床に座って子どもを見守る時どんな座り方をしていますか? 理由も教えて下さい。 良くない座り方だと思うものも教えて下さい。
部屋遊び幼児乳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
できるだけ子どもと同じ姿勢になっています。 見守りというより同じ体験をできるようにしています。 子どもたちの目線でどのようなものが見えているのか、どんな、気分になるのか一緒に味わいたいと思っています。
回答をもっと見る
私の園では幼児クラスが1クラス35人程度で部屋も窮屈で、室内遊びもトラブルが多いです。場所で分けたり、時間差で遊んだりしていますがなかなか難しいです。 みなさんの園の幼児クラスは大体1クラス何人程度でしょうか。またどのように日々過ごされているか教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️
部屋遊び保育室トラブル
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
1クラス35人は大変ですね💦私も過去受け持ったクラスの最高人数は32人で、同じく場所がなくトラブルが多かったです。 園自体やクラス数にもよるとは思いますが、ここ何年かは30人切っていることをよく聞きます。 年齢によっては子どもたちにもそのことをしっかりと把握させるよう、話をしていました。(お部屋の広さが決まっているから、◯◯くんたちがたくさん使ってたら他のお友だちどうなっちゃう?などと問いかけた上で皆で仲良く使うためにはどうしたらいいか考える時間を設けるなど)また、机上遊びと床などでできる遊びで分けることで子どもたちも保育者も空間把握が出来ていた部分がありました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
年長の後期に入り、これまで、フルーツバスケット・ロンドン橋落ちた・ハンカチ落とし・しりとりリレーなどの簡単な遊びをしてきました。 今までは、担任がルールを説明したり、一緒に参加しながら調整して遊びを楽しめるようにしてきましたが…子どもたちの中から「ゲーム係を作ってやりたい!」と提案がありました。 他にも係活動はあるのですが、ゲーム係は、ゲーム係の子どもが中心になってゲームを考えて皆でやってみたいとのことです。 10月には、宝探しゲームをすることになりました。 係の子どもたちが作った「塗り絵が出来るカード?」を部屋に隠して、クラスの皆に見つけてもらう所まで考えたようですが…その後の発展が行き詰まっています。 カードを見つけた後に、一捻り楽しいものがなかなか浮かびません。(子どもの力で出来るだけ出来るもので) 皆さんの豊富な経験から、少しヒントをいただけると嬉しいです。
雨の日部屋遊び保育内容
りんご🍎
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
HAYA
保育士, 保育園
子どもたちの意欲が凄く良いですね! 読みながら思わず「へー!」と声が出てしまいました。 ゲームの内容も、面白そうです。 塗り絵ができるカードというのは、カード自体が塗り絵になってる物でしょうか?解釈が違ったらすみません。 もし、カードに塗り絵をするなら、そのカードを複数個用意して、最後に組み合わせるとひとつの絵になる… みたいな感じでも面白そうだと思いました。
回答をもっと見る
基本的な質問ですみません💦 製作で使用する道具(絵筆、パレット、タンポ等) 子どもが使用した後はどのように洗ってますか? スポンジで洗っている、水にしばらくつけ置きなど、みなさんのお手入れの仕方を教えていただきたいです! タンポが何度すすいでも絵の具がとれず💦 これがいいよ!というのがあれば是非聞きたいです! よろしくお願いします。
工作部屋遊び制作
おかゆ
保育士, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
絵筆とパレットは、使い終わったあとすぐに水ですすいで洗っていました◎ 時間がたってしまうと落としにくい&他のクラスでも使うかもしれないから早めに片付けないと、でしたので…! 1人担任ですぐに洗い作業ができない時は、水につけておいて後で行っていました。 スポンジや洗剤は使っていません。筆先や手でこすっていました◎ また、幼児クラスでは子どもたちに自分で洗ってもらっていました! (タンポはキッチンペーパーを丸めたもので代用していて使い捨てしていました。参考にならずすみません💦)
回答をもっと見る
暑い日が続いて午前中は水遊びからの室内遊びです。 午後も室内!となると子どもが飽きてきている様子… そこで新しくダンスを取り入れようという話になりました☺️ 1歳〜2歳児クラスが楽しめるダンスを是非教えてください❣️ 「エビカニクス」「サンサン体操」 「ラーメン体操」はよくやっているのでそれ以外でお願いします✨
部屋遊び運動遊び乳児
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
