コロナ禍で運動会中止や保護者無し、参観日中止などあったかと思います。最...

あまね

幼稚園教諭, 幼稚園

コロナ禍で運動会中止や保護者無し、参観日中止などあったかと思います。最近はコロナの感染も落ち着いてきましたがまだコロナ対策されていますか?? うちの子どもが通う小規模保育園では今年度予定されていたお遊戯会の保護者参加が無しになりました。コロナ感染が心配されるが保護者参加なしになった理由です。私的にはまだそんなこと言っているの?と思ってしまいました。

2023/02/24

5件の回答

回答する

我が子が小学校に通っています。保育園ではないので、参考にならなかったら申し訳ですが、うちの小学校はこれからもコロナのときと同じように縮小した運動会をしていくという話を聞きました。保護者は???でしたが、縮小してもその中で学べることはたくさんある!のようなことを言い切られました。しかし同じ市内でも今まで通り(コロナ前のような)運動会開催した学校もあります。結局はトップの考え方次第という話を聞きました。 また同じ市内の保育園は親子競技してましたし、保護者の方すごく喜ばれてました😊 私も、すごくモヤモヤしています😭

2023/02/24

質問主

コメントありがとうございます。 これからもってことは5類になってからも、ってことですよね。きっと。残念すぎますがこちらは預けてる身だし従うしかないですね。。 コロナ禍になってから学校や園での子どもの様子が全くわからなくなってしまってモヤモヤですよね。

2023/02/24

回答をもっと見る


「小規模保育園」のお悩み相談

施設・環境

インクルーシブ保育、ご存知の方、経験したことがある方、いらっしゃいますか? 子どもの年齢、国籍、障がい・特性などに関わらず、すべての子どもを同じ空間で保育し、多様な姿を認め合う環境づくりをする保育です。 一人ひとり異なることが前提で、それぞれの子の発達に寄り添い、すべての子が必要な支援を受けて育つという考え方です。 私が経験した山間部の小規模保育所では、インクルーシブなんて考えたことはなかったけど、そんな保育だったかも。 特性のある子もいて、巡回相談の先生の提案を受けて個別の教材を作ったり、子どもたちも(大人も)みんな違ってみんないいと思えている雰囲気がありました。 そこで、実際に「インクルーシブ保育」という考え方の下で実践経験のある方の体験談、率直な想いを聞いてみたいと思いました。

環境構成小規模保育園保育内容

よう

保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園

32024/11/21

ゆー

保育士, 保育園

ようさん 「インクルーシブ保育」という言葉の 提起ありがとうございます。 「インクルージョン」という福祉の言葉も あったりして一見「なんのこと?」と思うこともありますね。 児童発達支援に関わりをもった時期もあり 毎日の保育のなかで展開できたら良いなと思う絵本や遊具に出会いました。特性のある子もない子も育ってもらいたい根っこは 同じなので。

回答をもっと見る

遊び

小規模保育園で一歳児を担任しています。 0〜2歳児さんがワンルームで活動をしているので、戸外活動と室内活動が分かれることが出来れば問題はないのですが、雨の日などに同じ活動をしなければならない時に、活動に飽きてくると歩ける子は走り回ったりするので、まだ歩けない0歳児の子が危険だなと感じることが多いです。 他の園ではどのような工夫をしているのか聞きたいです。

雨の日小規模保育園0歳児

もえ

保育士, 事業所内保育

62024/09/13

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

活動の内容によるかな?と思うのですが、製作などでしたら、出来てる子から集めて他の先生が絵本などを読んでおいて、みんな出来たら一つずつ紹介したりして、一旦終了。その後はパーテーションや、棚を移動して区切って、コーナー遊びにしたりしています。結局は0歳さんもウロウロするので危ないのですが、遊ぶ前に1.2歳さんにもお約束して、走らないように伝えてます。ある程度区切られてたら落ち着けるかな?と思う時もありますが、その時によりますよね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は小規模園で働いています。 小規模園なので、園長と職員のいる場所が近く、電話で何かの情報を受けると園長が側にいる職員に話して満足してしまい、主任の私まで話がまわってきません。 決定事項ではないことも職員に話してしまうので、逆に聞いてしまった職員が不安に感じ噂話で広がってしまうことがあります。 園長は「私は言っていない!誰かが情報を漏らしている」と言うのですが、確実に園長が話しています。 原因が園長なのですが、こういう時に園長本人に職員が不安がっていると正直に伝えますか? それとも、統括や本部などもっと上に伝えますか? 今年系列園に異動しましたが、昨年度いた園の園長は重要な事は主任に下ろしてからみんなに伝え、話し合いも頻繁だったので、園内の環境も良かったです。 私も主任として2年目なので、主任としての動き方もどうすれば良いのか悩んでいるところです。 主任とは…というところも教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

