デジタル化は進んでいますか?

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

連絡帳、おたより、日々の連絡...皆様が勤務されている施設では紙ですか?それともデジタル化されていますか? 私が勤務していた園では連絡帳がデジタル化されましたが、機器の導入に予算を割けないということで、個人の携帯で確認・入力していました...

2024/03/07

2件の回答

回答する

うちは全てデジタルです。 個人の携帯を使うのは少し抵抗がありますね💦

2024/03/07

質問主

そうなんです。そのため担当しない先生まで出てきて、なんだかなーという感じになっていました😅

2024/03/07

回答をもっと見る


「おたより」のお悩み相談

保育・お仕事

自分が以前まで勤務していた園は月案・日案・児童票・個別指導案?等がなく、週案もその日に行う設定保育のタイトルと流れを主担が考えクラスの職員で共有しておくというものだったので、細かい書き方はしていませんでした。年間カリキュラムも部分部分は変えるもののほとんど内容はそのままでした。もちろん、学期末の面談の書類では人数分のその学期での子どもの姿や成長、様子等を細かく書いていましたし、年度末は要録も書いていました。また、指導案は年に2回参観日の日のみ1日の流れや主活動を細かく書いていました。園だより、クラスだより、ネットでの写真配布、行事の手紙、避難訓練の書類、健康診断表、身体測定表、連絡帳(ただし保育園程細かくなく、おたよりポストという名のもの)も担任の仕事でした。しかし、他の園で働いている友人や現在転職活動で他の園を伺うとそんな園珍しい、書類少な過ぎて羨ましい、元が幼稚園だったから書類少ないのかもとの事、、働いてる時はそれでも人数分の書類や指導案、クラスだより等は持ち帰らないと終わらなかったので持ち帰っていましたが、このような書類の園は特殊なのでしょうか? 他の園に就職する際に、今までより更に書類に追われるとなるととても不安です。

日案カリキュラム週案

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42023/09/25

わたがし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日の保育お疲れ様です。私が務めていた園は当時、月案、日案、週案、個別シート、児童票、要録などありました。クラスだよりなどもことかまかに子どもの成長の様子などを書いていたので持ち帰りの仕事は当たり前でした。書類関係本当に多いのに給料はなかなか改善されませんよね。。

回答をもっと見る

感染症対策

流行りの風邪や病気が出た場合に、保護者にはメールや掲示でお知らせしますか??

保護者のつながり生活習慣おたより

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

102024/10/04

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

感染症の場合はメールでお知らせしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は小規模保育室で保育士として働いております。 みなさんも、園だよりを書かれてるかと 思いますが手書きでしょうか?? それともパソコンで作成されてますか?? 私の園は手書きにこだわってまして字が苦手な 先生のときは読みにくかったりします😅笑

おたより小規模保育園保育士

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

22025/01/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

クラスだよりも園だよりも…おたよりはパソコンです。 10年以上前ですが…手書きでクラスだよりを書いて 所長に怒られた事があります😅💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。

正社員保育士

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

02025/04/18
保育・お仕事

自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。

管理職記録施設

よぞら

保育士, 児童発達支援施設

02025/04/18
保育・お仕事

パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。

給料転職パート

なのは

保育士, 認可保育園

22025/04/18

りん

保育士, 認可保育園

私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

知っていた知らなかったその他(コメントで教えて下さい)

110票・2025/04/26

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/04/25

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

212票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/23
©2022 MEDLEY, INC.