2歳児で 普段の戸外遊びや室内遊びの中で 色んな体験をさせてあげたいんですけど 何か面白いアイディアや遊びはありますか?
部屋遊び内容運動遊び
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは! 去年2歳児クラスを担任していました。 椅子取りゲームやしっぽ取りゲームなどのゲーム遊びを少しずつ取り入れてみたり、食育の流れで野菜スタンプをしてみたり、色々楽しみました(^^) 感触遊び(スライムや粘土)なども取り入れると面白いかもしれませんね! 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
度々すみません。新卒、1歳児担任です。 長く遊べる室内あそびや、ちょっとしたスキマ時間の活動が思いつきません。 ペアの先生にお聞きすると経験かなと仰っていたのですが、私には経験がなく…。 皆様は活動を考える際、参考にしているものはありますか?お教えいただけると嬉しいです。
部屋遊び遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
みな
保育士, 小規模認可保育園
本屋さんに売ってる保育雑誌や1歳児の遊びの本などを参考に遊びを考えたり良くしていました♪ 1歳児は長く遊ぶことが難しいですよね(´・_・`)1歳児なら、一つの遊びに集中できるのが10〜15分程度だと思うので、室内で過ごすときは、音楽をかけてリズム体操や運動遊びを取り入れた後、大きな絵本や紙芝居、パネルシアターなど取り入れて気を引かせたり、その後、また違う遊びを取り入れたりと、静と動を組み合わせて意識した遊びを取り入れながら過ごしていました★ 粘土遊びとか、感触遊び、たまにはダイナミックに床に大きな紙やダンボールなどがあれば裏返しにして広げてクレヨンでお絵描きなんかも楽しいですよ♪ 隙間時間は、歌をかけて体操、パネルシアター、紙芝居、パペットを使って遊んでみたり、シール遊びもしてました★
回答をもっと見る
0.1歳児におすすめの感触遊びがあれば教えてください! まだ口に入れてしまう心配がある子もいるので、形状や遊び方に悩みますが室内遊びを広げるために感触遊びのレパートリーを増やしたいと考えています。 今までは、ジップロックの中に色水を入れて上から触ったり、プチプチを触ったりといったことをやってみています。
部屋遊び0歳児1歳児
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
わたしはよく寒天に食紅で 色をつけたものをにぎったり つぶしたりコップにいれたり等で あそんだり片栗粉に色をつけて 片栗粉ならではの触りごこちを 楽しんだりしています。 もしかして口にいれてしまっても 寒天や食紅、片栗粉などなので 害はないです。 また、色氷をつくったり 小麦粉にだんだん 少しづつ水を入れていくと 固まっていく、そしてドロドロに なっていく感触を感じるなどして 遊ぶのもたのしいですよ!!
回答をもっと見る
おもちゃのサブスクを利用している園の方いますか? 今日はじめてそういうサービスがある事を知りました。 利用している園の方がいたら感想をお聞きしたいです。
部屋遊び
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める園でも、導入を検討しています。 トイサブを調べてみると、法人向けのホームページがあったりと、なかなか良さそうな感じがあります。 園の金銭状況と、相談中です!
回答をもっと見る
現在0歳児を担任しています。 最近暑くてあまりお散歩にでられず、室内で過ごすことが多いのですが、0歳児の室内遊びは皆さん何をされていますか?? 毎日室内が続くと遊びのタネもなくなってきて、、 良ければ教えてください><
部屋遊び制作0歳児
ぴあ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児は、保育者と手を繋ぐ練習、歩く練習がてらよく保育園探検をしています! 5歳児のお部屋へ遊びに行ったり、楽しそうにしていますよ^ - ^ あとは、高月齢のみ感触遊びなんかも取り入れています。
回答をもっと見る
0歳児担任です。 室内遊びの幅が広がらず困っています。 雨の日にどんな遊びをしているのか教えていただければと思います。 ・風船と圧縮袋を使ったマット ・マット運動 ・滑り台 日頃感覚遊びとして仰向けで足を触ったり目を合わせての関わりはあるので雨の日の集団遊びとしての意見があれば伺いたいです。
部屋遊び0歳児
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
りいな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
0歳児さんは集団あそびができる 年齢ではないと思うので、 トンネルあそびや階段など 身体を動かしながらの遊び などはどうでしょうか? トンネルなどはダンボールで 作ると、何度も使えるし みんなで使えるとおもいます。 また今の時期だと寒天あそびや 片栗粉あそび、小麦路あそびなど 感触あそびも部屋の中で できるので楽しいですよ!
