子育て」のお悩み相談(13ページ目)

「子育て」で新着のお悩み相談

361-390/531件
職場・人間関係

新しい職場で、早めに仲良くなりたいです😌 自分⇒資格あり、保育経験あり、20代 その他の人達⇒資格なし、育児経験あり、かなり年上…の人がほとんど …という立場です、アドバイスお願いします☺️🙏

子育て保育士

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

409/13

ママン

幼稚園教諭, 幼稚園

質問者様は20代でお子様はいらっしゃらないということであってますか?? 誰しも自分に興味もってくれると嬉しいと思うので、保育とは違う育児の大変さを聞いたり、お子さんのこと聞いたり、資格はなくても人生の先輩として分からないことは積極的に聞いたりすると打ち解けやすいかなぁと思いますよ🎶

回答をもっと見る

子育て・家庭

今まで扶養内パートでしたが、我が子が小学校中学年になり、フルタイムを考えています。…が、年に350日程度はワンオペに変わりありません。 シングル又はワンオペで収入に不安も…となると、この仕事では子育てにも生活にも無理しかないのでは…???と思わずにいられません(*_*) シングルでも生活可能な例をご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

小学校生活子育て

たんぽぽ

保育士, 保育園

309/09

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です!! わたしも旦那が休みの日以外(月6日休み)はワンオペです!!今は9-17のフルパートで子どもが年長と2歳児ですが限界です。 これ以上は無理だなって思ってます。家に帰ってくると鬼のような顔して早く寝られるように煽ってると思います。笑 子どもたちも毎日頑張っててまったりしたい気持ちだと思うのに、、、 子どもたちに助けてもらうしか方法はないですよね。うちは2歳児ですが自立が早くなんでもやってくれます。朝から2人で洗濯も干してくれるしお風呂掃除もしてくれます。頼めばお皿洗いも。やりたくない時は無理にやらせませんがそれだけでもかなり!!!助かります。が、小学生と中学生になると逆にお手伝いは、、、って感じですかね(>人<;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目の妊活を考えています。 この仕事をしていると、行事や他の職員とのタイミングなど考えることがたくさんあると思います。 出産の時期によっては、0歳児入園が可能だったり、1歳児入園だったり… みなさんは妊活のタイミング、どのように考えますか? 授かりものなので、考えすぎても仕方ない部分もあるかと思いますが、教えてください!

子育て幼稚園教諭保育士

はる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

609/01

えむほ

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れさまです。 自分の話ではないのですが、妊活を始める先生方は年度前に園長に相談して、複数担任のクラスに配属されていました。 途中で休んでも代替がききやすいので。 産休に入る時期を考えて妊活をされる方もいらっしゃいますが、つわりやら切迫早産やらで入院してそのまま休みに入る…ということもあったので、計画通りには中々いかないのですね。 他の先生の話を聞いてみて、はるさんのおっしゃるように授かりものなので、時期はあまり気にせず妊活をしてみても良いのかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度、結婚を機に今の職場を退職予定です。保育士を続けるか、事務職などに就くか検討中なのですが、経験値を考えると保育職の方が収入は安定するのかなど悩むところであります。 他の職種の経験がある方、収入面や仕事量、子育てとの両立などの視点から意見をいただけると嬉しいです。

子育て退職転職

miina

保育士, 保育園

908/22

ぽんた

保育士, 保育園

幼稚園→保育士→結婚式場(事務)パート→保育士派遣と転職しました。 他の仕事を経験するのは、個人的には凄くおすすめです。保育士だけの枠にとらわれず、かなり視野が広がりました。 今現在、保育士の派遣で働いており、来週から産休に入ります。残業もなく、休みも取りやすく、子育てとの両立ではオススメです。育休後復帰予定です。 出産を考えられているのでしたら、育休を取るための勤務期間などの条件があるので、そこはしっかりと考えていた方が良いと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

子供達と接する際に、きれいな日本語を使う意識などはされていますか? 又、されている方はどんな事に気をつけていますか? そして、どんな教材を使われていますか? 海外に出て、改めて日本語って素晴らしいな…繊細な表現が沢山あるなと感じる事が多いので、質問させて頂きました🎶

