保育士の虐待について

そらな

保育士, 小規模認可保育園

今月から正社員で小規模認可に転職しました。 以前にも投稿したのですが保育士の虐待を見ているのが辛くて誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 給食の時に嫌いなものがあり、食べたがらない子どもにどのように接していますか? 無理矢理食べさせたりしていますか? 職場では人参やお肉などを無理矢理口の奥の方に食べ物を手で入れ、吐き出させないように口を覆っています。今残してもいいと許すと今後食べなくなるから食べさせてる感じです。 私が介助について居たのですが私の姿を見て、「代わって下さい、食べさせます」と言われてしまいました。 子どもはえずいたり、嫌ー!と大泣きです。 皆んながそんな感じなので、私が間違っているのかと思ってしまい辛いです。 そしてその姿をただ見守ることしか出来ず、泣きそうになり胸が苦しくなり辛いです。 辞めたくて新しい所を探しています。 見つかったとしても1ヶ月前には退職のことを伝え、1か月間居ないと行けないと思うとしんどいです。 家族経営のため、正直なことを言えません。退職理由を何て伝えたら良いと思いますか?

2022/08/16

35件の回答

回答する

子どものことを考えると園だけでなく然るべきところに伝える勇気も必要なのではないでしょうか?自分だけそこから逃げるのですか?あなたも残れとはいいませんが。子どもは嫌でもそこにいないといけないのですよ?子どもたちのことを考えてください。勇気を出して役所や警察、労基など伝えるところは沢山ありますよ?

2022/08/17

質問主

辞めるまでの間に会話をレコーダーで録画しておくつもりです。

2022/08/17

いまだにそんな保育してる園があるんですね ある程度はいろんな食材に触れて食べることは大切だとは思いますが、やり方が凄いですね 大昔の保育でもないような気がします ほんの少し、1口だけなど頑張ったことを褒めたりはして食べさせたりもすることもありましたが…どうしても苦手で戻してしまうものもあります少しずつ付き合ってったり、やり方もある気がしますが… 苦手なものは把握していたのでめちゃくちゃ少なくついで、プラスお皿を子ども本人に選ばせたりしてました こっちはこれが多いけどこっちは少ないよなど それでも食べれない場合は、例えば人参が苦手な食材だとすると大きい方と小さいのを選んで、どっち食べると子どもに選択させてました 子どもも自分で選択したので、その分は口を開けてくれますし自分から食べるようにもなります その1つでも食べれたら、めちゃくちゃ褒めます もし戻してしまっても頑張ってお口に自分から食べたことがエライ頑張ったと褒めて 小さな1歩から始めていきますよ 苦手な食材が多い子は全ての食材をめちゃくちゃ少なく配膳します 完食した喜びを味わってもらって、めちゃくちゃ少ないんでお腹は満たされてもないと思います…好きなものをおかわりしておかわりして食べれるの凄い‼️なんてところからスタートですよ お家でも同じように食べない子だとも思うので保護者とも情報共有して 極小に配膳してることを伝えます けして虐待じゃなくて食べれる楽しみを味わってもらいたいからと趣旨を話しをして それで完食できたおかわりできたと伝えることでお家でも褒めてもらって食べれる自信をつけてあげてました 時がたって行くほどに、クラスが上がって行くほどに、食べれる量も増えて食べれるものも増えてましたよ でもさくらさんの問題はもうその以前なんでしょうね 辞めたいほどと言うには、他にもよっぽどのことがあったりするんでしょうね この業種は年度年度で担任やカリキュラムがあったりするので途中で辞めるのはよっぽどのことだと思いますが年度末まで頑張ることも辛いのなら、ひと月前までには伝えるべきだと思います 退職理由は家庭の事情などでもいいと思います 結婚しているなら主人の転勤などでもいいでしょうし…してなくても結婚する予定で県外に行くなど適当にいろいろ言えると思いますよ

