まっきー

care_OTHcqOTYUg

障がい者施設で働いてます。いろいろ話を聞きたく登録しました。よろしくお願いいたします。


仕事タイプ

障害福祉関連


職場タイプ

障害者支援施設

お金・給料

副業されてるかたいますか?介護職は不規則勤務なので副業しづらいと思いますが、されているかた、アドバイスください。お願いいたします。

副業給料グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122024/01/25

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

違う施設で短時間の夜勤バイトをしてました。夜22時〜朝の7時までを月に3回程で月5万程だったので小遣い稼ぎには丁度良かったです。違う施設で働いて勉強にもなりました。

回答をもっと見る

新人介護職

訳ありで現在、特養ユニット型と小規模多機能の夜勤をしてます。障がい福祉については、ある程度知ってるので、対応できていると思いますが、高齢者介護は、全くの🔰で、戸惑ってます。数日前、初夜勤で職員さんがついて教えて頂けると安心してたら、2時間ほどざーっと流れを教えて貰い、その後翌朝一人で夜勤でした。不安でしたねー。オムツ換えに結構手間取り、腰を捻りました。とりあえず、来週の夜勤はなしにしてくれたのですが、自分自身の介護力のなさに少々、困惑してます。のちに障がい分野に行く予定で勉強して、役立てたいのですが、何回もやっても出来ない人も中にはいるのでしょうか?自分自身もそうならぬようにしたいですが、少々苦手意識を持ってしまいました。 介助できないと、仕事が出来ないとレッテル貼られるのも嫌ですが、利用者さんに不快な思いはさせたくない。 とても焦ってしまいます。YouTubeの動画みたりしましたが、やる人やる人、やり方も違う。何か善きアドバイスください。宜しくお願いいたします。

特養ケア夜勤

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

52024/01/18

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

私も現在は高齢者介護をしていますが、最初は障害分野から入りました。正直な話同じ福祉を謳ってはいますが、別の分野であるくらい違いを感じるところは多くありました。特に介助に関しては障害者支援と高齢者介護ではレベルが違いますので、かなりの勉強が必要でした。 職員ごとに言ってることが違うことも、よくあることなので少しずつ覚えていくしかないですよ。これだけを覚えればいい!みたいな近道はないです。地道が一番の近道です。

回答をもっと見る

新人介護職

今年は、うまくいかない年、自分自身の甘さが出た一年でした。障がい者施設→グループホーム立ち上げ→障がい者施設と転々とし、経済的打撃受けて、お金も厳しく離婚の危機にさらされました。強度行動障がい者利用者に殴られて、労災になる。夜勤前夜、台風で通勤し、あわや事故る寸前。グループホーム立ち上げも休む暇なく働き、相方は、利益ばかりを考え、利用者支援に興味無し。年明けから特養で働きます。全くの畑違い、不安だらけですが、建て直しの1年にしなければです。皆様、また色々とお話やアドバイスくださいね。安堵のコメント、辛口コメント頂けませんか?

特養人間関係施設

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

42023/12/31

さあ

看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護

私も、11から、新しい環境で、勤務しています。誰か、一人ぐらいは、見方もいます。苦手な人、大変さもあり、失敗もありますが、自分を信じて、頑張っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週、嘔吐を繰り返して、仕事を休みました。内科に行きましたが、特に問題なくで、心因性ではないかと心療内科を勧められました。心療内科を予約したのですが、予約がいっぱいで来年になりました。 原因は、職場人間関係にあり、圧力をかけて指摘を何度もされる先輩職員です。悪気はないのだと思われますが、合わすのに疲れはててしまいました。周りの職員も数人同情してくれる人もいますが、規模が小さい施設のために、部署異動などは現実無理なお願いですし、妻には辞めずに続けなさいと言われているので、かなり深刻です。休職したところで環境も変わらないし、どうしてよいかわかりません。 何かアドバイスください。

人間関係ストレス職員

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

42023/12/16

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

まっきーさんお疲れ様です。 大変な状況のようですね。私の周辺も心療内科の予約は取りにくいと聞きます。診断がついたわけではないのでモヤモヤすると思いますが、待ちましょう。 職場に対しては、予測がつきません。 悪気がないならそもそもしないと思います。しかし、先輩なりに育てようとした結果であれば、伝えることで指導方法が変わるかもしれません。 どちらにしても、言ってみないとわからないが、言わなければ変わらない。なら言ってみる価値はあるかもしれません。 言ったことで先輩との関係が壊れるかもしれませんが、既にまっきーさんの体調が壊れているので気にする必要はないと思います。 奥さんの、辞めずに続けなさいはどう言った理由からでしょう?どんな病気なら辞めて良いのでしょうか?まっきーさんのため、家族のため、奥さんのため?もう少し話し合いが必要かもしれません。 「仕事を辞める」自分を守るカードです。しかし、「転職する」に書き換えましょう。通過地点であってゴールではありません。もしかしたら奥さんもゴールにしてませんか?

