部屋遊び」のお悩み相談(1ページ目)

「部屋遊び」で話題のお悩み相談

遊び

1歳児クラスについてです。最近天気が悪くて室内で遊ぶ時にどうしても遊びが長続きしません。3.4人数の少人数に分かれて遊ぶことがあるのですが、長続きしなくて、物の取り合いや走り回るなどになってしまい、注意することになってしまいます…何かオススメの遊びはありませんか?

部屋遊び乳児遊び

mhm

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場, 管理職

32025/06/13

みこ

保育士, 認可保育園

私はよく風船で遊んでいました。ある程度の数は膨らませておいて、少しだけ子どもたちの前で膨らませ、なかなか膨らまない演技をしたり、途中で手を離して「あれ〜」飛ばしてみたり… 後半は、大きな透明の袋の中にみんなで風船をいれ、その上に乗せて乗り物ごっこをしていました。袋から出す時も上から出したり… ただ、風船なので割れたりしぼんだりするため、口に入れないように気をつけてしています。

回答をもっと見る

遊び

一歳児クラスで、新聞紙遊びなら何ができますかね? ビリビリしたり、バックを作ったりはしました。

部屋遊び1歳児保育士

ゆっきー

保育士, 公立保育園

42025/07/03

たまご

保育士, 公立保育園

公立保育園で保育士しています。 雨の日なんか、新聞紙遊びしたりしますよね。 わたしも新聞紙をビリビリやぶいたり、 破いたりものを集めて新聞紙プールをしたり、やぶいた新聞紙を袋に集めておばけやてるてるぼうずを作ったりしました。 また新聞紙の真ん中だけ、丸くやぶると洋服のように頭からかぶれるので『洋服だね。』なんていって遊んだりしました。 参考になるかわかりませんが、 良かったらやってみてくださいね🙇‍♀️

回答をもっと見る

遊び

今年度から新しい職場なのですが、もしかしたら今の職場 大縄とび、マット、トンネル、フラフープ が無いのですが、おかしくないですか? これから雨天や暑さが続きますが、室内遊び、どのようなことをしていますか? 2歳児(幼めなのでほぼ1歳児並)の室内遊びのオススメを教えてください。 ・お化けの絵に向けてボールを投げる ・風船をポンポンして遊ぶ ・爆弾ゲーム(ダメだった) はやりました。

部屋遊び保育室遊び

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/06/09

さーは

保育士, 保育園

広告紙遊び...ビリビリ破き降らせたり寝転んで広告紙をかけ立ち上がる... 最後はひとり1枚ビニール袋に入れ片付け ボールを作って遊んでいます 雨が続くと保育大変ですよね

回答をもっと見る

「部屋遊び」で新着のお悩み相談

1-30/295件
保育・お仕事

37,5℃前後の微熱や、少量の嘔吐、軟便や、体調不良というまではいかないけど、いつもよりはしんどそうで、室内で様子をみて欲しい場合、個別対応していますか?子どもたちは、自由に自分で遊んでいますが、どこまで配慮して良いのか?食事の度に泣き出してしまったり、てぎない、嫌とばかり言う子どもにどこまで、やらすべきなのか?食事は、半分以上食べたらOKなのか?悩みます。毎回、同じ園児に関わるわけでもなく、対応が難しいです。

お片付け排泄部屋遊び

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32025/09/14

miyaso

栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

微熱、嘔吐に対してはいつもより辛そうなら一度保護者に連絡してます。お迎えが無理そうなら個別に寝せて様子を見てます。 食事の方は半分くらいでOKだと思います。色々大変ですよね…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳室内遊びのネタが思いつかない…というかどう実践したらいいかわかりません💦  2歳児クラスは2クラスあり、来年度は1クラスになります。今月からクラスをシャッフルし、2クラス合同で主活動を進めています。 今週は私がリーダーなのですが、1クラスずつの時は主活動を色々と考えられたのですが、2クラスになり、担任6人で話す中で、自分の意見を言うより、他の先生の案を受け入れて進めています。 他の先生から見たら、「この先生全然考えてこないじゃん」って思われてそうで、ちょっと怖いです。 ちなみに私は派遣です。 主活動以外は2クラス別々で過ごしているので、お部屋ではリーダーとして先導きってやっています。 2歳児室内遊びのネタ、教えて欲しいです。

