1歳児クラス担任です。 小規模なのでクラス人数は4人で、その中で3人は5月で2歳になっています。 雨などで室内で過ごす日は、お部屋がかなり狭い(4畳ないくらい)ということもあり体操するくらいしか運動が出来ないのですが、「ピーカーブー」も「わ〜お!」も「からだダンダン」も「バナナ体操」も… とにかく誰もまったく興味を持たず、曲をかけても保育者が楽しく踊っていてもいくら誘っても、座ったり寝転がってダラダラ…誰もやってくれません。 リズム遊びや動物の真似っこなども、最初はやってくれますが、もって2分程度。すぐに飽きてやっぱりダラダラ… 元々活発に運動するタイプの子がいない、あまり動くことに興味がない子しかいないのもありますが、かといって動かないとなかなか寝てくれないし…。 子どもたちが運動にも体操の曲にも興味がない、お部屋も狭くて大胆な運動ができない、でも体は動かして欲しい… 何かいい案はありますでしょうか?
部屋遊び保育室運動遊び
くま
保育士, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
お部屋が狭めなんですね( ; ; ) 順番に名前を呼んで1人ずつトランポリンや、高いところからジャンプ。 風船遊びなどはどうでしょうか? 他には運動ではないのですが、お散歩気分で子供達としっかり手を繋ぎ保育園ないをお散歩、お散歩練習するのはどうでしょうか?幼児クラスを覗きに行くなども、私たちは指定ました^_^
回答をもっと見る
一歳時の雨の日やこの時期室内遊びが増える時期に できる室内遊びの案が欲しいです! 9名で定月齢児がほとんどです。 これまでやった事のある室内遊びは以下の通りです! (お部屋に常備している玩具遊び以外) ・お絵描き(クレヨン ペン)模造紙を壁や床に設置。 ・絵の具(フィンガーペイント) ・ダンス ・ウレタンブロックを使ってアスレチック(積み木に見立てたこともあります。) ・ダンボールトンネル ・新聞紙破り ・シール貼り ・楽器遊び
雨の日部屋遊び遊び
ななな
保育士, 認可保育園
マロングラッセ
保育士, 認可保育園
感触遊びはいかがですか? 小麦粉粘土、寒天あそびなど
回答をもっと見る
明日台風の影響で室内遊び確定なのですが、なにをしようか迷ってます^^; 2歳児15人クラスです できるだけ体を動かして遊べる主活動がいいのですが、思い浮かばず、、、 助けてください!
部屋遊び運動遊び2歳児
こあら
保育士, 認可保育園
こったん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
台風の中、勤務お疲れ様です! 2歳児さん悩みますよね(>_<) 台風ごっこなどはどうですか? マットをお家に見立てて、保育者が台風(うちわなどをもつと楽しそう?)になり、台風が目を覚ましたら追いかけられちゃう!台風がくる前にお家へ入ろう!のような感じです。(完全オリジナルですので、環境によって壁ぺったんしよう!などでもいいと思います)
回答をもっと見る
1.2歳児が楽しめる夏祭り遊びのアイデア教えていただきたいです! 金魚すくい、千本引き、お菓子つかみ取りゲームの案は出ているのですが簡単なゲームがなかなか思いつきません( ꒪⌓꒪)
夏祭り部屋遊び乳児
みれ
保育士, 保育園, 認可外保育園
わた
ヨーヨーすくい (お玉ですくいました) 結構簡単に取ってくれました!
回答をもっと見る
小規模勤務の0歳児担任です。 お散歩の行けない夏シーズン...うちの園では水遊びもあまりやらないので室内遊びがマンネリしてます。 高月齢の多いクラスなのですが、いまのところ ・センサリーバッグ ・サーキット ・クレヨン、シール ・ビニール袋に水を入れて水風船 などしています。 他になにかいい案がありましたら、ぜひ教えてください!
部屋遊び0歳児遊び
ひよ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
他に、というと ・ボールプール ・ぽっとん落としなどの手先を使った遊び ・ミニカー ・箱などに紐をつけて引っ張って歩くお散歩あそび などを楽しんでいました。
回答をもっと見る
児童発達支援で働く保育士です。児童発達支援と放デイを別々の時間帯で療育を行していますが、長期休暇中は同じ部屋で過ごす事になりそうです。 同じような施設で働いていて、児発と放デイ一緒に過ごしている方に質問です。 児発と放デイが一緒に過ごす上で、気をつけている事や長期休暇の過ごし方の工夫など教えて下さい!
