ボーナスについて。

今月末で、退職します。 有休処理で、大晦日まで 書類上は、在職しています。ところで、皆さまに質問です。退職を理由に、ボーナスを貰えないって、 おかしくないですか。 皆さまの意見や経験を教えて下さい。お願いします。

12/12

49件の回答

回答する

やはり、労基レベルでは取りあってくれませんでしたか?労基は、厚生労働省に所属する国家公務員なので民間企業の悩みはわかって貰えないでしょうね! 労基の給与やボーナスの原資は『税金』ですからねー。業績悪化、景気不景気に左右されず、必ず貰えるものですからねー! 私の主観ですが そもそも、ボーナス制度を取り入れてる企業(全部とは言わないが)は、ブラック企業なのでは無いかと思ってます。 それは、前回の回答に付随する内容ではありますが、企業に利益があったからボーナス。 企業が業績悪化ならボーナスなしor減額。ですね。 ここで質問です。 企業の業績は、誰が知る事ができますか?私たち、いち従業員が分かりますか?分かるのは、事務員か、経営者だけではないですか?ルールさえ守れば経営者にもボーナスを支払えます。損金で経費にできるのです。 これは誰もが知ってる訳ではありません。経営者か税理士かそれに近しい人のみです。利益操作は、知ってる人が簡単に出来る。って事なんです。でも、今期は不景気で経営悪化し、物価高騰も重なり大変です。と、通達があったら私たちは、『えー!うそー!まあ状況が状況だから仕方ない』って話で終わる場合もあるのでは?それこそ経営者の思う壺になりませんか? 皆さんには、雀のなみだほど払い、経営者は、ウハウハ状態。利益操作は、これに限らずいろいろな形で変形します。処遇改善加算も同じ事ができます。 ボーナス制度では、基本給が低めに設定されてませんか?6ヶ月、節約を強いられ、我慢我慢の連続で、ボーナスまで我慢。 ボーナス支給日には、払えません、減額です。でも経営者は、ウハウハ。ボーナス詐欺?みたいな?次のボーナス支給には、皆さんに『MAX払える様に企業努力します』って言われて終わりです。違法性は、ないですね。で、また6ヶ月間の我慢の連続がまってるのですよ。ブラックの何者でもないと私は思います。要するに『ボーナス』を人質に取られ身動きが取れない様に、私たちには、わからない様に設定されてますね。それを1日でも早く気づかなければ、転職する時にまた、ボーナス制度の事業所を探し出し、面接に向かう。経営者からしたら、『また一人、安い賃金で働いてくれる人が入ってくれた😂』って思ってる経営者は、確実に存在しますよ。私はその様な、経営者の裏の顔を知ってからは、ボーナス制度の企業には、就職せずに、年俸制の企業に目を向け、いまの事業所に落ち着いてます。年俸は、良いことばかりですよ🙆 これは、働いてる側の権利なので、恐らく知らない人ばかりだとおもいますが、その事業所内で『ボーナス制度or年俸制』を、決められます。 ボーナス制度は、毎月の給与×12ヶ月➕ボーナス×2回で年間14回の源泉徴収をされてますね。事業所の支出も14回の源泉徴収をしてます。 年俸制では、12回の源泉徴収です。2回多いのです。 いまの日本の制度は、『納税は、国民の義務』ですね。ですが、ボーナス制度は、2回多いのです。って事は、本来12回の納税でいいものを、ボーナス2回と納税2回多く、会社に損失を与えてる事に繋がりませんか?それが数十人から数百人規模で損失です。そりゃ事業所は、ボーナス時期になるとシビアになりますよ。利益の損失ですからねー。年俸制は、12回の源泉徴収なので、2回少ない納税なので、事業所と従業員はwinwinの関係性を保ち、皆んな幸せってなりますよ。ボーナスがない分基本給が高いですし、何かを我慢することもないですし、貯金、投資もかなり多額にできてますよ。しかも私たちが源泉徴収されてる厚生年金保険料は、いま目の前の高齢者の生活費に消えてますね。私たちの生活の質を下げて、我慢の連続して、貰ったボーナスからも源泉徴収されて、更に2回も多く払っても私たちの老後の年金の積立にはなってません。全部、高齢者の生活費かお小遣いに変わってます。 それでも社会保障費が足りないので、社会保険料、厚生年金保険料は、毎年少しずつ上がってますよね。 ボーナス制度で一番喜んでる人は、国会議員や公務員だけですよ。 これでもまだボーナス制度に夢や希望がまだありますか?って事です。 少し話がズレてるところもありますが、ボーナスで涙する方が一人でも減ってくれたらと長文になってしまいました。

