部屋遊び」のお悩み相談(10ページ目)

「部屋遊び」で新着のお悩み相談

271-284/284件
遊び

粘土の使い方を教える時には、何を伝えれば良いのか迷っています。 粘土板の上で遊ぶ、道具で友達を指さない。などでいいのでしょうか?

部屋遊び新卒3歳児

あーにゃ

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/04/20

pii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園で年少を持っていた時には あーにゃさんの挙げている2つのほかに ・友達の粘土は使わない ・口の中には入れない 私の園は粘土のケースの蓋は重ねて使うという約束もあったので ・粘土をするときは蓋を重ねる という話もしました。 口に入れないのは当たり前に分かっているのですが、確認程度に「粘土は食べてい...「だめー!」と返答してくれるほどでした!

回答をもっと見る

遊び

初めて0歳クラスリーダーを担当します。コロナの影響で他児との接触を避けているので天候が悪いと室内遊びが続いてしまい、既にネタ切れです。まだハイハイしない0歳児 の遊びアイディア教えていただけると嬉しいです。

部屋遊びコロナ0歳児

サニー

保育士, 保育園

52020/04/19

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして! 室内など時間が長く感じネタ切れ感がでますよね、、😅 0歳だとじゅうたん?やマットなど大きな布の上に子ども乗せて両端持ってゆらゆらしたり、R1ドリンクの空にビーズなど入れてマラカスにしたり、カラーボール遊び、あとは絵の具の感触を体験という感じで手形、足型で製作ですかね!(それを母の日のプレゼントとかにでも)とかですかね〜! もうやってますかね!?😅 早く外遊びができる日が来てほしいですね😭

回答をもっと見る

遊び

4歳児向けの、運動遊び、室内遊び、手遊び、おすすめあれば教えて下さい!!

部屋遊び手遊び運動遊び

あ。

幼稚園教諭, 幼稚園

82020/03/30

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

4歳児だと、もう簡単なゲームが出来ますね。 いす取りゲーム ハンカチおとし フルーツバスケット 宝探し など 楽しい一年になるようお互いに頑張りましょう!

回答をもっと見る

遊び

アイデアを頂きたいです。 8月の壁面の題材を考えています。 お祭りや海は今までにしたことがあるので、それ以外にしようと思ってます。 また、何か絵本を題材にしてもいいかな?という案もありますが、全く思いつきません。。。 何か良いアイデアあれば教えてください。

壁面部屋遊び内容

rrrrraiya

幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

62020/04/15

ポン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

花火とかどうですか??

回答をもっと見る

遊び

2歳児 4月 この時期まだ新入さんも不安定で、晴れの日は発散できるよう、気持ちよく遊べるよう外遊びをするのですが、 雨の日など室内遊びはなにをしてますか???

雨の日部屋遊び遊び

みにーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/04/12

メンズ

保育士, 保育園

自分も、2歳児なんですが 室内だと新聞紙遊びとかいかがですかね?

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!皆さん新年度お疲れさまです! 今日は皆様のお知恵を少し拝借したいんですが… 私の勤める園は一斉保育で、私は今年度3歳児クラスを担当しています。 朝の自由遊びからのお片付けに時間が掛かってしまっています。 声掛けなどをしつつ片付けますが、ブロックなどが部屋中に散乱し、そこでまだまだ遊びたい子どもたちもいて、中々しっちゃかめっちゃかなカオスな状態です(笑) 年齢的にもまた年度始めということもあるので、アセらずに行こうとは思っていますが、この時期の子たちにも何かできる援助がないかなぁと、模索中です。 また、私もあまり怒鳴ったりして子どもたちを動かしたくないので、何とかうまく出来ないものかと試行錯誤しております。 そこで、、 ・自由遊びの室内構成は、子どもたちが片付けやすいようにしていますか?もししていたら、具体的にはどんな風に行っているのか教えていただけたら有り難いです。 ・自由遊び→お片付けの際に工夫して行ってること、声掛けなどがありましたら、そちらも教えていただけますでしょうか。 他園ではどのように行っているのか、是非とも参考にさせて頂きたいと思います。お時間ありましたらよろしくお願いいたします!

