園長先生」のお悩み相談(6ページ目)

「園長先生」で新着のお悩み相談

151-180/1012件
職場・人間関係

一月程前、月曜日にお休みを頂いていたのですが、その日に翌日の火曜日9:30出勤だった先生が体調不良で休むことになりました。夕方その連絡を園職員のグループメールで受け取りました。勤務を変われるのは9:00の人でどうやら園で私がいいと言うことになったみたいです。それに関しては全然良いのですが、私はその勤務変更の連絡を受けていませんでした。翌日いつも通りの時間に帰ろうとしたら先輩保育士に「(私)先生今日18:30まででしょう?」と言われました。その時は謝罪をして知らなかったことを伝えました。(この時はすでに園長先生は帰宅されてました。)次の日園長に出勤時間を間違えてしまったことを謝ると「後で訂正して下さい」と言われました。少しおかしくないですか?私は休みで勤務変更の連絡を受けておらず知る方法もありませんでした。勤務を決めてくれいる先生も「私が連絡したつもりが出来ていなかった。」(個人メールで送ってくれたそうなのですが、何故かエラーになって届きませんでした。)と言ってくれたのですが、園長と主任は「そんなこと関係ない、昨日の時点で休みの連絡がグループであったのだから普通気にして「私変わりましょうか?」とか言ったり、聞かなければならない。勝手に変わってないと思って来たのは(私)先生なんだから残業にはならない」と言われました。確かにその連絡が来た時にどうするのかとは思いましたが、変わる場合その先生は(勤務を決めてくれている先生)必ず連絡をしてくれるので他の人が変わったのだと思っていました。 これって私が悪いのでしょうか?

残業主任園長先生

HAL

保育士, 保育園

32024/07/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

私の園ではシフト管理は副園長なので変更があった時は副園長から連絡がありました。 副園長からでない時は同じクラス、同じ学年(1学年 2クラスある)の先生から連絡があります。 この場合、園長、副園長、クラスの先生などから連絡をきちんと入れなかったのが悪いので落ち度はないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園通わすメリットってあるんですかね。夏休みないし、長い時間預かってくれるし親にとってはメリット多いけど子ども側になってみるとあんまり直接的なメリットないんじゃないかなと思ってきました。 もちろん色々な経験ができるのは大きいけど、 保育園で働いていた側からすると 預ける側が思っているほど1人ひとりに関わることってできていないなって思います。先生が悪いとかでなく、 少ない大人に対してたくさんの子どもになってしまうし 母と2人なら子どもに合わせた生活ができますよね。 一歳の子どもがいますが、そろそろ働きたいなって思います。でも自分が保育園の先生してきたからこそ、余裕のない保育園っていう環境に入れるのがちょっと怖いんです。 それと、自分の子どもを預けて人の子どもをみるのも なんだかモヤモヤします。 でも周りのみんなは当たり前のように働くし、 一緒にいれるうちはたっぷり愛情注いであげようって ならないのですかね。。 家計のためにはもちろん働いた方がいいんだろうし、 時短でフリーとかなら働いている方が充実しているし 気持ちも楽でしょうか。 そもそもどこもいっぱいで預ける場所もないので、 どうしようもないのですが、無認可や一時保育も利用してまで預けないといけないのか、悩んでます。 自分の園が厳しいだけかもしれませんが、復帰した同期が時短なのに担任も持たされ、毎日8時半に子供を寝かしつけるのと同時に自分も寝てしまうそうです。 会議の時には40度の熱を出している子どもを実家の最寄り駅まで連れて行って、母親に預けてから 出勤して行ったことを園長に話しても、そうなんだー くらいだったこともびっくりしました。 そのくらい過酷な場所に戻るのが地獄に思えて仕方ないです。お金は欲しいけど、ただそれだけです。 働く人を否定しているのではないんです。 どちらも気持ちがわかるんです。。

一時預かり会議生活

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92024/07/30

ぽんた

保育士, 保育園

こんにちは、私も1歳の子供がおり、2歳になる時に復帰することにしました。 自分が働く園は、子育てにとても理解がある園で、自分の子どもも預けることができます。 しかし、私は預けず、しばらくは週3日勤務で、実家に預けた後、幼稚園に通わせることにしました。 夫婦とも幼稚園育ちで、幼稚園に預けたいというのがもともとありました。しかし、復帰後のことを考えると、自分は保育園に預ける方が楽です。でも、同じように、保育士をしてきて、やはり保育園には預けたくないという思いが強いです。 メリットも多くありますが、やはり今は本人が選べないので両親で話し合って決めるのが一番かなと思います。 復帰後のことを想定して、今から分担を考えています。 モヤモヤばかりですよね。 でも、これでやっていく!と決めて行く方が自分にも子どもにも良いと思って私は決断しました! 回答になっていないかもしれませんが。。 思い切って職場を変えるのもありかと思います。 納得のできる決断ができますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

