子育て」のお悩み相談(14ページ目)

「子育て」で新着のお悩み相談

391-420/542件
子育て・家庭

現在妊娠中なのですが、出産してからの働き方にかなり悩んでいます。育休をとり正社員に戻るのかそれとも育休はとれないけどもパートとして働くのか小さい子どもがいると体調崩すことは結構あったり持ち帰りの仕事など育児と仕事の両立出来る気がしなくてだけど経済的には余裕はないので正社員の方がいいんだろうなと思ったり、、皆さんはどうされてますか??

妊娠育休子育て

チロル

保育士, 保育園

162022/07/08

ちゃん

保育士, 児童養護施設

保育園よりかは、社会福祉法人等がやっている児童の施設や、託児場みたいなところのほうが時間もきっちり、持ち帰り仕事もなくストレスなく過ごせそうですね。正社員でも、場所を選べば無理なくできる所、きっとあるはずです!応援しています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園幼稚園で思いきり遊ぶと 洋服もどうしても汚れますよね! 絵の具汚れ、泥汚れ、食べ物の汚れ、 それぞれよく落ちる方法を教えてほしいです! あと食紅も…💦 子育てイベントでママたちと話題になりまして、 うちは固形石鹸がよく落ちるように感じますが、 元通りほどではなく… みなさんの知恵もお貸しください!!

子育て遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82022/07/20

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

ウタマロ‼︎よく落ちます★ 私は汚れてもいい用の服を用意しています! 保育園で事前に、泥遊びや絵の具遊びがあるときは事前にお知らせがある場合は、それを着せています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

18:30以降の保育の子達は、 夕補食がでるのですが、 子ども用小皿に乗る程度の おにぎりや、おかし、蒸しパンです。 補食なので私は、 長時間保育からの帰宅後の晩御飯までの時間があるので、それを補う為の食べ物 という、意識だったのですが、、 とある家庭が、補食頼む時は、家に帰ってから晩御飯なし だったようで、 そういう家庭もあるかもしれないから、 今後補食は主食(おにぎり)メインでつくり、 その家庭の子には、多めにあげる対応をしよう とのことでした、、 たしかに保護者さんは仕事もしてるし、 帰って晩御飯も大変だろうけど、 その対応は良いのか?と 納得できずにいます、、 晩御飯作って食べさせてください ともいえないし、 どう対応するか悩むことではありますが、 んーーーー とモダモダな気持ちです。 みなさんは、どう考えますか?

家庭食育子育て

HAL

保育士, 認可保育園

32022/05/19

まお

保育士, その他の職場

そこの家庭だけ特別扱いは どうなのかなと思います。 保護者からの指摘で今後そのような 対応をするとなると、 これからも言えばなんでもやってもらえる!という 印象を与えてしまわないかなと 思いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新しい職場や場所に行くと、“当たり前”や“普通”という言葉に違和感や刺激を受け、改めて“自分の大切にしていることって何だろう?”と自分自身に問いかけるきっかけにもなりますが、皆さんはそんな経験ありますか?

子育て保育内容幼稚園教諭

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52022/07/19

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

ありますあります! その園の特色や、考え方って自分に 無いものもあったりするので 勉強になったり、逆に、私はそうはしないんだぞ!と 反面教師になったり…… 答えの出ない問題に頭を悩ませるのは大変ですが、 気づきにもなるので ひとつのその園の常識の線引きとして大事な事だと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在の布おむつはどの様なものが主流ですか? ご家庭で使われている方にもぜひご意見をお伺いしたいです。 また紙オムツと比較して良い部分とはどんな点でしょうか?

子育て乳児

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/07/18

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

紙おむつを使っています! 布おむつは、使ったことがないので、 わからないのですが、、 歩けるようになった子から 布パンツに切り替えます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

系列園の多い私立保育園に勤務しています。 私の会社だと、自分の子どもは系列園だと無料で預けられる制度があります。 しかし、子育てしながら働いているママさん保育士の方々、全員他の会社の園に預けています。(系列園は自転車で15分くらいのところに二つほどあります) 系列園に預けるデメリットはあるのでしょうか?? それともたまたま空いていなかっただけなのですかね…?直接はなんとなく聞きづらく、もしなにかデメリットが思い浮かぶ方がいたら教えていただきたいです!