回答をもっと見る
未満児園で働いています。 お月見会のゲーム企画担当になりました。 七夕会では保育室に隠されたお星様を1.2歳児が探すというゲームをしました。お月見会では探す系ではない内容にしようかと考えているのですがあまり思い浮かばず… いいアイディアを頂けますでしょうか。
部屋遊び内容保育室
かず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんばんは!ゲーム企画担当大変ですね😵お月見のお団子を新聞紙やお手玉等で見立てて積み上げるゲームなどはどうでしょうか?お月見といえば、ウサギやお月様など展開は色々あると思います😊頑張って下さいね!!
回答をもっと見る
そろそろプールや水遊びも 終わりますが、 まだまだ暑い日が続きますね。 戸外遊びも長い時間はできず、 室内で過ごす時間が長くなって しまいます。 2歳児で室内遊びこんな事してるよ!と いうみなさんの保育教えてください。
部屋遊び2歳児
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ままごと、車、パズル、ひも通し、リング通し?、ブロックコーナー等、コーナーを作って遊んでいました。 箸の練習を遊びに取り入れたこともあります。喜んで箸でつまんでいましたよ。
回答をもっと見る
1歳児の室内遊びが思いつきません…。 製作は何となく思いつくのですが、その他が…。 40分以上もたせられる活動が思いつきません💦 もたせる、という考え方がダメな気もしますが…。 なにか準備も楽で子どもも楽しめるという都合の良い活動はないものでしょうか…。
部屋遊び遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
風船あそび 新聞丸めておいて 的当てゲームとか
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 連日の暑さから、どうしても室内遊びをすることが増え、ネタが尽きてきております^^; 最近は運動遊びをしたり、お花紙や新聞紙をちぎって遊んだりしています。 あまり準備がいらない、1歳児でも楽しんでできる制作遊びがあったら教えてください。
部屋遊び制作遊び
しふぉん
保育士, 保育園, 認可保育園
るるの
保育士, 認可保育園
制作ではないのですが…風船を何個も膨らまして上に投げたりすると、子どもたちってすごく喜びませんか?私の園ではそうです☺。ジャンプしたり追いかけたりと結構な運動量になり、よく食べて寝るようになりました!
回答をもっと見る
かなりピンポイントな質問なのですが… プラスチック製滑り台の静電気が酷く、子どもが滑り降りるとバチバチと音が出て、静電気がとびます。 介助の手が触れる瞬間に、お互いに痛いので、なんとかならないかと思っています。 静電気予防のブレスレットも、あまり効果ないので困っています。それ以外で、何か工夫できる知恵を教えて下さい😣
雨の日外遊び部屋遊び
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
すごくピンポイントですね(笑)プラスチックの滑り台だと、屋内に置く小さいタイプのものでしょうか?私はまだ、試したことがないのですが,遊び始める前に滑り台の斜面の部分を水拭きしてみてください。ある程度電気が放出されると思います!(ただ少し湿ってしまうので滑りがちょっと悪くなるかも⁈)
回答をもっと見る
2歳児の机上遊びではどんな遊びが流行ってますか? 今うちの園では ・パズル ・粘土 ・ひも通し ・おえかき など、一般的な遊びのみ出している状態です。 「今こんなの出してて、すごい熱中してる」みたいな遊びがあれば教えてください。
部屋遊び遊び2歳児
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
わたしのクラスは簡単な塗り絵が人気ですね! あとは、図鑑を出してあげると意外と集中して読むので、図鑑だけをたくさん出す日もあります! 机の遊びはこんな感じです^ - ^
回答をもっと見る
皆さんの園は毎日水遊びしていますか? どれくらいの熱さだと中止にしていますか? その場合、お部屋遊びでしょうか?
水遊び部屋遊び保育室
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
出来る時は水遊び、プール遊びしています。 ○35℃以上 ○熱中症警戒アラート発令 ○雷が鳴っている 時は外へは出られません。 室内で過ごします。
回答をもっと見る
年少男児のお誕生日プレゼント何がいいでしょうか?と質問をもらいました。 上にお姉ちゃんがいて、カプラ、ままごと、プラレール、絵本、ぬいぐるみなどは一通りあり、おもちゃもそんなに増やしたくない、という保護者の方です。 何か、ステキなアイデアがあれば是非教えて下さい!
部屋遊び子育て3歳児
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
タオルや靴下などはどうです? 消耗品に近いのでいつも タオルと靴下のセットに しちゃってます💦
回答をもっと見る
歌のあるお話パネルシアターやペープサートを知りたいです。 例えば、おおきなかぶ、さんびきのこぶた、くいしんぼおばけ、ねこのおいしゃさん、すてきなぼうしやさん、さんびきのやぎのがらがらどん、はらぺこあおむし以外であれば教えてください!