お片付けクラスづくり環境構成

まりお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

42020/04/09

だだんだんだん

保育士, 保育園, 認可外保育園, その他の職場

こんにちは、新年度お疲れ様です! 参考までに私の園の片付けの流れをお伝えしますね!私も皆さまの様子をお聞きしたいですー! ・お片付けの3~5分程前に声を掛ける ・必ずピアノを弾く ・先生が1番に片付け始める 出しているおもちゃにもよりますが、片付け用のカゴを持ち上げたり移動したりして遊びの延長のように進めています☀️ 特別片付けやすい室内構成にはなっておらず、子どもの目の前でおもちゃを出してカゴは手の届かない所へ。子ども達はおもちゃが入っていたカゴの置き場を理解しているので、先生がカゴを取ろうとすると片付けと理解してパッと動きだしますよ✨ 嫌がる子にはカゴから遠いおもちゃを持ってきて!とお願いしたり、次の活動を伝えたりして見通しを持てるようにしてあげています。次の自由遊びの時間を伝える、同じおもちゃを使える様にする、なども単純ですが続けていけば効果的ですよね✨

回答をもっと見る

遊び

0歳で体を動かして遊ぶ室内遊びを教えて下さい。 ボールハウス コンビかー 滑り台 などは、だんだんマンネリ化しています。 宜しくお願いいたします。

部屋遊び

ゆう

保育士, 保育園

42020/03/20

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

ゆうさん、 あるものを組み合わせての サーキット遊びなんかは されたことありますか? うちは大きい遊具は少ないのですが、 牛乳パックで平均台を作ったやつと、 ボールハウスのトンネルとか、 布団を丸めてベッドのマットの上に 置いたり、わっかを置いたりして、 歩いたり転がったりピョンピョン したり。。というのをよくしますが、 みんな汗かいて大喜びでやってますよ。

回答をもっと見る

遊び

雨の日の室内遊びで、オススメはありますか? 0歳児クラスで全員一歳になり、走ったりジャンプしたりと活発です。 出来れば、体を動かして発散したいのですが、部屋が狭く… 何かいい案がありましたら、教えてください☆

雨の日部屋遊び

きりん

保育士, 保育園

102020/02/12

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

以前、0歳を担任させていただいてたとき、9月の時点で既に全員が(15人程)誕生日を迎えてました…‼︎ 固めのマットを立てて支えて、壁登りをしたり、意図的にハイハイをするように(ハイハイ期間が短いまま立つ子が多かったので)トンネルや、中腰になる仕掛けをすずらんテープや机、段ボールで作ってました!

回答をもっと見る

遊び

はじめまして。 私は学童保育に勤めている4年目の支援員です! 私の学童では冬季は外遊びを行なっておらず、室内遊びオンリーなのですが、さすがに暇を持て余してしまっている子がいていつも頭を悩ましています。新しい遊びやおもちゃを取り入れてはいますが、熱しやすく冷めやすい今の子には継続して楽しめるような遊びがなかなか思いつかず、悪戦苦闘しております。その子にあった遊びは普段関わっている自分が考えるべき!とも思いますが、皆様のアイデアを参考に解決に導けたら…と思い投稿させていただきました!

学童保育外遊び部屋遊び

ぼん

保育士, 学童保育

52020/02/13

りむりむ

保育士, 保育園

私が学童で働いたのは、10年以上前ですが、ビー玉でやるソリティアという遊びが人気でした。 ベーゴマやメンコなどの昔遊びをやっている学童もありましたよ。

回答をもっと見る

遊び

2歳児の最後の振り返りで友達と一緒にできる室内遊びやふれあい遊びなど知りたいです。

スキンシップ部屋遊び2歳児

yyy

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32020/02/07

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

フルーツバスケット、椅子取りゲーム、ジャンケン列車、ハンカチ落としをこの時期に子ども達に教えて遊んでました。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の担任をしている1年目保育士です! 室内遊びの引き出しが少なすぎて困ってます😿 新聞遊びや、マット遊びはするのですが同じものばかりだと飽きてしまうのが早くて。。。 ぜひ先輩方に教えて欲しいです😭

新聞遊びマット部屋遊び

あああちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/01/23

mie

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

1歳児はまだまだ発達の個人差も大きく、日々の保育内容を考えるのは大変ですよね。 私の園では、1歳児の今頃はもうお絵描きをしていました。子どもによってはパズルも渡してやっていましたよ。 ですが、椅子にずっと座っているのはまだまだ辛い時期なので、コーナーで場所を区切って上手くやっていました(^ ^)

回答をもっと見る

遊び

園庭のない保育について 5歳児クラスの担任をしていて、園庭のない首都圏での保育園では、室内遊びに限界を感じます。5歳児クラスを担任された先生、異年齢クラスで5歳児さんと関わる機会の多い先生、何か工夫されていることはありますか?