暑い中お疲れ様です! ケロポンズのダンスがかなり人気でした😊 エビカニクスの他にも色々あることを知って… 「はたらく くるま」←人気でした❣️ 「オーランランウータンタン」 などなど… 他にも、エリックカールの 「できるかな?」なども行っていましたよ😊 ご参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
1歳児の担任です。来週に楽器遊びをしたいと思っています。初めての楽器遊びになると思うので興味津々になってくれるかなとは思っています。 楽器はタンバリンや鈴を考えています。 初めは使い方などを伝えてその後は歌に合わせて楽器に興味を持って貰えるように自由に鳴らしてもらおうと思っていますが他に良い遊び方があれば教えて頂きたいです。
週案部屋遊び1歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
y
幼稚園教諭, 幼稚園
鈴を振って鳴らしたりタンバリンを床や自分の身体に当てて鳴らしたことがあります。 肩、お腹、お尻、頭等、鳴らす箇所によって音が違ったり、強さを加減しながら楽しめます。 カスタネットもいいと思います。 楽器を鳴らすことに慣れてきたら、ま🎄さんのおっしゃるように、「おもちゃのチャチャチャ」や「大きなたいこ」や「きらきら星」などシンプルな曲で合わせると子どもたちも楽しめると思います。 後は、円になり先生が一人の子の前に行き 一度タンバリンをポンっと鳴らします。 子どもが鳴らせるようにタンバリンを前に差し出して 子どもがポンっと同じように鳴らしたら、そのままお隣の子へを繰り返して遊ぶ真似っこ遊びもおすすめです。 (先生がタンバリンを持って隣へ隣へと移動する感じです) わかりにくい説明ですみません💦
回答をもっと見る
友だちと手を繋いで大きな輪になって遊ぼうと思うんですけど、大きな1つの輪になって遊べる2歳さんが出来るゲームって何かありませんか💦 よろしければ教えてください🙇♀️
部屋遊び遊び2歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ゆきな
看護師, 保育園
うちの園の2歳クラスは、『むっくりくまさん』という遊びをよくやっています😊 現代版の『かごめかごめ』みたいなものなのかな?と思って見ています。 眠っているくまさんが真ん中にいて、みんなで歌いながら円になって回っています😊
回答をもっと見る
1歳の男の子が、いろいろなおもちゃを投げてしまいます。 ボールは投げていいよ、とボールを渡したりしますが、まだ1歳になったばかりで、投げていいものとダメなものの選別が難しいようです。 他の園児もおもちゃで遊ぶため、ボールだけ出しておくわけにもいきません。 声かけや環境への配慮などで、おもちゃを投げてしまうことが減ったりしたことがありますか?
言葉かけ部屋遊び0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
おもちゃを投げるのは、 落ちる動きが面白かったり、 落ちた時の音が面白かったりすると 聞いたことがあります! なので、逆に『落とす遊び』を 取り入れてみるのはどうでしょうか? 布だったり、ボールだったり、紙だったりと色々な種類のものを落として 落ち方が違うことを共感してあげるのはどうでしょうか?? 普段の遊びの中では、『落ちるの面白いね!』と共感しながらも 根気強く投げることは良くないことだということを伝えていくしかないでしょう💦
回答をもっと見る
最近私がマンツーマンで付いている子が他の子をおもちゃで殴ろうとして止めた、手の甲がめちゃくちゃ青く腫れていて痛い… 顔も引っ掻かれて痛い…
部屋遊びトラブルパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
miina
保育士, 保育園
相手に手が出る前に、ちゃんと止められていることがすごいと思います。そのお子さんのことを良く見て、よく知っているということですね。 身も心も削られる仕事ですが、無理ならさらずに。傷お大事にしてください。
回答をもっと見る
最近雨が続きますね…😭 皆さんの園、施設での人気の室内遊びはなんですか? 私の施設ではしっぽ取り・ドッジボールが特に人気です! 毎日筋肉痛になるぐらい遊んでいます😂(笑)
部屋遊び施設遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
新聞遊び、風船遊びが盛り上がります★室内でも体を動かしてしっかりと発散できます(^^)わたしも同じく筋肉痛+膝が痛い日々です。笑
回答をもっと見る
おはようございます。 雨の日の室内あそび、 みなさんの園では何していますか? 飽きずに長時間遊べると いいのですが…。
雨の日部屋遊び遊び
れい
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
年齢にもよると思いますが、 粘土がうちのクラスでは集中して長く遊べていました また、年齢が高めであれば、 廃材で好きなものを思い思いに作ってもらったりも…… 好きなものを作る(粘土も含む)は 長く遊べるように感じました! うちのクラスのことなので お役に立たないかもしれませんが、 参考になればと思います!