子育て保育士

おみそ

栄養士, 認可保育園

62022/07/17

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私の職場でもご自身のお子さんを系列園に預けていた方がいらっしゃいました。ただ、知っている方に見てもらうというのがすごく気を遣うのに加え夏や年末年始などの節目にはかならずきちんとしたお菓子等準備したりとお子さんの保育に対してや園に対しても迷惑ならないようにと大変そうな印象がありました🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の資格を持っていて、保育園やベビーシッター、児童発達支援以外の働き方をご存じ、またされている方いらっしゃいませんか? 子育て支援にも興味があります。 働いてる方のお話を伺いたいです。

子育て支援センター子育て保育士

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92022/07/15

みかん

保育士, 保育園

こんにちは! 私は、以前保育士の研修講師になりたくて自分で企業の採用欄を探し、こっそりアタックしていました。 そのなかで、講師は難しいけれど、保育士研修用の資料作りに参加しないかと誘われました。 内容は、保育士専門用語が資料上で間違って使われていないかという最終チェックです。 これは、私たち保育士にとっては簡単な仕事でした。副業の範囲内の収入でしたが、それなりにもらえてラッキーでしたよ! 保育業界の企業を片っ端から検索していくと、知らなかった保育士活用法が見つかるかもしれません✨ 質問の答えとは一致してないかもしれませんが、探してみるのも楽しいですよ🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度地域の子育てイベント(0〜2歳の親子)で、 高校生(職場体験)と交流することになりました。 どんな内容が楽しめるでしょうか? 数日間の職場体験なので、 1からやりたいことを考えてもらう時間はなく、 こちらで計画を立てることになりました。 至急、ぜひアイディアをください💦💦

地域活動子育て

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/07/01

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

自由に遊んでもらう他にということですよね! バスタオルブランコをして、片方をお母さん、もう片方を高校生に持ってもらって、歌に合わせて揺らすのはどうですか?

回答をもっと見る

施設・環境

現在、ヨーロッパの現地園で勤務しておりますが(…と言っても、現在産休中です😅)、ここ数年で現地駐在勤務だった多くのご家族が日本への帰国をされています。 もちろん、コロナの影響ですが🥲 日本では現在、海外からのお子さんの受け入れ状況というのはどのような感じなのでしょうか? 出来れば、日本各地においてどの国(地域)から来ているのかなど状況を知りたいので、コメントに地域の情報なども入れて頂ければばありがたいです。 ※情報公開が嫌な方もいらっしゃると思いますので…大まかに〇〇地方保育園 ヨーロッパから2家族 などで構いません。

地域活動子育てコロナ

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/07/12

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、コロナ前と変わらず受け入れています。 地域の特色?的には、韓国・中国の方が多いです。 勤務地は、埼玉県です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ある保護者に言われたこと。 今後両親とも、テレワークがあけて出社することになるから、多少の体調不良の時でも子どもを預けます。 とのこと。 …ん? 聞いたときは、そう思い、 「はい」とも「わかりました」とも言えず。 何言ってんだ?この人。 ってのが率直な感想。 「なるほど」しか言えなかった。 何かあったらすぐ電話してくれたらと、言っていたけどさ…なんか腑に落ちず。 後になって、 「感染症の疑いがあるときや、高熱、ひどい咳があるときなどは、お預かりが難しい場合があります。」とか言うべきだったなと。 どの程度の体調不良のことを言っているんだ? そこを聞けば良かったなと思いながら、 そうやって悪化するんだけどなぁと。子どもって急変するんだけどなぁと。命と仕事だったら、仕事? だったら子どもつく…それ以上はやめときますが。 もう少し、子どものことを優先に考えてやることはできないものか、と思いました。 仕事がある、忙しい、でもね、保育士だって仕事なんだよな。まして人様の命をいくつもあずかるさ。 これは、今一度、子どもに対する考え方を見直すべきだと思う。昨日参院選だったけど、子育て支援や教育の見直しを考えている議員さんは、どれだけいるのかな? このままでいいの?日本。未来がないよ。 もう少し踏み込んで話せば解釈が違ったんかもしれないけど、勝手なこと言ってるな、病児保育じゃないんだけどな、となんか違う!って気持ちです今。 その方は、以前咳が出るけどってお子さんを預けて、その日の午後悪化して、結局肺炎になりかけたんだかなったんだか。いや、数日入院したから肺炎か。という事態にまでなった。 それなのに?なぜ?と思ってしまうわけです。 保育園は、決して医療機関ではないし医療行為は行えない。看護師が常駐しているとはいえ、できることは限られている。 保育園って、なんのためにあるんでしょう? 子どもが育つため? それとも、 親が仕事に行くために子どもを置いていく場所? どちらにせよ、"預ける"って意味をあらためて考えてほしいなって思ってしまった。 みなさまの意見や、似たような事例などありましたらぜひお聞かせください。 お子さまをもつ方の、親としての意見があれば、それも合わせてお聞きしたいです。