2022/08/17

以前の園でも同じことがありました。1歳児の保育室。 (1)口をこじ開けて流し込み、口を閉じて上向ける。むせて激しく咳き込む。 (2)それで終わりじゃなくて、全部食べさせた後で、床に下ろすのですが、その途端、今食べたものを全部嘔吐ということもしばしばあり。 (3)顔色が悪くて、えづき始めたのをしたのを 「ああ、やめて、こんな所で吐かないで」と言って、顎に手をかけて、ぐいっと上にあげて、ゴクっとノドが鳴るのも何度か目撃しています。多分その児は、吐物を飲み込んだ。 (4)口をこじ開けて、までは同じです。そのあと何度も繰り返し、30分ほどかけて完食させる。ずっと咳き込んでそのまま迎えの時間に帰宅。翌日から肺炎で入院。 「ああ、昨日食べなかったのは、体調が悪かったのね」誤嚥性肺炎では? (5)4歳児、その子はオレンジなどの柑橘系が苦手。4歳児保育室の隣はホールで板敷き。右手にオレンジ。左手に皿を持たせて、14時過ぎまで正座させていた。「あんまりじゃないか?」「食べん方が悪い」 (6)3歳児。玉子が苦手。玉子スープが給食で出て、無理矢理流し込む。身体中に発疹。母親が外国人のため、祖母からは嫌ってるものを無理に食べさせるのはやめてとは言われていた。受診をして玉子アレルギーであることがわかり、診断書も出て、除去食。(本人が食べたがらないものにはアレルギーが隠れてたり、気分が悪くなったり、腹痛になったりすることがあるから、無理するなというのはよく言われていること) 食事のことだけなら大体こんな感じ。日々の保育でもいろいろありましたが、書ききれません。 ICレコーダーで録音して、認可保育園なので、市に相談に行ったこともありますが、 「基本的に市の公立保育園なら指導はしますが、認可保育園(申し込みなどは市が行なって管理。保育料も同じ)でのことは、その園長の管轄内のことなので市は口出ししないことにしています」 「子供がこういう扱いをうけててもてすか?」 「そうです。口出しなんかできません」 「園内でのことだよね。誰も知らないはず。誰がチクったの?」 私が疑われて、それでもいびられてたのに、相当な酷い目にあいました。日本では内部告発は、退職してからでないと無理です。

2022/08/20

7年居ました。改善をしてほしかったのですが、私はその時看護師資格で働いていて、園に一種類しかない、独りしかない職種。孤立するし、置き去りにされるし、情報は全く貰えないし、子供の学費のために辞められず、転職する要領も悪く、転職に時間がかかりました。 結局、その間に保育士資格を取得して(一応保育士の仕事の大変さも理解しようとしました)保育士として転職することにしました。 保育業界に限らず、「女業」と言われる仕事、介護、看護、保育は、閉鎖的で賃金も低く、改革を訴えても旧態然として、新風も神風も吹きません。 これで国が子供の虐待を減らせとか、保育料を安くしろとか、言っても、教職員や保育士の負担を全く減らさず、給料も据え置きで、「聖職」というきららかな滅私奉公を強いているだけ。そりゃ矛先を子供に向ける保育士や教職員がいてもおかしくないです。家庭内でやられてる「虐待」を大規模に園で展開してるだけ。 現場にいる「その人たち」だけが悪いんでしょうか?その人たちを断罪すれば良いのでしょうか?これでは、世間で起きてる飲酒運転に対する姿勢や、事件事故をいじり回すことと一緒のことです。事件が起きて面白おかしく新聞で書き立てて、Twitterでバッシング、して厳罰化したら改善する? 保育は、子育てとは違う専門職という人もいますが、相手が同じ子供である以上、受けるストレスは同じだと思います。 児の喉に流し込む保育士を減らしたければ、「これくらいできて当然よね」の圧力や、古い考えを改める・見直すことをしなければ、また、保育士の仕事の負担を減らさない限り何も変わらないし、何度も繰り返されると思います。

