今月から正職員として特養に勤め始めました。研修ガッツリついてくれるとい...

さち

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

今月から正職員として特養に勤め始めました。研修ガッツリついてくれるという話でしたが、初日から放置プレイされ、次の日は自分でつく人は誰でもいいから決めてと言われ、1日の流れの紙を1枚貰っただけで、説明はなく、人感センサー鳴ったらとりあえず行って!と怒られてしまいました。まだ顔と名前も一致してない初日の出来事でした。 研修って教育してくれる人は自分から捕まえに行かないとならないんでしょうか? 主任は威圧的な口調で言ってくるので続くか不安です。1日の誰が何を担当するというタイムスケジュールはないのが一般的なんでしょうか? 自分で動けと言われてもどのような業務があるのか説明もなく動きようがありません。 研修時はちゃんとガッツリつきますからって採用時に言って貰ったので安心してたんですが、面接時と全然違う話で... みんな長く勤めているようで、和気藹々としてますが新人に対しては声のトーンからして違うので、自分から行くのが苦手な私は溶け込むまでにかなりの時間を要するだろうなと今からかなり不安です。

2021/09/04

63件の回答

回答する

それはお辛いですね(T ^ T) その上司さんいわゆるパワハラですよ。 お辛いですね。その方以外に気軽に相談できそうな方はいますか?

2021/09/04

質問主

あやなんさん まだ3日しか勤務してないので、相談できそうな人はいないんです。 なのでこのサイト見つけてすぐ登録したのです。

2021/09/04

介護未経験って事で、あってますか? 正直相性もあります。教えるのが上手い人じゃないかも知れません。 または、人が足りなくて、教える余裕がない事もあります。 他の方も言ってますが、その戸惑いは、早めに面接で会った人に相談した方が良いと思います。 メモは取ってますか?大体初日は、顔と名前ですが、センサー鳴って、そこに行っても、何をしたら見たら良いか分からないですよね? 赤外線センサーやセンサーマットを付けてる部屋の人は、"勝手に動いちゃう目が離せない人"なんですね。 そこに行って、車椅子に移乗するのか、杖や歩行器での移動をサポートするのか、先輩が来るまでベッドに座らせてて欲しいのか、「何をして欲しいか、何に気を付けたら良いのか」を尋ねてメモして覚えると良いですよ。 何時に何をするかタイムスケジュールがあると思います。それも覚えると良いです。 3人居ると良いのですが、怒鳴られた時、2人だったんでしょうね。 優先順位は、作業より入居者。手を止めて、人を優先にします。 ナースコールより、センサー優先です。直ぐに誰か行かないといけないです。介助で手が離せない時は、周りの誰かに声をかけます。

2021/09/05

こんにちは さちさんと状況似てます 正社員で私も今月からオープンから一ヶ月経った特養で働き始めました 前職は有料です 初日は副施設長から軽いオリエンテーション(出退勤の仕方、社員口のパスコード等)があり、その後は各ユニットに行って業務開始 という流れでした 担当ユニットには、態度の悪い27歳のパート女がいて、「何が知りたいですか⁈」みたいな感じ てかー、初日で何もわからないし!! その日、リーダーは休みだし ここなんなん⁈と思いましたが、とりあえず出来そうな仕事を自分からどんどん聞いてやっていきました 最初は配膳からでしたね 名前も顔もわからないから、そのパートやもう一人の職員に聞いたりしながら あとは洗い物をひたすらしてましたね 仕事があるだけ良かったです その日は話せる人が居てまだ良かったです 翌日も割と話せる人が居て助かりました 基本皆さん良い人です リーダーは少し苦手かな(-_-) 四連続勤務でやっと今日休みでゆっりしています 辛かった〜 慣れない環境で肩がガチガチ これからマッサージに行ってきます 明日はリーダーと一緒なのでちょっと憂鬱… まぁ、苦手な人はどこにでもいますから 前職の有料でとても嫌なことが有り辞めたので、そこよりはマシと言い聞かせてやっていくつもりです さちさんと同じような境遇ですが、私のオープニングってところとさちさんの前職は人が良かったってのが違う点ですね やはり古い人がいるところはなかなか大変だと思います 従来型なのかな? 古株がいる所は嫌だなと思ったので今回オープニングで入りました それでも1、2ヶ月(研修兼ねて)先に入られてる方は和気藹々していて入りにくいなってこともありますが、サチさんのところはもっと大変なんだろうな 心中お察しします… 上の方でも書いている方居ましたが、ホントこちらでどんどんグチってくださいね サチさん、今度のところは前と比べてお給料がいいのかな? そしたら、前と比べたらお給料沢山貰えるし頑張ろうと言い聞かせてやってみてはどうでしょう⁈ 私は前は給料良かったけど人が良くなかったから、ここは人が良いからマシ!と言い聞かせて頑張ってます 100%いいところなんてありません どこを妥協できるかです 1ヶ月は頑張ってみませんか⁈(正社員なので急には辞めれないから) そしたら、話せる人が出てきたりして状況変わってくるかもです 1ヶ月して変わらなかったら、転職も有りと思います コツコツ真面目にやっていればきっと開けると信じて!! お互い頑張りましょう(^_−)−☆