12/13

私の娘は前職の時、 ボーナス全額カットになりました。 次の月に在籍してないから 支払わないと言われました。 その前までは夜勤ができてないという理由だけで、減額されたり、2年半在籍しましたが一度もまともにボーナス支給されず、それでも懸命に努力をし、夜勤までこなしてようやっと満額支給されるとなった矢先に、イジメやパワハラが発覚し、泣きながら帰宅しもうこれ以上は頑張れないから辞めたいのと告白されて、 高校卒業したあとからずっと直向きに努力をし、頑張ってたのを側から見てた私は寝耳に水で驚きましたし戸惑いましたね。翌日に娘を連れて会社に出向き散々その場で同席し 話し合いしましたが 我が社はこれが決まりですの一点張りでしたね。  嫌がらせやパワハラで散々傷つき 震えるくらい会社に行くのが困難になり辞めざるをえなくなったのに 謝罪の一言もありませんでした。 今でも思い出すたびに イライラしますが、 娘は新しい環境で可愛がっていただき半年が経過して 初めてボーナスもらって 心底喜んでましたね😊 勿論満額ではなかったけど 一生懸命頑張ってくれてありがとう これからも仲良く頑張ろうねって言われたってとても嬉しそうでした。

12/17

回答をもっと見る


「ボーナス」のお悩み相談

キャリア・転職

20代から介護士を続けて30代になりました。段々このまま介護の仕事で良いのか悩んできてます。 かといって他に出来そうな仕事もなく。 同年代の友人達と会った時に、他の仕事してる人達との賞与や毎月の給与との差に、分かってはいるけれども、この仕事も大変な仕事なのになと。絶対介護の仕事とか無理だわー等言われたり。 103万の壁、ガソリン価格上昇等言われてますが、介護士なんてもっと収入少なくて苦しいよと。 副業可と言われたので、何か副業しようかなとも思ったり。 ここ数年同年代が介護の現場から離れていき、別の仕事に転職しており、段々とこのまま高齢者介護の仕事で良いのか不安になってます。 皆様は介護現場でどの様なビジョンを持ってますか? 介護現場を離れて、別の仕事に就いた方など居ますか? 高齢者分野を離れて、病棟勤務されてる方等居ますか?

副業ボーナス給料

マイク

介護福祉士

212/21

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 確かに、介護職って仕事はハードなわりに待遇面では恵まれないですよね💦 今後が不安とのことですが、ご自身なりに何かライフプランをお持ちでしょうか? 例えば、これから10年で1000万貯金したいとすれば、年に100万貯めるとして、それが毎月だと約10万… てな感じに逆算してみれば、今のご自身の収入がライフプランに見合うか否か分かるかと。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんは、月々いくらぐらい貯金できていますか?

副業ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

410/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

夫婦で、ですが。 月15万~20万位ですかね? ボーナスは、妻がパートなので無しで。30万位ですね。 一軒家なので結局固定資産とか、貯金からドカッと減ります。 なので、年間150万~200万位ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤と夜勤をやっている方に質問です。 日勤と夜勤月4〜5回くらいやって、手取りいくらぐらいお給料もらっていますか? 昇給もありますか?

フルタイムボーナス正社員

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

210/20

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

今は離れましたが、日勤と夜勤をやって21万でしたね。

回答をもっと見る

👑お金・給料 殿堂入りお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

地方勤務 介護福祉士 9年目 20代 残業月5〜10h 年収430万って低いですか?普通ですか?

機能訓練員個別機能訓練加算退職金

たー

介護福祉士, 従来型特養

3207/31

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

他所は分かりませんが、うちの施設より遥かに高いです!羨ましい(笑) うちの施設(地方施設)での管理職クラスと同じです! ちなみにみんな大体夜勤なしですが、残業手当なし(管理者手当に含まれる)で残業は60hぐらいはしててその給与です(>_<) あとは夜勤の回数も個人差があるので、夜勤&当直多い時は給与も多いイメージです!

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

夜勤4回やったのに手取り14万て…どゆこと?? 少なすぎん?基本給よりはるかに少ないやん、聞いてた話と違うし。 資格取らないで辞めようかな全額自己負担とか払えん。 給与明細確認したら手当まるまる入ってるのに(´ω`)トホホ…税金高すぎ…

資格転職夜勤

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

3505/28

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

言い方悪いけど労働者舐め腐ってる介護施設って結構いますよね

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

ちょっと気になったのですが、転職の際のエージェントの紹介料っていくらぐらいなのですか? うちは、人手不足なのに殆どそういのは使ってないので新人さんは来ません。たまに来るのは、誰々の知り合いからです。 転職活動中ももしかしたら、面接の際エージェント料払いたくないので余程良くないと落とされていることもあります。 およその金額を教えて下さい。

仕事紹介面接人手不足

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

3403/16

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

僕が以前に見たところでは、その人が社員として1年間働いた時の年収の約3割ぐらいみたいですよ。細かなところは会社次第でしょうけど。 あとは、その人が早くに退職した場合、多少紹介料が戻って来るようです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

213日前

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

013日前
介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

213日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

509票・6日前

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

638票・7日前

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

681票・8日前

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・9日前