認可外保育施設に勤めています。もうすぐ2歳になる男の子ですが、「ラリラリ」「レロレロレロ」と機嫌のいい時や、逆に嫌なことがあった時にこの言葉が頻繁に出てきます。言葉は聞き取れるものがアレ、マンマ、センセー位でほぼ言葉は出てきません。しかしこちらの言うことの理解は最低限度は伝わります。ただ、とてもいさ可愛がられ母親が何でも身の回りの事をしてくれるからか、自分で身の回りの事をすることもあまりありません。1番気になるのは基本的に目線があうことが少なく、すぐに遠い目をします。そのとき呼びかけてもしばらくどこかに気が言っていてぼーっとしています。クレーン行動もあり、ぼーっとすることが増え、レロレロ言う回数も増え少し気になっている園児です。 皆さんはこの園児についてどういった印象を持ちますか?私は正直少し気になってしまいます。
認可外グレー小規模保育園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
まだなんとも言えない年頃ですね。。 健診などで何にも言われてないなら 自分なら様子見しますね。。園長にはとりあえず現状報告だけして。 早ければ3歳児健診で引っかかるかなあと思います😵💫
回答をもっと見る
小規模保育園でお別れ会をします。2歳児と退園する子に手作りカードを渡す時と、歌の進行役になりました。当日泣けてしまい頭がまわらなくなりそうなのであらかじめセリフ(?)や流れを考えておこうと思います。カードを渡す時の声掛けや、始める時の導入など何かアドバイスあれば教えていただきたいです!
卒園式小規模保育園乳児
ゆ
保育士, 保育園
ゆきらきらぼし
保育士, 保育園
始めるときの導入として、いつも誕生会では「今から何があるかわかる〜?」と聞くことが多いです😂カードを渡すときは、どんなカードなのか全体に見せるのもいいかな?と思います😊なんでみんなで集まって会を開いているのか…を小さい子相手ですが話すのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
近隣の私立保育園のお話なのですが、コロナ影響もあるのか定員割れしそうだという話を聞きました。そちらは「園児数が減ると保育士の給与も下がる」という給与制度だとのことでした。 詳しい仕組みまでは聞けなかったのですが、、、 他にもそういったかたがいれば、どのような条件なのか教えていただきたいです(^^)
認可外小規模保育園私立
うさ吉
その他の職種, 事業所内保育
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
えええーーー!!初めて聞きました!!そんなことあるんですね!! めっちゃ頑張って園児呼び込みしなきゃだめじゃないですか😅そんな定員割れしてるの先生たちのせいじゃないのに。。 ごめんなさい、答えになってないですが、あまりにびっくりしちゃって😅
回答をもっと見る
今日から始めました。現在、パートをしてます。転職希望で、4月から小規模保育園に行きたいと考えてますが、社福、合同会社と小規模保育園はわかれてますが、やはり、社福を選ぶべきでしょうか。 小規模保育園に在職の方色々情報お願いします。
小規模保育園転職パート
meimei❤️
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
charu
保育士, 小規模認可保育園
現在、小規模保育所で働いています。社会福祉法人ではなく、ほかに塾などもグループにもっている会社を親会社にもっています。保育園の運営自体は、そこで働く保育士に委託されているので保育は自由で融通は効きますが、上司が会社の人間なのでお給料面などで希望が通らないことがあります、、。社会福祉のほうが、仕事はやりやすいかもしれないです😂わたしの経験上ですが💦
回答をもっと見る
10年規模の大きな保育園に勤め、出産を機に退職。子育ても落ち着いたし、そろそろ保育士に復帰しようと、小規模保育園にパートで入りました。 小規模なので、ひとりひとりに寄り添った保育をしています、とのことでしたが、いざ保育に入ると、入園間もない1歳児さんに、「泣かない!」と言ったり、0歳児さんも抱き癖がつくからと、泣いても泣かせっぱなし。せめて、入園したての4.5月は子どもの気持ちを受け止め、抱っこしたり、安心する声かけをしたいなと思っていたのですが、それは否定されてしまいました。 こんな感じの園、多いんですかね。毎日辛いです。
言葉かけ小規模保育園パート
ルアナ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さーは
保育士, 保育園
