おれんじ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はよく、猛獣狩りゲーム・果物狩りゲーム・じゃんけん列車(貨物列車)を行っています!
回答をもっと見る
初めて年中児のクラスで働きます。 手遊びや、絵本、活動、運動会や発表会での行事など、どのようなことをしていますか?ざっくりとした質問ですみません💦 初めてで緊張していて…
クラスづくり部屋遊び運動遊び
あたり
保育士, 幼稚園教諭
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは。去年4歳児でした。 色々な遊び(絵本、製作、運動、文字あそび、リズム遊び、室内ゲーム、わらべうたなど)子どもたちが好きそうな遊びを一緒に楽しみ、どの遊びが一番集中したり楽しんだりしてたかを見ました。 その遊びの中で発表会や運動会で出来そうなことをくっつけ、遊びの延長で行いました。そのため練習などはほとんどしなかったし、動きだけ伝える形にしました。 初めてだと何やるか、何をやったほうが良いのか迷いますよね。
回答をもっと見る
天候によって、室内で遊ぶ日はどのようなことをしていますか? ホールでリズムをやることが多いのですが、マンネリしていると感じています。 また、室内遊びの内容はどのようにして決めていますか? 教えていただけると嬉しいです☺️
部屋遊び内容運動遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
かのん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは☺︎ 2歳児さん以上であれば、椅子取りゲームやフルーツバスケット、むっくりくまさんなどルールのある集団遊びはどうでしょう? 私の園は自由遊びが多く、子供たちが自分で選択して遊んでいますが、みんなで活動を行う時は、時間に合わせてルールのあるゲームを行っています
回答をもっと見る
雨の日の新聞遊びで楽しいものがあれば教えてください。びりびりやぶる、服をつくる、ほうきをつくるなどはやっていますが、ちょっとマンネリ化しています、、、
新聞遊び雨の日部屋遊び
ののか
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
もう使わないけれど、きれいなビニール傘を、室内で上から紐でつるしていました!その中にビリビリに破った新聞紙を子どもたちと入れて傘をクルクルーっとまわすと、新聞紙がちらばって楽しんでたなぁってのは覚えてます! 入れるものを、変化させてもいいので、結構楽しみました! 説明が下手ですみません……
回答をもっと見る
室内遊びとかで、携帯から音楽流す用にポータブルスピーカーが欲しいのですが、なにかおすすめのものありませんか??
部屋遊び遊び
ナノ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
価格帯でどのくらいをお考えかにもよるのですが、JBLやTribitのスピーカーはしっかり音が出る且つBluetoothの接続もしやすかったです。安価に買うのであれば、100円ではないですが、100円ショップにも売っています。
回答をもっと見る
0歳児の保育をしています。 雨が続き、お散歩などできず、室内遊びがマンネリしてきています。 なにかおすすめの遊びがあれば教えてほしいです。
部屋遊び乳児0歳児
いちりん
保育士, 事業所内保育
まな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 私の園では、トンネルや小さい山などを並べてサーキット遊びをしたり、ボールプールで遊んだりしています。 もし園に無くても、段ボールや牛乳パックで作ることができると思います☺️ 後は音楽をかけて体操したり‥室内でも身体を動かして遊ぶ機会を作っています。
回答をもっと見る
そろそろクリスマスプレゼントの時期ですが、みなさんはお子さまへのプレゼントを中古で(メルカリ、ジモティ)などで購入したことはありますか? 一意見として、子供のおもちゃは長い期間使わないからお古でも良いとも聞きますが、我が家はまだ試したことがないので、中古は壊れていたり汚れが目立つ。出品者さまのクチコミを見れば問題ないなど、経験した方のご意見を伺いたいです!