子育て幼児保護者

つーた

保育士, 認可保育園

22022/07/11

マイリー

保育士, 公立保育園

同感です。 私はパートですが保育士で、町内の別の保育所に子どもを2人預けています。子どもが熱を出している間も、仕事が休めず義母に見てもらい私は仕事に・・・ 入職時は「休んでくれたらいいよ」と言ってくれていたものの、いざ現場では休みづらい空気感。 熱を出している子どもから「何で、ママはいつも仕事なん?」と言っていたと義母から聞かされ、自分の子が大変な時に他人の子を見ている自分にも嫌気がさしました。 こんな職業、いつか辞めます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子育てをしながら保育士として働いている方に質問です。子育てをしながら働いていると、子どもたちは可愛いとはいえ仕事でも子ども相手、家でも子ども相手をしていて正直疲れてしまったりすることはありませんか…?復職予定なのですが、うまく子育てと両立出来るか若干不安です。。 みなさんの両立するコツや気分転換の仕方など教えていただけたら嬉しいです。

子育てパート保育士

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

142022/06/22

まる

保育士, 認可保育園

5月末から短時間勤務で新しい職場で働き始めました。子どもは0歳児です! 今はフリー保育士ですが、1歳児クラスの担任の先生が不足しているので毎日1歳児クラスに入っています。 正直、嫌になる時があります…笑 朝起きて子どもの保育園に行く支度、自分の支度、洗濯、洗い物… 保育園に送っていき、仕事でも保育という名の子育て…寝かしつけに食事援助しんどいです…仕事終わったらすぐ子どもの迎えに子どもが寝るまでノンストップでご飯とお風呂に寝かしつけ…😅 自信なくさせてしまったらすみません、、 でも、仕事疲れたーーと思っていても、子どもを保育園に迎えに行き私の姿を見て泣くわが子が愛おしいです笑 保育園で楽しく過ごせている様子を聞くのが毎日の楽しみに頑張れています!

回答をもっと見る

遊び

まだしりとりが難しい子ども(2歳児)の語彙が増えるような遊びがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

子育て遊び2歳児

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

82022/07/05

やんやん

その他の職種, その他の職場

食べ物や乗り物の絵を見せながらクイズ形式で問いかけていくのはどうでしょう? 正解が出なくても、そこから色々な言葉の発展につながるかもしれません。 良ければ試してみてください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育児休業中です。7年前に5年ほど保育士をしていました。娘達は、まだ0歳と2歳なのでパートや時短の保育士でも急な休みなどでご迷惑をかけてしまうかも。と思ってしまいなかなか復帰に至りません。 正直、幼い子持ちのパート保育士の存在は勤務している方達にとって必要でしょうか?