子育て保育内容

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

908/24

tanahara

意識しています。やばい、超など、無意識ででることがありますが、子どもたちの前では使いません。 素敵とい言葉は就職してから使うようになりました。 本など使っていませんが、丁寧な言葉遣いには気をつけています。保護者の電話で「うんうん」という相槌をする人多いですが、モヤッとするのでしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士暦はある程度あるのですが、最近職場が変わりました。 以前の園では「0歳児のミルクの授乳時間は大事な時間」とされていて、大きな園でしたが、なんとか1人ずつ抱っこして順番に午睡をするまでの間に授乳していました。 しかし、今のところは1人の保育士が最高5人にはあげられるとして子どもを寝かせて(頭は高くしますが)自分で哺乳瓶を持たせようとします。同じ時間にあげる事はできますが、どうも私には違和感しかなく、何が子どもにとって良い事なのか、統計や学者の文献でも構わないのでご存知の方教えていただけませんか? また、他の園ではどうしていますか?

子育て0歳児保育士

あっぱ

保育士, 保育園

808/27

みんみん

保育士, 保育園

私の園でもミルクの時間はその子どもと丁寧に関わる為に一対一で飲ませています。最高5人にあげられるといことを聞いて少し驚いています。ミルクは栄養補給だけでなく信頼する大人(親や保育士)との大切な関わりの時間なので一対一で飲ませて欲しいですね。それが後々の信頼関係に繋がってくるのかと私個人では思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

時間ができたら、保育や子育てに活かせそうな資格をとりたいと思っています。 何かオススメの資格や持っている資格はありますか? 関係のない資格でも生活するうえであると良い資格でも構いませんので、教えてください^ ^

子育て幼稚園教諭保育士

はる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

808/27

ぬーそう

保育士, 保育園

私は、幼児食アドバイザーを取得しました! 食育のヒントも得られたのでよかったです^_^ また離乳食〜幼児食を作る子育てにおいても、役に立っています!

回答をもっと見る

お金・給料

幼稚園児と保育園児の2人を子育てしながら 保育士のパートをしています。 幼稚園の子を園に送ってから、自分の子と一緒に 保育園に出勤したかったので 時給などあまり考えて就活して居なかったのですが、 最近ちょっと安いのかな〜と思うようになりました… ちなみに時給は1040円で 結婚前に保育士経験4年あり。 現場責任者、実習担当などは経験ありでした。 今の職場には子連れ出勤の理解もあり 幼稚園の行事、夏休みなどで長期休みにも対応して 頂きほんとにありがたい限りなので時給に文句を 言うとかではありませんが 皆さんはどのぐらいなのか気になって投稿しました!

子育てパート保育士

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

407/09

maak

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

子育てとお仕事の両立って本当に大変ですよね!ほんとに尊敬します(><)!! 私は正職で幼稚園で働いていますが、パート先生は時給850円と、とても安いです(><) なので、パートの先生は基本的に他のバイト?と掛け持ちしている方が多いです(><)

回答をもっと見る

お金・給料

シッターの仕事の参考にしたく、ママさん方にお聞きしたいです! 保育士の経験があるママ目線で、我が子をシッターに預けるとしたら...時給いくらが妥当だと感じますか? 以下のA先生、B先生(どちらも資格・経験は同じくらいある)のパターンを想像して教えてください🙇‍♀️ A先生: 保育観や子どもへの関わり方はうちの方針に合わないし、我が子も少し人見知りしているけど、一生懸命で悪い人ではない。隣の部屋で家事をしている時に見ててほしいだけだからまぁいいかと思って選んだ。 B先生: 予約が殺到してる人気シッターで、雰囲気や保育観もとても合うし、我が子も懐いている。数時間家を空けるので、時給が高めでも安心できる人がいいと思って選んだ。