療育部屋遊び施設
らき
保育士, 児童発達支援施設
梅雨が明け、さらに暑い日が続きますね。💦 そこで、涼しく夏らしい室内遊びを探しています。 (室内なので、プール遊び・水遊び以外で🙆🏻♀️) 以上児・未満児どちらでも大丈夫です♪ 園でされていること、教えてください!
水遊び部屋遊び幼児
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
涼しさ・夏らしさとはちょっと違うのですが、3歳児で片栗粉遊びをしました! 片栗粉を固めた時と水を加えた時の感触の違いを楽しんでおり夢中でした!
回答をもっと見る
どうやって決めていますか?前年度にならっての検討がほとんどであり、その時その時の子どもの興味を伸ばすような取り組み、新たな発想による組み立てには、実際なっておりません。ウチはこうやって種目を決めてます、という具体例をいただけますと幸いです。
部屋遊び担任保育士
ぽん
保育士, 幼稚園, 管理職
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
担任で話し合う。それぞれ、ダンスを持ち出して、意見をいいあう。看護師で担任していた時は、園児、職員の前で、ダンスを踊りました。エビ、カニックス。ミッキーマウスなど。
回答をもっと見る
児童発達支援施設で働いている保育士です。オフィスビルの1室を借りて療育を行なっています。そこで質問です。暑くなってきたので活動に水遊びを計画しています。ただ、外は駐車場で水浴びに適した場所がありません。室内で水遊びは難しいと思いますが、何かいい案があればアドバイスお願いします。
療育水遊び部屋遊び
らき
保育士, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
室内でシートを敷いて 水あそびを試みたことがありますが めちゃくちゃ大変なことになりました。 氷あそびをするにしても室内ではなくせめて テラスでやらないと後始末が大変です。 室内では 寒天、片栗粉スライムなどが限界ですね。
回答をもっと見る
転職後の園では一歳児クラスでテレビを見せています。他の先生は困ったらすぐテレビ!って感じで、給食前、おやつ後とにかく毎日テレビです。 年上の先生なので指摘できません… こんなにテレビ見せて良いのでしょうか。 わたしだったら、サッと絵本見せたり、給食準備あるなら別の部屋に移動したりするかなあと思います。 皆さんの園ではどうですか?
部屋遊び乳児保育士
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
みー
保育士, 公立保育園
私の園も、テレビばっかりです… 人手がないからというのが理由のようですが、前の園では同じ人数でもテレビなしで保育していたので、甘えだと思います…💦
回答をもっと見る
梅雨で雨が多いと戸外遊びができない日が続いています。 雨の日はつい、粘土やブロック遊びなどが多くなってしまいます…。 雨の日でも室内でしっかり体を動かす活動をしたいのですが、 3歳児におすすめの室内遊びや室内でできる運動遊びなどあったらぜひ教えていただきたいです。
雨の日外遊び部屋遊び
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ホールで大型ブログ・大型つみきなど 新聞紙遊び 転がしドッヂボール いす取りゲーム 猛獣狩りゲーム はさみ練習 ひも通しやレゴなど指先を使う玩具 知育玩具 などが多いです😊 あとは季節の制作などは決まり次第準備をして、いつでも突発的にできるようにしています。
回答をもっと見る
私の保育園に最近、室内遊具でロフトができました。しかし、うちの保育園は未満児のみで、何人もロフトから落ちてます。 あとロフトが木製で、ベタベタした物が出て来て園児数名の皮膚にくっついて、取れなくなる被害もありました。松脂だと思います。園長からは保護者に謝罪なしです。設置業者も「温度で反応して出て来ます」とか話して何にもしないです。 赤い羽根基金でロフト設置しましたが、それよりも必要な物があったかもしれません。 沐浴僧がないから作るとか、園庭や駐車場の確保とか。(駐車場は保護者からも話されており、路駐になるから駐車場ほしい話されました。職員も毎朝、コインパーキング探すのが大変) そもそも未満児しかいない保育園にクライミングとハシゴ付きのロフトって必要なのでしょうか?あとロフト設置する保育の目的を知りたいです。園長先生や周りの保育士に聞きましたが、わからないみたいで話してくれないです。
部屋遊び乳児遊び
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
初めまして。 未満児にロフトは難しいし危険ですね。マットや小さな滑り台などでも体を動かす遊びは楽しめると思います。ロフトは4、5歳児など、ある程度体の使い方がわかってきてからの方が楽しめそうな気がします。また、赤い羽根基金で設置させたようですが、職員や保護者の意見を聞いて、もう少し有意義な使い方をした方がためになりそうですね!