回答をもっと見る

障害者支援

昨日、強度行動障がい者の利用者さんに殴られて、労災でと言うことで、現金をお預かりして、病院受診しました。 ものが二重に見えたり、めまいがしたりとあり、外因性ショックによる脳震盪でした。来週まで休むように診断書書いてもらいました。 利用者さんの障がい特性を理解はしていたものの、(過度な声掛けは不穏になる)突然だったため、当初パートさんに向かっていったので、パートさんは、何ともありませんでしたが、防ぎようがなかったです。他利用者さんにも殴りに行きましたので、殴られてふらふらしたまま、止めにいき、事なき得ましたが、正直、自信喪失してます。 障がい福祉歴は、長いものの、今の施設はまだ三週間です。フロアに強度行動障がいの利用者さん、8人。パートさんと私だけでした。 理事長はじめ、職員の方々に迷惑かけて申し訳ないです。 今日は1日頭が断続的に痛く、寝てました。 向いてないのか、少々メンタルにも来てます。 同じような経験された方のご意見お願いいたします。

障害者施設暴力障害者

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122023/11/10

要介護0

従来型特養, 無資格

痛い目に遭われて本当に大変でしたね。 私は特養で1年になりますが、もう退所された利用者さんですが、最初の頃に車椅子からベッドに移乗する際にいきなり殴られた事があります。 パーキンソン病の方で、手を出す事がある事は周知されていましたが、その時も穏やかそうにしてて突然だったので、びっくりしました。 そして、その時は自分も腹がたったので本気で殴り返そうかと思ってしまいました。 幸いほとんど外傷等はなかったのですが、やはり心の方のショックはどうしてもありますよね。 うちで働く特に女性職員さんはけっこう悩んでる人もいました。 まずはしっかり休まれて治療されればと思います。 まっきーさんの仰せのように、職員だけでなく、他の利用者さんにまで被害が行くとなるとやはり大きな問題だと思います。誰が同じ状況でいても同じ結果になったんだと思いますし、文章から仕事への責任感の強さもある方なんだろうなと思います。悩みすぎずに治療後も頑張ってくださいね! 私はそういう事に関する理不尽な我慢はもうやめようと開き直る事で、ケースなど起こった事をできるだけ細かくケースに残すようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ハローワーク求人、紹介期限が10月31日であれば、期限切れで求人は、みれなくなりますよね? 自動更新はありえますか? 知ってる方、教えてください。 実は、自分が採用されてから、求人期限切れになるまで、求人自体が有効になってまして、11月1日付けで、また求人が出ているので、私は試用期間なんでクビになるのかなあと。

転職

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/11/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

単にまだ必要なのではありませんか? ハローワークによっては(特に全体的に求人の少ない地域もエリアの所など)期限がきれる事の案内もされるようです(前職実体験済)。その経験した時は、求人数が2人、グループ内にも求人がでていたのに、採用が一人だけの状況でした。 募集人数と、決定通知何日になっていたか確定してみて下さい。 ひどい所は書類選考10日、面接20もありました、つまり良さそうな人はとりあえず雇って、一ヶ月で辞めないか見てストックしておく考えなんでしょうね。 本当に必要=現場を大事にするなら、余裕を見ても1週間を超えてはあり得ないはずですよね。 なので、10日が入っている所は上の考えに共感できないです。普通は書類選考なし、面接後3〜5日が多くなってきており、よほどの法人でないのでしたら、現場にも求職者にも優しい対応をしてくれると思っています。 まだ始まったばかりで試用期間後の解雇は心配されず=基本はありませんので… 先程の募集人数など、念のため確認してみて下さい。 あと、軽々とは(法人を知りませんので、噂さえ分からないですから)言えませんが、単に求人掲載を少し前に頼まれてた方と、採用など経営陣の事務連絡ミスも大いにあり得ますよね、人様のする事、必ず間違いは起こり得ますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何とか2週目を過ごせました。が、かなりのストレスなのか、夜寝ると悪夢を見ます。襲われる夢、イライラすることを言われて爆発する夢、逃げ惑う夢、土曜日は、ぎゃあっと声をあげる。家族みんながびっくりする。仕事のことが頭から離れてないせいか、休日もしんどく憂鬱なまま。福祉に向いていないのか、もう、かれこれ五施設目、一般企業時代と比べると、全く長続きしません。人間関係、人のことが気になる。発言が気になる。家族や親戚たちも呆れてます。情けない。休むことすら出来ない。どうしたらよいかわからないです。