おみせやさんキャラクター部屋遊び
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
チップとデール
保育士, 認可保育園
使ったことはないですが、保護者様が気にならなければ中古もありだと思います。気に入って長く遊ぶものもあれば、新品で購入してもほとんど使わずに適齢年齢を過ぎてしまうものもあるので。 友人は一時的なものと割り切って中古で購入しているようですが、問題はないようです。 中古での購入の場合は、破損や汚れなど念入りにチェックしたうえで購入し、使用する前に消毒をすることで安心して使用できるかと思います。
回答をもっと見る
なかなか帰らない子の対応について。(3歳児クラスでもうすぐ4歳になります。) 元々のその子の性格として気分が沈みやすく、自分の意見が通るまで癇癪を起こしたり床に寝転がって意地でも起き上がらないという特徴がある子なのですが、、 ここ2ヶ月ほど、帰りにすんなり帰らないことが続いていて困っています。 ただ帰りたくないならまだいいのですが、毎回おもちゃや折り紙、塗り絵を持って帰ります。 私(主担任)が夕方保育室にいるときは、すんなり帰る日2日、駄々をこねたい雰囲気を出しながら渋々帰る日2日、折り紙や塗り絵を持ち帰る日1日と言った様子です。 私がいない日は2年目のペアの先生が対応するのですが、毎日のようにおもちゃやら友達が使っているものやら何かしらも持って帰ります。 これを持って帰る!と主張して、持ち帰れるまでずっと癇癪を起こしたりごねているそうで、その先生も他の先生も困っているようです。 私がいる日でも合同の時間にお迎えの日は、私にノーと言われてもいいよいいよとおもちゃを渡してくれる先生のところへ行き、結果自分の意思を通して半分満足、半分不機嫌な様子で帰ります。 他の子もその様子を見て真似をして、私がいない日には帰りにいろんなものを持ち帰ると言うそうです。 私の考えとしては、持ち帰る日を少しずつ減らしていけたらいいと思うのですが、なかなかうまく行きません。 こういう時どう対応されていますか😂? すんなり帰るなら、持ち帰るのもありなのでしょうか?
クラスづくり部屋遊び3歳児
こっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みゆー
保育士, 保育園
一つの策としていいよと言うのはありだと思いますが、毎日続くとなると周りの子達も気になりますよね お迎え以外では癇癪なく過ごしているなら、4歳、少しお話ししたり約束したりですかね 保護者の方はどのようにその様子を見ているのでしょう?園長先生や保護者の方と話し合うがいいかと思います
回答をもっと見る
1歳児の担当をしています。 2人の子がおもちゃの取り合いをしていて、先にどちらが使っていたのかわからない、子どもに聞いてもどちらも自分が使っていたと主張する場合、どのような言葉がけをしますか。 皆さんの対応の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
部屋遊び遊び2歳児
ちー
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 おもちゃの取り合い、よくありますよね。どちらが持っていたのか分かれば対処しやすいですが見てなかったとしたら難しいですよね。 私の場合は同じようなおもちゃがあれば、こっちにもあるよ!と声をかけたり、なくても違うおもちゃを提案して乗ってくれたらラッキーって感じにしてます。大概どちらかが提案したおもちゃに乗ってくれています。 あとは絵本を出してこれ読んでみない?とか全く違うことをしたりしてみてます。とりあえずいつも何とかなってます😅
回答をもっと見る
1.2歳児クラスで、今の時期遊んでいる玩具、人気の玩具を教えてください! 遊びがマンネリ化してきていて、新しい玩具も導入していきたいなと考えています。 ちなみに私の園では、デュプロ・ニューブロック・おままごと・プラレールが大体お決まりです💦
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
1歳児クラスになりますが、おままごとやお人形をおんぶしてお出掛けごっこをしたり 玩具では紐通しや磁気のビルディングブロック、パズル等でよく遊んでいます。
回答をもっと見る
未満児の延長保育についてです! 延長の時間の遊びは日中と異なる部分もあると思います。 幼児だと室内でできる遊びの幅も広く、また室内遊びのルールなどもよくわかっているので、ある程度の遊びで日々を過ごせると思うのですが…… 未満児(0.1.2歳合同)が1つの部屋で過ごすとなると、なかなか過ごし方に困っています💦 月齢差があるため2歳児や月齢の高い子たちは走り回りたくなる、でもまだ小さい子もいるため座って遊ぶように促す→しかしまだルールや決まりを守れる年齢ではないので、ただただ注意が多くなってしまうという悪循環が起きてしまっています。 月齢の大きい子達だけいっそのこと、走り回れる環境に分かれるのもありかな……とも思うのですが、なかなか保育士の人数が足りないので実現できないでいます🥲 子どもたちのやりたいをいい具合に叶えつつ、安全に過ごせる遊びや延長の過ごし方がありましたら、ぜひ教えていただきたいです!