育休子育てパート

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

162022/06/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園には、自分のお子さんを預けて勤務している保育士もたくさんいますよ^ - ^ 時短勤務や、お子さんの病気などで早退することもしばしばありますが、それはお互い様です^ - ^ 人が足りない時だけでなく、助かります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、子育て支援イベントの中で、お母さん達と、 「イヤイヤ期の子への親の対応」についての話題になりました。(私はイベント主催者です) 園でイヤイヤがひどい子への対応、どのようにされていますか? 特に気持ちの切り替えが難しい時です。 ちょうど我が子も2歳で、イヤイヤ期に入り、 外遊びなど楽しいことを終えて家に戻る時など、 次に楽しいことや好きなことを提案しても、何か一つにこだわって「イヤイヤ!」と泣き叫ぶようになったところで、日々試行錯誤しているところです😅 イベントのときは、一緒にお話聞きながら、 「自分の感情を伝えられるようになるのも大きな成長だけど、やっぱり毎日大変ですよね〜」とお母さんたちに共感はできたのですが、的確なアドバイスはできず…💦 年長担任ばかりで、未満児さんの経験が少ないので、先生方ならどう答えるのかなぁ?と思い、こちらに相談させて頂きます。 園とおうちではまた異なるところもあると思いますが、ぜひ園での対応の仕方や声かけの工夫、大人側の心構えについて、勉強させてください🙇‍♀️

言葉かけ子育て3歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/06/19

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

大人側の心構えについて🌸 受け入れてあげるイヤイヤと、絶対に妥協しないイヤイヤとの線引きを決めておくといいかなと思います。 例えば、 園でイヤイヤからエスカレートして他の子に手が出たらそのことは叱る… お店でおもちゃを買って欲しくてイヤイヤしても絶対に買わないで帰る… など😌 子どもにとって『イヤイヤして大暴れしたら、要求を聞いてもらえた』という誤学習にならないように、絶対にダメなことの線引きは大事かなと思います。 また、この線引きを決めたら複数担任の先生同士・パパとママで統一することも大事だと思います。 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

週4日の短時間パートとして働いています。未経験ですが、みなさんに親切にしていただきとても楽しく仕事をしています。 現在は子どもが小さいため短時間の扶養内で勤務していますが、子育てが一段落したら勤務時間を増やして働きたいと思っています。 しかし、扶養から外れてしまうと手取額が少なくなり、働く時間だけが増えて割に合わないというのをよく耳にします。 私のように扶養内の勤務から扶養外の勤務に変更された方、今は扶養内だけどこれから外れる予定の方など… そうしようと思った理由や、実際に扶養から外れたことのメリットなど何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

子育てパート保育士

jasminetea

保育士, 栄養士, 保育園

42022/06/05

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

確かに私も以前は不要内で働いていて少し外れる程度で、払うものが出てしまいもったいなかったので、ガッツリ働くことにしました。ボーナスなどももらえるし、法人の手当なども一気に増えて、今では15万ものプラスになっているので絶対得だなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の息子の今の時期の服について、教えて下さい。 息子はとても暑がりで汗かきです。既に、保育園では汗びっしょりになって遊んでいます。 それで、いつも暑いときは肌着を着せてこなかったので、Tシャツ1枚で行っています。 食事の前に一度着替えをしているようです。その着替えを毎日用意して持っていっているのですが、肌着は着せたほうがいいのでしょうか?Tシャツ1枚だとお腹が冷えてしまうから、肌着を一枚きせるとよい…とネットの記事で見たことがあり… でも、とても汗かき暑がりなので、薄着にさせてあげたい気持ちもあり… この時期、子どもたちは肌着どうしていますか? また、うちの園ではこんな風に伝えてます! 等ありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします!

子育て3歳児保育士

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/06/01

あっと

保育士, 小規模認可保育園

肌着は汗を吸着してくれます。なので、お子さまにとって快適に過ごすために肌着は必要だと思います。また、肌が敏感だと洋服の繊維で肌がかぶれてしまったりする子もいて肌着はすごく大切です。 私の園ではすごく汗をかく子は肌着1枚で過ごすなどの工夫をしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

前は金融会社で働いていて、子育てが少し落ち着いたので資格を取って保育士になりました。 まだ分からないことばかりで戸惑う日々です。 20代の若い女の子が分からなくてオロオロしていても許されそうですが、30代後半のおばさんがオロオロしていてもイラつかせるだけかと思い、必死に仕事を覚えようとしています😅💦 同じように今まで別の職種についていたのに、保育士に転職した方…色々なギャップに戸惑いませんか? また30代〜40代で新人として働くことは辛くないですか💦?