回答をもっと見る
色々な感触あそびをやりたいと思っています。取り敢えず今のところ予定しているのは泥んこあそびとボディペインティングです。他におすすめの感触あそびはありますか?
保育教材外遊び水遊び
ゆう
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
どろんこ、ボディペインティング、フィンガーペインティング、氷、寒天、小麦粉粘土、感触遊びとはちょっと違うかもですが‥ソルトペインティング など遊んだことがあります☺️
回答をもっと見る
夏祭りごっこを8月にしようと考えています。子ども達がお店屋さんやお客さんになり、子ども同士の交流を楽しめるものにする予定です。 そこで質問です。子ども達(以上児や小学生)が作成しやすくて、2〜3歳くらいの子も遊べるような、おすすめの夏祭りのお店を教えて下さい。
夏祭り部屋遊び幼児
らき
保育士, 児童発達支援施設
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ボール転がしみたいなのはどうですか?😊転がすボールはボールプールなどで使うようなカラフルなもので、日頃保育などで使っているテーブルの上にカップやトンネルガードなどを子ども達に付けてもらい、テーブルの片側だけ脚を折りたためば坂道になりますよ💡小学生は転がるコースをいろいろ考えて作るのを楽しめますし、2、3歳の子は何回も転がしちゃうほど楽しめると思います😊 入ったボールの箇所によって景品も変わる、景品も小学生が作るなどしたら、さらに楽しめるかもしれません😊
回答をもっと見る
梅雨の時期の室内遊びのレパートリーの少なさに悩んでいます。玩具遊びには限界があるし…、毎日違う遊びを提案し続けるのも難しいなと感じます。おすすめの室内遊びがあれば教えていただきたいです。
部屋遊び
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らき
保育士, 児童発達支援施設
雨の日は、お外で遊べず何をして過ごそうか悩みますよね。新聞紙遊びやボール遊び、風船遊び、運動遊び(トンネルやマット、平均台、滑り台などを出して回遊)、粘土や小麦粉粘土、雨の日製作などをして過ごしていました。月齢が高くなるとルールのある遊びもできるので、椅子取りゲームやフルーツバスケット、ハンカチ落とし、けんけん相撲などを室内でしていました。
回答をもっと見る
梅雨におすすめの室内遊びを教えてください🙇♀️ できれば乳児クラスで教えて欲しいです!
部屋遊び遊び担任
にくにく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さしみ
保育士, 保育園
私がいた保育園は、伝統の踊りがあって太鼓を使っていました。担任していた1歳児さんは幼児さんにお兄さんがいる子が多く、憧れていたので踊りや太鼓が上手でした。なのでダンボールで太鼓をしたり、布で衣装を真似て遊んでいました🤭ぎこちないのがまた可愛らしかったです笑
回答をもっと見る
2歳児クラスで盛り上がっている室内遊びや園庭遊びを教えてください。室内遊びは体操やおもちゃ、安田式、リトミックなどなど。園庭遊びは、氷遊びなど。
園庭部屋遊び運動遊び
あんぱん
保育士, 保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 クラスの子どもたちの傾向?雰囲気にもよると思います。 私のクラスは身体を使うことが好きなので園庭で追いかけっこ、しっぽ取り、巧技台2段からジャンプをしたりしています。 今から暑くなるので 泥んこ、室内で絵の具あそび、部屋の前のテラスで氷あそびも良いな… と思ってます。
回答をもっと見る
暑さ指数を超えてしまうと戸外で水遊びもできませんが、乳児クラスで室内で何をして遊びますか? 暑すぎてお散歩にも行かれないのに水遊びもできず…。夏は長いのに室内遊びはマンネリ化しがち。 ホールなどない小規模園想定でお願いします。
水遊び部屋遊び乳児
かに
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
部屋の前のテラスで氷 あそび 寒天や片栗粉など感触あそび 絵の具 あそび などなど…
回答をもっと見る
みなさんはぬりえについてどう思いますか? メリット ・指先の力を鍛え、筆圧のコントロールができるようになる ・枠内を塗ることで集中力を高まり、達成感を得ることが出来る ・色彩感覚を養える etc デメリット ・絵が固定観念になる場合もあるため、子ども自由な発想が奪われてしまうのではないか ・子どもによっては線をはみ出すなどのストレスになるのではないか 私の働いている園では、子どもの想像力が奪われてしまうのではないかと考えており、ぬりえを出していません。ぬり絵にはメリットもデメリットもあり、子どもたちにとって良いのか悪いのか、、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。みなさんはどうお考えなのか、ぜひ答えていただければ嬉しいです( ›_‹ )
部屋遊び制作保育内容
はむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
特に深く考えたことないです。 ぬりえをどうすれば キレイに塗れるか…枠を無視して塗るのではなく 枠内に収まるように塗るにはどうすれば良いか…とか子ども自身で考え、やってみるって良い経験と思います。 勤務園では ぬりえを決まった時にしか出さないし、ぬりえをしてるからマイナスなことになってる…子どもは見たことないです。
