老健での仕事を教えてください!

ホシナ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

40代半ばの新米介護士です。 老健での日勤帯勤務を検討していめす。 そこで質問なのですが40代で老健勤務されている方いますか? 今や老健も特養化していると聞きます。体力面の心配があるので、 自分も40代だよ!とか 自分の施設にはこんな年代の方も働いているよ!等のご意見いただきたいです。 また皆さんの思う通所と入所のメリット・デメリットなども教えていただけると参考になります! よろしくお願いいたします。

2022/11/02

49件の回答

回答する

自分も介護の仕事したことがあります。基本老健はリハビリがメインです。施設で色々あると思いますが早番は入浴介助がありますレクリエーションはほとんどありません。

2022/11/02

質問主

ありがとうございます! リハビリ勉強出来るのは良いですよね。施設見学してみようと思います!

2022/11/02

2ヶ月ほど前から50代なかばでこの業界に飛び込みました。 決してバカにはしていませんが、この年だと簡単な事務か介護、調理くらいしかないかな?と思い、結局どうせなら…との思いで未体験の介護を選び、初任者研修を受けて仕事してます。 私の場合、いまのところ特養化した老健で日勤してます。 そのうち慣れてきたら夜勤も検討するということにしています。 高齢者とのコミュニケーションは思った以上にやれてますが、スタッフ(特に男性)が若い方ばかりで、女性も若い人達がいつも一緒にいて壁を感じてます。 大きなストレスではないですが、これが少し問題点ですね。 でも自分がその年齢ならわからないでもないと思い、少しずつ距離を詰められるよう長い目で考えています。 あと、人によって指示内容が違うことが日々あり、そのあたりが気を使います。 介護職なので、人によって、時によって、状況によって対応を変えるのは理解できますが、結局それが故にあまり他人の流儀には干渉しないというムードがあるのは、仕事を覚えるまでにはやりにくい部分だと感じてます。 まあでも50代での就職なら他になかなか選択肢もないでしょうから、腹を決めてやってみると良いと思います。 給料は安いですが、仕事自体は少しすれば覚えられるでしょうし、定年もかなり先で長く働ける業界だし、なによりこれからの20年ほどは間違いなく世の中で必要とされる仕事だと思うので、これから活躍できる仕事だと思ってます。 是非50代パワーでお互い頑張ってみましょう!

2022/11/03

ホシナさん。こんにちは。 老健の意義は(病院→老健でリハビリ→家庭復帰)ですが、現実は利用者さんのご年齢により異なります。 私の友達の奥様が45歳でクモ膜下出血を発症。上記ルートで現在は在宅で通所リハビリです。 一方、御高齢者は老健は「終の棲家施設」の待合場所的存在(不躾ですみません)です。 業務内容は特養と基本同じような流れです。特化としてはリハビリの援助やリハビリ室への移動、看護師の処置助手等です。御高齢の利用者さんが認知症を患っていた場合、御本人が何でここに居るのか分からず、援助をし過ぎると注意されます(苦笑)。 職員は出来る限りその方の残存機能を尊重して、甘えられても声掛けをしてご自身で行っていただけるように援助することも大切です。ただし、そのあたりは先輩の職員さんに質問して、どこまで援助して良いかを聞けば大丈夫ですよ。 「通所のメリット」 (デイケアの場合で良いですか?) 在宅で頑張っていらっしゃる方が多く、前向きな方が多いです。リハビリに特化しているので業務内容が分かりやすい。 「デメリット」 通所なので時間に追われがちです。ただデイサービスとは違い、利用者さんの介護度が低く、ご自身の自覚で動かれる方が多いです。 「老健施設勤務のメリット」 運営母体が医療法人が多く、給与水準が高い(パートさん含め)。 利用者さんの目的がはっきりしているので(時にお亡くなりになる方もいらっしゃいますが)、在宅復帰され退所する方をお見送りする時に、この仕事の嬉しさを実感出来る。 「デメリット」 あくまでも在宅復帰の施設。 看護介護サマリーを覚えて(実際に全員分覚えるのはムリ!聞きましょう)、この方はどこの部位の疾患でどこのリハビリを行うのかを理解して、個別援助力が必要になる。 医療色が強いので、時に看護師、PT、OT 職より注意(助言と受け取りましょう)がある。 でもそれは利用者さんのためを思っての行動。 長文を失礼しました!