回答をもっと見る
今年の夏は異常気象すぎて外へでるのもNGな日が多くなりそうです。そこで室内でできる室内遊びのレはトリーを増やしたいと思っていますはかうに^^ 対象は幼児クラスです! ぜひ参考にさせてください⭐︎
部屋遊び幼児5歳児
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
幼児さんであれば、ちょっと細かめのぬりえや、頭を使うパズルゲーム用紙に取り組んでもいいと思います。 あと、体を使う遊びとしては、広い場所でライン跳び(とんだりはねたりできればですが…)とか、ダンスをやるのも汗流せます。 暑さどうなるんでしょうね💧
回答をもっと見る
mee
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
毎日おつかれさまです。 積み木やおままごとがあります。 少し難しいのも挑戦できるようになるので、コマやすごろく、オセロなどもあります。
回答をもっと見る
0歳児の手形はどうやって取っていますか? 今年度の0歳児は、動いてしまう子が多く、なかなかうまく撮れません…。 コツや、工夫していることなどがあれば教えていただきたいです^ - ^
手形部屋遊び0歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ao_halu
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ペタペタ遊びをして大きな画用紙に手形をいっぱいつけて、握ったり、ずれていない手形をなんとか見つけ出しています(>人<;)
回答をもっと見る
保育士って、家でも保育活動を考えなきゃいけないんですか? 企業内の保育園で週2、5時間休憩無しのパートをしています。 0歳クラスを持たせてもらっていますが、もともと託児所だったからか、雨の日は部屋にあるおもちゃで、晴れたら散歩に行くくらいの活動だったので、 大人も飽きてきて、もっと活動を入れてもいいのかと聞いてみると、そっちの提案がないからこの活動だけど、もっと提案してくれて、取り入れればいいよと言われました。 担任同士で相談したいなと思っていましたが、まずは主任先生に確認するとのことでした。 保育士の経験が浅いので、本を見ながら考えようと思いますが、園ではなかなかできず、結局持ち帰りでやらなきゃいけないのかなという感じです。 保育士の仕事は、休憩も家での時間も、仕事を優先にするものですか? 準社員もクラスにいて、週案などの作成は、私ともう1人もパートで時間がないので、土日などの子どもの少ない日にタブレット入力してくれています。でも活動に関しては、やれるといいねくらいです。 前に認可の一般的な保育園で正社員をし、活動の提案やクラス運営につまずき、保育を諦めました。その園では、パートは正社員の補佐をするだけだったので、パートなら付いて行けばいいだけかなと思い今のところに就職しましたが、そうではありませんでした💦 準社員の先生が、時短パートと組んで週案とか時間取れないから迷惑よね〜と冗談だと思うけど言われたのが、また気がかりで、この先生が活動を考えてくれないしわ寄せが、私ともう1人のパートの先生に来ているのがモヤモヤします。 最近はできることはしようと思い、月に3回ある日案の提出や月のお便りも家で私がやっています。 ルーティン化してマンネリし、つまらない日常を変えたいけど、家での時間を割くのもまたどうなのかと思います。 長々とすみません😣💦でもそれが保育の仕事ならやらなきゃいけないですよね…
日案雨の日週案
くろーばー
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 非常勤ですが臨職の変わりに担任をしてるので 週リーダーもやるし、個人カリ、日誌も書きます。 制作の準備、個人カリは午睡中。日誌は休憩時間に書きます。保育は主担(正規)が毎月書いてくれる月カリ(週案と一緒になってる)を参考に1歳児クラスの時に楽しんだことをもう一度やってみたり、本などを参考にしてます。 制作も保育も主担と話しながら…という感じです。 制作など家の方がやりやすい物は家でやりますが 基本 職場でやるようにしてます。 家庭があると家でやる。は難しい、非正規なのだしそこまで頑張る必要はないですよ。 あと 担任同士しっかり保育のことなど色々 遠慮せず話し合っていくことはとても重要なことですよ。
回答をもっと見る
今週一週間雨で室内遊びが続きそうですね。 0,1歳児が楽しめる変わった一斉遊びを教えていただけませんか? すずらんテープなどなどなど… ちなみにいつもは、新聞紙・風船・お絵描き・サーキット・絵本や紙芝居の会などをして過ごしています😭 最近保育が上手く回っているか上長にチェックされていることもあり、もう潰れそうです😭