全く一緒です。 紹介会社に紹介してもらって入ったのに失敗です。 1歳児。入って次の日に遠出散歩で歩かせる。他の子が完食するまでごちそうさませず椅子に座り待たせる、無理矢理食事を食べさせる。。です。 辞めたいとは伝えています。。
回答をもっと見る
昨年の11月から小規模保育園にパートとして勤務しています。 トイレ・おやつの介助の時には保育に入りますが、その時間以降の仕事内容は「保育室・トイレの掃除除菌、食器洗い・殺菌、布巾・雑巾洗濯、おもちゃ除菌」でほぼ保育室には入れません。 この仕事内容は遅番パートとしては普通なのでしょうか? 保育業界は初めてで、何が一般的かは分からないのですが、この仕事内容がずっと続くのなら転職も視野に入れようかと考えています。
認可外小規模保育園パート
りんねる
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
採用面接などの説明などの内容はどうだったのでしょうか? 勤務園(公立)の場合ですが… 最終勤専任 臨職は 出勤時から最終までずっと保育に入ってます。 夕方パートの先生は、出勤時から子どもが減るまで保育、子どもが減ったら 園内消毒をしています。 どちらも 有資格です。 公立の場合、無資格だと絶対に保育に入れない、そうじや雑務しかさせてもらえない 市もあります。 人が足りてるからなかのか、資格などの関係か…疑問に思うなら園長に聞いてみると良いと思います。 資格ありで、本気でやっていくつもりなら 認可園でフルなどで働くことも考えてみると良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
小規模保育園にお勤めの方にお聞きしたいです。 小規模園では2歳クラスが卒園しますよね。 まだまだ幼い子どもたちの卒園式は構成が難しいと感じでいます。 皆さんの園では、どのような卒園式を行なっていますか? 証書授与や歌などはどの程度取り組まれていますか?
卒園式小規模保育園2歳児
hiro
保育士, 認可保育園
新人
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
うちの子が言っていた小規模園では卒園式はなかったです。 先生達からの色紙のようなものは貰いました。
回答をもっと見る
みなさんの園ではインフルエンザ流行っていますか?? 去年までは少なかったのに今年は結構はやっているようですね。学級閉鎖になったりしていますか??
学童小規模保育園認定こども園
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 今年は特に流行の兆しはないです💦かといって、コロナ含め胃腸炎など他の感染症もあまりみられないですね…!
回答をもっと見る
コロナ禍で運動会中止や保護者無し、参観日中止などあったかと思います。最近はコロナの感染も落ち着いてきましたがまだコロナ対策されていますか?? うちの子どもが通う小規模保育園では今年度予定されていたお遊戯会の保護者参加が無しになりました。コロナ感染が心配されるが保護者参加なしになった理由です。私的にはまだそんなこと言っているの?と思ってしまいました。
小規模保育園発表会コロナ
あまね
幼稚園教諭, 幼稚園
rococo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育
我が子が小学校に通っています。保育園ではないので、参考にならなかったら申し訳ですが、うちの小学校はこれからもコロナのときと同じように縮小した運動会をしていくという話を聞きました。保護者は???でしたが、縮小してもその中で学べることはたくさんある!のようなことを言い切られました。しかし同じ市内でも今まで通り(コロナ前のような)運動会開催した学校もあります。結局はトップの考え方次第という話を聞きました。 また同じ市内の保育園は親子競技してましたし、保護者の方すごく喜ばれてました😊 私も、すごくモヤモヤしています😭
回答をもっと見る
小規模園で6年働くねこと申します。 モヤモヤする事があり投稿させて頂きます。 私は現在育休中で来年度から復帰予定なのですが来年度の件で話があり、施設長が連携園へ急遽異動命令となり私が働く園の施設長を同期がやる事となりました。 同期が施設長になると保育士が1人不足してしまうのですが、会社からは募集する予定はないと言われたそうです。私自身、時短で働きたかったのですがそうもいかず…同期も良きパートナーとして長年一緒に過ごしてきたので出来る限りの事は協力していこうと思います。 幸い私が働く園は人間関係が良いので退職する職員が殆どいないのですが、他の園は離職率が高い為、現在の施設長に何とかしてもらいたいそうです。何故この忙しい時期に異動命令を出したのか会社の考え方に疑問を抱きました💦 他にも会社の考え方で3年目で主任、5年目で施設長になれると思っています。施設長はもっと経験を積んでからの方がいいと思っています💦 そんな変な会社で働く保育士です💦💦
