべきだと思うのですが、どうなのでしょうか?
給料保護者ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 車通勤の先生は自分で駐車場を契約することになってます。 保護者用 駐車場に停めることはできません。
回答をもっと見る
足育をしているため寝かしつけ時は、足のマッサージをして緊張をほぐしながら寝かしつけをしています。 0〜2歳はもちろん、3〜5歳も寝かしつけをします。 寝かしつけは子どもが寝るまでしていますか?
保育内容パート担任
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
乳児は寝かしつけをしますが、2歳児クラスの年明け位からは1人で眠れるようにしていきます。(なってきます 幼児クラスは基本しませんが、新入園児や個別に対応することはあります。
回答をもっと見る
この園は働いて良かった!と思える園はありますか?どんな部分、環境が良かったのか、教えていただきたいです!入社前にそれを見極めるポイントもあったら嬉しいです😃 よろしくお願いします!
保育士
よし
保育士, その他の職場
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です。 何園か働いたことがありますが、やはり人間関係がよかった園が働いてて楽しく保育できていました! 入社前にはなかなかの判断できないのが難しいところですね。 あとは、給料面でしっかりしている園は多少不満はありつつも、基本給が高いやボーナスが3回出る家賃補助ありなど、手厚かったので良かったです! これは、求人情報で確認できると思います😊
回答をもっと見る
友人から聞いたのですが、働いている園で掃除の雑巾の洗濯は週1回、お昼寝の敷布団は洗濯しない(シーツのみ月1洗濯)、掃除機はせず箒と水拭きだそうです。 衛生的に子どもが可哀想すぎると大変衝撃を受けました。 自分の園では雑巾類の洗濯は毎日で、布団は個人のものなのでまめに洗濯をしてもらっています。 他の園での経験がないため、友人の園が普通なのかと思うと、、、 皆様の園の衛生管理はどうですか? 情報お聞かせいただきたいです。
ブラック保育園保育士
押忍
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 勤務園では… ぞうきんと台拭き 両方 毎日 クラスでハイターにつける。 布団は毎週 シーツだけ、布団も…布団はもちろん シーツすら持ち帰らない。は保護者の自由で強要はできません。 掃除は毎日 担任が掃除機とハイター水で水拭き。時間がない時はハイター水で水拭きだけにしたりもします。 布団に関しては「アタマジラミ」のこともあるのでシーツ、布団の洗濯だけでなく「干す」もして欲しい…が本音ですが 保護者に求めることはできないので毎週金曜にクラス全体連絡帳に シーツ、靴、帽子の洗濯のお願いだけ書いてます。
回答をもっと見る
療育センターに通っているですけど、言葉が少しゆっくりみたいで検査の結果聞きに行ったら来年小学校に上がるんですけど支援学校勧められたんですけど、友達と同じ学校は通えないでしょうか⁇ 家ではペラペラしゃべっているんです…
小学校療育5歳児
ブーフ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
療育センターで勧められたのですか? 就学前相談で相談してみてはどうでしょうか? あと、保育所の担任とはどう話してますか?
回答をもっと見る
小規模0-2歳の保育園ですが、親さんに下の子が小規模にいるからこのまま上の子も預けられないかと相談があったことがきっかけで、無認可の3-5歳児がこっそり一緒に保育園にいます。 公的にはオッケイは出ておりません。確認したら出来なくなるといけないから確認しないという園長。毎年監査しています。 本当は公的にはダメなんだよーということありますか?
園長先生4歳児5歳児
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
公的に承諾されていないならアウトです。監査も監査の日は休ませてるとかしているのでは? バレると補助金がカットされるのを園長は知っているから確認していないのでしょうけれど。0、1、2歳児の子どもたちもゆったり過ごせない環境ですね。
回答をもっと見る
園で子供と関わる中で、何でもいいのですが、この園のこのやり方よかった!とかシステムよかった!とか他とは違う!と驚いたり感動したことがあれば教えてほしいです!