子育て転職保育士

ぱる

保育士, 保育園

42022/06/01

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

全然そんなことないと思います‼︎ 子育てのご経験があるとのことなので、絶対に保育に活かせることもあると思いますし、保育士は現場で慣れていくものなので、最初つらくても一年も経てばびっくりするくらい慣れてくるかと思います⭐︎ 子どもたちと楽しく過ごせますように♪

回答をもっと見る

恋愛・結婚

同業の男性と結婚した方がいましたら、良かった点と嫌な点を教えてください😊 特に子育てにおいて、切磋琢磨できていいのか…もしくは意見のぶつかり合いが多いのか…気になります。 (保育関係以外にも、小学校の先生や習い事講師など子どもと関わる仕事ならなんでもいいです◎)

結婚子育て

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

42022/06/01

tanahara

同僚が結婚してました。 お互い理解し合えてとても素敵な夫婦生活を送っています。今は妻が仕事をやめて子育てに専念、夫は園長になりましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児さんで自分の思い通りにならないといつまでも激しく泣き叫ぶ子がいます。 1日に10回以上は泣いて叫んで大暴れです。 朝の会の時も給食の時も午睡の時もところ構わずなので大変です。 そして園で保護者も勤務しているので(保育士ではなく事務です)あんまり泣かせてばかりだと気まずいです。 そういう子がいる園ではどのような対処をされていますか? お家では「怒らない子育て」をしているそうです...。

子育て給食保護者

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

92022/01/10

やよ

保育士, 保育園

何が理由で泣いてるのかを知るのが一番の解決策につながると思うのですが、私個人としては活動の切り替えで泣く子ですと みんながおやつ食べて終わったら外行くからお片付け○ちゃんがごちそうさましたら絵本みるからお片付けだよとか、 △先生がごはんの用意したら声かけるから来てね とか早めに予告したり活動に余裕を持たせて本人が気が向くまで待ったりしています。 一歳さんだとかけひきみたいなのは難しいのですが繰り返ししていくことで生活の流れだったりルールみたいなのが少しずつわかってくると思います。完璧に行かずとも妥協点を見つけて朝の会の歌は出るとか みんなが先に食べてるけど自分から給食の席につけたとかちょっとしたことを誉めていくと先生との信頼関係ができたりこうしたら褒めてもらえると理解してくるはずと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てについて質問です。 スマホやテレビは1日の中でどのくらい見せていますか? 悩みどころです…が、ついつい頼ってしまいます。 ちなみに息子は1歳3ヶ月でママにべったりなので、家事の時間は必ず見せています(>_<)

子育て乳児

ぬーそう

保育士, 保育園

42021/09/10

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

うちも結構見せちゃってます…笑 なるべく外に連れ出したりして、テレビの時間を減らしていますが、「アンパンマンみたい!」と怒られてしまいます。笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳11ヶ月の我が息子。何でもかんでも物をポイポイ投げるのが悩みです。もっと月齢が低いときは、物が落ちるのがおもしろいのかな、と思って強く止めることはなかったのですが、一向に止める気配なく、、、近頃は少しキツめに話すものの、さっぱりわかってくれません😱みなさんならポイポイ癖はどう対応しますか?

お片付け身の回りのこと子育て

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

62021/08/14

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

家の子も投げます。おもちゃが壊れたこともあるぐらいです。その都度言ってはいますが、今はそういう時期なんだと、長い目で見るしかないのかなと思っています。お母さんが反応するのも子どもは遊んでもらっていると思うような気もします。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園ムービーを作るにあたって、写真と一緒にながす音楽の選曲で何にしようか悩んでいます! 下記以外に保護者様や保育士に響くようなおすすめの曲がありましたら、教えて下さい! D-51/忘れないよ 絢香/ありがとうの輪

ねらい内容子育て

なたでここ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82021/02/01

ゆに

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 乳児院, 小規模認可保育園

GReeeeN 「星影のエール」 MONKEY MAJIK 「Together」 「ただ、ありがとう」 sumika 「イコール」 の4曲がオススメです❤︎ あれもこれもいい曲使いたくて迷ってしまいますよね〜!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが産まれて復帰します。転職先として、保育園でフルパートにしようと思いますが、当然夏休みや冬休みなど長期休みがありません。 幼稚園と子ども園でしか働いたことない為、長期休みがないことのメリットデメリットがわかりません。 子育て中の先生、教えてください!