部屋遊び0歳児パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
雨続きだと悩みますよね💦 室内遊びでは、段ボールでトンネルを作ったり、すずらんテープを束にしてさいたものをテーブルの端につけて、カーテンにして腹ばいでくぐったり、少しだけジャンプすると届くくらいにつけた風船にタッチ、などのコースが人気でした。 でも、それだとサーキットですよね😓 0,1歳ですと、色々な長さにランダムに切っただけのすずらんテープをヒラヒラさせるだけでも意外と間がもちます。 月齢が高ければ、それを導入にして、腰ミノ?のように繋げたものを配ると、マントにしてみたり、つけて踊る真似を始めたりして可愛いです。 お気に入りの曲があれば、つけて皆で体操や踊りをしても良いですね。 ミノの数束だけさかずにつけておくと、自分たちでさくのも集中して取り組んでいました。 ある程度のスペースがあるなら、段ボールで電車ごっこ、潰した段ボールの中に入ってキャタピラーハイハイ、車のように飾って紐をつけて引っ張るのも好きでした。 リトミックやリズム遊びは、室内で身体を動かせるので、ストレス発散になります。 0歳だと難しいかもしれませんが、段ボールで作った台紙に洗濯バサミをつけていくのも人気でした。 カニの手足、ネコのヒゲ、ゾウの鼻、ウサギの耳など、イメージしやすいもので台紙をつくっておくと、子どもたちも想像しながら取り組みます。 指先を使うので、定期的に取り入れていました。 あとは、自腹になってしまうかもしれませんが、丸シールでシール貼りも手指を使うので良いかもしれません。 大きめ~小さめとサイズがあるので、発達段階によって使いわけていました。 参考になるか分かりませんが… 1歳の担任だった時を思い出して、こんな感じです。 長い梅雨はただでさえ、子どもたちもストレスがたまり、ガブガブ未遂も増えてしまう憂鬱な時期… それなのに上司の目があると余計なことまで気にしてしまいますよね😭 先ずは怪我のないように乗り切りましょう!
回答をもっと見る
園でこういうのを作りかけているのですが、 連結させるとこまではできたのですが、 回りに布を貼ろうと思っているのですが、 貼りかたがわからなくて。。 どなたかご存知でしたら、教えていただきたい です。 一つのパーティションごとに貼らないとダメ なんでしょうか?
工作部屋遊び制作
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 私が作った時には、ボンドを少し水で薄めたものをハケで塗り、布を貼りつけていましたよ! パーテーションごとのつなぎ目部分が、折り畳んだ時にバキッとならないように貼り付けることを気をつけて貼って作りました。 遊びでも仕切りでも使えていいですよね!子どもたちに喜んでもらえるようなものが出来上がりますように…!
回答をもっと見る
0歳児のおすすめの遊びを教えてください。 雪が降り始めて、外がべちゃべちゃでお外に行けません。 毎日室内遊びで子どもたちも退屈かなと思いまして… 遊戯室は大きいクラスの子が優先なのでほとんど0歳クラスには回ってきません。 なので、できれば室内で楽しめるものだとありがたいです。
遊戯室部屋遊び0歳児
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おままごと、大型の積み木やブロック、シャボン玉、新聞遊び、ボールや風船遊び、マットや平均台、トンネルなどを使って運動遊び、いないいないばあやアンパンマンなどの曲を流して体を動かしたり、太めの三角クーピーや手につきにくいクレヨンを使ってなぐり描き、スタンプやシール貼りなどの制作、など活動に取り入れていました。0歳児でも今くらいの時期なら楽しめるかなと思いますよ😊
回答をもっと見る
いつもの室内遊びをちょっとしたひと工夫? する良い方法何かありますか?💦 いつも室内遊びでは同じ玩具になってしまうのですが、先輩は例えばレジャーシートを持参しておままごとに活用したり、 風船を用意したり、食べ物が写ってる広告紙を切り抜いて持ってきたりなどしています。 すぐ用意できて、いつもの室内遊びに一工夫できるようなものなにかあれば教えて頂きたいです💦 ちなみに2歳児クラスをもっています、
部屋遊び保育内容遊び
いちご
保育士, 公立保育園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
今年から粘土を導入し、梅雨を乗り越えようとしています。 同じ2歳児なのでできることは多くはないですけど感触遊びとしてはとても良いと思います!