ベビーシッター給料子育て

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

608/16

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

Aの先生は900円 Bの先生は1200円くらいですかね。 自分の子どもをあずけるなら少したかくても良い先生にみてもらいたいです。 あまりシッターさんの相場がわかってなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在子育て中で、園勤めではありません。 子育て支援の仕事をフリーで少ししてますが、 このジャンルを仕事にするのって難しいなと感じます。 具体的には、0〜2歳の親子対象に、色々な子育てイベントを企画する仕事です。 参加者の親子からは、このような場があって嬉しい、楽しみにしているとの声をいただいていて、やりがいもとても感じます。 ただ参加費はほぼとらないので、収入面でやっぱり厳しく、半分ボランティア感覚になってしまいます。 民間で、おやこカフェやNPOなどもあるかと思いますが、収入的に安定する方法ってなかなかないでしょうか?

子育て

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

608/18

miina

保育士, 保育園

わたしも以前子育て支援施設で働いていましたが、一本じゃ食べていけないので飲食店でバイトもしていました。 他にも掛け持ちされている方もいましたが、皆さん子育てが落ち着いた方が多かったので、子育てしながらのダブルワークは厳しいですよね、、 仕事はやりがいがありたのしかったこですが、将来のことを考えると続けることへの難しさを感じ退職しました。 またいつか子育てなど落ち着いたら、このような仕事に就きたいなと思っています😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

定員9名の家庭保育室で、3年目になり働いています。1年目は50代、60代のベテラン先生と3人で組み60代の先生は気さくな先生だったのて、仕事の面でもとても勉強になり、休憩などで一緒の時は雑談もしたり、私自身年楽しくやらせてもらいました。 ここ2年目3年目は60代の先生は辞められ、入れ替りで、20代半ばの先生2名、私(40代前半)仕事を一緒にさせてもらってます。 保育のアイデアも豊かで私自身刺激を受けています。 仕事をしていて感じますがやはり同じ年代の方が話しやすいですよね?人にもよるものなのか… 40代の看護師さんが今月で家庭の事情で辞められるし、30代~40代、子育て中は私しか居ないのでとても疎外感を感じてしまいます。管理者の先生は50代独身です。子育ての理解はなかなか難しい所です。 20代の先生方に無理には頑張って間に入ろうとは思いませんが、 報連相はきちんとして普通にお仕事が出来ればいいですよね?少しでも楽しく子ども達の事など共有し 仕事はやりやすくできたらと思いますが。 もし、似たような経験をされた方がいましたら、どんな事を心がけて仕事をしたかなど教えていただきたいです。

休憩看護師保育室

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

508/19

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

やはり年代が近い方が価値観が近いし話しやすいですよね!自然体でありのまま関わってみてはどうでしょうか?変に気をつかうと疲れますし^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

子育てをしながら仕事もするって難しいなぁと思います。 特に早番、遅番などをこなすにはおじいちゃんおばあちゃんの助けがなければ無理では…と感じます💦 私の周りでも子育て中の先生はやはりほぼ近くにおじいちゃんおばあちゃんが住んでいて助けてもらっているようでした。 みなさんや周りの方はどのように働いていますか? 実家に助けてもらっている、パパが自由に動ける、ママがパートなどに勤務形態を変更して働いているなど教えていただけると嬉しいです。 ちなみに、パート⇄正社員の勤務形態を柔軟に変更できるのかも教えてほしいです。

子育てパート正社員

えりか

保育士, 保育園

808/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

私の周りでもえりかさん同様、フルタイムでパート・正規職員などで働いている方は、基本的におじいちゃんおばあちゃんのヘルプがある方でした。 我が家の場合、私側・主人側どちらの両親も遠方住みの上現役で働いているので、生活は手助けなしということ・主人が私が働く場合パート勤務を希望・主人が転勤職ということもあり、今後もパートで働く以外の選択肢は難しいかなと思っています:;(∩´﹏`∩)

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんやプレママさんにお聞きしたいです! お子さんの為の園見学は、何件行きましたか? 情報収集はどのようにしましたか? 私自身まだママになる予定はないのですが、保育職をしていて『自分の子をここに入れたい!✨』と思った園がないので🥹、将来探すのが大変そうだなと思いました😌💦 よろしくお願いします🙇‍♀️