部屋遊び保育室主任

みー

保育士, 公立保育園

62025/09/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

会計年度(非常勤)で2歳児クラス担任です。 運動会も発表会も終わってないのにシャッフルは 想像がつかないし、めちゃくちゃ 難しそうですね。2クラスでカラーも落ち着きも違う でしょうし… 無難にホールでサーキット ですかね。 3月に入ってから 進級に向けて 並列クラスとシャッフルして、それぞれの2クラスに分かれて給食まで過ごしますが今はまだ 運動会も発表会も終わってないのでそれぞれで過ごしてます。

回答をもっと見る

遊び

2歳の設定保育でオススメの 準備物少なめの室内活動教えてください!

部屋遊び2歳児

🐱

学生

22025/08/27

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! 準備が少なめとなると、やはり体を動かして遊ぶ系でしょうか。 リズム歌遊びや体操遊びなどは、音楽に合わせて動くだけでとても楽しいですね! おかあさんといっしょやいないいないばあで遊んでいる歌がいいですよ! バスにのって し・し・しのびあし しゅりけんにんじゃ あたりがおすすめです!

回答をもっと見る

遊び

夏場、外に出れない時の室内遊びに悩んでいます。ボールプールやリトミック、小麦粉粘土あそび、スライムなどしました。他にも何かアイデアがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします!

伝承遊びゲーム遊び部屋遊び

まどれいな

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42025/08/14

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です。 遊びの内容にこだわらなければ、片栗粉をつかったダイラタンシーなんかも面白いです。 感触が独特で子どもたちも夢中になっていました!

回答をもっと見る

遊び

1.2歳が集中できる室内遊びを教えてください。 8月は気温が高くて水遊びもできない日があり、毎日室内遊びで子どもも飽きています。跳び箱や平均台、トランポリン、粘土遊び、氷遊び等は行ってきました。 製作や運動遊びで夢中になりそうなものがあれば教えてください。けっこう怪我には厳しく、子ども同士がぶつかりそうになるものは出来ません。よろしくお願いします。

平均台怪我対応水遊び

aya

保育士, 認可保育園

22025/08/09

🍎

保育士, 認可保育園

1歳児クラスです! 新聞紙遊びはすっごい楽しんでました! あとは部屋の真ん中にパーテーションを置いてぐるぐる走ってましたw ただ走るだけでも子どもたちニコニコで途中でカエルやウサギ跳び、かたつむりなど変化させたら30分くらいずっと走って汗びっしょりになりました笑保育者にもいいダイエットです^^ 逆に質問なんですけど1歳児で跳び箱づてどうやってるんですか? 手を繋いでジャンプとかですかね??

回答をもっと見る

遊び

最近は暑い季節が長くなり、 なかなか戸外遊びができない日々が続いています。 マンネリ化しないように、 「新しい室内遊びを」と思っていても、 だんだんと候補が無くなってきています。 4歳児の室内遊びで、 40〜50分程度の設定に使える遊びを募集します。 オススメの室内遊び情報を シェアして頂けると嬉しいです。

部屋遊び認定こども園4歳児

sa...

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22025/08/08

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

保育士ですが福祉施設勤務なので、園に勤めた事はないですが、4歳児の母です! ダンボールでドラム? 惣菜のパックでシンバル?を作って みんなでリンダリンダを演奏したとお便りに書いてありました(笑) アンコール!と大盛り上がりでした…と…(笑) 息子もそれ以来よくリンダリンダを歌っていて、でも息子に聞いてもどんな様子だったのかはさっぱり分かりませんが、さぞ楽しかったんだろうなーと言う印象を受けました。 あと、ブルーシートをしいて魚を作って並べて魚釣りをした!と。 息子は海を泳いでました。とこれまたお便りに書いてありました。笑 小さな幼稚園なのでハイカラな遊具やアイテムはないので廃材で遊んでる事が多いですが、いつも楽しそうだなーとお便りみています!

