care_xDkYqYzQ3A
仕事タイプ
ケアマネジャー
職場タイプ
資格を活かそうと思いケアマネとして働こうと思います。 でもなにせ未経験。 新たな職場で人間関係も心配だな… 不安いっぱいでデビューしてみようか…
ケアプラン未経験指導
ツカコ
ケアマネジャー
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
こんにちは! 資格を活かして働くこといいと思います☆私も早くケアマネ取得したいです! 大丈夫ですよ!未経験で新しい職場で環境の変化があると思うので身体には気をつけてほしいですが、思い切って飛び込むことも自信に繋がりますよ☆失敗するのは当たり前!むしろ今なら沢山失敗できます!最初から完璧に出来る人はいませんからね!少しでも迷っているならやってみてそれから先を考えるのでも遅く無いと思います! 人間関係に関してはどこにいっても色んな人、色んなことがありますよね。でも一生懸命学ぼうとして働いていれば文句言う人もいないし、自分自身も仕事することが楽しくなって何かあってもそれ程考えずに前に向けると思っています!応援しています!
回答をもっと見る
介護士として10年働いて体調を崩して再度仕事復帰したのですが経験値ばかり言われて定職が長続きしません どうすれば気持ちが整理できるか?わかりません どうすれば前のように楽しく仕事ができますか? 教えてください 今の介護業界は人が少なくゆとりある介護ができないのが現状です
転職職場
亀吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
体調は如何でしょうか? 現役で介護職をフルタイムでされていた頃に戻っておられますか? 私はブランクがあったり、介護の仕事はしたいけど、自信がない、と考えてるのであれば、短時間で雇ってくれるパートやアルバイトから始めてみるのをお勧めします。 私事ですが、長らく介護の仕事をフルタイムでやった後、思う所があり、全く違う業界で5年働いていました。 でも介護の仕事に戻ろうと考え、まず思い浮かんだのが、介護現場はどこも人手不足で、一人前に働ける人がすぐにでも欲しいだろうから、経験があるといきなり当てにされて、あまり教育期間もなく、一人立ちをさせられる、と危機感を持ちました。 経験があるとはいえ、ブランクがあるので、自分が現役だった頃とは色々変わってると思い、まずは短時間のアルバイトから復帰しました。生活もあったので、最初は前職とのダブルワークで、徐々に介護現場の現状に慣れていく事から始めました。 こんな言い方をしたら、怒られるかも?ですが、短時間アルバイトなら、いきなり重職は持たされないだろうし、しかし、生活介護の現状はしっかり観察でき、ブランクがあるので、それをおおっぴらにしていると質問もしやすく、介護技術なども教えてもらいやすいだろうと。 介護補助的な仕事なので、メインの職員さんに自分の仕事の進捗状況を逐一報告して指示をもらい、仕事の流れが分かってきたら、これやっておいたらいいですか、と聞きながら動く感じでした。 ダブルワークを一年半続けた所で、まあまあ自信もついて来たので、採用試験を受けて、正職員にさせてもらいました。 私が就労した所がたまたまそういう対応をして頂けただけなのかもしれませんが、いきなりフルタイムで重職になるのは大変だと思います。 ご自分の体調と相談して、良い職場に巡り合えます様に。
回答をもっと見る
今月から正職員として特養に勤め始めました。研修ガッツリついてくれるという話でしたが、初日から放置プレイされ、次の日は自分でつく人は誰でもいいから決めてと言われ、1日の流れの紙を1枚貰っただけで、説明はなく、人感センサー鳴ったらとりあえず行って!と怒られてしまいました。まだ顔と名前も一致してない初日の出来事でした。 研修って教育してくれる人は自分から捕まえに行かないとならないんでしょうか? 主任は威圧的な口調で言ってくるので続くか不安です。1日の誰が何を担当するというタイムスケジュールはないのが一般的なんでしょうか? 自分で動けと言われてもどのような業務があるのか説明もなく動きようがありません。 研修時はちゃんとガッツリつきますからって採用時に言って貰ったので安心してたんですが、面接時と全然違う話で... みんな長く勤めているようで、和気藹々としてますが新人に対しては声のトーンからして違うので、自分から行くのが苦手な私は溶け込むまでにかなりの時間を要するだろうなと今からかなり不安です。
新人上司特養
さち
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T) その上司さんいわゆるパワハラですよ。 お辛いですね。その方以外に気軽に相談できそうな方はいますか?
回答をもっと見る