子育て

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

608/13

のん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

2件まわりました!結局自分が働く園に入れましたが、そこまで独特の園でなければあとは口コミや評判で選ぶと良いですね!待機児童が多い地域ですと、もう空いているところに入れないといけないという場合もありますね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は帝王切開出産後、術後の痛みが治らず、自分の両親と娘と一緒に暮らしています。料理以外の家事を担当しています。両親から子育てについて色々指摘をされるのですが、 仕事で疲れて帰ってきて痛みが酷かったりすると、すぐ喧嘩になってしまい、娘に気を使わせてしまいます。 最初は優しく言っているのですがあまりに娘が言うことを聞いてくれないと、怒ってしまう時もあります。 皆さんはこんな時どうしてますか? 両立出来てますか?

子育てパート保育士

あゆ

保育士, 保育園, 公立保育園

307/29

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

両立きついですよね。私はこどもの声が頭に響いて頭痛がして、仕事から帰ったらまず横になっていました。頭痛薬もよく飲んでました。 両親と一緒の有り難さもあり、喧嘩もしますよね。私もそうでした。 少しだけ一人の時間を作ってドライブで気分転換。コンビニスイーツを一人で堪能してほっと一息。30分もしたら少し落ち着きますよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育て支援相談員職員の方に質問です。 子育て支援相談の職務内容はどのような仕事内容があるのか知りたいです。 相談を聞くだけなのか、他にも雑務などもあるのか… 教えていただけたら幸いです。

園庭開放子育て正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

408/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務園は市内公立こども園 大規模施設の1つなので子育て支援センターの事務所が園内に併設されていてプレイルームもあります。 支援センター 単独の妊婦から0〜5歳児までの行事があったり、近所の公園へ出前保育に行ってます。こども園の子どもとの交流もあります。 支援センターに来る 地域、園の保護者の育児、家庭の悩みなど様々なことを聞いて アドバイスしていると聞きます。 勤務市は 再任用のベテランの先生が支援センターの保育教諭をしています。 支援センターの先生は40代以上のベテランの先生がやっていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育て支援センター、または保育園に併設の子育て支援施設のようなところにお勤めの方にご意見を聞きたいです。 大手の企業の施設なのか、民間運営の施設なのか、 転職を視野に入れていて、参考にさせていただきたいと思っております。

施設子育て転職

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

608/09

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

子育て支援センター併設の公立保育園に勤務しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

栄養士なのですが、今後幼児食アドバイザーの資格を取り、食事相談を開催できたらいいなと思っています。 しかし、保育士のように子供をしっかり見れているわけでもないし、育児経験もないので、保護者の参考になるアドバイスをできるか不安もあります。 もし食事相談を行っている園があれば、どのようなことを質問、相談されるのか教えていただきたいです! 栄養相談という形ではなくても、保育士の方が普段相談されることとかでも大丈夫です!よろしくお願いします🙇

栄養相談栄養士子育て

おみそ

栄養士, 認可保育園

506/12

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

0〜2歳児クラスのある小規模園で働いています。 一番多いのが「偏食」についてです。家では全然野菜を食べてくれないです、と相談される保護者がとても多いです。食べムラのある時期なので気長に見ていきましょう、というスタンスなのですが、中には野菜を食べないからといってカップラーメンや菓子パンばかり与えてしまう保護者の方がいるので、その場合は栄養士の先生に入っていただき、乳幼児期に大切な栄養素の話や簡単レシピを面談で伝えてもらっています。 栄養士の先生には感謝しかないです。長くなってしまい、すみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年夏からパート保育士として復帰しようと考えています。 私の住んでいる片田舎でも常に保育士不足で、たくさんの保育園や幼稚園が求人を出しています。 パート先選びに関して、最低限の自分の中の働き先の条件はあるのですが、子育てをしながら皆さんが何を重視してパート先を選んだか、お聞きしたいです。 (例えばパート担任はしない、フルタイムNGなど) よろしくお願いします。