回答をもっと見る

遊び

2歳児の室内遊びのネタが思いつかず、悩んでいます。 今のクラスの子達がとにかく集中力が無くて… 調べても(あの子たちがやるにはどう持っていったらいいんだろう)(部屋が狭いからダメだな)みたいなものばかりで💦 個人的に却下したもの ・片栗粉粘土▶︎備品申請して買えるのは2ヶ月後 ・動物になりきって歩行▶︎曲があればやるけど、無音だと多分やらない サーキットもやってみてますが、ルール通りにやるのが難しく、無法地帯になり、続きません。 ちなみによく遊べるもの ・新聞紙遊び …くらいです🥲

部屋遊び2歳児保育士

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/08/07

すしず

保育士, その他の職場

新聞紙遊びにもたくさん種類がありますよね! ・新聞紙でテントやカーテンを作ってキャンプごっこやサーキットごっこ、ハマるようなら小道具も新聞紙で作ったり◎ ・新聞紙をぎゅぎゅっと細くして輪っかに、ハンドルに見立てて運転手ごっこ、輪っかで輪投げも◎ ・丸めてボールにしたらボール投げっこも楽しいですね!当てる的も上からスズランテープでぶら下げたり◎ ・小さいボールをたくさん作ったら、床に養生テープで線引いて、2チームに分けてあっちにたくさんボールを送ったら勝ち!とか(喧嘩になりそうなら先生対子どもも◎) ・新聞紙で作った簡単な長い鼻でぞうさんになりきるなど、なりきりごっこも楽しいですよ! ・たくさんちぎった新聞紙は、うちわでパタパタと上に巻き上げるだけでも楽しいですね、これも床に線を引いてここに集めよう!とかも◎ 新聞紙は柔らかくて何にでもなれる、気楽に捨てられるのが良いところです☺️ 先生が考える遊びっておもしろーい!と思わせたらこっちのもんです!子ども自ら色々作品やゲームを編み出して集中力も上がりそうです◎

回答をもっと見る

保育・お仕事

「こっち見てー!」「お話聞いてー!」と言っても、なかなか声が届かないことがあります🥲 子どもたちの注目を集めるための、とっておきのワザがあれば教えてください。 年齢は1〜3歳を想定しています。

部屋遊び3歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

82025/06/04

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは✨ • 「あっ!」と少し大きめの声を出す  → 子どもの注意を引く。 • そのあと小さな声で話す  →「え?なになに?」と自然に耳を傾け、保育士の方を見る。 この方法は繰り返しだと効果薄れてきますがやっています🤣

回答をもっと見る

遊び

一歳児クラスで、新聞紙遊びなら何ができますかね? ビリビリしたり、バックを作ったりはしました。

部屋遊び1歳児保育士

ゆっきー

保育士, 公立保育園

42025/07/03

たまご

保育士, 公立保育園

公立保育園で保育士しています。 雨の日なんか、新聞紙遊びしたりしますよね。 わたしも新聞紙をビリビリやぶいたり、 破いたりものを集めて新聞紙プールをしたり、やぶいた新聞紙を袋に集めておばけやてるてるぼうずを作ったりしました。 また新聞紙の真ん中だけ、丸くやぶると洋服のように頭からかぶれるので『洋服だね。』なんていって遊んだりしました。 参考になるかわかりませんが、 良かったらやってみてくださいね🙇‍♀️

回答をもっと見る

遊び

日々、暑い日が続いていますね…。 暑すぎるとプールも難しいため、未満児でも楽しめる体を動かす系の室内遊びのアイディアを教えていただけると嬉しいです。

部屋遊び乳児遊び

みー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/08/04

ちゃむ

保育士, 保育園

分かります、、 この暑さで水遊びもしんどいですよね、、😭 うちは体動かす系の遊びになるかは分かりませんが、エビカニクスやおばけのばけちゃま、からだ☆ダンダン等体操系を取り入れています! それか新聞遊び、GYM(体育館のような所)でJPクッションやトンネル等だしてます! 室内遊びに当てはまるか分かりませんが、、😖

回答をもっと見る

遊び

暑くなってきて、外に出れない日が多くなってきましたね。 私は一歳児の担任をしているのですが、ホールが使えず、保育室で遊ぶことが多いです。 新聞紙、風船、サーキット、お散歩、ダンス、、、 もうレパートリーがありません。 他に子供たちが興味を持つような室内遊びはありますか?