回答をもっと見る
未満児さんの雨の日の室内遊びについて教えてください。🙇♀️新聞紙、風船、小麦粉粘土以外で未満児のお子さんに人気の遊びがあったら教えてください☺️
雨の日部屋遊び乳児
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アンパンマンなどのぬりえ(お面にしても楽しめます) ラシャ紙や模造紙など大きな紙にお絵かき 椅子取りゲーム しっぽ取り・追いかけっこ 大型ブロック・大型つみき (暑い日)氷遊び おままごとやぬいぐるみなどでお店屋さんごっこ リトミック トンネル・マット・鉄棒・平均台・ボール・フラフープなど運動遊び 他クラスにあるおもちゃで遊ぶ
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 皆さんの働いている場所でクリスマスプレゼントある方に聞きたいです。 クラスでどんなのが欲しいか話し合ってる1歳児学年主任ですが、同じクラスの人とプレゼントの相談しても私の案は却下されたり、聞いても答えは自分で探せと言われ、泣きそうです。 皆さんのところは、園からのお金でクラスに1つ買いますか? それとも個人個人ですか? 私のところはクラスに1つ買っています 回答お願いします💦
部屋遊び遊び
チョコ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
クラス一つだと寂しいですね。一人一人あった方が子供も喜びます。出来たら、一人一人に配布したいですね。 去年何を貰ったか確認して、学年で話し合うのがいいかと思います。 あとは、予算次第ですね。
回答をもっと見る
5月も残すところあとわずかですね。 いよいよ、保育士の悩ましい梅雨の季節がやってきます。。 室内遊びを充実!と思うのですが、なかなか新しいことに手が回らず同じようなことをしてしまいます。。 皆さんは梅雨時、どのようなことをして遊んでいますか?特に体を動かすことを聞きたいです。
部屋遊び保育内容遊び
ちひろ
保育士, 幼稚園
みい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
梅雨時期は何をしようか悩みますよね( ˊᵕˋ ;) 大型ブロックを長く並べて、その上を落ちないように渡る遊びはよくします(^^)子ども達が並べ方を工夫したり、ワニの役をしたりと発展して楽しいです! それから、マットの上に子ども達を数人乗せて引っ張る遊びも大人気です!疲れますが…笑
回答をもっと見る
これから梅雨になるにつれて雨で戸外に出られない日が続きそうですね。。 そんな時にぴったりの室内遊びがあったら教えて下さい!
部屋遊び遊び
4人のメンズママ
保育士, 小規模認可保育園
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
定番ですが、 新聞紙あそび フルーツバスケットや椅子取りゲーム などおすすめです。 繰り返し遊ぶこともで ルールや約束なども覚えられます。
回答をもっと見る
片付けについてお聞きしたいです。 室内遊びでお片付けになるとまだ遊びたいと癇癪を起こす子がいます。 2歳児クラスです。 事前にもう少しでお片付けをすることを伝えるようにして、 少し良くなりましたが、なにか良い方法ありますか?
お片付け部屋遊び遊び
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あさ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私は、登園したら目につくホワイトボードに、1日の出来事の簡単なイラストを順番に貼っておきました!朝の会ではみんなで確認をして、少しでも見通しをもてるようにしておくと、子どもたちも「おさんぽ?」などと次にする事を確認してくれるようになる園児さんもいました⭐️ ただ、まずは園児さんが何が楽しかったのか、まだ遊びたいという気持ちを受け止めてあげたり、問いかけをしてあげたり、普段の保育活動に物足りなさを感じていないかなど、たくさん考えてあげられるポイントはありそうですよね… 2歳児クラスとなると、集団行動も大切に考えていきたい頃だと思いますが、少し遅れてしまっても、なるべく"本人が納得して行動"していけるように促してあげられると良いですね。ここは私も悩みながらも保育の面白さのひとつだと思い、日々の子どもたちの姿からヒントをもらいながら色んな声掛けをしてみたり試行錯誤していました☺️💪 お友達が誘ってくれるとすんなり気持ちが切り替わっていることもありました笑😆 メリハリのある活動をする為にも、子どもたちが楽しいことがある!と感じながら1日を過ごしていけると良いですね🌷 とはいえ、いつも十分に寄り添えるわけではないのはよく分かります…笑。 保育者が悩むように、子どもたちも、いつもすべて自分の思い通りにはいかないということも学びながら、一緒に成長していけたら良いなと思っています😌 遊ぶ時にはめいっぱい満足させてあげられるようにお互いがんばりましょうね🥰
回答をもっと見る
私の園では異年齢交流が少なく、学年が混じったとしても鬼ごっこや室内遊びしかしたことがありません。 みなさんは異年齢でゲームなどしたことありますか??