脅し小規模保育園保育士
ねこ
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 保育園
参考までに私も株式会社が運営する保育園で働いています。どこの保育園も人手不足ですので若くして主任になったり、小規模や事業所内であれば園長にだってなれます。子どもの人数に対して保育士は定員分しか採用してもらえなかったり、事業所内は正規は施設長のみで他の保育士はパートで賄うそうです。運営のルールを破ることも多々あります。それに嫌気がさし退職を決意しました
回答をもっと見る
退職金についての質問です。 ・退職金制度はありますか? ・何年働くといくら位もらえますか? 今まで退職金制度のある会社で働いたことがなく、転職活動を機に退職金制度のある会社に務めたいと考えています。株式会社や社会福祉法人などによって様々だと思うので、色んな方のご意見を聞けたらと思います😄
学校法人家庭的保育室託児所
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
前の園(社会福祉法人)で7年働きましたが、退職金共済に加入していた期間が4年だったようで、その4年分で45万円でした。 今の園(社会福祉法人)は、「かなり長く勤めないと退職金は微々たるものなので、主任以外は退職金共済に加入しません。」と言われています。 ちなみに、前の園はかなりブラックで休日出勤あり(手当ては少ない)・サビ残だらけ・ボーナス年4ヵ月、お給料もギリギリでしたので、あんなに7年も頑張った45万円?!😭と思いましたが、 今の園はサビ残少なめ・30分単位で残業代がつき、お給料も相場より少し高め、ボーナス年4.5ヵ月で、あらかじめもらえないことも分かっているので、こんなもんなのかなと個人的に思ってる所です。 また、辞めたあとに退職金手続きで前の園に行かないといけなかったのですが、それが面倒&苦痛でした。
回答をもっと見る
0歳児なのですが、朝のおやつの前に、そこにあったおやつを口に入れてしまい、その場にいた保育士が、口の中に手を突っ込んで掻き出す、という事がありました。 その子に提供するもので、アレルギー等の心配はないです。 その後大泣きで、落ち着くまで時間がかかっていました。 もし、皆さんならやはり同じような対応をしますか? 私自身はとてもモヤモヤしていて…掻き出すことで、余計に窒息の可能性があったのではないかと考えてしまいます。 この場合、元々その子に与える物だったので、泣かせて、ひっ、と呼吸が大きく吸われる…ごめんなさい上手く言えません、わかって頂けますでしょうか…時におやつが気道に入る危険があると思えるなら、そのまま食べさせてしまっても良い気もするのです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。
小規模保育園トラブル0歳児
ぐっちー
保育士, 小規模認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
疑問に思われるの、よくわかります。 もし私だったら、0歳でまだ理解できない部分もあると思うので、先に食べさせたくないのであれば、食べないような環境を作ると思います。 食べてしまったのであれば、目が行き届かなかった自分が悪いなと思います。 掻き出されてもその理由が伝わらないと思いますので、もっと別の関わり方があったのでは?と思います!
回答をもっと見る
今月から正社員で小規模認可に転職しました。 以前にも投稿したのですが保育士の虐待を見ているのが辛くて誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 給食の時に嫌いなものがあり、食べたがらない子どもにどのように接していますか? 無理矢理食べさせたりしていますか? 職場では人参やお肉などを無理矢理口の奥の方に食べ物を手で入れ、吐き出させないように口を覆っています。今残してもいいと許すと今後食べなくなるから食べさせてる感じです。 私が介助について居たのですが私の姿を見て、「代わって下さい、食べさせます」と言われてしまいました。 子どもはえずいたり、嫌ー!と大泣きです。 皆んながそんな感じなので、私が間違っているのかと思ってしまい辛いです。 そしてその姿をただ見守ることしか出来ず、泣きそうになり胸が苦しくなり辛いです。 辞めたくて新しい所を探しています。 見つかったとしても1ヶ月前には退職のことを伝え、1か月間居ないと行けないと思うとしんどいです。 家族経営のため、正直なことを言えません。退職理由を何て伝えたら良いと思いますか?