部屋遊び遊び保育士

ゆっきー

保育士, 公立保育園

32025/07/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

新聞あそびも破るだけでなく、うちわで下から舞いあげてあそぶ。 破いた新聞紙に洗濯のりを入れて 粘土あそびのようにしてあそぶ。 小麦粉粘土を作るとこから見せてあそぶ。 色々な大きさのダンボールを集めてあそぶ。

回答をもっと見る

遊び

0歳児の子供におすすめの室内遊びを教えて頂きたいです! お外に出る日は良いのですが、室内となると、いつも特定のおもちゃのループやポットン落としやボールで、子供たちが飽きているように感じます。(たまに風船や新聞紙遊び、マット運動もしますがワンパターン) 子供たちが夢中になる、発達の促しになるような遊びをどんどん取り入れたいです!

部屋遊び乳児0歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/17

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の園では0歳児クラスでは氷をバッドに入れて、触って遊んだりしていましたよ😊

回答をもっと見る

遊び

最近とても暑いですね… 育休中で自宅保育(1歳です)をしているところですが、なかなか外へ行けないので氷や寒天など感覚遊びをしたいなあと思っています。 そこで、楽しかった氷や寒天遊びや工夫や発展、この道具楽しいよなどありましたら教えてください!

育休部屋遊び0歳児

みんそん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62025/07/09

さーは

保育士, 保育園

片栗粉スライム、春雨...100均で売っている砂も楽しいです

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスについてです。最近天気が悪くて室内で遊ぶ時にどうしても遊びが長続きしません。3.4人数の少人数に分かれて遊ぶことがあるのですが、長続きしなくて、物の取り合いや走り回るなどになってしまい、注意することになってしまいます…何かオススメの遊びはありませんか?

部屋遊び乳児遊び

mhm

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場, 管理職

32025/06/13

みこ

保育士, 認可保育園

私はよく風船で遊んでいました。ある程度の数は膨らませておいて、少しだけ子どもたちの前で膨らませ、なかなか膨らまない演技をしたり、途中で手を離して「あれ〜」飛ばしてみたり… 後半は、大きな透明の袋の中にみんなで風船をいれ、その上に乗せて乗り物ごっこをしていました。袋から出す時も上から出したり… ただ、風船なので割れたりしぼんだりするため、口に入れないように気をつけてしています。

回答をもっと見る

施設・環境

仕事中のエアコンの温度設定どうしてますか? 26〜7度にしていると、暑い暑いと、騒ぐ職員。寒すぎる!と、騒ぐ職員と、、 室内26度くらいやし、もう、子どもがちょうど良いんだからええやろー!!と思います。 ファンを回して、循環させたり、プール後は冷えすぎないよう弱めたりしますが、この、大人の職員たちのエアコン論争に疲れます。特に園長が、電気代が気になるのか?冷やすことにうるさいです。実際そんなに冷やしすぎてませんが…。 皆さん、設定とか、エアコンの使い方教えてください😅

部屋遊び幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92025/06/25

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

わかります〜!!エアコン論争、夏の恒例ですよね🥲 うちも「暑い!」「寒い!」で毎年振り回されてます…。 うちは基本26度設定+サーキュレーターで循環させてますが、湿度が高いと暑く感じるので除湿機も併用しています。 私は冷え性なので「寒っ!」と思うこともありますが、上着で調整してます。 やっぱり子どもたちが快適なのが一番なので、「暑くない?寒くない?」とこまめに声をかけています😂 管理者の先生は電気代を気にされますが、体調を崩されるよりは…と思って、その都度調整しています。 同じ悩みを持ってる方がいてホッとしました😅 体調に気を付けながら頑張りましょうね🥰

回答をもっと見る

遊び

暑くなってきて晴れてても外に行けず、室内遊びを行っているのですが、同じ遊びばかりやっている状況です💦 1歳児向けでおすすめの室内遊びがあったら教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