転職人間関係ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/10/29

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 転職して2週間で大変な状態になっていますね。大丈夫ですか? 私も人のことは言えないのですがかなりきつい状態で 、クリニックに行って薬を貰えば少しは楽になるのかな思っていますが、友人、知人に支えてもらいながら利用者のために頑張っていますが、いつまでもつか? まっきーさんはご家族があるとのこと 。まだまだ先の長い人生 。一人で抱え込まずにご家族の方と前向きに話し合いをし理解をしてもらい、いい方向で進めばいいですね。 本当、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一週間前に転職したばかりですが、福祉経験のある仕事だけにプレッシャーもあり、毎日寝れなくて困ってます。 一週間勤めたことでわかったこと。 理事長の目線が気になる。ただの気にしすぎ? 人不足のため、必然的に独り立ちさせられる。 休憩が取れない。利用者さん見ながら食事。 業務を1日目で独り立ちさせられる。 先が不安。しかし、家族が絡んだ転職のため、妻がやめるなら、離婚すると話してるので、辞められない現状。 とりあえず、一週間やって20人の利用者と顔名前、簡単な特性、業務の流れを把握しましたが、不安。誰も誉めてはくれないので、自分で誉めました。 どこにいっても考え変えないと不安なのは、変わらないと思いますが、仕事が理解してきたら、楽しくなるのかもわかりません。相談する相手もいません。 他業種に転職も考えてしまいます。 善きアドバイスほしいです。

転職愚痴人間関係

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

232023/10/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もしかして、ですが、潜在意識に安定を望んで無いとか、幸せが落ち着かないとか、ありませんか?何故、今の現状を有り難いと受け止められないのか、深層心理に原因があるんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

16時半から翌日9時までの夜勤。 実働13時間、休憩3.5時間 22時から翌5時の深夜割増手当は、 例えばこの間に3.5時間休憩したら、 休憩は、無給だから、深夜割増手当対象に なりませんか? 教えてください。

手当休憩給料

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/08/19

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

休憩に賃金は発生しないので深夜割増手当対象にならないと思います。 “思います”で申し訳ないです。正しい回答は最寄りの労働基準監督署に聞くとすぐ答えてくれますよ! ちなみにですけど、夜勤手当みたいなのはもらってないですか?あるならばそこに深夜割増手当含まれてると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

先日の資格の話から、実務者研修受けて、介護福祉士目指します。生活援助支援者研修は、訪問看護向けなので、グループホームではないかと。会社にとって、自分にとって、 常勤加算があり、自分荷物メリットがあるものと考えました。しかし、費用の問題。貧困の私が受講料払えない。会社は、取得しろとは話をしてないから、実費になるのかなあと困難極めてます。色々ネットで貸付制度のこととか、見てもよくわかりません。

実務者研修グループホーム介護福祉士

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

52023/08/13

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

自分は、ハローワークの給付金制度を利用しました 最初に全額払わないといけないですが、実務者研修受講後に申請して半額 さらにその翌年に介護福祉士の試験に合格して再度申請したら追加で2割返ってきました 実質3割で実務者研修を受けたので、詳しいことはハローワークに聞きに行くといいかもしれません

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、迷いなく仕事できてますか? 私は、現在、グループホームの立ち上げをしてますが、利用者確保や職員確保に日夜奮闘してます。雇われですが。 一応、日報やラインワークスで上長に報告いれますが、全く反応がなく、モチベーションが保てない。また、立ち上げ段階であるため、福利厚生もよくなく、軌道に載らない限りは、昇給もボーナスもないだろうし。ただ、仕事としての魅力はあるし、現場の人間関係はよく、続けれてはいますが、収入面や安定性に関して先がやはり不安です。 転職する時の選択肢と崖っぷちに追い込まれたことで、立ち上げに賛同せざるを得なかったのですが、皆さんなら、モチベーションをあげるために、少しずつでも認めていただけるよう頑張るか、また良い条件のところ探すか、意見ください。お願い申し上げます。

