2020/10/04
11件の回答
回答する
2020/10/04
2020/10/06
回答をもっと見る
インター、もしくは英語に力を入れている園にお勤めの先生方(でなくても、もちろんOK!)に質問です!ハロウィンのイベントしますか?するとしたら、どんなことしてますか?うちは例年、ハロウィンの由来の話や、お化け屋敷をしたり、ハロウィンにちなんだゲームをしています。
学校法人認可外公立
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
みな
保育士, 小規模認可保育園
インターではないですが、、 ハロウィン毎年イベントやってます★ ハロウィン前は、衣装とお菓子を入れるポシェット作り、当日はハロウィンの由来の話をした後、子どもたちは仮装をしてお散歩に出掛けます。 仮装をした職員1人が決められた公園で待っていて、その公園に着いて仮装をした職員に「トリックオアトリート」と言って、お菓子をもらうというのをやっています(^∇^)♪ その公園に着いて、
回答をもっと見る
皆さんは就職を検討している園の雰囲気が気になったらあきらめますか?妥協点を見つけて働きますか? 先日幼稚園にある学童の見学と面接へ行ってきました。面接では、希望する働き方に沿って雇用形態を検討して下さったり、じっくりと履歴書や職務経歴書を読んで下さったりと申し分なかったです。しかし、どうしても園の先生方の雰囲気が気になってしまい…ここがいい!とは簡単に思えなかったのですが、働いてからの人間関係は自分次第!と割り切るべきでしょうか…
学校法人履歴書学童保育
たぴ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
雰囲気がちょっと…と思ったら止めた方が良いです。 以前 2ヶ月程だけ働いた園(公立)に事前訪問で行った時、事務所に入った瞬間 事務所の空気が心地よくなく、事務所にいた先生ににらまれ…「嫌な職場だな」という印象を持ちましたが時期的に止めれず悪印象を持ったまま働き始めました。働いてみると本当に嫌な最悪な職場で加配担当で入ったクラスの担任にキツく当たられ、にらまれ、担当児の話をきちんとしてもらえないし、他の幼児クラス担任も主任も看護師(男)も意地悪すぎてメンタルがしんどくなり限界がきて辞めたことがあります。 人材確保のために希望条件をじっくり聞いてくれるのが 人手不足の今の現状だと思います。 ほんちゃんさんの中でしっくりこないのなら 妥協してまでそこにきめることはないですよ。今は求人側が人を選ぶではなく、求職者が職場を選ぶ時代のように思います。ギリギリの時期ですが次を探すべきと思います。 しっくりこない職場で働くほどしんどいことはないですよ。
回答をもっと見る
幼稚園の話です。 少子化の影響なのか、園児数が激減してきています。園児を集めるために未就園児が参加できる子育て支援活動などを行っても、それすら参加者がほとんど来ません。 たぶん、少子化の影響だけでなく、幼稚園に入園できる満3歳になる前に保育園に入園してしまっているため、子育て支援にも人が来ず、入園者もいないのでは?と思うのですが・・・。 保育のニーズはあるはずなのに、幼稚園は今後廃れていくのでしょうか。このような幼稚園に生き残る道はあるでしょうか。
学校法人私立幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
大丈夫です。幼稚園自体が無くなることはないです。文部科学省のお偉いさん方が「万が一、保育園を無くすことがあっても、幼稚園は存続させる!」と豪語しているので😌保育園より先にできた幼稚園!というのがあるみたいですよ。国会か何かで言っていました。
回答をもっと見る
認可保育園の給食調理員です! 子供たちがインフルやコロナなど大流行した際に、残った食材などは、どう処理させておりますか? うちの園は発注量を調節したり、多めに作って先生たちに食べてもらうなどしております。 先生たちが給食を食べない園ではどうしてるのか気になりました。ご回答お待ちしております!
私立給食コロナ
しおり
調理師, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
前に、インフルエンザが流行した園では、職員がもらって帰っていました。
回答をもっと見る
皆さんの園では、ミルクはいつまで飲ませていますか? 今、勤めている園では完了食になったら、給食やおやつから栄養がとれているので、園でミルクは飲ませていません。 友人が子どもを預けている園では、1歳半を過ぎても寝る前に150mlほどミルクを飲ませているとのことで、理由を園に聞くと、給食が足りてないかもしれないことや、午睡の眠りが浅いことなどを伝えられたそうです。 食が細いわけではなく、給食もおやつもしっかり完食し、家ではもうミルクは飲んでおらず、寝る前も麦茶などにしているとのことです。 眠りが浅いから飲ませるというのは、保育士都合な気がするのですが、皆さんの園ではどのような対応をしていますか?
栄養士離乳食睡眠
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
園でのミルクは基本的には1歳になるまでですよ。ただし、家庭でも離乳が進んでおらず、離乳食か完了食の食べる量があまりにも少ない場合は、ミルクを足しています。寝が浅いからと言って足すことはありません。
回答をもっと見る
・朝の受け入れが終わったとき・外遊びが終わったとき・給食が終わったとき・午睡の時間、みんなが寝たとき・延長保育になったとき・行事が終わったとき・その他(コメントで教えて下さい)
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・転職する・その他(コメントで教えて下さい)