子育て転職パート

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

62022/05/20

fukuchan05

保育士, 保育園

ずっと保育園に勤務していたので、長期休暇がないことへのメリットやデメリット、特に感じたことはありません。 保育園に子どもをあずけて、延長も利用できるので、正社員で働けていました。 今は小学校にあがり、預かり時間が減ってしまい、1人にするのは心配でパートに切り替えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士や幼稚園教諭等、 園で働く時に基本的に必要な保育資格以外に、持っていて保育現場でも役立った資格はありますか? 保育現場から離れている育児中の今、少しでも役に立つ勉強ができたらなぁと思っています。 参考にしたいので、ぜひ教えてください!

子育て幼稚園教諭保育士

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/05/28

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

私ではなく友人の話ですが、栄養士の資格を新しく取った子がいました! 元々保育士として勤務している中で、食育やアレルギー対応などの面も担いたかったという点から取得したようです😳 今は転職して、栄養士として働いている友人ですが、知識だけでなく働き方の選択肢も広がったと喜んでいました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園は保育士不足で半日パートもクラスの担任の頭数に入れられているような状態なのに、保育士資格にすごくこだわっていて無資格の保育補助さんを雇おうとはしません。 潜在保育士を探すのにも限界がありますし、パートへの普段も増え、子育て中でもあるし今後も続けていけるか不安なときもあります。 一方、友人の園では保育補助さんを雇っているのもあり、保育士の数が充実していて休みも取りやすいと言っているのでうらやましく思っています。 そこで、みなさんの園では保育補助さんはいらっしゃいますか?

保育補助子育て転職

マイリー

保育士, 公立保育園

122022/05/24

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

資格なしの補助の方5人程います。 短時間や資格取得の為働いている方、他のパートさん同様に働いている方などそれぞれです。 保育士としてカウントはされませんが、掃除やオムツ換え、環境整備、制作や行事準備などこちらの手が回りきらないところを中心に主に雑をお願いしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が子の質問で恐縮ですが、みなさんの知恵を貸して頂きたく、質問させて頂きます。 今年4月から年少にあがった2月後半生まれの息子がいます。 元々起きている間にフルパワーで稼働! 今までずっと2時間くらいのお昼寝は欠かせませんでした💦 年少にあがり、お迎えが14時過ぎ、帰宅が14時半過ぎ 最近は15時から17時過ぎまでお昼寝をしてしまい 就寝時間が22時を回ってしまいます😰 でも、お昼寝をしないと悪質クレーマーのように 夕方に手がつけられないほど酷くなり 大変なことになります。 まだまだ昼寝は必須 なのだと感じるのですが みなさんならどうしますか??22時就寝でも気にせず 今のリズムでやっていきますか? 因みに中途半端に起こした際にも手がつけられない程酷い感じになり、長時間引きずります😰💦

睡眠子育て3歳児

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42022/05/20

わか

保育士, 保育園

そうなんですね。 寝ないとクレーマーわかります💦起こしとくように書いてあるのをよく見ますがなかなか家庭だと難しいですよね。我が家も夕食前に寝てしまい途中で起こすとギャン泣きなのでわかります。頑張ってギャン泣きと戦い起こして9時までに寝かしたいのですが、起こして戦っても22時就寝になることもあり何と戦っていたのか…となることもあります😭 お風呂に入ると目を覚ましたりするので、眠そうになるとすぐ風呂を溜めて、なんとか耐えて(親が)お風呂直行。お風呂の時間を眠くなる時間にはめ込んで起こすという方法でなんとか軌道修正中です。答えになっておらずすいません💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

我が子の話で恐縮です。6歳の息子が最近足の甲を痛がります。マッサージをしたり冷やすと治まるのですが、昨夜は痛みで3回泣いて目を覚ましました。マッサージと冷却で落ち着き朝にはケロっとして学校にも行きました。日中に学校で痛がることもありませんしだいたいが夕方から夜中に痛がります。病院に行くのを嫌がってネット情報なのですが、成長痛がピッタリ当てはまります。同じようなお子さん、園児さんいらっしゃいますか?痛みを抑える対処法を何かご存知でしたら教えていただきたいです☺️