小規模保育園退職転職
そらな
保育士, 小規模認可保育園
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子どものことを考えると園だけでなく然るべきところに伝える勇気も必要なのではないでしょうか?自分だけそこから逃げるのですか?あなたも残れとはいいませんが。子どもは嫌でもそこにいないといけないのですよ?子どもたちのことを考えてください。勇気を出して役所や警察、労基など伝えるところは沢山ありますよ?
回答をもっと見る
転職するなら小規模園がいいなぁ、と思っています。 実際に小規模園で働いている方、働く上で良い所と悪い所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
キャリア小規模保育園転職
サキ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
勤務したことありますが、良い点は一人一人に深く関わりやすいこと、保護者の希望の融通性が利きやすいこと。悪い点、人によっては少人数なので人間関係がこじれたら働きにくいこともある。ご参考までにどうぞ。
回答をもっと見る
小規模保育園で勤務していますが、生活発表会の練習真っ只中です。 園長から2歳児クラスで、楽器を演奏してとの要望があったので取り組んでいますが、静かにするときでもどこかで音を鳴らしたりでなかなか進みません。 みなさんどう工夫されていますか?
小規模保育園発表会2歳児
Ei
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
初めまして♪ 私も以前、同じ状況にありました😅 2歳児クラスだと楽器遊び程度で、親の前で何かを演奏するって難しいですよね🥹私の場合は用意されている全ての楽器で十分に遊んだり、ピアノの音に合わせたりして、曲を選曲してから歌も同時進行でしていきました! おもちゃのチャチャチャや、幸せなら手を叩こなどわかりやすいものだと楽しくやってくれましたよ😉
回答をもっと見る
小規模保育園で働いている方に質問です。 朝の会、帰りの会は行っていますか? 私の園はワンフロアで狭いので各クラスごとは難しく、全体で行っています。しかし個々のペースを大切にしたいのに朝の会のために全員を同じ時間に椅子に座らせることに違和感を感じています。 個々のペースを大切にして会を行うにはどうしたら良いのでしょうか?
小規模保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
あうり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します。ワンフロアがどれくらいの広さか、各クラスの人数がどれくらいかが分からないので答えになるかわかりませんが🥹パーテーションで区切るスペースはありますか?各クラスが少人数であればパーテーションで区切って会を行うのはどうでしょうか🙂
回答をもっと見る
コロナ禍になっての保育、お疲れさまです。 消毒液やらパーテーションやらいろいろ買い揃えていってると思いますが、これは買ってよかったと思うものとかありますか?あれば教えていただきたいです。
環境構成小規模保育園コロナ
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
機能性の高い空気清浄機と使い捨ての手袋です! 使い捨て手袋は大量に購入したので、 頻繁に交換しています。もったいないなど気にせずに今は使用することが出来ています。
回答をもっと見る
開園1年の企業型小規模園に転職して3ヶ月。私には見えてない事がありそうです。 園長・主任他パート保育士。他に事務・看護士・調理師と和気あいあいとした雰囲気の中、皆さん日々の業務をされてると思ってました。 今月末に事務員と看護師が一度に退職されます。オープニングスタッフとして色々とリードして下さってました。 保育士ではないので、事情は違ってくるのかもしれませんが、後任の方も知らないうちに決まっていたり、突然の知らせで驚いています。 運営面で何かあるのなぁーと勘繰ってしまいます。 まぁ、保育の面でも細かい部分で不備は沢山あります。少しずつ話しながら構築してる印象ですが。 大丈夫ですかね?