延長保育部屋遊び乳児
大学芋
保育士, 保育園
sora
幼稚園教諭, 幼稚園
走り回るとこちらもヒヤヒヤしますよね。走り回らないように小麦粉粘土したり、シール遊びしたり、お絵描きしたり、ブロックさせたりしてます。 遊びたくなるような遊びを提供してその環境を作るのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
家庭的保育園に勤務し、0歳を担当しています。 ハイハイ、ずり這い、伝い歩きができるようになってきました。 年明けから、戸外遊びに出れず室内遊びがマンネリ化してネタがつきてきました。何かアドバイス頂けるとうれしいです。
家庭的保育室部屋遊び0歳児
さゆ
保育士, 認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! うちでは、ボールプールやわらべうた遊び、新聞紙や風船遊びなどしていました。雨だったり寒いとマンネリ化しますよね…分かります。
回答をもっと見る
はじめまして。 この季節、お外が寒かったり雪や雨が降っていたりと、外に出て遊ぶ機会が減ってきますよね。 主に幼児組のあそびとして、この季節の室内あそびはどんなことをしていますか? 遊びの幅を広げたいのでどんな遊びをしているか教えてください😊よろしくお願いします🙇♀️
雨の日集団遊び部屋遊び
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
れもんとうめい
その他の職種
室内で、縄跳び、紙飛行機、お手玉、けん玉、パズルをする子が多いですかね✨
回答をもっと見る
保育士が主人公や登場人物が保育士のドラマみますか? えー ありえないよ、これはってこと思ってしまうから見ませんか? 私はあまりにもリアルさとかけ離れていると見るのをやめてしまいますが 皆さんはどんなこと、ありえないよと感じますか
環境構成部屋遊び
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
最近は見なくなりましたが、やはり違和感は感じますよね💦 明らかに全てを知っているけど、いざと言う時にだけ助けに来るかっこいい男性職員とか…笑
回答をもっと見る
5歳児担任です! 工作などで使う素材(空き箱や緩衝材、モールなどなど…)をどのように子どもたちに提供していますか? 素材の置き方や収納の仕方を知りたいです! 画像で見せてもらえると尚嬉しいです!
工作部屋遊び5歳児
すみれ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
保護者の協力を得ています。 ただし、膨大の量になってしまうと収納にも困るので、、、、 持ってきて頂く数を指定しています✨ お肉のパック 月10枚まで お菓子の箱等 月3個まで ラップやトイペの芯 月3本まで リボンやモール等 個数制限なし このような感じです✨️ 基本重ねて収納したりしています。
回答をもっと見る
1歳の誕生日を迎え、歩き出した子どもたちばかりのクラスです。 寒い季節になり、室内ではどんな遊びをしていますか? カラーボール、トンネル、バランスストーンでよく遊びますが、何か楽しい遊びがあれば教えてください。
部屋遊び0歳児遊び
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 うちのところは、室内でお水で書けるお絵描きのシートを広げてやったり、カラダダンダンとかの音楽をかけてダンスをしたりしています。 参考になれば嬉しいです☺️
回答をもっと見る
晴れた日は基本お散歩でも、雨になると室内遊びでしっかり遊ばせるために日々先生方も計画されたり工夫されているかと思います。 リトミック、体操、運動遊びと色々と取り入れつつ、おもちゃをいくつかに分けてコーナー遊びをするなどしていますが、この遊びは室内でたくさん身体が動かせるし人気があるよ!というものがあれば是非詳しく教えていただきたいです😊
部屋遊び手遊び遊び
TKY
保育士, 認可保育園
あみ
保育士, 事業所内保育
バランスストーンなどがあれば室内で体を動かして遊ぶのに人気ですが、なければ牛乳パックに新聞紙をたくさん詰めてガムテープで巻いたものをたくさん作るのがおすすめです! 大型積み木のように重ねたり、囲いにしてその中でままごとのように使ったり 上に乗ってバランスをとって遊ぶのも楽しいようです(^^) レンガのように積み上げてそれを壊すのが楽しくなったりもしますが😅
回答をもっと見る
保育士の方、保育学生の方に質問です! 9月1日から幼稚園実習があり、3歳と4歳を担当させてもらいます! それで3歳と4歳の設定保育は何がいいと思いますか?できたら室内遊びがいいです。 自分で考えているのが、3歳は宝探しか猛獣狩りゲームです!4歳はボール運びゲームか椅子取りゲームです! できたら30分ぐらいでできる遊びがいいです!