幼児保育内容保育士
になな
その他の職種, 児童施設
チーハー
看護師, 小規模認可保育園
子どもたちに「指示・禁止・命令」をしない、保育をしていて。自分でやろうとしていることは基本見守る。子どもは担当制で園児一人ひとりの月案をもとに成長過程を計画して向き合います。目線が合わない子には、目をしっかり合わせて担当を認識させていきます。例えば、困った事があったらどうするのかな?としばらく観察をします。口数はなるべく減らしてとことん子どもたちを観察しながら、しっかりと愛着をつけて行くことで、叩いて誘うことなく遊べるようになっていく。その姿を母に共有して協力してもらっていました。そして裸足保育から、身体の使い方を身を持って学んでもらいました。 (小規模0〜2歳保育ならではの取り組み) この園で働いて、小4と小1の子どもの子育てをし直しました。事あるごとにムギュしていました。
回答をもっと見る
現在、公立のパート(扶養内)で働いていますが パート人数が多いため来月からシフトが減ると言われました。扶養内とはいえ、ギリギリまで働いて稼ぎたい身としてはシフトが減ると困ります。他のパートさんたたちも、シフトが減ることに困惑していて なぜそこまでしてパートさんをたくさん入れるのだろうと思っています。 いよいよ副業を考えないといけないのか…。
シフト公立ストレス
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
会計年度(→週30時間非常勤)をしています。 職場の短時間 臨職の先生が扶養内で働くためにシフト調整に苦労していましたが…書かれているようなことは今、もう無いです。 パートさんが多いのは羨ましいですがパートさん方は大変ですね。
回答をもっと見る
事務仕事や製作物など持ち帰ったり残業しないようにするために、園全体で工夫とかしてますか? 私の園は、今年度から副園長が30分ずつ各クラスに保育に入ってくれて、その間は担任ひとり上がれて事務時間取れるようにしてくれてます!毎日ではないですが… 30分だけどないよりは良いって感じです😭
残業制作園長先生
ウルトラの母
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園全体ではなく、個人/クラス/学年で工夫しています。 フリー、事務所(園長、副園長、看護師)が事務のために保育に入ってくれることはないし、無理です。 私は非常勤で平日週休があるので時間の使い方が難しいです。
回答をもっと見る
保育園の場所が自然が多いと言う事もあり、毎年虫刺されで腫れている子どもが多いです。 すぐに腫れが治ればいいのですが、かなり長引いたりパンパンに腫れている子どももおり毎年気になっています。 みなさんの園は虫刺されの対策は何かされていますか? 私の勤めている園では数年前から虫除けのスプレーを購入し、使用してもいいかの可否を毎年プリントで保護者に渡して提出していただいています。 他に何かいい案があれば教えていただきたいです。
園庭外遊び
てるてるぼーず
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
園庭の決めた箇所に蚊取り線香をつるしてます。 子どもたちは処方箋の出てる子のみ シートタイプを持ってきてもらってます。 喘息 持ちの子もいるのでスプレータイプは不可になってます。
回答をもっと見る
フルタイムで子育て中の方にお聞きします。 お子さまが習い事等の日の送迎はどのようにしておりますか?
教室子育て
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
日焼け止めについて 保育雑誌に日焼け止めをクラスに一個置いて自由に園児も使えるっていう園をみてすごいなぁ、真似したいなぁ、と感心しました✨ 園の方針で医師からの指示がある子ども以外は日焼け止め使えないことになってるのですが、みなさんの園はどんな感じですか?
保育雑誌
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
虫除けは病院の処方が必要です。 日焼け止めは家から塗るなら塗ってきて…という感じで園に持ってくることはないです。
回答をもっと見る
子育て支援センターで働いてる方、いますか? 未就園児対象で親子で来るタイプの子育て支援センターです。 働き方とか保育園・幼稚園と比べてどんな感じか教えていただきたいです。 時間は短めだから給料が低いのが気になってます。
子育て支援センター給料保育士
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 市内全 こども園に子育て支援センターが併設されてます。 民間園に通ってる子ども連れ、園に兄弟を預けてる保護者、地域の方… 様々な方が来られます。 地域の先生は再任用か再任用を途中で辞めて、最後までして臨職になった先生です。 勤務市は時給が高いのでそこまで低くは無いと思います。
回答をもっと見る
休憩時間をほとんど取らず給食だけ食べてすぐ戻ってくるリーダーでそれをこちらにも強要してくる人に対し、どう対応していますか?? 園長には園全体で休憩がまともに取れていないことを訴え全体会議できちんと取るよう言ってもらいましたがなかなか変わりません。
休憩ストレス
ペンギン
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
休憩時間の使い方はそれぞれなので強要は良くないですね。 私の職場では幼児クラス担任は休憩がきちんと取りにくく、休憩室になかなか来れない。乳児クラスは休憩室に来れ休憩も取れるけど休憩時間に連絡帳や日誌を書いてます。 私は非正規でクラス担任です。平日週休があり上がり時間は正規より15分短いのでやりたいことがある場合 時間内におさめるために休憩時間を削るしかないです。 クラスの正規や園長、副園長に話したことないし 話すことでもない、話しても仕方ないので黙ってます(笑)
回答をもっと見る
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
休憩時間は存在しないです😞
回答をもっと見る
保育士の募集サイトで最近週休3日制の園をよく見ます。週休3日制の園で働かれている方はいますか?魅力的だと思うのですが、実際はどうなのか教えてください!話を聞いた事がある方もぜひお願いします!