回答をもっと見る
0歳児クラス 5ヶ月~1歳の子どもがいます。 5月入園の子がやっと落ち着いてきましたが、6月にもう1人入園します。 晴れの日は、基本的に園庭や散歩に出て、 室内ではシーツ遊び、マッサージ、リズム、布団山、ボールプールをしてきました。 ようやく落ち着いてきた子どもたち、まだハイハイできない子が3人いますが、この時期にできる室内での遊びネタ教えてください。
部屋遊び小規模保育園0歳児
れみ
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です! ボールをただ坂から転がすというのをよく実践していました💡
回答をもっと見る
4歳児担任をしてます。 作ったあとに遊ぶことができる製作をしたいと考えています。 1つ作っていろんな遊び方ができるものがいいなぁと思っているのですが、アイデアがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします🌷
部屋遊び制作4歳児
み ど り
保育士, 保育園, 公立保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します! でんでん太鼓や、紙コップけん玉などはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
雨の日の室内遊び、自由あそびの時間 年少から年長 1日のうち、ホールで体をうごかす活動があるので、静の活動で何かアドバイスが欲しいです。一斉保育ではなく、自由あそびの時間で、雨の日が続いてマンネリを防ぐために、何かいいものがありますでしょうか? 紙飛行機が作れる大きな紙などの用意 ぬりえ(←市販のぬりえなどを印刷をしようかと思っています。) ここら辺をとりあえず、考えています。 色塗り、粘土あそびなどは普段からできる環境です。 乱文すいません。
雨の日部屋遊び保育内容
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
画用紙を同じ太さ長さに細長書く切ったものを いろんないろでじゅんびして、 三つ編みや編み物みたいに机で遊べますよ。 (語彙力なくてすみません)
回答をもっと見る
2年目になり、クラス替えもあり今回は1歳児クラスの担任になりました。 色んな遊びをさせてあげたいなと思っているのですが、月齢の差があり、基本的にわやわやになってしまうことが多いです。 皆さんはどうされてますか?
部屋遊び正社員1歳児
よーう
保育士, 小規模認可保育園
satoooa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
一歳児のクラス運営は発達の差が大きくて難しいですよね💦 2人担任なら低月齢児、高月齢児でチームを分けてそれぞれに合った遊びを展開するのもいいかもしれませんね! チームで分かれる時間と共に過ごす時間にメリハリをつければ互いにストレスなく遊べるし、少しずつ時間とともにまとまりがでてくると思います😌
回答をもっと見る
はじめまして。 新年度の主活動についてお聞きします。 企業主導型の保育園に務めているのですが、新入園児(1歳児5名計13名)が4/1から全員慣らし保育なのが初めてのため、最初の主活動で何をしたら良いのか分かりません。 雨も考慮して室内遊びを考えています。 きっと泣いていて落ち着かないと思うのでお絵描きなどは難しいのかなと思うのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
慣らし保育部屋遊び新年度
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
tanahara
童歌や手遊びはいかがでしょう? スキンシップを図ることでこどもたちも打ち解けやすいかと思います。また、音楽を流したり歌を歌って知っている歌が聞こえた時に安心することもあります!自由に遊ぶだけだとメリハリもなかなかつかないかと思うので。
回答をもっと見る
梅雨に入りましたね。 これからの時期、室内遊びが増えますが 0、1、2歳児でどのように過ごされていますか? 小麦粉、リズム、新聞、サーキット、お絵かき等 ワンパターンになってしまいます。 何か楽しい設定あれば教えて下さい。
部屋遊び0歳児2歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスの時 ダンボール箱で楽しんで遊んでいたので やってみようかな…と思ってます。
回答をもっと見る
屋外、屋内ともに色んな遊具を使っておられるかと思います。 「うちの園にはこんな珍しい遊具があるよ!」というのがあれば教えてくださると嬉しいです。 過去にお勤めだったところでもOKです。 物の大小は問いません。また、製品でも手作りでもどちらでもOKです。 ちなみにわたしが過去に勤めてたところでは園庭に竹製のジャングルジム&小さな迷路がありました。造園職人さんのご指導のもと、男手スタッフが中心になってのお手製でした。
外遊び部屋遊び遊び
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
Manoa
保育士, 保育園
以前勤めていた園にはスラックラインがありました。金網のフェンスに沿って設置して、捕まりながら渡れるようにしていましたよ。
回答をもっと見る