子育てパート

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

304/13

マイリー

保育士, 公立保育園

パート先には以前フルタイムで勤めていた所を選びました。 でも今は公舎民営化になり、ブラックな雰囲気と人手がないことによりパートも業務が多く、近々辞めようか悩んでいます。 最近はスーパーのバイトとほとんど時給も変わらなくなりましたし、資格を持ってるとはいえ人間関係、体力、気を遣う仕事の割に時給が見合わないと思う毎日です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この時期は湿度も気温も高く、また日焼け対策などをしていると先生方も熱中症になりがちですよね。 どんな対策をされていますか?またこのグッズは便利だというものが有れば教えて頂きたいです。

熱中症子育て幼稚園教諭

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

807/21

mine

保育士, 認可保育園

毎日暑いですよね。 保育お疲れ様です。 対策といえば べたかも しれませんが ネッククーラーとか クビに巻くくらいですかね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠中なのですが、出産してからの働き方にかなり悩んでいます。育休をとり正社員に戻るのかそれとも育休はとれないけどもパートとして働くのか小さい子どもがいると体調崩すことは結構あったり持ち帰りの仕事など育児と仕事の両立出来る気がしなくてだけど経済的には余裕はないので正社員の方がいいんだろうなと思ったり、、皆さんはどうされてますか??

妊娠育休子育て

チロル

保育士, 保育園

1607/08

ちゃん

保育士, 児童養護施設

保育園よりかは、社会福祉法人等がやっている児童の施設や、託児場みたいなところのほうが時間もきっちり、持ち帰り仕事もなくストレスなく過ごせそうですね。正社員でも、場所を選べば無理なくできる所、きっとあるはずです!応援しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園幼稚園で思いきり遊ぶと 洋服もどうしても汚れますよね! 絵の具汚れ、泥汚れ、食べ物の汚れ、 それぞれよく落ちる方法を教えてほしいです! あと食紅も…💦 子育てイベントでママたちと話題になりまして、 うちは固形石鹸がよく落ちるように感じますが、 元通りほどではなく… みなさんの知恵もお貸しください!!

子育て遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

807/20

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

ウタマロ‼︎よく落ちます★ 私は汚れてもいい用の服を用意しています! 保育園で事前に、泥遊びや絵の具遊びがあるときは事前にお知らせがある場合は、それを着せています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

18:30以降の保育の子達は、 夕補食がでるのですが、 子ども用小皿に乗る程度の おにぎりや、おかし、蒸しパンです。 補食なので私は、 長時間保育からの帰宅後の晩御飯までの時間があるので、それを補う為の食べ物 という、意識だったのですが、、 とある家庭が、補食頼む時は、家に帰ってから晩御飯なし だったようで、 そういう家庭もあるかもしれないから、 今後補食は主食(おにぎり)メインでつくり、 その家庭の子には、多めにあげる対応をしよう とのことでした、、 たしかに保護者さんは仕事もしてるし、 帰って晩御飯も大変だろうけど、 その対応は良いのか?と 納得できずにいます、、 晩御飯作って食べさせてください ともいえないし、 どう対応するか悩むことではありますが、 んーーーー とモダモダな気持ちです。 みなさんは、どう考えますか?

食育家庭子育て

HAL

保育士, 認可保育園

305/19

まお

保育士, その他の職場

そこの家庭だけ特別扱いは どうなのかなと思います。 保護者からの指摘で今後そのような 対応をするとなると、 これからも言えばなんでもやってもらえる!という 印象を与えてしまわないかなと 思いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新しい職場や場所に行くと、“当たり前”や“普通”という言葉に違和感や刺激を受け、改めて“自分の大切にしていることって何だろう?”と自分自身に問いかけるきっかけにもなりますが、皆さんはそんな経験ありますか?