お話遊び保育教材部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
めっきらもっきら、おーいかばくん、松谷みよ子 あかちゃん絵本シリーズ のせて のせて、いない いないばぁ、ノンタンまけないもん エリックカール できるかな?(動物の動きを一緒にする)ですかね。
回答をもっと見る
最近、午後の自由遊びの時間に遊ばない子がいる。「何して遊ぶ?」と聞いてみるが、遊びたいものがないらしい。 部屋をウロウロするか、遠くからお友達を眺めている、保育士の近くにいて何もしない 以前から玩具ではあまり遊ばない子だけど、 制作、折り紙は大好きで、この頃はそれにずっと没頭していた。でもそれも飽きたのかやらないと言う。 夏の疲れが出てきているのか‥ 魅力的な玩具が足りないのか‥ それとも何か他に原因があるのか‥
部屋遊び保育室5歳児
トナカイ
保育士, 認可保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
無理に遊ばせる必要も ないのかなと思います。 大人でもぼーっとしたい時とかって ありますよね。 声は掛けるけど、無理に誘うことはせず、 そっと見守るのも保育ですよ😊 お部屋をウロウロしたり、 お友だちを見てて、「あ!!」って なったら遊び出すかと思います。
回答をもっと見る
10こ考えたら7こ否定してくる癖に、大丈夫な3つでやりくりしようとすると、なんでそんなに少ない数しか考えて来れないの?って何??自分の案は全て押し通そうとしてくるお前は何様なんだよボケ。
部屋遊びストレス1歳児
くまくま
保育士, 保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
自分に自信があるのかプライドが高く、自信なくてこだわってくるたいぷのどちらかかもしれません。 でも否定されたらやですよね。 上長に相談できたら良いのですが…
回答をもっと見る
主に0歳児なのですが、保育士の人数が足りなくて散歩に出られず部屋遊び…ということが多くて辛いです。 外に出たとしても、できること少ないでしょ?という理由もあると思いますがそれでも外に出してあげたいです…
散歩部屋遊び0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
のえる
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
0歳にはなかなかプラス1が回ってこないですよね😥 園庭もない園でしょうか? まーせんせさんの園は、0,1それぞれ何人を大人何人でみていますか? うちは、噛みつきがない子を6~7人避難車に乗せて、座りの安定しない子はおんぶもして、無理矢理、園周辺散歩をすることがあります。 毎年恒例のような感じです💦 本当は公園に行きたいところですが、そこは我慢して、ちょっと外の空気を吸うだけでも気分転換になったりするので… 避難車を使って、交代で少し歩くだけでも難しそうな配置でしょうか😣 あとは、他のクラスと合同で行くこともあります。 2クラスで1人プラス。のような感じです。 合同にして、集団の人数が公園に対して増えすぎないのであれば、それもありかなぁ…と。 まーせんせさん自身も臨月近くなると、なかなかお散歩へ行きづらくなる可能性もありますし、抜けた後は尚更人手が足りないでしょうし、今こそ行きたいのに…ともどかしい思いをされているんだろうなぁ…と思っています😢
回答をもっと見る
明日からリーダー、、、やだなぁ。 活動は少人数で行う予定(お部屋で遊ぶ子、他クラスや遊戯室に行く子)だけど、子どもたちが飽きないような活動ってなんだろう…🤔💭 小麦粉粘土やスライムあそびとかの感触あそびとかお絵描きとかも取り入れていきたいし、、、 うまく自分の中で活動の流れイメージできないなぁ、、、、 憂鬱。
部屋遊び制作保育内容
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
わかります。 昨年度 年度途中から1歳児15人(途中から14)担任3人の方の担任をしました。 少人数活動、内容とどこまで(給食前か後か)するかを決めるのが大変ですよね。 前の週にやったことを広げられたら…と思うけどそれも難しいし…
回答をもっと見る
雨の日の活動について 1歳児15人、保育士3人で日々保育をしています 来週リーダーなのですが、雨の日が続くとのことで(´・ω・`) みなさんは雨の日の活動どんなことを行っていますか?? 参考にしたいのでぜひ、教えて頂きたいです!