管理職小規模保育園主任

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

42024/08/10

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

主任をしています。似たようなことがうちの園でも起こってます。 それこそ以前は主任である私が知らない、園長から昔からの付き合いもあり仲の良い先生に伝えたりということがありました。 それとなく園長からではなく現場から聞くことが多いということを園長に伝えて減りましたが、現場から園長に話してそれを決定として進めたり、やめたりということがあります。 主任としての立場は本当に難しく私自身も日々悩んでおります。 園長に直接言えそうな関係性であれば時間をしっかり取って伝えるのもありだと思います。 みゆきさんは日々の保育には入ってますか?事務所にいることが多いですか?ふたりの時間を作り園長先生がどう思ってるのか、みゆきさん自身の思い、現場の声を話してみるのも良いかと思います。 もしそれでも話が伝わらなかったら本部や統括の窓口に相談という形でみゆきさんが困ってること、園で起こっていることを伝えるのも1つの手段だと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

4月から保育士6年目。 来年度の担当が発表されました。 0歳から3年間見てきた子たちの担任を離れ、来年度は延長クラスと行事担当になりました。 延長の異年齢保育。色んな年齢の子と関われるのは楽しみですが、行事の担当は今までもした事がなく、しかも大きな行事を任され、日中はフリーとしてフォローに入りながら、行事のこともきちんと進めていけるか、少し不安もあります。 行事を上手く進めていくコツや、こうしたら上手くいった、などあったら知りたいです。

延長保育異年齢保育行事

れみ

保育士, 保育園

22025/02/14

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育おつかれさまです。 以前に行事リーダーをしていました! その時したのは行事ごとの去年の計画書などをみたり詳しい職員に教えてもらいながらタスクを書き出す→優先順位を決める→それぞれの期限を決める→担当者を決めてお願いする という感じでした! タスクを書き出すとこれはいる?ってのもあったので削れるところは削りました!!

回答をもっと見る

遊び

コーナー保育でひとつのコーナーを編み物コーナーにしています!毛糸を用意してペットポトルで作ったリリアンや簡単な指編み、木製の編みフォーク、ラウンド織り機などが楽しめるように工夫しています!ひとりで黙々と作ることが好きな子どもや難しいけれどやってみたいと興味を持つ子どもも多いです。楽しんでいるのでそれを組み合わせてひなまつり製作も編み物ですすめようと準備しているところです。保育で編み物を取り入れておられる方はどんな楽しみ方をしていますか?ぜひ教えてください。

部屋遊び4歳児5歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/02/14

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

編み物は年長クラスでしたことかあります。 私もコーナー保育で行っていました。(絶対全員が経験してほしい内容というよりは、個々に興味がある子がじっくり取り組めればよいものだと思ったので)指あみで、人形のマフラーを作ったり、ガムテープの芯に割り箸で作った編み機で自分のマフラーを作ったりしていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園の年長児と遊んでいた時に、YouTubeを見るのが好きな女児が「都市伝説のYouTubeで電車の踏み切りで足が轢かれた女の子の話をしてた!私も踏み切りに入ったらこの世からいなくなる(笑)」と言っていて衝撃を受けました。 ○○ちゃんねる等のコンテンツを見ている子どもは今や珍しくはないですが、動画によっては精神衛生上どうなのかな?と思うこともあります。特に園内で指導など関与する事案でもないのが現状です。 皆さんは昨今の園児のネット利用に衝撃を受けた経験はありますか?

生活パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

22025/02/14

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

幼稚園ですがありますよ、今なんて簡単にH系も観れるので幼稚園でも簡単にすり抜け、明らかにそっちビデオの話を大声で言ったり、他の保護者に○〇あるでしょぬれたとか、聞く子もいました。 ユーチューブ観て情報を得ている子多いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

134票・2025/02/21

昭和生まれ平成生まれ内緒です♡その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/02/20

子ども保護者同じクラスの保育士同僚園長や主任自分…💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/02/19

3連休がいい週の真ん中くらいに休みがいい休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

243票・2025/02/18
©2022 MEDLEY, INC.