部屋遊び乳児1歳児

しろ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/06/21

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

保育園自体が広かったら、保育園内を手を繋ぐ練習も兼ねて他クラスの見学へ行ったり、階段の上り下りをしながら園内探検などをすることもあります! 室内遊びだと…定番ですが、風船・ボール・サーキット遊びなどが比較的体を動かせるかと思います。 他には、いつもと違う部屋の壁一面にも草紙を貼って自由に体を使いながら絵を描くのも特別感があって楽しめます◎

回答をもっと見る

遊び

3歳児クラス担任だった時にも悩みました。 これからの時期、水遊びも出来ない気温になりますね💦 室内遊びに試行錯誤しています⋯ 毎回、寒天遊びなど出来ず😢 この時期、皆さん何して過ごしていますか?

部屋遊び3歳児

まろん

保育士, 認可保育園

22025/06/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

氷 あそび。 園で氷を作って 大丈夫ならば…ですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

室内で運動遊び(巧技台やマットを使って思いっきり遊ぶ)の前に水遊びってどう思いますか? 水遊びしてサッパリしたのに汗かくなーと思ってたんですけど、逆にサッパリして遊べていいのか?とも思いながら考えています。 皆さんはどう思いますか? ※運動遊びの時間は決まっているので、水遊びと運動遊びを逆にしたらいい!っていう回答はなしで!

外遊び水遊び部屋遊び

れもん

保育士, 保育園

52025/06/18

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

水遊びは思っているよりも体に負担がかかっているので、基本的にはその後に運動遊びはしないですね。

回答をもっと見る

遊び

異年齢の合同保育での活動について、アドバイスをいただきたいです。 保育室内に、ラミネートした果物を洗濯バサミで吊るして、果物狩りごっこをしようと考えています。 「果物狩りに出発!」とつなげられるような導入を行いたいです。 普段は、音楽に合わせて、保育室内を散歩したり、リトミックを取り入れるのですが、いつもと違うことも試してみたいと思っています。 おすすめの導入を教えてください!

異年齢保育部屋遊び運動遊び

まっきー

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

22025/06/16

きぃー

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育, 園長, 管理職

楽しそうなごっこ遊びで、ワクワクしますね♪ 絵本は、導入しやすくてよく使っていました!あとは、果物狩りに行ってきた話から広げたり、果物狩りをイメージする写真やラミネートする果物を子どもと作るってラミネートしてみんなで果物狩りするのも楽しそうです♡ 楽しい時間になりますように✨

回答をもっと見る

遊び

今年度から新しい職場なのですが、もしかしたら今の職場 大縄とび、マット、トンネル、フラフープ が無いのですが、おかしくないですか? これから雨天や暑さが続きますが、室内遊び、どのようなことをしていますか? 2歳児(幼めなのでほぼ1歳児並)の室内遊びのオススメを教えてください。 ・お化けの絵に向けてボールを投げる ・風船をポンポンして遊ぶ ・爆弾ゲーム(ダメだった) はやりました。

部屋遊び保育室遊び

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/06/09

さーは

保育士, 保育園

広告紙遊び...ビリビリ破き降らせたり寝転んで広告紙をかけ立ち上がる... 最後はひとり1枚ビニール袋に入れ片付け ボールを作って遊んでいます 雨が続くと保育大変ですよね

回答をもっと見る

遊び

幼稚園で3歳児クラスの担任をしています。 お部屋遊びの時に部屋に2、3人しかいないのが悩みです。 他のクラスやテラスやろうかに基本的にいます。 ピクニックをしたり、おばけ退治をしていたり、ただただ走り回っていたりと楽しんでいるのは嬉しいのですが、見えないところで怪我や喧嘩が起きないかが怖いです。 次の活動準備や朝は保護者の対応もあり、なかなか子どもたちと一緒に遊べないのもあります。 部屋の中で遊べる物を置いてあげたいなと考えているのですが何か良いものはありませんか? はさみは使えるのですが、まだ隣に大人が居ないと怖いな、、という状態です。 アイデアを分けてくださいお願いします🙇‍♀️