子育て保育内容幼稚園教諭

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

507/19

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

ありますあります! その園の特色や、考え方って自分に 無いものもあったりするので 勉強になったり、逆に、私はそうはしないんだぞ!と 反面教師になったり…… 答えの出ない問題に頭を悩ませるのは大変ですが、 気づきにもなるので ひとつのその園の常識の線引きとして大事な事だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在の布おむつはどの様なものが主流ですか? ご家庭で使われている方にもぜひご意見をお伺いしたいです。 また紙オムツと比較して良い部分とはどんな点でしょうか?

子育て乳児

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

807/18

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

紙おむつを使っています! 布おむつは、使ったことがないので、 わからないのですが、、 歩けるようになった子から 布パンツに切り替えます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

系列園の多い私立保育園に勤務しています。 私の会社だと、自分の子どもは系列園だと無料で預けられる制度があります。 しかし、子育てしながら働いているママさん保育士の方々、全員他の会社の園に預けています。(系列園は自転車で15分くらいのところに二つほどあります) 系列園に預けるデメリットはあるのでしょうか?? それともたまたま空いていなかっただけなのですかね…?直接はなんとなく聞きづらく、もしなにかデメリットが思い浮かぶ方がいたら教えていただきたいです!

子育て保育士

おみそ

栄養士, 認可保育園

607/17

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私の職場でもご自身のお子さんを系列園に預けていた方がいらっしゃいました。ただ、知っている方に見てもらうというのがすごく気を遣うのに加え夏や年末年始などの節目にはかならずきちんとしたお菓子等準備したりとお子さんの保育に対してや園に対しても迷惑ならないようにと大変そうな印象がありました🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の資格を持っていて、保育園やベビーシッター、児童発達支援以外の働き方をご存じ、またされている方いらっしゃいませんか? 子育て支援にも興味があります。 働いてる方のお話を伺いたいです。

子育て支援センター子育て保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

907/15

みかん

保育士, 保育園

こんにちは! 私は、以前保育士の研修講師になりたくて自分で企業の採用欄を探し、こっそりアタックしていました。 そのなかで、講師は難しいけれど、保育士研修用の資料作りに参加しないかと誘われました。 内容は、保育士専門用語が資料上で間違って使われていないかという最終チェックです。 これは、私たち保育士にとっては簡単な仕事でした。副業の範囲内の収入でしたが、それなりにもらえてラッキーでしたよ! 保育業界の企業を片っ端から検索していくと、知らなかった保育士活用法が見つかるかもしれません✨ 質問の答えとは一致してないかもしれませんが、探してみるのも楽しいですよ🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度地域の子育てイベント(0〜2歳の親子)で、 高校生(職場体験)と交流することになりました。 どんな内容が楽しめるでしょうか? 数日間の職場体験なので、 1からやりたいことを考えてもらう時間はなく、 こちらで計画を立てることになりました。 至急、ぜひアイディアをください💦💦

地域活動子育て

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

407/01

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

自由に遊んでもらう他にということですよね! バスタオルブランコをして、片方をお母さん、もう片方を高校生に持ってもらって、歌に合わせて揺らすのはどうですか?

回答をもっと見る

施設・環境

現在、ヨーロッパの現地園で勤務しておりますが(…と言っても、現在産休中です😅)、ここ数年で現地駐在勤務だった多くのご家族が日本への帰国をされています。 もちろん、コロナの影響ですが🥲 日本では現在、海外からのお子さんの受け入れ状況というのはどのような感じなのでしょうか? 出来れば、日本各地においてどの国(地域)から来ているのかなど状況を知りたいので、コメントに地域の情報なども入れて頂ければばありがたいです。 ※情報公開が嫌な方もいらっしゃると思いますので…大まかに〇〇地方保育園 ヨーロッパから2家族 などで構いません。