2022/11/04

回答をもっと見る


「デイケア」のお悩み相談

デイサービス

デイサービスあるいはデイケアは送迎が必須条件じゃないですか。それにも関わらず運転出来ない同僚(ペーパードライバー含む)っていますか❓私も以前働いてたのがデイサービスだったので、その中の一人でした😅

デイケア送迎デイサービス

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

102024/05/14

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

結構います。 例えば免許を持っていて運転することもできますが、普段乗っている車が軽自動車の場合です。 デイサービスなので使用される。車はハイエースなど大型の車の場合を多く運転した経験のない方も珍しくありません。 送迎の道は結構狭い道なども多く初めて乗る。大きな車で運転が怖くて、できない方も珍しくありません。

回答をもっと見る

リハビリ

現在、要支援の方はデイケアで個別リハビリを提供していますが、他の施設様のリハビリ内容がないか気になっています。 要支援の方への個別リハビリはしないところもあるとききました、施設ごとにどのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

要支援デイケアリハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22025/08/03

ぷにょ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

当施設では要支援の方への個別リハは月2回や月1回など、利用者様によって回数を分けて対応しています。 そのほかはエルゴメーターや自主訓練を中心に、声かけやフォーム指導したりです。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア勤務のリハ職です! 感染症対策について、他の施設さんでどんな工夫をされているか教えていただきたいです。 個別リハや集団時の距離感、マスクの対応、利用者さんへの説明方法など…現場で「これ助かったよ」「うまくいってる」みたいな対策があれば、ぜひ参考にさせてください!

感染症デイケア施設

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42025/08/03

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 うちでは個別機能訓練で使用した手すりや物品に関しては簡単にアルコール消毒対応、集団時にはマスクを使用していただき体操後や水分補給前に手指消毒を実施しています。(平行棒を挟んで向かい合わせでも実施しています) この時期マスク着用での運動に関しては悩ましい部分である点と水分補給もしっかりしなくてはいけないので中々運動は進みづらいですね。 私も他の施設での取り組み方伺いたいです👍️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

従来型とユニット型が併設している特養の相談員をしているミーと申します。 感染のBCPについての質問ですが、何か参考にされた資料等はありますか、更新してほしいと上司から言われ、参考になればと皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

相談員施設

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

12025/10/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は厚労省を参考にしています。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

回答をもっと見る

きょうの介護

要領よく潤滑に仕事を回すのはみなさんどうしてますか?

職員

みきらー

介護福祉士, デイサービス

62025/10/11

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは?個人ですか?それともチームとしてですか?業務の流れですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちわ 少し前に初任者を取って特養で介護士を始めた友人から、少し前に聞かれたんですが、 最近、よく介護士さんで、社会福祉主事持ってるからすごいでしょう? と言ってくる人達が職場の人がいるけど すごい資格なんでしょうか? と聞かれました。 私自身、社会福祉士所持者なんで、別にすごい資格ではなく、社会福祉主事は役職?で資格ではないこと、社会福祉士と介護福祉士が、相談業務資格か介護の資格の違いだけで同等と伝えました。 社会福祉主事任用資格を持っているというのが正しいこと。 を説明しました。 私がこの業界に入ったころは、結構普通に社会福祉士や主事任用資格所持者がいて、そいう話題にはならなかったので。 むしろ主事任用資格ていうたら、社会福祉士に合格するまでの間、社会福祉士になれなかった、社会福祉士が不合格だったと思われているのではないかと恥ずかしく思っていました。 社会福祉士は取ったら取ったで、介護福祉士やケアマネ、初任者より全く役に立た無い資格でいうのを実感しました。 介護現場だと、最近は社会福祉主事任用資格所持者は珍しいんでしょうか?

資格

はうあ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

52025/10/11

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

資格を持ってるから 凄いでしょうって自分から言ってる人がいるのですね それにびっくりしました。 もしかしてその方 プライド高いでしょうか?😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

152票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/10/17

それ私の!最近自分のやつ無くしたんだよね~〇〇みたいなボールペン知らない?そのボールペンあなたの?返してください!そもそもボールペンを持ち歩かないその他(コメントで教えてください)

623票・2025/10/16