部屋遊び制作3歳児

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/06/02

つーた

保育士, 認可保育園

あそび込むって大事ですよ。 毎日変化する、のもいいけど、ひたすらそのあそびに夢中になるっていう。 同じあそびのなかでも、10分20分経つうちに、3歳なりに考えた展開、変化が出てきますから。 意外とね、保育者は、 あ!そろそろ次のあそびの準備しなきゃ!あ、あれ用意するんだった! ってなりがち、変化をつけがちなんです。 ですが、ずっとこのままでええよ?っていうときって、案外多いんです子どもたちって。 え?それずっとやるん?ってことだったりね笑 ずっとピクニックでもおもしろいじゃない。 いつまでピクニックしとんねん! 何回弁当食べんねん! ピクニック言うてそこでごはん作んのかい! 子ども観察、深まります。笑 おばけなんて子ども大好きでしょ? ずーっとやる子、いません? もうそのくだり、終わっとんねん。 みたいな笑 ん?あ、自由にどこであそんでもいいよ〜の感じか!理解しました。 それでも、現状大きな怪我や喧嘩は起きていますか? もしそうでないなら、子どもたちを信じて任せてもいいと思います。 それだけ、あそべているってことのように感じますよ。 あとは、先生たちに見守られている感があるのかもですよ。 子どもたちって、誰かが見ていてくれてるなって思ったら、大きな怪我ってしないんです。よく言うでしょ?目を離した隙に…それはアカンねん!って。 だけど、見てもらってるって子ども自身が思ってたら、大丈夫👌 子どもたちが、どこに先生がいるか、しっかりわかってるんじゃないですかね。 いいことだ。 僕の個人的な思いは、 小さな怪我はあるもの、喧嘩はやればいい、です。 なんかあったら、子どもたちが知らせてくれますよ、そんな気がします。 パズルとか、座ってするあそびが増えると、それをしたい子はするかも?  ボーリングとかもいいかな。魚釣りとか。みんなで作って。 ただ、まぁ、3歳。あそびもそれぞれ。 したいことをしている間は、大丈夫な気もしますよ。 ハサミは、大人が常にいる状況の時が最適解だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

落ち着きのない園児の対応は、どこまで、関わり容認していますか。園児の遊びが集中せず、走りはじめたり、興奮しやすかったり、その時、その場で、どこまで様子見て観察したら良いのか悩みます。玩具の種類や置き場にもよると思いますが、園児を落ちつかせるテクニックはありますか?

慣らし保育グレー部屋遊び

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

12025/05/14

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

何歳児でしょうか? それによって対応も変わってくるかと思いますが…、クラスの他のお友だちに影響が出るようであれば、その都度対応が必要かと思います。 例えば、一回廊下に出て落ち着けるように促したり、その子だけの落ち着けるスペースを保育室内の隅に、囲って用意したり…どのような環境で落ち着きやすいかなどにもよるかと思いますが。 なかなか落ち着けないと言う場合に、環境を変えずに落ち着ける方法は月齢が低ければなかなか難しいと思うので、少し興奮しすぎていたら、環境をかけてあげるのが良いと思います。

回答をもっと見る

遊び

5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?

コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び

そら

保育士, 公立保育園

62025/05/07

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

遊び

1歳児の室内遊び案を教えてください。 月齢が低くまだ歩行できない子がほとんどなのですが、室内遊びに困ることが多いです。 自分の遊びの引き出しが少ないことで子どもたちの経験を削ぎたくなく…この子たちが色んな経験を重ねて成長できる遊び、何かあれば教えてください!