小規模保育園退職
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
moon
保育士, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です。 突然のお知らせで驚かれたでしょうし、色々と不安や不信感を感じてしまいますよね。 開園1年目で皆さん色々な立場で頑張られていたのだと思います。ブー3さんの施設に限らず、オープニングスタッフというのは、初めから組織を作り上げていくわけですから、沢山のエネルギーがいるし、その中で意見の食い違いもあるのだと思います。 保育の面でも気になる部分はあるという事ですが、後任の方がどのようなお方か、まずはしばらく様子をみられて、目の前にいるお子さんの保育に集中されたらいいと思いますよ。そして、それでも気になる事が出てきたら上の方に相談されて、判断されたらいいのではないかなと思います。 仲間が居なくなるのは寂しいでしょうが頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
新しく小規模保育園に入職しました。 まず今までになかったことが、 ・日によって一時預かりの子が違う ・一週間来たり来なかったり。 今まで一時預かりというと「一定期その子を預かる」でした。 入ったばかりなこともあり、子どもの成長が分かりづらかったり、不定期な預かりのためその日の関わりがリセットされやすいなぁ…と感じています。 他でもそうでしょうか?アドバイス頂きたいです
小規模保育園
a
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 一時預かりが単独である市の時 週2-3で来る子、単発様々でしたよ。 今の市は 一時の子はクラス(乳児)に入ります。単発もあれば、家庭の事情(冠婚葬祭、保護者がメンタル面などがしんどい、出産など)で決まった曜日だけ 来る子もいます。一時は乳児クラス→0-1歳児クラスが多いのでその子に1人つく場合もあり、大変です。 一時が単独である市は 部屋もあり専任保育士(臨職)がいました。
回答をもっと見る
私は新米園長(正式には小規模保育園なので施設長)をしています。 私自身今まで尊敬できる上司に出会ったことが無いので、皆さんが今まで出会った素敵だと思う園長先生のことを教えてほしいです☺️ または、どんなことを園長に求めるかなど教えてもらえたら嬉しいです♪
小規模保育園園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
yuka
保育士, 認証・認定保育園
初めて勤めた園の園長先生なのですが、面接の時に緊張していた私の気持ちに気づいたのか世間話から始まりました。 地元では無い県の短大に通っていたのでその県での事を話してくださったので緊張がほぐれました。 少し変わった園長先生でしたが面白かったですよ。 園長先生に求めることはどんな先生でもなるべく平等に見ることですね。 あとは年度末に個人面談をすると色々な話が聞けていいのではと思います。年度末じゃなくても年に1度とかでもいいと思います。 上からみたいになってすみません、頑張ってください。
回答をもっと見る
自分の働く職場、現在又は来年度に向けて 求人って出されてますか? 応募してきているかの様子もわかれば聞きたいです。 現在うちで求人を掛けるのですが、 来るのか不安で……周りがどうなのかな?と 簡単な回答で大丈夫ですので 教えてくださいー!
小規模保育園施設公立
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
うちの園は年齢層が高めのパートさんが多く入れ替わりがほぼないので求人は今年出さないです。ただ、車で5分の所の姉妹園数個は年がら年中だしてます。が、なかなかきません…
回答をもっと見る
雨の日の室内活動はどのような事をしていますか? 小規模保育園で働いています。 ワンフロアでホールなどはありません。 小麦粉粘土、サーキット、シール、お絵描きなどは していますが、時間を持て余してしまう事が多く、 何か園独自の面白い遊びなどありましたら教えてください!
雨の日小規模保育園制作
himawari527
保育士, 小規模認可保育園
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
おはようございます☀ 雨の日の室内時間、長く感じますよね💦 ひまわりさんが書いた遊び以外だと、園独自ではありませんが… ・新聞紙遊び ビリビリに破くことを楽しんだり 洋服みたいにして遊んだり🗞 ・片栗粉スライム ・絵の具遊び などやっています😌 ホールはないということですが、 体操などするスペースはありますか? 小規模保育園で働いてた時は、朝の会で体操をやっていました! 体を動かすスペースがあれば体を動かす遊びを取り入れてもよさそうですね😊
回答をもっと見る