雨の日部屋遊び制作
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
うちはゆうぎ室があるので、気分を変えるためにも、ゆうぎ室に移動して活動したりしています。マット広げて小さな山や室内用の滑り台など出して。1歳児でも出来そうなアスレチックもどきを作って体を動かしてます。
回答をもっと見る
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ピコピコテレパシー? と言う名前だったか名前がはっきりしませんが、 歌を歌った後にお鍋の中から出てくる物が、食べられる物か?食べられない物か?を当てるゲームのパネルシアターです! ♪美味しい物は○食べられない物☓ ピコピコピコピコテレパシー1、2の3ではい!どぉぞ♪ と言う歌です! 何が出てくるか分からないので、何度やっても楽しめると思います。
回答をもっと見る
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
2歳時で椅子取りゲーム 盛り上がりますよ。 必ず泣く子どもがいますが、 みんなの性格がよく分かり 楽しいですよ。 おすすめです☺
回答をもっと見る
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
もう少し具体的にどんな遊びがいいでしょうか? 広い室内だと新聞紙遊び、巧技台遊び、しっぽ取り、パラバルーンはどうでしょう? 狭い室内だと表現遊び、小麦粉粘土、お買い物ごっこ遊びなどなどあります(^^)
回答をもっと見る
3歳児クラスです! 虫めがねを使って探偵ごっこを始めたいなと思っているのですが、遊びがより盛り上がるにはどのように進めるとよいでしょうか?また他にあったら良いなと思う物はありますでしょうか? どんなことでもぜひご意見下さい!
雨の日集団遊び外遊び
せーか
幼稚園教諭, 幼稚園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
素敵ですね! https://hoiclue.jp/14430.html 虫眼鏡を使った遊び色々あるようですが、虫眼鏡を手作りして遊ぶのも楽しいかもしれません。 作り方はこちら…動画 https://mamadays.tv/articles/3658 素敵なたんけんになりますように
回答をもっと見る
何を提案しても「まだ早い」か「何度もやっている」と理由をつけてボツにする上、やったらやったで「準備が足りなかった」や「同じ活動を何度しているの?もう3ヶ月だよ」と注意を受ける毎日。1歳児クラスで先週2週間で4回も予定変更になって室内遊びになったのに、また明日の室内遊びも考えないといけないの。もう無理だよ。逆に先生は何を考えているの?常に5つ以上室内遊びのストックがあるの?ルールのある遊びはまだ出来ないよ? お前にとっては、そんな程度かもしれないけどこっちは毎日必死なんだよ。てか、お前も考えろよ。なんで今週も私が室内遊びの企画しているのに、反省回で文句を言うだけなんだよ。
集団遊び部屋遊び遊び
くまくま
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
子どもの成長は早いので、3か月も経つとできることがだいぶ変わってきます。 日々の子どもの様子をよく見ると、子どもの発達に合った遊びが考えられるようになるかと思います。 今の世の中ネットでも調べたら色々な遊びが出てくるので、参考にしてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
愚痴。暑すぎたり雨になったりした時の為にみんな(クラスにいるは先生4人)で室内遊び考えよう!と言われたから2つ考えた。ありがたいことに2つさせて貰った上に1回目のリメイクまでやらせて頂いたのだが、昨日また急に室内遊びになって朝に「今日は公園に行く前に室内遊びするから何かして!」と言われた時に、昨日はゆっくりと遊びが出来なかったから昨日の続きを提案したところ「昨日と同じじゃん!何も考えてないの?みんなで考えてこようって話ししたじゃん」って言われたんだけど、私2週間で3つも埋めたじゃん10日のうち3日分は既に私が準備したの。今日で4日目!逆に他の先生何考えて来ていたの?って思ってしまった。→しかもどんだけ予定変更されているんだって話。
公園部屋遊び遊び
くまくま
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
ん?日案がコロコロ変わるってことですか?しかも、それを分担して担当になった人へ丸投げ⁉️週案、月案は一体どうなっているのでしょう…
回答をもっと見る
0歳児担任2年目です. 先週からシャワーが始まっています。 先週は基本、毎日していたのですが、シャワーをする時としない時の判断が分かりません、、、 梅雨で室内遊びをしてあまり汗をかいていないときでも シャワーはしてあげるべきなのでしょうか. みなさんはどうされていますか?