2022/08/21

回答をもっと見る


「小規模保育園」のお悩み相談

お金・給料

休職中ですが、6月から転職してパート、月80時間で働き始める予定です。(13時半〜18時半で週4日) 収入が足りないのでダブルワークを検討していますが、条件に合うところがなく苦戦しています。 いずれは保育士一本でやっていきたいのですが、保育園側が現在昼の時間帯の保育士が充実しているし、子どもも今後増えるかわからないから時間を伸ばすのは確定ではないと言われました。 最初求人の記載では一日7時間勤務となっていましたが打ち合わせの段階で段々と話が変わり今こうなってます。 2ヶ月目からは時間を伸ばすと言われてたもののそれが今となっては確定ではないと言われ、ちょっとずつ不信感を抱いています。 内定は承諾して手続きも進めてるものの、このまま働き始めていいのかと迷っています。 園の規模や、保育観ではとても共感を得てもらっていたり、家から近いというのもあるので条件面だけで辞退するのは勿体無いと感じます、ただ体力的にも負担的にもダブルワークは厳しいので…

小規模保育園パート保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

22025/05/16

つーた

保育士, 認可保育園

休職している中での職場選び、お疲れ様です。 ひとまず働いてみることがいいのではないでしょうか。 考え方によりますが、逆に一本だけでいかない選択をとれば、その後の動きやすさがあるのかな?と思うところがあります。 結局、正社員で働くとなればフルタイムになって他を考えようにも難しくなる。 僕も何度か考えたことがあります。 2つの園をパートで勤務するのもいいのか?とか保育園半分、他の職業半分のダブルワークで収入を得る方法もあるか?などと。 自分にとって、いい保育環境や状況になってくれば、そこでフルタイムを考えてもいいのかもしれません。 様子を見ながら…といったかたちで。 子どもも今後増えるかわからない、って理由はよくわかりませんが。 小規模で認証?無認可?とかなのですか?だとすると人件費云々がまぁ気にするのでしょうけど。 現状、一時的に収入が少なくなっても生活が賄える状況であるならば、半日勤務で1ヶ月でも2週間でも様子を見てみるのもひとつかなと。 もし確認可能なのであれば、子どもが増える場合と増えない場合でいつからどんな風になるという考えなのか、詳しく聞いてみてもいいかもですね。 なんか、曖昧な部分がありますし。 内定をいただきましてありがとうございます、いくつかあらためて確認したいことがありまして…みたいな。 僕も現在休職中でして、まだ復職は未定なのですが、働き方を考えてしまいますよね。 保育士つらいよ問題ですよ。 頑張りすぎず、進むのも、いいかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育で働かれている保育士さんに質問です! 保育園とは違った小規模保育園で働く良いところや悪いところがあれば教えてください。 例えば・・・ ・少人数でなのでアットホームでいい ・行事が少ないなど

小規模保育園行事担任

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

22025/07/03

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

小規模で働いていました。 人間関係は、よければいいですが、合わない人だと最悪です。 人数が足りないので、突発の休みが出ると響きます。実際独身なのでかなり残業させられました。 行事は、ミニ運動会で見ばえなしなので負担はありませんでした。 園庭がないので、主に散歩や公園遊びが多く 天候に左右されます。 2歳児には、ボール遊びを思う存分やらせることができませんでした。 乳児もいると誤飲しそうな遊びに制約が出るのが、嫌でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フリー保育士として今大きな事業所から、色んな場所にある小規模保育所で経験してます。今までは4から5人子供いて職員3人体制でも、初日は社員の方がよく教えてくださり子供も穏やかでした。 昨日また新しい事業所に行ったのですが、子供全員7人で0歳から3歳児です。スタッフは4人です。始めていき、凄い忙しく、アレルギーもいるし、私初でなにもわからないから、指示を社員さんに仰いでもらうかんじでした。動けないから、使えないかなと。 聞くべきだけど、職員さんが凄い忙しく動いてるので、もっとまわりをよく見て聞くべきかな。とか悩んでしまいました。名前教えてもらえてもよく分からないから食事介助してと言われてもその子良く分からないから、聞きながらで中々食べず途中うまくいかないと泣きだしたりでてんてこまいでした。またあるのですが、、、 新しい場所を今探してます

アレルギー小規模保育園給食

ミエ

保育士, 認可外保育園

22025/07/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それはてんてこまいだし、 社員さんも配慮がないですね🥲

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

92025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

面接正社員保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

12025/09/29

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育参観ピアノ制作

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/09/29

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

76票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

193票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

206票・2025/10/04