異年齢保育部屋遊び遊び
mimi
幼稚園教諭, 幼稚園
まき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
初めてまして。 毎回誕生日会では異年齢でゲームなどをして過ごしていますよ♪ 異年齢なので、年少が基本的に出来るゲームを用意し、それにプラス少し難しくしたものを、年中年長に用意し、みんなで一つのゲームを楽しめるようにしています
回答をもっと見る
私は2歳児の担任です。 晴れている日は大体戸外で遊びますが、雨の日はピロティの遊具で遊ぶことが多いです。 けれどピロティの遊具は1ヶ所しかなく、未満クラスで譲り合って使っている状況です。 そのため、他のクラスが使う時は室内遊びをするのですが、何をしようかと悩んでいます。 オススメの室内遊びはありますか? サーキットなど体を使う遊びや机上遊びのネタを教えてください。 私のクラスは全体的に月齢が低く、発達も遅いため1歳児後半~2歳児前半でするような遊びや活動が子どもたちの発達には適しています。 みなさんのオススメを教えてください。
雨の日部屋遊び制作
みかん🍊
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
うめ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職
こんにちは😊 雨の日の保育は大変ですよね。 体の発達のためにも体を動かす時間を作って上げてほしいかなと思います。 音楽に合わせて踊っても良いですし、階段の昇り降りもできます。 サーキットを作るならマットの下に平均台や机などをおいて山を作り上り入りするとか。 後、動物になりきりいろんな動物になって遊ぶのも面白いですよ。 これらのことはいつも使っていない筋肉も動かしますので発達にも影響します😊
回答をもっと見る
0.1歳児クラスの室内遊びについて教えてください! どんなおもちゃで遊んでいるのか、雨の日の過ごし方教えて下さい!!
雨の日部屋遊び0歳児
るんるん
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
0.1混合の小規模園ではたらいていたときは、ダンスをしたり、マット運動、平均台など体を動かす活動をしてました! お散歩に行けないので、雨の日は運動量を確保するように気をつけていました☀️
回答をもっと見る
私は4歳児の担任をしています。もうすぐ梅雨時期になるので、室内遊びやダンスをする機会が増えますよね。そこで、子どもたちが楽しく盛り上がるダンスのオススメはありますか?今クラスで人気なのは「昆虫太極拳」です!
部屋遊び運動遊び4歳児
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
昆虫太極拳、面白いですよね〜 動きも色々あって、大人でも結構な運動量😆 ラーメン体操も人気ですよ☺️ また、エビカニックスもハードで楽しいです。
回答をもっと見る
雨の日や暑くて外に出れない日の室内保育はどのようなことをしていますか? お絵描き、粘土遊び、新聞紙あそび、ボール、おもちゃを出して遊ぶ、ダンスなどをして遊ぶことが多いのですがマンネリ化しています。 おすすめの室内遊びがあれば教えてください。
雨の日部屋遊び遊び
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
毎日暑い日々が続いていますね。。 お疲れ様です。 他には、ビニールテープを床にくねくね貼って、 1、2歳だったら、その上をひたすら歩く、電車ごっこみたいにフラフープや段ボールの中に入り、その上を電車のように走る。 幼児さんだったら、端っこと端っこから歩いてきてじゃんけんして負けたらまた端っこから歩き直すチームゲーム。 他には、パズルや絵カルタ、絵合わせ。いろいろ積み木(トイレットペーパーの芯、ティッシュの空き箱、危なくない物で積み木にして遊ぶ) ティッシュの箱で、車や電車を作って製作遊び等もしてます(^^) 参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
人気の玩具はなんですか? 近々新しく買ってもらえそうなのでみなさんのオススメを知りたいです‼︎
部屋遊び幼児4歳児
よしよしさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
