産後の働き方について

チロル

保育士, 保育園

現在妊娠中なのですが、出産してからの働き方にかなり悩んでいます。育休をとり正社員に戻るのかそれとも育休はとれないけどもパートとして働くのか小さい子どもがいると体調崩すことは結構あったり持ち帰りの仕事など育児と仕事の両立出来る気がしなくてだけど経済的には余裕はないので正社員の方がいいんだろうなと思ったり、、皆さんはどうされてますか??

2022/07/08

16件の回答

回答する

保育園よりかは、社会福祉法人等がやっている児童の施設や、託児場みたいなところのほうが時間もきっちり、持ち帰り仕事もなくストレスなく過ごせそうですね。正社員でも、場所を選べば無理なくできる所、きっとあるはずです!応援しています。

2022/07/08

質問主

お答えいただきありがとうございます。 そうですよね😭少し探してみます*\(^o^)/*

2022/07/09

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

職場・人間関係

職場に妊娠の報告をするときに園長先生や周りの先生にとても気をつかってしまいます。 どう伝えようかそれを考えるだけてストレスです、、 皆さんの園ではどんな反応をされましたか? 人手不足なので伝えにくいです。

妊娠園長先生パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/12/22

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

気を使いますよね。 でも、気にしなくていいですよ。 人それぞれ。 自分の事も大切にしないと。 嬉しい事ですし、そのまま伝えればいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目を妊娠しました。まだ5wです。 現在、0〜1歳のクラスにフルタイムで入っています。(パート)やはり、抱っこをする事が多く高齢出産にもなるので色々と心配です。 皆さんは、妊娠報告は何時ごろされましたか? 園長や事務員さん、同じクラスの職員には早めに伝えて、その他の職員は安定期に入る頃にしようかと考えています。 また、園バスにも乗っているので早めにメンバーから外してもらう予定です。 皆さんのご意見おうかがいしたいです。

妊娠パート1歳児

みか

保育士, 幼稚園, その他の職場

42024/12/30

JUNA1

保育士, その他の職場

妊娠おめでとうございます!! 私は安定期に入る少し前に報告しました。 初期も体調を崩したり、何かと心配はつきませんよね。 みかさんの考えられているタイミングでいいかと思います。 少し早めでも、モヤモヤするより安心してお仕事できる環境を整えるに越したことはありません! とにかくお身体を第一優先で、 元気なお子さまが生まれますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで保育士してるのですが、 結構突き飛ばしてきたり、おんぶっていきなり乗ってきたり、ダイナミックな遊びをする 小学生が多いので、妊娠したら仕事を続けるか、悩むレベルです😅 発達障害の子なので、理解できる子、できない子がいます😅 妊娠報告っていつ頃しましたか? 配慮ってどれくらいしてくれますかね? 妊娠初期だと特に衝撃が危ないかなぁとも思ってます😅  また、多感な時期の男の子が多いので、 妊娠報告すると、うわ〜やったんだ♥って リアクションもいやだなぁと思います😅 下ネタ大好きな男の子が数人居ます😅    月3〜5程度の出勤のため、雇用保険に加入してないので、産休とか育休とか戻るとかはなく、その後は退職って形になると思います☺️ まだ先の話ですが、妊娠、仕事が悩みます😥 また、雇用保険に加入していると思っていたら されてなくて、今後、産休育休欲しいからと 退職された方も居ました😥 赤ちゃんや幼児さんではない身体の大きい子の対応なので、 妊娠したらすぐ辞めるか、 少し続けるか、続けても何らかのトラブルがあったら嫌だなぁとか‥ 仕事内容で悩みます😥

保険発達障害産休

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22024/12/10

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

妊娠出産はどんな職場でも報告の仕方やタイミングは悩みますよね💦 でも、わたあめさんのお話の限り、初期で言わずにいて何かあってからでは遅いと思うので、一度病院に行って心拍が確認できた時点で上の人から報告していくのが良いのではないかと思います! 私の同期や後輩もそうでした! やはり、予測不能な動きがあるので、みんなでサポート出来るように、もしくは上の人とまずは簡単な調整だけでも相談に乗ってもらって、少ししてから、全体に話す等、人によって配慮してもらっていました! あとは私個人的に、今の世の中産休育休が貰えるかは大きいかとも思います。 もちろん、価値観の問題なので、わたあめさんの気持ちを優先が大前提ですが! 妊娠中でも、お仕事はできるので、ギリギリまで働きたいや、復帰を考えているのであれば、妊娠してからでは新しく雇ってもらえるところも少ないと思いますし、復帰しようとしても、保活も中々大変な地域も多いです。なので早めに転職、、、ってことまでも、視野に入れてもいいのかなとも思います。 どんな形であれ、わたあめさんの最善が見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。

延長保育異年齢保育行事

れみ

保育士, 保育園

22025/02/14

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!

回答をもっと見る

遊び

コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。

部屋遊び4歳児5歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?

生活パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/02/14

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

131票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/02/19

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

243票・2025/02/18
©2022 MEDLEY, INC.