子育て

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/05/20

ぽぽぽ

保育士, 保育園

成長痛ってめちゃくちゃ痛いですよね! 思い出しただけでも「うわぁ」ってなります😅 個人的な方法なのでオススメとまでは言えませんが、自分の場合ですが、よくマッサージしたり、温布やお風呂などで温めてたりしていた記憶があります💡 神経が過敏になっているから温めてリラックス出来るようにすると良かった気がします。ですが、やはり医者に診てもらう方が正確だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園にお勤め、または幼稚園にお子さんを預けてある方、夏休みはいつ(何月何日)からでしょうか? 子育てイベント企画のため、教えて頂きたいです! (地域や園によると思うので、後日、地域内を調べますが、急ぎで知りたいのでおねがいします🙇‍♀️)

地域活動子育て幼稚園教諭

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/05/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

幼稚園に子どもを預けています。我が子の幼稚園の夏休みを調べたところ、今年は7/22〜8/17のようです。雪国在住のため、他地域に比べて少しお休みが短いかもしれません。参考になりましたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)。:.゚ஐ⋆*

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業内保育室や小規模保育室から公立の非常勤に転職して働いてる方いませんか? メリットやデメリット教えてください。 自身が子育て中なので、子育てしながら働いている方の率直な意見なども聞かせていただけたらありがたいてす。

保育室小規模保育園公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62022/05/13

まあこ

保育士, 認可保育園

ご質問の状況と少し違いますが… 定員32名の認証保育所から定員150名の認可園に転職しました。 私の場合はフルタイムからフルタイムだったのですが、とにかく忙しくなりました。 それまでのゆったり保育から一転して、大人数を動かさなくてはならない状況に初めはものすごく大変でした。 非常勤さんに対する考え方も違うなぁと感じました。 小規模園では非常勤さんも一緒に保育を考えてやってしてきましたが、転職先は保育補助としての役割がメイン。雑用をお願いするという感じで、私は心苦しかったです。 子育て中だったので残業ができず、持ち帰りの仕事も多くなりましました。 今はまた小規模に戻りたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日お疲れ様です。 結婚が決まり、今後子どもが生まれたら、、 と考えることも多いのですが 育休明けて自分の子どもを預けて 人の子どもを見る。というのがいまいち想像できません🥺 在宅でできる仕事に転職なども考えているのですが、 そう考えるのはわたしだけでしょうか? そんな葛藤はありましたか? 保育士として復帰して、良かったですか? 保育士お母さんの先輩方、教えてください🙇‍♂️

結婚育休子育て

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

122022/05/08

ぬーそう

保育士, 保育園

私は妊娠中は子どもを預けて…と思っていたのですが、いざ産まれてみると、どうしても3歳まで見たいと退職をしました。 子どもと一緒におうちで過ごせる時間は限られているので、収入よりもそっちを優先しました。一方で、休みの期間を利用し、在宅でできる仕事を探し月に最低3万円は稼いでいます。また、余剰資金で株式を購入して、家計の足しにしたりもしています。 にこさんの、どうしよう?という気持ちに素直に向き合ってみると良いと思います^ - ^

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳児クラスの子でもトイトレってしていますか? 前に保護者が保育士の方がいて、家でトイトレを徹底しており園でもやってほしいと言われましたが、保育士の人数が少ないので中々1人に対してトイレ対応という時間の使い方が難しい時があります。 皆さんの園でのトイトレの時期ややり方など教えていただけたら嬉しいです。

排泄保護者1歳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42025/09/05

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、2歳児(実3歳)になってからしております。ある程度、間隔があかないと、おしっこを溜めることも出来ませんし、きちんとは難しいと思います。 ただ、トイレは遊ぶ場所ではないことは2歳になる前に教えておきたいところだと思います。

回答をもっと見る

遊び

こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。

運動遊び4歳児5歳児

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

02025/09/04
保育・お仕事

認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?

クラスづくりグレー

ゆかこ

保育士, 保育園

22025/09/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

9時間以上8時間くらい7時間くらい6時間くらい6時間より少ないその他(コメントで教えて下さい)

168票・2025/09/12

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

204票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/09/09