モチベーション上司グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/08/07

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まっきー様 立ち上げの日夜奮闘お疲れ様です(*´ω`*) 内容を見ていると決して悪い条件ではないと思います。 確かに立ち上げ段階では福利厚生は良くないかもしれません。かと言って、経営が安定したからといっても対価が必ず払われるとは限りません。 ですが、人間関係が良いということは、同じ目標や考え方が多い人材が集まっているからこそ感じられることかと思います。 いわば、上文の部分を他の人も思っているかも知れないということで問題解決に向けて一緒に考えられるということかも知れません。 また、序文にあったモチベーションが保てないとのことでしたが、まっきー様は上長の反応の為に働いているのですか? であれば、そこには先はありませんよ。 所詮、上長程度の反応をみているならそこのポジションにたったとき見えてる世界もたかが知れているのではないでしょうか? 利用者や自分が理想とする支援こそが限りない発想を与えてくれますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

生活援助支援者研修について 新しい公的資格のようですが、働きながら取得するなら、初任者研修を取得したほうがいいのですかね。 障がい者グループホーム勤務なので、生活援助支援者研修でよいかと思うのですが。

障害者初任者研修グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

82023/08/06

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。仕事しながらの資格取得って大変ですよね。 少し調べてみたところ、生活援助従事者研修の取得者ができるのは日常生活の援助に限られ、身体介護を行うことはできません。 日常生活の援助とは、掃除や洗濯、調理、買い物の代行などを指します。 一方、介護職員初任者研修を取得した場合、生活援助に加え、利用者の身体に触れる身体介助を行うことができるようになります。 取得するならば、グループホームでも初任者研修の方が勉強になるのではないかと思いました。ですが生活援助の方が短時間でとれるというメリットがあるそうなので、先に生活援助を取得して必要があれば初任者研修という道もありそうだなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就労A型事業所について。 雇用契約を利用者と結び、従業員として働いてもらう形態ですが、B型で利用者にかなり苦労した経験から、A型ってどうなんかと思いまして、知ってる人いましたら、職業指導員として働くやりがいや、苦労など何でも良いので教えてください。

指導人間関係ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/07/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一般就労に近いです。それよりは時間が短いですね。でも職員は、8時17時とかで、納品に遅れない様、早出残業もありました。来ても来なくてもいいB型と違い、来ないなら来ないなりの理由を尋ね、指導します。給料が減るので、皆さん、大体来ます。様々な経験から一般就労に繋がる人、ずっと作業所で働く人がいます。出向く仕事を受けている所だと、人を乗せての移動も多いです。 苦労の内容が分かりませんが、障がい者は、個性的ですよ?大変だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、転職するときは、エージェント使いますか? 良く広告に年間休日125日、夜勤なし、ボーナス4.0カ月なんていう釣り広告ありますし、非公開求人なんて紹介してくれたりするかなと思います。ご意見ください。 内定辞退や内定承諾後辞退などのエピソードもあれば、教えて頂けないでしょうか?

仕事紹介

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

102023/05/21

たつ

介護福祉士

求人サイトから探しますが、 気になる会社のホームページにも同じ条件で求人が出ているかチェックします。 ホームページがしっかり稼働している方がちゃんとしている印象です 内定辞退ではないですが、面接に行った印象がイマイチだったので、結果が出る前に辞退したとはあります

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ、障がい者入所施設への入社日が迫ってきました。 面接→採用→オリエンテーションと終わり、いよいよです。 施設長やサ責からは、大変だよー。と色々言われてます。しかし、徐々に覚えていけばよい、1ヶ月で1勤務の業務、一人立ちしてくれたらよいと言われてますが、不安です。 というのも、自分は障がい者通所施設→障がい者グループホーム→障がい者通所施設の経験のみでして、入所は初めて。また夜勤やシフト勤務もはじめてで、不安マシマシです。みなさんは、はじめて経験することに対して、不安払拭のため、入社日までに何か特別やられたことやエピソードがあれば、教えてください。お願い申し上げます。 モヤモヤしていても、入社したら、案外良かったなどのコメントあれば有難いかもです。また、逆にここは自分には合ってる働きやすそうと思っても、いざ入ったら、全然ダメだったなどのエピソードもあればお願い申し上げます。