地域活動子育てコロナ

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

807/12

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、コロナ前と変わらず受け入れています。 地域の特色?的には、韓国・中国の方が多いです。 勤務地は、埼玉県です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ある保護者に言われたこと。 今後両親とも、テレワークがあけて出社することになるから、多少の体調不良の時でも子どもを預けます。 とのこと。 …ん? 聞いたときは、そう思い、 「はい」とも「わかりました」とも言えず。 何言ってんだ?この人。 ってのが率直な感想。 「なるほど」しか言えなかった。 何かあったらすぐ電話してくれたらと、言っていたけどさ…なんか腑に落ちず。 後になって、 「感染症の疑いがあるときや、高熱、ひどい咳があるときなどは、お預かりが難しい場合があります。」とか言うべきだったなと。 どの程度の体調不良のことを言っているんだ? そこを聞けば良かったなと思いながら、 そうやって悪化するんだけどなぁと。子どもって急変するんだけどなぁと。命と仕事だったら、仕事? だったら子どもつく…それ以上はやめときますが。 もう少し、子どものことを優先に考えてやることはできないものか、と思いました。 仕事がある、忙しい、でもね、保育士だって仕事なんだよな。まして人様の命をいくつもあずかるさ。 これは、今一度、子どもに対する考え方を見直すべきだと思う。昨日参院選だったけど、子育て支援や教育の見直しを考えている議員さんは、どれだけいるのかな? このままでいいの?日本。未来がないよ。 もう少し踏み込んで話せば解釈が違ったんかもしれないけど、勝手なこと言ってるな、病児保育じゃないんだけどな、となんか違う!って気持ちです今。 その方は、以前咳が出るけどってお子さんを預けて、その日の午後悪化して、結局肺炎になりかけたんだかなったんだか。いや、数日入院したから肺炎か。という事態にまでなった。 それなのに?なぜ?と思ってしまうわけです。 保育園は、決して医療機関ではないし医療行為は行えない。看護師が常駐しているとはいえ、できることは限られている。 保育園って、なんのためにあるんでしょう? 子どもが育つため? それとも、 親が仕事に行くために子どもを置いていく場所? どちらにせよ、"預ける"って意味をあらためて考えてほしいなって思ってしまった。 みなさまの意見や、似たような事例などありましたらぜひお聞かせください。 お子さまをもつ方の、親としての意見があれば、それも合わせてお聞きしたいです。

子育て幼児保護者

つーた

保育士, 認可保育園

207/11

マイリー

保育士, 公立保育園

同感です。 私はパートですが保育士で、町内の別の保育所に子どもを2人預けています。子どもが熱を出している間も、仕事が休めず義母に見てもらい私は仕事に・・・ 入職時は「休んでくれたらいいよ」と言ってくれていたものの、いざ現場では休みづらい空気感。 熱を出している子どもから「何で、ママはいつも仕事なん?」と言っていたと義母から聞かされ、自分の子が大変な時に他人の子を見ている自分にも嫌気がさしました。 こんな職業、いつか辞めます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育てをしながら保育士として働いている方に質問です。子育てをしながら働いていると、子どもたちは可愛いとはいえ仕事でも子ども相手、家でも子ども相手をしていて正直疲れてしまったりすることはありませんか…?復職予定なのですが、うまく子育てと両立出来るか若干不安です。。 みなさんの両立するコツや気分転換の仕方など教えていただけたら嬉しいです。

子育てパート保育士

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

1406/22

まる

保育士, 認可保育園

5月末から短時間勤務で新しい職場で働き始めました。子どもは0歳児です! 今はフリー保育士ですが、1歳児クラスの担任の先生が不足しているので毎日1歳児クラスに入っています。 正直、嫌になる時があります…笑 朝起きて子どもの保育園に行く支度、自分の支度、洗濯、洗い物… 保育園に送っていき、仕事でも保育という名の子育て…寝かしつけに食事援助しんどいです…仕事終わったらすぐ子どもの迎えに子どもが寝るまでノンストップでご飯とお風呂に寝かしつけ…😅 自信なくさせてしまったらすみません、、 でも、仕事疲れたーーと思っていても、子どもを保育園に迎えに行き私の姿を見て泣くわが子が愛おしいです笑 保育園で楽しく過ごせている様子を聞くのが毎日の楽しみに頑張れています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m

お話遊び給食乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

06日前
保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

16日前

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

16日前

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

16票・残り1日

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

176票・残り16時間

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

200票・7時間前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

223票・1日前

人気のカテゴリから探す