シャワー部屋遊び乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
0歳児ということなので、シャワーとは沐浴のことでしょうか?気温と湿度をみて、首の後ろや背中を触って汗をかいていたら沐浴します。目に見えなくても、汗はかいていますので。
回答をもっと見る
雨がこれから続くようで 毎日活動を何にするか悩んでいます。 1歳児クラスにできる、室内遊びを なんでも大丈夫なので教えてください!🥺
部屋遊び乳児保育内容
あーちゃん
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○運動遊び(マット・跳び箱・トンネル・鉄棒・トランポリン・室内用遊具など) ○リズム遊び(簡単な踊り・リトミックなど) ○氷遊び・寒天遊び ○お絵描き ○粘土遊び(油粘土・小麦粉粘土) ○大型ブロック・つみき ○風船 ○室内用シャボン玉 ○新聞紙遊び ○フィンガーペインティング(ボディペインティング) ○園内散歩 ○ポポちゃん人形・おままごと(エプロンや三角巾などを着用しました) ○野菜スタンプ ○異年齢児保育で幼児クラスの子と遊ぶ などは実際に遊んだこともあり、楽しめました。 小さいクラスだと雨続きは悩みますよね‥😅 普段遊んでいるおもちゃにプラスして上記の遊びや活動を取り入れました。 園によってあるおもちゃや遊具などが違うので、全てできるかと言われたら難しいですが‥参考になればと思います😊
回答をもっと見る
集まってほしいとき、どのようにして集めてますか? 1人が走り回ると違う子どもも走り回って、危ない環境になります💧 でも声が届かないのと、まだ1年目なので信頼関係も築けておらずどうしたらいいか分からず申し訳ない気持ちになります😢 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇♀️ 0.1.2歳の乳児保育園でフリーとして働いています。
安全部屋遊び乳児
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
手遊び、絵本(歌CD付きのを使うことも)で引き寄せるようにしています。乳児に集まれ、座れは難しい…特に1、2歳児クラスの子どもはイヤイヤ期もあるのである程度座ったら 手遊び、絵本をはじめてます。幼児のようにはいかないので。 フリーなのであれば担任ほど 子どもを集めることにやっきになる必要ないですよ。それから担任のように毎日 顔を合わせてるわけではないので関係を作るのに時間がかかるのは仕方ないことです。甘やかすではないですが、担任の邪魔にならない程度に優しく接っしていけば関係 できていきますよ。
回答をもっと見る
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
沈没ゲームがおすすめです。 私はよく体操をしています。ディズニーや地球がどんだんなど、、
回答をもっと見る
単発保育のアルバイトに行く予定です。幼児さん向けに室内で出来る遊び(準備が少なくて良いもの)といったら、どのようなものが思い浮かびますでしょうか。5.6才の年長児向け希望です。乳児経験が長く、あまり幼児さんと触れ合うことがないため是非アドバイス頂けると幸いです。
保育室幼児遊び
Mio
その他の職種, その他の職場
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんばんは。 年齢にもよると思いますが、折り紙、塗り絵はテッパンで、折り紙の中に遊べるもの『紙飛行機、ぴょんぴょんカエル、紙鉄砲など』あと準備ができるならプロック(年齢に応じたレベルのもの)積み木(これは色んなものの見立て遊びに使える)でしょうか? ご参考になれば良いなと思います
回答をもっと見る
基本的なマナーを教えるのは何歳からが良いでしょうか? (例:食べ物をわざとこぼすのはダメ、人のおもちゃを取ったらダメ、大人でも殴らない、など) 小さすぎると、言っても理解ができない為、2歳ごろからがいいとの意見を聞きましたが、 私は0歳の最初からダメだと言い続ける派で、実際にそうしていると、2歳まででもなんとなく理解出来ている事が多いです。 また、2歳からだと、今まで許されていた事が急に怒られてパニックになりそう、既に習慣化されて辞めるのが難しそう、反抗期に突入しているので素直に聞けなさそう、などの懸念もあります。 みなさんはどのようにされていますか?
言葉かけ乳児2歳児
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
はなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたしも理由はわからないにしても良い悪いは小さいうちから伝えるべきだと思います。 理解できるようになり、頭の中の点と点が繋がるようになる日が来るはずです。 保育でも子育てでも同じようにそうあるべきだとわたしは思います。
回答をもっと見る
大変暑い日が続いています。 そんな日に子どもたちは水遊びできれば喜ぶと思うのですが、あまり私自身に水遊びの経験がありません。 水遊び、プール遊びの際にこれだけは気をつけて!ということを教えていただければありがたいです
水遊び
じゃん
放課後等デイサービス, 管理職
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは。 あまり経験がないところに担当になるとドキドキしますよね。 私が気をつけている範囲では、入水前のプールカードや、登園時に保護者から伝えられたこと(特に睡眠時間、排便、朝食の様子など)を気をつけます。 プールに入ってからは、水温と子供達の顔色、表情、遊び方(弾け過ぎていないか)必要に応じて遊びの提供。 今最も気をつけているのは「プールに入っているから熱中症にならない、は間違っている」ということです。プールに入っていても、熱中症になる危険性があるそうなので水分補給は確実に全員、飲んでいるかどうかを確認します。 複数担任の場合は声の掛け合いで情報共有も確実に行います。 参考になればいいなぁ、と思います。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)