園にもよりますがスポットで何度か入らせて頂いた園てはレゴブロックやいがたブロック、電車のオモチャが男の子には人気で女の子はおままごとセットなどあると遊べるのかなと思います。
回答をもっと見る
園児の先生の呼び方って決まってますか? うちの保育園は苗字+先生呼びなのですが 友人の園は下の名前+先生、ニックネーム+先生、 色々あるので統計的にどうなのかなと思いました。 もしその他の呼び方があれば教えてください♫
幼稚園教諭保育士
ひなた
保育士, 認可保育園
ちゃむ
保育士, 保育園
私の園は基本下の名前+先生で、先生同士下の名前が被った場合は後から入職した先生は苗字+先生です😌 ただなぜか例外で1人だけニックネーム+先生がいます☺️(男性かつ園の卒園児で呼び慣れていたのかもですが、、)
回答をもっと見る
保育士していると子どもからお手紙貰うこともあるかと思うのですが、みなさんどういった紙?でお返事書いていますか?🤔 私の周りだと可愛いメモ帳に書いていたり、プリンセスとかのデザインペーパーにお手紙書いてハートとかに折って渡していたりです😌 みなさんどうされているか気になりました🤭
4歳児5歳児3歳児
ちゃむ
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
我が子が、大好きな補助で入ってくれてた先生に お手紙書いたんです〜!って ただの紙ペラだったけど、 渡したらすごく喜んでくれて🥺 画用紙で、切って可愛くアレンジしてある素敵なもので、 手がこんでるものでした。 お返事書いてくれました🥺! とっても嬉しかったです🥺! 今でも我が子の思い出BOXに入ってます🥺!
回答をもっと見る
1歳児の保育について 少規模で勤め、現在1歳児クラスを持っています。 身辺自立など、自分でできるよう少しずつ伝えていますが、やはり月齢によって差が出てきます。 食べる時にスプーンやフォークを使いますが、すくいながらも、片方の手でこぼれないよう食べ物を支えているのはまだ見受けられ、手掴みの子も居ます。 来年2歳児に進級するにあたり、もっとできるようになるべきなのかと担当と話をしていますが、他のクラスの保育士から「2歳児クラスになったら担任の負担にならないようにできるようにして置かなければならない」と言われ、とても引っかかっています。まだ2年にも満たない中で完璧を目指すのはどうなんだろうと。伝えることは伝え練習はしていくけど、完全にできるまで叱るなど今の子問は特にあってはならないのかなぁと思っています。 2歳児クラスの担当の接し方を見ていると、こぼさないで食べなさい。食べる気がないならもう食べなくていいなど、泣かせて食べさせているのを見るとかわいそうだし、今見ている子たちが来年もし、その担任が担当になったら同じように叱られて食べるのかなと思うと可哀想です。 全て、保育士がやってあげているわけではなく、自分でできる事を今練習中で、保育士の援助をしている状況じゃダメなのでしょうか。 何故保育士の負担を考えて子どもが犠牲にならなくてはいけないのか腹が立ちます! 甘すぎるといわれるかもしれませんが、常に担任に怯えている子を見ると虐待の域まできているのでは?とうったえたいです。 1歳児、2歳児に対してここまでできるようにしていこうなど明確に円として決まっていますか? 保育士が負担になるから厳しく教え込んでできるようにすると考えますか?
2歳児1歳児保育士
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
ぷりん
保育士, 保育園, 認可保育園
来年度の担任の負担にならないようにというのはこちらの都合ですよね😢 1歳児クラスの担任を何度かしていますが、保育者が徐々に減っていく(対人数などで)のに対し子どもが増えることを考えた時に、子ども自身が助けを待つことになったり、人数的になかなか手が回らず困った状態のままでいるなどの状況になってしまうことを考えて、できる限りの身の回りのことはできるようにして進級を迎えようという話はします。 月齢差ももちろんあるので、一人一人のペースに合わせて3月に向けて徐々にできるよう援助をしています。 もちろん年間カリキュラム等もあるのでここまでできるようにという目安はありますがあくまで目安ですし、できなかったからといってダメだということもないです!次年度担任との引き継ぎでその辺も伝えて、引き続き一人一人に合わせた援助をしてもらえるようにします。 2歳児クラスのその接し方も気になってしまいますね😢可能であれば園長先生とかに相談されてもよさそうですね、、こぼすくらいで叱られるなんて可哀想すぎます😢
回答をもっと見る