2021/09/05

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

きょうの介護

チェア浴ワンオペ2時間で4人➕掃除できますか?

要介護ショートステイ新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

272024/06/05

れあの

介護福祉士, デイサービス

初めまして。デイサービス勤務7年目です。 お客様の身体レベルにもよりけりだと思いますが、厳しいかと思います…。 チェア浴と言うことは移動介助が必要な方かと思います。洗髪洗身も介助、着脱も一部介助としても、2時間ギリギリ終わるかどうか…。多分、掃除は終わらないと思います。 当方でも、チェア浴ありますが、2時間で3人が限界でした。。。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

ちょっと気になったのですが、転職の際のエージェントの紹介料っていくらぐらいなのですか? うちは、人手不足なのに殆どそういのは使ってないので新人さんは来ません。たまに来るのは、誰々の知り合いからです。 転職活動中ももしかしたら、面接の際エージェント料払いたくないので余程良くないと落とされていることもあります。 およその金額を教えて下さい。

仕事紹介面接人手不足

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

312024/03/16

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

僕が以前に見たところでは、その人が社員として1年間働いた時の年収の約3割ぐらいみたいですよ。細かなところは会社次第でしょうけど。 あとは、その人が早くに退職した場合、多少紹介料が戻って来るようです。

回答をもっと見る

新人介護職

昨日から夜勤専従で初夜勤をOJTにて勤務してきたのですが、隠部洗浄が一度もありません💧おしぼりタオルで拭くのみ。尿だろうが便だろうが拭くのみ。 正直驚いて唖然としていました。今の介護ってここまでケア技術が落ちたのかと。まぁ、その施設ごとのやり方があるんですが私は今後このケアに耐えれるか正直心配です😅 そこで夜勤をされている方々にお聞きいたしますが、 ①自分の夜勤の時だけでも自分で道具を揃えて陰洗をするか。 ②郷に入っては郷に従え的に行くか。 宜しくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 4/3 追記 私の質問を読んで不快に思われた方、 すみませんでした🙇 今まで勤務していた老健が夜も陰洗を行なっていたので当たり前の様に質問してしまいましたが、今回のコメントで考える事が沢山ありました。 今後の勤務では考え方を違う方向からも見てやっていきたいと思います。 ※今日の時点(4/3 14:30)でコメントへの返事は終了させて下さい。

新人ケア夜勤

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

222024/04/02

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私は慣れてしまいました笑 ダメな方に流れて慣れてしまったダメな介護士です笑 耐えられなくても、自分で物品用意する義理はないし、転職するか、上に掛け合って物品買ってもらうか。 私は3年ですっかりなんとも思わなくなってしまったけど。 色々ダメな施設だなぁとは常に思ってます笑

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

介護職2年目で、1年間は、特養で勤務していました。 人事異動で、グループホーム勤務になったのですが、 入居者さんは、介護度の低い方がいらっしゃるかと 思ったら、特養にいた時と変わらず、要介護1〜5、 プラス動いて転倒リスクのある方もいて、 特養にいた時よりも、目が離せなくて、キツイです。 グループホームでも、2人介助って、普通ですか?