正社員保育士
アリエル
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 週30時間 非常勤。 週4で平日週休あり基本土日休み。月1土曜出勤があり出勤週の月 金のどちらかに週休あります。 勤務時間は正規/臨職フルより15分短いです。(基本時間 9時〜17時半の場合 17時15分上がり) 私の場合… 職場に臨職フルが少ないので非常勤ですが乳児クラス担任をしています。 15分上がりが短いので正規と上がり時間が被り、勤務時間の遅い私が残ることが多く、15分〜30分くらい 残ることもあり時間外をつけてます。 勤務市は非正規も10分でも時間外がちゃんとつきます。 今年度は週休ありで担任をしているので身体的に楽です。昨年度 フリーの時はもっと楽でした。 勤務市は時給が良いので 月給はフルで働くくらいです。
回答をもっと見る
4月から小規模園に勤め始めました。 3月末までは定員80名程の認可園で働いていましたが、 小規模園に来てから衝撃的な事が多過ぎて戸惑っています。 とにかく子どもたちの落ち着きが無く20人程度しかいないはずなのに倍以上子どもがいるような騒がしさだったり、 給食の白ごはんが食べられない子には市販のふりかけを掛けて食べさせたり、、、 以前働いていた園ではこのような光景を見る事が無かったため毎日が驚きの連続です。(悪い意味で、、、) 正直、自分の保育観と合わないので早くも辞めたいと思っています。 他の小規模園もこのような感じなのでしょうか?
小規模保育園給食
Yせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も以前小規模にいました。いい加減な保育士が多く勤務中にスマホしたり勝手に午睡時間伸ばしているような園でびっくりでした。 避難訓練もしない、常に私語ばかり。園長も不在。 色々不安ですぐに辞めました。 小規模ってダラダラした園が多い気がします。
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
突然の、遅刻や早退 体調不良の休みに寛容な所です。 短時間勤務の人でも、職員会議に出てほしい園長の考えにより時間を早めに設定、それでも勤務が伸びたら、例え30分でも調節してくれ、遅出か早く帰れます。
回答をもっと見る
自分の子どもの話です。 新年度なのに、着替えを入れる引き出しがきたない、、、 朝の用意で着替えを入れようとロッカーの引き出しを開けると、中にはテープなのどの文具用品が。。。 たぶん昨年は使っていなかったロッカーなのでしょう、、 そこまではまぁいいとしても、先生にそれを伝えると、テープなどを出しただけで埃などが入った引き出しなのに「さぁ、どうぞ」と言わんばかり。。。 仕方なしに入れましたが、明日の朝自分で掃除してもいいでしょうか?💧 朝は先生も部屋にいますが💦 気が引けるけど、今更掃除してとは言えないし、そのまま埃の引き出しに入った着替えを子どもが着るのも嫌だし。。。
公立認定こども園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
あり得ないですね💧 掃除道具を借りていいと思います! 「ロッカーを掃除したいので貸してください」って!
回答をもっと見る
0.1.2歳児計10名の小規模保育園に勤めています。 遊びスペースもそんなに広くないので同じ部屋で遊ぶことが多いのですが、どうしても小さい子が大きい子の遊びの邪魔をしてしまったり、逆に大きい子が小さい子につられてしまい遊びに集中できなきということが多いです。 環境設定の工夫を教えていただければ幸いです! よろしくお願いします。
環境構成小規模保育園
Rせんせい
保育士, 小規模認可保育園
市内の私立認可園の方と話す機会があり、延長保育の時間帯、園児が降園したら閉園して職員は帰っているとのこと。うちの園では開園時間内は園児がいなくても職員は残って仕事していますが、市内の園ではそのような対応をしているところがかなり多いそうです。保育士不足なので、職場環境の改善のためらしいのですが、早く帰れる園で働いている方はいますか??
延長保育私立
アリエル
保育士, 認可保育園
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
前の保育園は子どもが帰宅したら職員も帰れました。 今は閉園時間まではいなきゃいけない保育園です。 正直保育士の体調のためにも子どもがいないなら帰らせてほしいです…。
回答をもっと見る
学童も併設している児童館で勤務している方にお尋ねしたいです。 私の勤務先の児童館は、学童の子の部屋と、一般利用者の部屋が完全に分かれています。 それにより、学童の子に会いに来た一般利用の小学生の子が廊下に集まってしまったり、 一般の子の部屋のおもちゃが気になる学童の子が、何度も覗きに来てしまったり…(低学年の子だと、なんでこの部屋で遊べないの!と理解に数ヶ月かかることもあります。) いい面も、そうでない面もあります。 みなさんの勤務先はどうですか?
学童保育学童保育室
ももすけ
保育士, 児童施設
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
・保護者と話す時が苦痛・同僚と話すのが苦痛・主任や園長など上司と話すのが苦・職員会議や研修場面で話すのが苦・話すことは苦痛じゃない♡・その他(コメントで教えて下さい)
・「それ、今は無理だってば…」・ベテランの”昔はね…”が無限ループ・新人の今どき感に少し憧れる・自分も昔こうだった…と思い出す・私、ベテラン…or 新人です・特に気にしてません♪・その他(コメントで教えて下さい)