園庭部屋遊び

mie

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32019/12/19

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

園庭のない5歳児なんて想像しただけで大変ですね・・・。体育遊びができる環境は整っていますか?私の園は該当しませんが、園庭なしだとどうされているのか気になります・・・。

回答をもっと見る

遊び

1月になると、さむくてなかなか外遊びが出来ない地域に住んでいます。皆さんのオススメの室内遊びは何ですか?未満児向けのものを教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします☆

地域活動外遊び部屋遊び

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

22019/12/15

さる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス

1歳児クラスですが、風船やヨーヨー遊び、功技台遊びをやるとすごく楽しんでいました!風船は投げたりして楽しむだけでなく、袋にいれて上からシャワーのようにするのが大人気でした!功技台は、できる子は登ってジャンプで降りたり、その子に合わせた遊び方ができるようにそばについて補助していました。椅子のように座ってポーズを決めている子もいて楽しんでいました!

回答をもっと見る

遊び

どんな職員の方でも回答してください。 現在流行っている、カンタンですぐできる工作や、簡単に出来る室内遊びを教えてください。職から離れて少し時間が経っているので今の流行りなどが聞けたら嬉しいです✨ よろしくお願い致します!

工作部屋遊び

サカヒガシ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設

52019/11/12

るな

保育士, 保育園

はじめまして! 現在保育士をしています。 何歳児さんかにもよりますし流行ではないかもですが、 幼児さんならお菓子の空き箱などの廃材を部屋に置いておくだけでそれぞれ好きな物を作って遊んでいます。 乳児さんなら最近だとパプリカを踊ったり、BRIOで遊んだり、ですかね… 少しでもお役に立てれば嬉しいです!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。

認定こども園4歳児正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102025/06/29

ぽんた

保育士, 保育園

私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達が緩やかな3歳児女の子。上の空になりやすく、「次はこれだよ」、「もう帰るからおかえり準備してね」など、次の行動を促しても、上の空だったり、ニコニコ走り回ったりと、行動に移すまでに時間がかかります。 切り替えが難しい時もあったりして、本当なら側で丁寧に関わりたいなという気持ちもありますが、少人数クラスのため、1人でクラス運営していて、バタついてる時は、思っていてもできず…。 "少しずつ周りを見て行動できるようになってほしいなぁ"と思い、時には自分の力で気付くまで見守ったり、あまりにもニコニコ走り回ってたりしたら、叱ったりしますが、叱られ慣れてないのと、その子の頑固な性格が相まって、余計に意地張って動かなくなります😂 叱る頻度は極力少なめにして、(もちろんダメなことしたら叱る)自分で気付けるような、諭すような声掛けを意識して関わってますが、何かやる気を引き出せるような、上手い関わり方はないかな〜と毎日のように考えてます。 みなさんなら、どんな風な関わりをされますか?

言葉かけ3歳児幼稚園教諭

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/06/29

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です🙂‍↕️ 視覚的なアプローチはされていますか?周りの子の動きを見て、、、は簡単なようで結構難しいことで、それが何事もなくできるようになるにはもう少し時間が掛かるかと思います😊 例えばお帰りの準備であれば、鞄に入れるもの、やる行為などを写真に撮っておき、それを見せると行動との結び付きがしやすくなると思います。 例えばタオルを鞄に入れるのであれば、タオルの写真を見せて「タオルを鞄に入れるよ」とやることを具体的にして声をかけるのも1つの方法です。 また、タオルを持ってくる、それを鞄に入れるというのも簡単なようで色々な工程があります。私が取り入れていたのは、鞄の口をこちらで開けて「あ~お腹が空いたなぁ、、、タオルが食べたーい♡」と鞄の口をパクパクさせながら言うと嬉しそうに持ってきてくれて、それがだんだんと自分で「かばんさん、あーん♡」と自分で入れるようになりました。 もちろん、他の子もやってほしくて「やってー!!!」と来るので、「どれどれよしよし、この子は何が食べたいかなぁ?」と言いながら鞄に耳を当て、「うんうん、、、やっぱりタオルが食べたいんだね」と遊びながらやっていると、大人の真似をして自分で鞄に耳を当ててやっている子などもいました。 集中力が短い子は特に「あっおもしろそう」と感じると少しずつ少しずつ自分でやりたくなるかと思います😊

回答をもっと見る

行事・出し物

へんしんトンネルで出し物をしようと思うんですけど絵本にもあるように とけい→けいと かっぱ→ぱかっぱかっ(馬) のように子どももすぐ分かる簡単な変化他にありますか?ググると知恵袋で沢山出てくるのですがどれも、絵にしずらいし子どもも分かりにくいかな?って感じなんです(´❛-❛`)

誕生会絵本保育士

🍎

保育士, 認可保育園

22025/06/29

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! 私も色々調べてみましたが、意外とありませんよね💦 ふと自分で思いついたのは、 ラッパ らっぱ らっぱ らっぱ → ぱらっ ぱらっ ぱらっ パラッ パラッ (豆まきをする絵) くらいでした(;_;) あきやまただし先生はすごいですよね😵

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

196票・2025/07/05

嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.