一斉保育学生実習
かのん
保育士, 幼稚園教諭
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
3歳児で猛獣狩りゲームは少し難しいかと、、💦 数字の概念が理解できないといけないですから💦 逆に4歳児なら猛獣狩りゲームも簡単なものなら楽しめる思いますよ😊 3歳児はフルーツバスケットなんてどうでしょう? 一人一人にフルーツの絵カードを作ってあげると理解しやすいと思います! 実習頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
寒い日が続いていますが、外遊びの時間の長さは普段と変わらず遊んでいますか??また減らしている場合、室内遊びの時間や触れ合いなどの時間を増やしたりしていますか? 寒いことによって、子どもの生活へどのような配慮をされているか、あれば教えてほしいです。
外遊び部屋遊び生活
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
変わらずに外遊びをしていました。 上着をもってきてもらっているので着せて、暑くなった!と声がかかったら個別に脱ぐようにしていました。 寒いので自由遊びになる前に追いかけっこをしたり、 お庭をぐるっと走ろうかーなど体があったまるといいなと思いながら動かしていました。
回答をもっと見る
簡単なゲーム遊びなどあったら教えてほしいです! 今はジャンケン列車、椅子取りゲームなどを行ってます!
ゲーム遊び部屋遊び認定こども園
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!意外とだるまさんがころんだ。子ども達大好きです!わらべうた遊びも好きですよ〜
回答をもっと見る
1歳児クラスの補助担当ですが、担任が不在の時は、 担任の代わりをする事があります。 暑い日は、水遊びが出来なかったり、 短い時間しか出来なかったりします。 こんな時、どんな室内遊びをしていますか?
部屋遊びパート1歳児
ラズベリー
保育士, 保育園
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します。1歳で月齢が高い子が多ければ、新聞遊びをしたりしていました。 子どもたちは新聞あそび大好きでよくやっていました!
回答をもっと見る
さくらぐみ
保育士, 保育園
こんにちは。 じゃんけん列車、ハンカチ落とし、紙とクレヨンを使ってビンゴなども4歳クラスでやったことがあります。 どれも無難ですがよかったら😊
回答をもっと見る
作品を置いておける場所や空間はありますか? 自由遊びの中で、時間がきてしまって遊びをやめなくてはいけない時に、もっとやりたい!明日も続きがしたい!という声がよくあります。たくさん時間をかけて作ったブロックや、カプラの作品などを壊して片付けなければいけない環境を変えようと思ってます🤨 そんなスペースや置き場がある方、どんな工夫をされてるか、どんなふうに空間を確保しているかなど教えてください!
整理整頓環境構成部屋遊び
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事おつかれ様です! 途中のブロックなどは棚のひとスペースにおいて良いコーナーを作っておいています!他にもLAQなど細かいものは個人のカゴを準備しており完成するまではそこにいれて保管しています(^^)
回答をもっと見る
こんばんは。保育園に勤めています。早番や遅番で室内遊びをしている場面での質問です。(外に出れない時) 2歳児の男の子が常に走り回ってしまうため、「カンカンカン」と踏切の真似をしてストップができるようにしたり、触れ合い遊びをしたりと対応しているところです。 他に何かおすすめの方法はありますか?