飲酒運転で免停 飲酒運転で事故 そのような事案や事件沙汰になっても働き続けている職員の方がいらっしゃいます。 しかも、免停の方は後輩を出退勤の足に使ったりプライベートでも足として使っていたりと後輩もかなり悩んでいます。 飲酒運転で事故は自園の職員ではないのですが、近隣の園で知り合いの保育士でした。人身にはなりませんでしたが、車や他人の家屋が破損するくらいの規模の事故だったようです。ネットニュースや新聞にも実名報道されていましたが、園長の力でもみ消したのか(裏取引?)今でも勤めつづけているようです。 過失の事故事件は挽回のしようがあったり、仕方がないと思う部分はあっても飲酒運転は庇いようがないのではと思います。 ましてや、保護者の方との信頼関係の上に成り立っているお仕事なので、そのニュースを見た保護者の方もたくさんいます。 公立ではなくどちらも私立なので許されるのでしょうか? 後輩の件については園長に相談しても何も助けになってくれませんでした。

後輩公立私立

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22023/10/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

某政令指定都市の市の公立保育所で臨職をしていた時… 担任をしていたクラスの保護者の勘違いで臨職というだけで保護者との話し合いもなく解雇されたことがあります。 辞める日、退勤の際に所長から菓子折りを渡されました。(その菓子折りは帰り 駅のゴミ箱に捨てました(笑))「この件は無かったことに…🤫」と言いたかったのか 保護者の勘違いが分かったけど後に引けなくなったからか分かりませんが… 上が自分の威厳を保つためにもみ消す…ような最低なことはあると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうメンタルが限界に近づいています 毎日起床時、通勤の車の中、帰宅直後に理由もわからず漠然とした不安に耐えられず勝手に涙が出て止まらなくなります。 仕事も上司が怖く、ビクビクしながらなんとか保育しています 自分にも原因はあると思うのですが、 上司から口止め?脅し?されてしまい誰にも相談できず辛いです

ブラック保育園園長先生ストレス

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/03/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

言い方の下手くそすぎる、人間性を疑いたくなるような園長っていますよ。 完全にメンタルを潰される前に辞めた方がよいですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

感染性が疑わない物と感染性がある物って何ですか? 今朝、園長先生とバトルをしました。 私→嘔吐した物は全て感染性がある物と疑う。小児科医にも言われている。吐物まみれの衣類は洗わずに返す。 園長→感染性がある物とない物がある。ない物って何?だから吐物まみれの衣類は感染性がない物は洗う。 もう辞める決断はしてます。あまりにも知らない人が多いです。 あと「咳が続いていても、受診は勧めないでください。その家の事情もある」と話されました。

人権園長先生保護者

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

62024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

考え方というより知識が乏しいだけではないでしょうか? 嘔吐処理に関しては 園の看護師さんから同じことを言われてます。 咳に関しては「気になるようなら受診を…」とか「様子を見てあげて…」とやんわり した感じで話ます。受診のすすめ方は難しいですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

行事の多い小規模園(0〜2歳まで)で働いています。 年に5回親子イベントがあり 毎月、食育(クッキング•育てる•触れる)2回が あり2月からの勤務ですがすでに詰んでいます。 詰んでいる理由は入社して上司が全員辞めて私が園長の次の立場の存在となってしまっていることと、園長が前年度までの取り組みを教えてくれないので毎回、入社したばかりの保育士だけで一から考えているからです。 経験も未熟なので正直しんどいです💦 話し合った結果を話すと理想論を語られて修正も多く、話も進まないし、毎日帰ってから寝るまで考えても答えが見つからない毎日。 それでも頑張ってるのですが限界が来そうです。 こういう園は多いのでしょうか?勤務年数の多いパートさんが「ここは子どもが少ないからまだましだよ。私が正社員の時は保育士が今より少なくて子どもも多かったけどやりきった」と言われてしまいました。 私が甘いのでしょうか? 教えてください😂

食育行事園長先生

あんぱんまん

保育士, 認可外保育園

42024/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

保護者も参加の行事の数は年間 5回くらいだと思います。 園長が教えてくれない…ではなく、きちんと記録を取り 残してないから大変なだけです。 公立勤務です。 行事や誕生会、幼児会、乳児会など何かミーティングをする度に記録を取り、残してます。 残してるから去年は…コロナ前は…と話が進めやすいし、決めやすいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは、4月から幼稚園のパートとして保育業に職場復帰したものです。 幼稚園を近所だからと選んでしまって後悔しております。 私の園で早くも3年目の先生が退職希望しております。そのため、主任が私に担任業務をしてくれれば助かると言ってきました。1日考え、看護をしているので家族にも話して何とかやってみようと決断いたしました。次の日園長に前向きな返事をした所、歳が行き過ぎてるから見た目があるから他の人に頼んだからもう大丈夫と、笑いながら言われました。 確かに中堅の年齢ですが、いい方が酷すぎて私の方が退職したいです。確かに主任とパートさん以外は皆20代の職員さんの職場ではあります。 皆さんの園は色々な世代の方が働いてらっしゃいますか?次は色々年代や立場の人が働いている所に行ければと思っています。男性保育士さんの有無もお伺いしたいです。