保育士10年目です。 8月から新しい職場で働いているのですが燃え尽き症候群で全くやる気が起きず、子どもが嫌いと思うようになりました。 今の職場はずっと働きたかった小規模園、残業なし、行事なし、持ち帰りなしのホワイト園です。 今まで働いていた所は行事に追われたり、持ち帰り仕事で毎日仕事に追われる日々でした。 それが急になくなり、ゆったり子どもと関わったり、念願の小規模園で働いて目標がなくなったら保育士もう良いかも、子ども見るの辛くなってきたと思うようになり日々働くのが辛くなりました。燃え尽き症候群だと思います。 皆さんこのような状態になった時どう対処していますか? もし辞めるとしたら上司にどのような退職理由を話しますか?入って2ヶ月なので…。
小規模保育園退職正社員
そらな
保育士, 小規模認可保育園
むーむー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
もう退職の気持ちで考えているということでしょうか? 私もそらなさんと同じような園で数箇所働き、保育士9年目から小規模保育園で正社員で2年働き、現在は子育て中のため休職中です。 私も働き始めてすぐはホワイト園に感動していましたが、だんだん物足りなさを感じるようになり、やりがいを感じなくなっていました。 そこで私はこの余裕がある時間に手作り玩具を沢山作るようにしたり、キャリアアップ研修や、その他の研修を受けさせてもらったり、ヨガ教室等自分の趣味の時間にあてることにしました。 研修で自分の未熟さを痛感し、私はそこで思いとどまりましたが、そらなさんは子どもを見るのも辛くなってきてるんですよね。 もし退職を考えているのなら今の心境を正直に上司に話されていいのかも知れませんね。 怒られる内容ではないですし、もしかしたら解決策のヒントをくださるかもしれません。 答えになっていないですが、そらなさんの気持ちが晴れる解決策が見つかることを願っています。
回答をもっと見る
こんにちは! 小規模保育園の新米施設長です。 長になると色々と気苦労が耐えませんよね。長としての事務仕事や責任感も増えるし、アップしたお給料を心の支えにして踏ん張る毎日です…。 保育士から施設長に昇給した際、どの位昇給したのかぜひお伺いしたいです。(ちなみに私は+5万でした)また、増えた仕事量と合わせて満足度も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします☺️
小規模保育園給料園長先生
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
以前勤めていた認可保育園は、市の基準で徐々に給料が上がってゆく仕組みでした。市の職員は定年があるのでそれ以上は上がらない。認可保育園は、自分の保育園だから定年がなくてずっと園長やっておいででした。70超えても園長。だから市は彼女のためにどんどん給料メーターを作ることになった。 何号俸(保育士が1号俸、看護師が2号俸、調理師が3号俸…)の何階級、というのが給料メーターです。何階級に当たります。 私、一度彼女の給料明細を見たことあります。見たことがある、というか見るハメになったというか(笑)。 一ヶ月47万円でした。 「すごいですね」(高いことを言いたかったのじゃなくて、各職員の給料明細を誰にでも見れるような状況に置いてたことが…) 「うん。市の基準で(給料が)が上がってくんだけど、認可保育園は、定年ないもんね。ここの園長先生のために、毎年新しい(メーター)を作ってるらしいよ」 「へぇ〜〜」 ---------<キリトリ線>--------- どのくらいの仕事量か? 主任が忙しかったのは知ってました。つまり彼女はニコニコして座っていただけ(笑)。市の園長会議には自分で出席してましたけど(笑)。
回答をもっと見る
来年度引っ越しを機に転職することになりそうなのですが、選択肢としては公立保育所、社会福祉法人母体の保育園、小規模保育園があります。 今までずっと以上児クラスでバリバリやってきたので、小規模で小さい子を相手にゆったり働きたいなぁという思いもあるのですが、それぞれのメリットデメリットを教えていただきたいです。
小規模保育園公立転職
miina
保育士, 保育園
えりか
保育士, 保育園
公立保育所で働いています。1つの園で2年働いた後、別の園に異動して2年目です。 そんな私の経験から言えることは同じ市の公立保育所でも場所によって雰囲気や人間関係などは大きく異なります💦 公立は正規の職員は異動があるのでそこまでお局な職員も少ないのですが、長年(20年など…)働いているパートさんが割と多く、その方が正規よりも権力を握っているパターンも多いです💧 定員の多い園だと職員も全部で50人以上いるなど人間関係が大変な印象です。 私は個人的には小規模な保育園が好きです。 良い職場に転職できますように☺️
回答をもっと見る
小規模保育園で週5で働いています。 この度、離婚することになり、小さい子もいるので実家付近に帰ろうと思っています。 実家と職場は離れているのでこのまま正規職員になるきはありません。 しかし、 3ヶ月まで、またなきゃいけないでしょうか。。すぐ退職したい。けど、申し訳ない気持ちもありつつ、、でも 夫の顔を見たくもありません。 因みに、家は社宅です。 家探しや仕事探しもしなくてはいけません。。頭痛いよー!