部屋遊び遊び2歳児
ちゃこ
保育士, 保育園
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
難しいですね〜 可能であれば机と椅子を用意して座って遊ぶ魅力的な遊びを展開するなど、走る事以外にその子の気が向くようにするのが1番だと思います。 その子にとって走る事が1番楽しく感じる状況のままだと止めるのは難しいかもしれませんね😓
回答をもっと見る
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
教育テレビのいないいないばぁでやってる、「ピカピカブー」とかはありきたりすぎますでしょうか⁇ うちの子はハマってけっこう踊ってました🎵
回答をもっと見る
最近、突然の雨が多いので、外で遊ぶ予定が急に室内遊びになることがありますが、そんな時、どんな遊びをしますか??私の職場は小さな保育園で、ホールなど走れるスペースがなく、体を使って遊びたいですが、トランポリンやフープなどでなんとか過ごしてます。未満児クラスです。何か楽しい遊びがあったら教えて頂きたいです☺️✨
部屋遊び遊び2歳児
すずめ
保育士, 小規模認可保育園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 戸外遊びが急遽変更になると何しよ〜となりますよね😓 運動遊びはトンネルや跳び箱に登って遊んだりしています!新聞遊びもダンボールなどを準備すると意外にも体を動かす遊びにもなりすましたよ!
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしております。 午前中の主活動で最近では散歩にも行けず室内で過ごすことが多いです。 マット、リズム遊び、風船、製作、ボール、など遊びは様々あるのですが、一通り遊ぶと飽きてしまい、食事までの30分以上を持て余すことが続いています。 0歳児なので遊びや遊び方に限りがあったり集中力も続かないことももちろん承知しています。 主活動の時間を少し遅くしてみたりしたものの、まだ悩み中です。 なにかアドバイスがあればお聞きしたいです。 よろしくお願い致します🙇♀️
部屋遊び0歳児遊び
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です^_^ 玩具を使うことだけでなく、ハイハイやずり這い、ゴロゴロ寝転がったり音楽をかけて体を揺らしたりなども遊びだと思いますので「今日はゴロゴロゆったり〜」ぐらいな感じで過ごすのもよいかもですね^_^
回答をもっと見る
子供は3人1組にする ・家役が2人 →向かい合わせで両手を合わせて(ロンドン橋落ちた♪のように)家を作る ・こぶた役が1人 →2人が作っている家の中に入る ・歌の間、こぶたは部屋の中を自由にお散歩していて歌が止まったらこぶたは急いでどこかのお家に入る ・大人はこぶたを捕まえるオオカミになって追いかける という遊びをしていたのですが、この歌が思い出せません…泣 どなたかご存知でしたら教えてください…!
集団遊び部屋遊び幼児
baby12
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
じょな
保育士, 保育園
この遊びはしたこなくて分からないのですが、三匹の子豚の手遊びの歌はこれを知ってます! https://youtu.be/mXAnoO9mJy0 違いますかね?
回答をもっと見る
1歳児担任です。 おもちゃを購入してもらえることになり、何にしようか悩んでいます。 おすすめはありますか? 今あるのは、レゴブロック、井形ブロック、マグフォーマー、Bブロックです。貰い物の積み木などもあります。ままごともある程度あります。
環境構成部屋遊び遊び
あこ
保育士, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
木でできた簡単なパズルはいかがでしょいか?また、プラレールや、車のおもちゃなども人気です。子ども達に喜んでもらえるおもちゃを購入できるといいですね!
回答をもっと見る
お盆の時期で子どもの人数が少ない為、乳児と幼児の合同で活動をする事になりました。経験のある方がいらっしゃいましたら、合同でどんな室内活動をした事があるか教えてください。
部屋遊び乳児保育内容
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
リズム遊びはどうでしょう?乳幼児でしたら、遊ぶ時間も違ってくると思います。自由遊びも出来る環境作りと、音楽を流してリズム遊びが出来るようにするのはいかがですか?
回答をもっと見る
運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?
運動会行事正社員
お前の母ちゃん美人だな
保育士, 保育園
みんみん
幼稚園教諭, 幼稚園
こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。
回答をもっと見る
私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?
発表会運動会行事
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
みさコ
保育士, 認可外保育園
行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。
回答をもっと見る
12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…
転職保育士
まにゅ
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑
回答をもっと見る
・職場以外の居場所を見つける・転職を考える・「自分のため」に働いていると思う・信頼できそうな人に相談・保育が上手くいくように考える・その他(コメントで教えて下さい)
・ICTの導入・書類・記録業務の見直し・シフトなど働き方の見直し・壁面など保育内容の見直し・今のところ働きやすい・業務改善はされていないな…・その他(コメントで教えて下さい)