部屋遊び遊び1歳児

ゆっち

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/28

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

静的な遊びなら、シール貼りや口に入れても安心なクレヨンでお絵描き、画用紙に色々な絵の具を多めに垂らしてジップロックに入れて、袋の上からの絵の具を触ると感覚遊びとして使えます。 動的なら、風船やフラフープにスズランテープを沢山垂らしてくぐったり、スズランテープ←分かりますか? ポンポン作る紐。スズランテープを触ったりさける子はさいて遊んでいます。 私もネタが尽きるので、室内遊びとネットで検索すると沢山でてくるので自分の担当の子たちができそうなのをやっています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児のリトミックはどのような曲を弾いていますか? また、動きはどのような動きをやっていますか? 室内遊びの時などに取り入れたいので教えていただきたいです。

部屋遊びピアノ運動遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/04/28

さーは

保育士, 保育園

だんごむし、とんぼのメガネ、コマ、うさぎなどあとは友達と手をつないでおふね、シーソーなどですかね

回答をもっと見る

遊び

雨天時の室内遊びについて、サーキット遊びや新聞紙遊びなどはよくするのですがレパートリーが少ないのが悩みです。何かおすすめの室内遊びがあれば教えていただきたいです。

サーキット遊び部屋遊び遊び

30

保育士, 認可保育園

22025/04/23

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

初めまして^^私の園ではリトミック(ピアノ)やわらべうたを行っていました。リトミックでは音楽を聴いて、その音に合わせて身体を動かすので集中力や瞬発力も養われます。1〜5歳児まで 汗だくになりながら身体いっぱいに表現することを楽しんでいたので、おすすめです✨

回答をもっと見る

遊び

2歳児でおすすめの室内遊び教えて下さい! 雨の日などは制作やダンスをよくしています。 サーキットや簡単なリズム遊びは時々していますが、 なかなかレパートリーが増えません、、、。 体幹が弱い子が多いので、身体を使って遊べるといいなと思っています。 3つほど教えていただけると嬉しいです!! よろしくお願いします!

雨の日部屋遊び2歳児

ららわ

保育士, 小規模認可保育園

22025/04/23

30

保育士, 認可保育園

小麦粉粘土やトンネル遊び、ペアになって宝探しゲームなどしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

コーナー保育をされている方で発達が気になる子どもへの環境としてどのような工夫をされていますか?わたしのクラスには乗り物が大好きで好きなことにたいしてじっくりと楽しめるのですが音や視覚などから周りの影響を受けてそわそわしてしまう姿が見られるお子さんがいます。落ち着いた環境で過ごせるように天蓋をつけたり棚で囲って周りが気になりにくい狭いスペースを作ったりなどしているのですがみなさんはどのような工夫をされているのか気になります!もしアイデアなどあればぜひ教えてください。よろしくお願いします!

環境構成グレー部屋遊び

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

12025/02/21
遊び

0歳クラスの担任をしています!!もうみんな、一歳が過ぎています。室内遊びで体を動かくあそびを探しています。サーキット遊びやダンス、ふれあい遊び以外でありましたら教えていただきたいと思います!よろしくお願いいたします🤲

サーキット遊び部屋遊び運動遊び

maaaaa

保育士, 保育園

42021/03/14

そら

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

1歳過ぎだと斜面や段差が楽しい時期ですね。マットを使って斜面を作ったり、段ボールを裏返して段にしたりしてアスレチックの様にして遊んでいましたよ。 また、いないいないばぁ!も楽しい時期なので大きな段ボールや布の中にかくれんぼして保育士が探して「見つけた〜!」で子ども達が逃げる、また隠れる…を繰り返す遊びも身体を動かせて子どもも楽しそうですし、もう一回!と盛り上がりますよ🎶

回答をもっと見る

行事・出し物

未満児合同保育している小規模保育園に勤めています。毎月あるお誕生日会なのですが、0〜2歳全員が楽しめて飽きずに見れる 10分程度の出し物を教えてください!ジャンルは問いません。

誕生表部屋遊び0歳児

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

62025/03/13

tanahara

だるまさんの絵本はどうでしょう 絵本に合わせて1歳や2歳は一緒に動くのも楽しいです。 あとはケーキをつくるパネルシアターやってる人いました! 童歌などもおすすめです!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

転職して、認可外保育園(0〜2才児)で働いています。 面接では10人子どもがいるという話でしたが、あれよあれよ産休や引っ越しが続いたらしく、子ども6人です。 日によって、2人〜3人の時も多く、毎日2人の保育士で働いていますが、片方の保育士に子どもが偏ったりで手持ち無沙汰な時が多く…特に室内での自由遊びでは自分がポツーンとしてる時もあり、なにをしたら良いか分からないです。遊びに誘ったり、いろいろと声がけしてますが空回りしてます。 事務は午睡時にやるので、2人の保育士はずっと保育に入ってます。 子どもが少なすぎて疎外感を感じてます。子どもは前いた保育士にべったりだし、私がいる意味あるのかな?と毎日思って悩んでます…。