小規模保育園退職保育士
三人の母さん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
以前 臨職で働いていた市で同じ臨職で離婚して実家 近くに引越して 地元の公立臨職をしようと思ったけど 空きがなく仕方なく1年 地元の民間で非正規で働くことにした… と話していた 先生がいました。
回答をもっと見る
もうすぐ夏祭りということで、正社の先生から代わりに看板をつくるように頼まれました! どのようにと指示を仰ぎますが「お任せで」の一点張り… どうせ全部お任せで作るなら褒められたいです!笑 皆さんにお聞きしたいことは、 『看板を自立させる』アイデアをください💡 よろしくお願いします✨
夏祭り小規模保育園パート
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
地面に自立させる大きいものなら、四角いダンボールに重りをいれて、そこに看板貼る、などでしょうか^ - ^?イメージしずらいかもですみません😅 仕事任されたとのことで、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私が勤めてる保育園はマンション内にある小規模保育園です。マンション内にあるため、部屋の構造上トイレが1度外(入口から出たとこ)に出てからじゃないと行けれません。 今日11人の3歳児を私ともう1人の先生でトイレに連れて行きました。(通常は保育者1人でみる人数ではありますが、自閉症の子が1人いるため、私は加配として着いているので2人で見ています。) いつも人数確認をしてから帰るのですが、今日に限ってしておらず女の子を1人トイレに置いたままにしてました。他のクラスがトイレに行き、気付いてつれて帰ってきてくれたので実質5分も経っていませんが、大変なことをしてしまったと猛反省です。 今日の事を踏まえて今後しっかり人数確認を今まで以上に徹底はするつもりですが、後悔の気持ちが止まりません。しんどいです。
自閉症小規模保育園3歳児
あっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
転職をすると前の悩みがなくなります。 悩まない癖を覚えます。 自分のペースで良いでしょう。相談しながらやって下さい。 ある保育士さんの歌 【小さきも楽しさ送る夏の風】
回答をもっと見る
私の勤務する小規模保育園はビルの中にあるのですが、先日同じビルで非常ベルが鳴り実際に外に避難しました。 避難訓練は毎月行なっていますが、実際に火災で避難したことは保育歴8年目ですが初めてだったのでビックリしました。 (結局誤報でしたが) 原因が分からないので給食も提供できず、各ご家庭に迎えに来ていただきました。 今回は幸い、何事もなかったのですが実際に火災で避難された方もいらっしゃいますか??
小規模保育園トラブルパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
あります。 隣家で火災。 上司は「どうしましょ💦」の連呼。 普段、避難訓練をしているのに、煙と炎🔥を見ると、意外に冷静でいられなくなるもの。 しかも、乳児クラスは指示ミスで避難車で外に逃げ、幼児クラスは炎が見えない場所にカーテンをして子どもが怖がらないように対応。 二分化してしまいました。 本当に生死を分けるって上司を含め保育士のこういう行動なんだなって思いました。 何もなかったからよかったのですが、大きな反省点でした。
回答をもっと見る
0歳~2歳児の定員9名の小規模保育室で働いています。 8月3週目に毎年夏祭りを行っています。 昨年は輪投げ、ワニワニパニック、お魚釣りをしました。アンパンマン音頭は毎年恒例のようです。 今年も私が夏祭りを担当しますが、みなさんが働く園ではどんなゲーム、企画などされましたか? 夏祭りは子どもと職員のみです。 アドバイスよろしくお願いします。
夏祭りキャラクター保育室
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
昨年に引き続き、夏祭りの計画大変ですね。 0-2歳児ですと、やれることも決まってきちゃうので難しいですね。 私も以前輪投げとお魚釣りしました。ダンボールで作った迷路とかで体動かすエリアとかを作った先生もいました。 ピンボールや屋台を出してみたりしてたこ焼きチョコバナナ、かき氷などの製作物を購入できるようにしてみたりもしました。 その場で作れるお土産の製作物とかもしたことがありましたが、楽しそうですよね。
回答をもっと見る
小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?
小規模保育園パート
りん
保育士, 認可保育園
ゆい
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊
回答をもっと見る
3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?
学生3歳児担任
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。
回答をもっと見る
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)