勤務されてる方コメントください!

きりり

看護師, その他の職場

どのくらいの数があるのかわからないのですが、痰をとる、呼吸器あるなどなど、看護師さんがいる保育園、幼稚園、子ども園の方いますか?

2024/01/31

7件の回答

回答する

毎日お仕事お疲れ様です。 こども園です。看護師さんが常勤しています。生まれつき心臓に持病のあるお子さんがいて、運動中に酸欠になった時のために酸素吸入器を職員室に常備しています。あとは、熱性けいれんをお持ちのお子さんや、エピペンなども看護師さんにお願いしています。

2024/01/31

質問主

ありがとうございます! 私は看護師と保育士二つの資格があります。 きっと医療的ケアの必要な子は沢山いて、親御さんも休息されたり仕事あるかと思います。そんな中、どのくらいの方がいるのかと思って聞きました。 熱性けいれん…なるほどですね!

2024/01/31

回答をもっと見る


「専門機関」のお悩み相談

保育・お仕事

クラスで気になる子を支援の方へ繋げるには、保護者にどのような声かけをしていくよう心がけていますか? 循環訪問の先生の面談も断られてしまいました。保護者の方は、家でも困ってること気になることも多いと話はしますが、認めたくないという雰囲気があります。園での様子は簡単に言うと多動、集中力の無さが目立ちます。どのように伝えていくべきですか?

専門機関グレー施設

あおい

保育士, 幼稚園教諭

32023/04/17

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

認めたくない親御さんにお話しするのは難しいですよね🥲 その子の行動だけ伝えると、不快に感じてしまうこともあるので、どのように園では接しているかやこうすると子どももスムーズに過ごせるなど良いこともたくさん伝えるようにしています。時折、園ではこんな時、対応に困っているなど、家では困っていることがないかなど一緒に考えて欲しいことも折り込みながらお話ししました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一緒に仕事をしていて。 もしや、この先生は何かもっている? ADHDではないのか?? などと思って仕事をされた方、されている方はいますか??  自分がそうです。や 実際に診断を受けたり その後診断されていたなど 一緒に働いている方はどのように配慮されているのか 職場の理解はあるのか。  参考に聞かせて頂きたいです。

専門機関ADHD人権

らんまるこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

72021/01/30

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

わかります...。全く悪気なく、あまりに余計な一言を言ってしまったり、自分の話ばかりしてしまったりする方がいて、ひょっとして...と思っていました。仕事の漏れや時間に遅れることも多く、少し悩んだこともあります。 なんとなく周りも気づいていて、ちからのある先生のクラスに入ったりしてましたが、大変そうでしたね。。ご本人は一生懸命な方ではあったのですが、どうしても周りからは疎まれてしまい、複雑な気持ちでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしている者です。児童発達支援の保育士として働ける場所を探しており、以下の2社に内定を頂きました。(児童発達支援の経験あり)施設見学はこれからなので最終的には雰囲気をみて決めたいのですが、みなさんからみてアドバイスをいただけたらと思います。特に休日の面で迷っています。 転職活動をする上でポイントにしたのは ○年間休日120以上 ○個別、小集団療育を行っている ○行事やイベントが少ない という点でどちらも概ねクリアしています ○A社 内容:ABAなど専門的な療育を行う。親子通園で一対一での療育を行う。会社が設立して2.3年で福利厚生は最低限。行事はほぼなく支援に集中できる環境。 休日:年間休日120。完全週休2日制で日曜と平日休み。祝日がある週は祝日と日曜休み(その週は日曜祝日と平日と週3で休めるわけじゃない)、年末年始と夏季休暇は5日ずつ休みはあって、GWは祝日の日は休み。担当制なので有給取りにくいかもしれない。 給料:月給24万〜 ○B社 内容:大手の施設で安定感はある。保育園にかよっている軽度のお子さん対象で個別療育と小集団療育を行う。親はモニターで見ている。行事は現職よりは少ないが、係やイベントなどは定期的にある。 休日:基本土日祝休みだが月1で土曜出勤あって週6勤務の週ある。(週休2日制ではなく月に休む日数が決まってるパターンなので逆に平日多めに公休取れる月もある)年末年始とGWは合計で15日休めて夏季休暇はない。有給とりやすい。 月給22万〜 前職が週6勤務があったのと行事が多かったのが辛かったのでコンスタントに週2休めて行事がほぼないA社に傾いているのですが、会社の規模が小さいのと、祝日の週は週3で休めないのがちょっとネックです (これから就職するのにマイナスな話ばかりですみません)。でもA社はとても専門的に学べるのでまたスキルをつけられるという面でも魅力的です。 業務内容と休日と行事、会社の安定性などの面でどこを取るべきか悩んでいて、転職経験のある方や現在保育士として働いている方にアドバイスを頂きたいです。

専門機関有給施設

こんぶ

保育士, 児童発達支援施設

32023/02/26

こぷた

保育士, 学童保育

こんぶさん、内定おめでとうございます! どちらの施設もそれぞれの魅力がありますね✨ 企業が若いうちは基盤ができていない場合があるのと、行事の少なさの理由が通常の保育で手一杯という場合は日常業務が大変かも、と邪推です。 ご見学の際に業務の流れが構築されているかなど見られると良いですね♪ 個人的には賞与も気になるポイントです😆💦 しっかりお調べのこんぶさんならご納得のゆく転職ができると思います。 応援申し上げます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

朝8時からバスを入れると15時半まで子どもがいて、そのあとは事務作業などなど、あっという間に定時の17時を迎えます。休憩とは…?と思うことが多々ありますがこれはわたしの園だけでしょうか?強いて言うならば、バスが終わり事務作業を始める前に学年主任が許せば5分ほど息抜きお茶タイムがあるくらいです。17時に仕事が終わるわけもなく…他の幼稚園はどうなのか気になります!

休憩幼稚園教諭担任

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

休憩なんてないですよね!!! まさに同じ感じです。 お茶タイムというか、それぞれのコップに飲み物を注いで配るけど、作業をしながら飲むので、休憩ではなく。。 こども達が帰っても、掃除や保育準備、書類書きで追われます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近フリーランス保育士と言う言葉をよく聞くようになりました。 ですが詳しくは理解しておらずでして‥。 個人でベビーシッターを行っているとかですかね?! フリーランス保育士の方や知っているよ!と言う方などがいらっしゃいましたら教えて下さい。

ベビーシッター保育士

なおみ

保育士, 認可保育園

12025/07/25

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

テレビの特集で見たことあります! グイグイ系の方でわたしは苦手なタイプでした‥ 多分、グイグイ系じゃないと フリーランスで仕事取りに行けないから、わたしは無理だな〜って思ってるジャンルの仕事です‥ その人は、イベント主催者お友達が多く、イベントで託児作って、そこでの仕事。+仕事で対応したお母さんから個人的に仕事貰ってる感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々猛暑が続き、外で水遊びすら出来ない状況です💦 同じ状況の園の方、どのように工夫して保育をしていますか?

幼児乳児保育内容

なのは

保育士, 認可保育園

32025/07/25

ぽんた

保育士, 保育園

ほんっと暑すぎますよね!!! 私の園では、屋根を作ってプール遊びを短時間したり、10分だけ朝の涼しい時間に外遊びをしたりしています。 廊下に扇風機を設置して、いつもと違う環境で遊び場をつくったりしています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

195票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/07/29