伝承遊びをする。というとても広いカテゴリーになりますが、あまり自分の引き出しが多くなく、困っています。対象年齢は、年少から年長です。縦割りなので、年齢に応じて、内容を選ぶ。ということは、あまりないです。 外で遊べるものや、室内あそび、何かを作ったり、、、なんでもいいので、皆さん、実際にやられた際に、反応が良かったものなど、アイディア頂ければ、嬉しいです。
伝承遊び部屋遊び3歳児
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 定番ですが、けん玉・コマ・お手玉・カルタなどを取り入れています! みんなで練習したり、回数を数えたりして楽しめました✨ 年齢によって向き不向きがあると思いますが、少しでも参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
先日雪が降った日は雪☃️が珍しく、そのまま外に出て遊ぶことができたのですが冬の雨は気温も下がり寒いので、なかなか外に出かけることができません。 体力が余る5歳児クラスに室内遊びと言ったら、 何かおすすめなどございませんか💡? みなさんの園でどんな遊びを取り入れていますか? 参考までに教えて下さい🥺
部屋遊び5歳児遊び
ぬん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 託児所, その他の職場
やよ
保育士, 保育園
椅子取りゲームとかハンカチ落とし、チーム分けで待ち時間もできてしまうのですが風船バレーでしょうか🤔 私は他のクラスだったのですが五歳の担任の先生がマット押しで先生対子どもでしてるのを見たことあります
回答をもっと見る
2歳児でこの時期になると様々なことができるようになりますね。机上遊びも上手になってきました。机上遊びや室内遊びでおすすめの物を教えてください!机上遊びは具体的な玩具の名前を教えて頂けると嬉しいです!
部屋遊び遊び2歳児
なな
保育士, 保育園, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
机上遊び、集中してとりくめますよね! モンテッソーリのお仕事で、ビー玉などをスプーンやトングであけうつしするのは人気があります。シンプルですが、長時間行っていますよ。 ・パズル ・プラステン ・ひもとおし ・洗濯バサミ なども人気がありました!
回答をもっと見る
室内遊びがマンネリ化していて、いい案が思いつきません! サーキットは日頃よく遊んでいます。リトミックはピアノが苦手なのでできず、、。 身体を使った室内遊び(ホールではなく普通の保育室)いい遊び教えてください! 2歳児6名です。
部屋遊び保育室運動遊び
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
6人だと盛り上がりに欠けそうですが‥ 2歳児後半から椅子取りゲームは楽しんで遊んでいました! だるまさんが転んだ や おおかみさん今なんじ、体操(ディズニー体操、ラーメン体操、エビカニクス、サンサン体操、など)、ボールプール、トランポリンや鉄棒、マットなどの運動遊び、風船遊び、新聞紙遊び など室内で過ごす時によく取り入れていました😊
回答をもっと見る
31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。
保育内容2歳児担任
あみ
保育士, 認可外保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️
回答をもっと見る
年度始めに異動がきまっており、先日挨拶に行ってきました。そこで言われたのが「職員会議は17:30からはじめて21時までには終わるように頑張っているよ」ということ。現在の園では17:30にはじめて、遅くても19時には終わります。ですから、ギャップに驚いてしまい…… みなさんの園では職員会議の長さはどのくらいですか?
異動会議
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご飯食べながら、お菓子食べながら会議してるんですかね? 世間話みたいなかんじで🤭 お腹すくし、長すぎますね😭!
回答をもっと見る
皆さんの保育園は基本給いくらですか? 私の地域では基本給16万が多いのですが時給にすると925円でした。 資格あるのに酷すぎませんか? それなら会計年度やパートの1000円のほうが良いです。 宿舎借り上げやボーナスを含めると少しはマシですが、そもそも激務で続けられないなら意味ないですよね。 なぜこんなに安いのでしょう? 基本給が高い、保育士資格を活かせる場所はないのでしょうか。
地域活動ボーナスパート
ねむら
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
基本給16ってことは、手取りは😭 生活していけません‥ 他に何か手当とか、ボーナスでないと、年収もかなり低いですよね😭 わたしは、デイサービスの保育士ですが、デイサービスのほうが、 保育園よりも給料高いです🤭 デイサービスも当たり外れあるので、なんとも言えませんがね😭 でも、残業ないし(しないし) 行事や壁面飾りとか、園っぽいことないのが魅力ですね🤭 障害の子の重さにもよりますけど、グレーな子ばかりのところは 楽しいですよ☺️
回答をもっと見る
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)