転職保育内容幼稚園教諭

あみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

112025/10/04

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

2人で2、3人を見るとなると手持ち無沙汰になりますね🥹 しかも前から働いてる人がいると信頼関係も築いてるだろうし... 相方に相談して「信頼関係築くために、子どもと楽しめることしたくて!」と体操する時間を設けたり、制作?シール貼りのコーナーを設けたりしたらどうですか? 今はきっと子どもも様子見てるので、きっとあみさんの思いは伝わると思います!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いている保育園では毎年1人くらい野菜嫌いというレベルではなく全く食べられない子がいます。 今年の子は励ましたり手伝ったりすれば食べられるという感じではなく、何をしていても食べられません。 園として完食はしなくてもいいけれど一口は食べてみようという方針なので、ものすごく小さくして一口食べられるように食べさせたり、励ましたり、少しでも食べられたら大袈裟に褒めたりしていますが食べられたり食べられなかったり…という感じです。 みなさんの園では給食では苦手なものも完食を目指していますか? またこういう時どのような工夫をされていますか?

給食2歳児1歳児

はな

保育士, 認可外保育園

42025/10/04

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お疲れ様です! 他園から転園してきた白いもの(白米、うどん、パンの白い所など)以外食べれないという2歳児をもったことがあります。家でも同様だったそうです。 園に慣れるまでは食べれるものだけ食べてもらって、慣れてきたら1口は食べように移行していきました。 食べてみたら食べれるものもあったので、調理法等を保護者の方にも共有し、食べられる物や量を増やしていきました。(お母様も食べないことを心配されていたので) また食育に力を入れていた園だったので幼児の栽培の様子を見たり、触らせてもらったりして食材を身近に感じたり、簡単なクッキング等もやったので、自分が手伝った物だという気持ちから食べてみようとしたり。それでも苦手なものは苦手でしたが、食べようとしたことが成長だなと! こんな感じでいつの間にか完食できる日が増え、全く食べられないということは無くなりました! 無理に完食は目指してないです!はなさんの園と同様1口は食べてみようで進めています! この子にとっては食育で楽しみながら食材等に触れて、食べられるようになっていったのでよかったなと思っています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 元々は違う仕事をしていて、保育士になる為に今月の保育士試験を受ける予定です。合格することが出来たら、保育士など、こどもに関わるお仕事に就くことを目標にしています。 保育トーク等で情報収集をしていますが、1人にかかる負担が大きくないですか…!?人手不足が深刻化する中でのプライベートの時間も製作やイベントの計画や準備、早朝から、または夜遅くまでのお仕事、ミーティングや保護者対応、施設の安全、衛生管理、清掃…。多少無理をするのが当たり前なのでしょうか。 ここに人間関係のあれこれが入ってきたら体調を崩してしまいそうです。 安定した環境で安心して働けることが重要だと思いますが、どのような職場選びをすべきでしょうか?また、どのような機関に相談をするべきだと思いますか?要領は良くない自覚がありますが、こどもに関するお仕事は諦めたくありません…。

転職

こころキュンキュン

その他の職場

22025/10/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

入社しないと、発覚しないこともたくさんあるので‥🥺! 入社前の面接で根掘り葉掘り聞くと落とされるし‥🥺。 かるーくなら面接のときに聞いていいとは思いますが、入社後話が違うパターンもよくあります🥺 見極めは、園長や、上の上層部達の雰囲気を感じ取るしかないかもです🥺 現場も知らず指示出すところもあるので‥

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

製作や色塗りをした手遊びをしているクッキングをしたり、給食ででてきた子どもたちと話したよ特に指定なしその他(コメントで教えて下さい)

98票・2025/10/12

職場以外の居場所を見つける転職を考える「自分のため」に働いていると思う信頼できそうな人に相談保育が上手くいくように考えるその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/10/11

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/10/09