障害者施設採用障害者

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

42023/05/17

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

障害者関連でグループホームと訪問介護、移動支援など経験しています。 どんな仕事でも同じだと思うのですが、初日を迎えるまで何が不安なのかというと、不安がなんだか分からないことだと思っています。 障害者向け施設でぶち当たる問題として ・障害者との関係性を構築すること ・利用者さまの家族など周囲との環境との関係性 ・利用者さまの介助ができない ・施設スタッフとのコミュニケーション、施設長の方針に自分が沿えるかどうか などだと思います。 自分は施設スタッフとのコミュニケーションを構築することができず(もともと集団社会は苦手分野)のため、マンツーマンであたることができる訪問介護、移動支援の道を選びました。 まずは自分の得意分野、苦手分野を書き出すなどして整理してはどうでしょうか? 施設スタッフのことなど、数日経たないと分かりません。利用者さまや家族のこともこれからです。 自分のことをまず知ることがこれからの介助技術の講習などにも役立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

困惑 昨日は、とある障がい者入所施設に面接に行きました。 施設長と面接で、即決採用でした。 給与話や色々話をしてくれましたが、正直、困惑気味です。 話の中で、クズは雇いたくないとか。 一応、話を持ち帰る形で帰宅しましたが、モヤモヤしてます。貴重なご意見お待ちしております。

採用障害者施設長

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

162023/05/04

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

クズという言葉のチョイスとか私なら気になりますね。採用されたとして、何かミスなどあった際にこいつはクズだとか言われたりするんじゃないかなと思ってしまいます。さらに利用者にも同様の発言であったり、考え方を持っているのではないかと考えてしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者施設から老人施設に転職した人はいますか?

障害者転職人間関係

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/03/22

ゆらりく

介護福祉士, 従来型特養

身障で働いていました。古い施設なので、長年いる利用者さんはわがままな方が多く、イライラする日々でした。職員も気の強い方ばかりで、精神的に疲れてしまい、特養に異動しました。 特養にいってからは、利用者さんにイライラすることもなく、穏やかに仕事できてます☺️異動してよかったなと思ってます。 (施設は複合施設です。)

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善臨時特例交付金について 前の施設では付いていましたが、 10月以降も引き続き付くと、厚生労働省のホームページで 見ました。 今の施設10月から勤務始めたばかりですが、 付いていないかと思います。 施設によって、付く付かないがあり得ますか? 出来れば、付けて貰いたいですが、 言い出しにくいです。 ご教示お願い申し上げます。

人間関係施設ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122022/10/21

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

施設によって、付く付かないは有り得ますよ。10月からは加算なので。加算の算定をするかしないかは事業所の判断です。このご時世、処遇改善加算・特定処遇改善加算・ベースアップ加算の3点セットを算定していない事業所で働くことは考えられません。 それだけ職員の給料をあげるよりも事務処理の負担軽減を取るということ・算定用件を満たすだけの体力がないということになるので、待遇改善を第一に考えていない会社ということになりますね。

回答をもっと見る

お金・給料

有給について 入社して半年後の有給付与日数は、10日と法律で定められてるかと思いますが、最近転職して、付与日数5日と言われてます。 年間休日125日です。年間休日との関連がありますか? わかる方教えてください。 お願いいたします。

休暇休み転職

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

192022/10/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

週間での勤務が3日とか、ですか? それ以外は違反です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに異動決まりましたが、そこで教わる主任がかなりきついらしく憂鬱です。以前に今の部署に来たのはメンタル不調から配慮して貰い、異動が叶ったのですが、今回も寝不足続きで先週倒れてしまい、土日合わせると4日やすんでしまいました。 上からは、どうしても駄目なら言ってきてくれとは言われてますが、はなから不調をきたしているのに、いざいったら不調が酷くなると思い、就業場所変更願いを出しました。 希望に沿うかどうかはわからないと言われてますが、やれることはやっときたかった感じです。 正職員だから異動は当たり前。 パートは断れる。 確かにわかりますが、苦痛を我慢しながら働くのはどうかと。異動も今のところは、まだ半年で慣れたところですし。異動のない職場を探すべきでしょうか? 甘いのでしょうか?

人間関係施設ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122022/03/13

後藤

介護福祉士, グループホーム

常勤だったけど、移動先で色々ありで、非常勤になり、元の職場に戻った人がいますが。 非常勤では大変ですか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.