ユニット型特養認知症グループホーム

ガビィ

介護職・ヘルパー, グループホーム

462022/12/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

普通ですね。入所時は軽度であっても年月が過ぎれば、重度になりますよね。 グループホームは、重度になれば出ていって下さいと言う所では無く、重度になっても変わらず生活が続けられると言うのが施設であり、ごくごく普通の事だと思います。 又、高齢者の中でも、大人数が、ワイワイ、ガチャガチャしてる所が落ち着かない、と言う方はグループホームに向いていると考えます。 それは、認知度が軽度、中度、重度関係なく性格の所もあります。 それに、利用者数が少なければ、職員の数も少ないのは当たり前になるので、特養より仕事が大変と感じるグループホームも少なく無いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他業種から介護の仕事に飛び込んできた男性職員の話です。入職して9ヶ月くらいです。40代だと思うのですが?はっきりわかりませんが?多少プライドが高い所ありまして。その人を指導する指導員も仕事は出来るのですが?気が短く自分の思い通りにその新人さんが動かないと、短絡的にすぐ怒り出し先日は利用者様の前で大きな口論になるところで、ハラハラしました。まともな新人教育マニュアルがあるわけでもなく。私の考えでは指導員の尺度で新人を指導するのではなく、新人の目線に立ってゆっくり指導したほうが良いと思いますが!皆さんの施設ではどのように新人教育されていますか?

上司特養人間関係

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

152024/06/19

のんちゃん

介護の仕事に限らず、人前で叱責するのは宜しくないと思います。 しかも40代となると、それなりに社会経験もある大人でしょうから それはプライドも傷付きますよね。マニュアルが無くとも指導者として「短絡的にすぐ怒る」様な方と一緒に仕事をするのは、ストレスですしパワハラと言われかねないと思いますが… 私が以前働いていたいくつかの施設では、マニュアルはありませんでしたが教え上手な職員が口頭で教えていました。まぁ、新人なんだし聞く側の態度も良くないといけませんけどね

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人さんが入職して、2週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は色々あると思うけど、もう少し続くかなと勝手な期待を持っていた私でした。言い方悪いですが、介護職は多分どこ行っても同じく忙しいし、どんな仕事も覚えるまでが大変だと思う。頑張って一生懸命教えてる私達の心境は複雑です。

介護福祉士

まっつん

介護福祉士, 病院

312024/03/21

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自分は初めて入社した老健があまりにも時間に終われ、1人で重度の方の介助するのが嫌で1ヶ月で辞めたいことを伝えたことがありました。 結果別のユニット型の方に移動になり、転職するまで働いていましたが、同期はほとんどやめてしまいました。 やはり人間、合う合わないはあるので仕方が無い部分はあるのかと、、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

こんにちは。 そろそろボーナスの時期です。 ボーナスが無い所で働いているのですが、みんなはどのくらい貰えるのでしょうか? 無いところは少ないのでしょうか?

ボーナスモチベーション職場

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

192024/06/21

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

一応もらってます。 夏冬0.5づつの1ヶ月分です。 少ないと思いますが、貰えるだけでも有難いんですね。

回答をもっと見る

お金・給料

特養で働かせてもらっています 今月6月から定額減税 介護職員処遇改善がかいしされましたが定額減税は2500円で 処遇改善はなしでした 扶養は妻と3人の子供で年収は400万以外ですがどなたか分かる方教えてもらえないでしょうか?

処遇改善給料特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

32024/06/21

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

多分、ここに分かる人はいません。 処遇改善は以前からあり、 そもそも算定してるか? 支払い割合は? 支払い方法は? など、会社によります。 会社に確認しましょう。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年1月の介福に向けて頑張ってる方いらっしゃいますか?

実務者研修介護福祉士

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

12024/06/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 私は2年前に合格しましたが、コメントさせて下さい。 みむさんは来年介福受験なのですか? 受験ならば勉強すれば、合格します!…私の経験上からですが。 私は勉強開始してから過去問挑戦しても間違えばかりで不安でしたが、何度も繰り返し解きました。 また隙間時間を利用してYouTubeなど聴きまくりました。 大袈裟だけど、人生で1番勉強したかもw おばちゃんだから覚えられない… なので、不合格なら再び勉強なので合格信じて頑張りました。 長くなりましたが、受験ならば頑張って勉強して下さいね。 来年の春、合格が待ってますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

376票・2024/06/29

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

645票・2024/06/28

消臭剤を使っている小分け袋に入れて防臭しているこまめに外に捨てに行っている特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

704票・2024/06/27

そもそも人手不足排泄介助など突発的な業務のため日誌など事務仕事のため会議や委員会などのため残業はありませんその他(コメントで教えて下さい)

738票・2024/06/26
©2022 MEDLEY, INC.