主任退職園長先生

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

52024/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 私の職場の場合… 氷河期世代→4-50代が正規、非正規ともに少なく、20代もいるけど30代が多めですかね。 私は週30時間 非常勤ですが職場の勤務年数が長く、2歳児クラス担任をたくさんしてきたからか 今年度 2歳児クラス担任になりました。 非常勤で今は臨職じゃないので クラス担任業務や勤務時間の事でしない/困る事なども多いのに…と思いつつ 経験をかってもらえた。と前向きに考えるようにしています。 職場に男性保育教諭(正規)が2人います。うち1人とクラス担任を一緒に持ってます。元幼稚園から去年 転勤してきた先生で乳児は初。考え方や見方がまた違っていて 勉強になります。 昨年、新卒で男性保育教諭(正規)が入職しましたが8ヶ月で辞めました。 公立の方が年齢に偏りがあるとはいえ2-60代までいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園に勤務しています。 園長・主任はよく「何か些細なことやクラスで困っていること(子ども・先生同士など)は言ってね!」と言ってくるのですが、クラス運営について言ったら言ったで相談した先生のことを悪く言われた経験があり、どこまで話せば良いかわかりません。 園長・主任は私の味方になってくれるのか正直信じられません。でも事実は伝えた方が、後で何かあった時には良いのかなとも思います。 みなさんはどこまで園長・主任に報連相していますか?

主任園長先生ストレス

ちにゃ

保育士, 公立保育園

22024/06/09

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お疲れ様です。今はパートで副担の立場なので、正担を差し置いて園長、主任に積極的に話さないようにしていますが、正規だった頃は、クラスの子達の事を「今日〇〇ちゃんがこうだったんですよー」などと良いことも困った事も、ちょっとした時に話していました。そのためクラス運営などについて相談した時に、なんとなくクラスの子達の事や雰囲気がわかってもらえていて助けてもらいやすかった気がします。 味方に、というよりは、何かあった時に「知らなかった」と言われないように、という気持ちもありました。自分のためだと思って報連相していた感じです。

回答をもっと見る

愚痴

夕方、ブロック遊びをして上手くいかずにイライラしている子。手伝っても「ちがう!」とイライラ。たぶんイライラの理由は他にあって、ママのお迎えがいつもより遅かったこと。でも何度やっても「ちがう」と言うので「じゃあお手伝いしない」と突き放すと、案の定「ぎゃー」と他の先生のところへ。 しばらくして戻ってきたので抱っこをして話をしていると「せんせい、やだった」と。私も「せんせいもやだった」と伝えると子どもは笑ってた。 相手が大人だったとしても、自分以外の人の感情を知ることは大事だと思っているけど、今はどんな理由があっても「子どもを泣かせる」なんてありえないんだろう。 特に今回はクレーマーっぽい保護者だったから、園長が「泣いた目で帰すなら、何があったか伝えて」と。遅番の先生に伝えてもらおうと思ったら「先生とケンカしたって伝えますか」と。「それも違うだろ!」と思ったので連絡ノートにどんなやりとりがあったか追記した。 自分は人間として生きて行く中での些細なやりとりだと思ってたけど、まわりの騒ぎように「あ~、めんどくさい」と思った。 子どもが何をしても、子どもの機嫌をとりながら保育をしなくてはいけないんだな。相手が大人だから叩いても怒られない、相手が大人だから拒否すれば全て自分の思い通りになる。 子どもの最善の利益ってそういうこと? 時には思い通りにいかないこともあること、相手にも感情があること、世の中には良いことと悪いことがあること。そんなことを教えることも大切でしょと思う私は保育士失格かな…。

園長先生保護者2歳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

12023/12/15
キャリア・転職

7月から今の職場で働いていますが、今年度もしくは来年度で辞めるか悩んでいます。 良いところ↓ ・現場の人間関係は良好 ・保育に関しては自由にできる ・持ち帰りはほとんどない 悪いところ↓ ・園長や理事長の特定の人に対する贔屓が酷い。(特に園長。お気に入りの人が遅刻しても怒らない、お気に入りの人が書類を提出していなくても何も言わないなど…) ・園長や理事長との関係が悪いとボーナスを減らされることがある。 ・有給を勝手に入れられることがある。 ・変形労働時間制の上限いっぱいまで働かされる。 普段保育をする分には良い職場なんです。子どもの人数も全体で70人と少なく、保育に関しては自分がやりたいようにできるし、行事が少ないのでその辺の負担もほかの園に比べたら軽いと思います。 ですが、とにかく園長と理事長の特定の人に対する贔屓が酷かったり特定の人を冷遇したりするんです。 私も他の人より休みが1つ少ない状態でシフトを作られて訳の分からない理由で揉めたりもしました。(月の働く時間は満たしているのに時間が足りないから、正職なのに勤務時間が終わったらすぐ帰ることが多いから、フルパートよりも早く帰ってるから、先生が定時で帰るせいでクラスの問い合わせが来た時に別の保育士が対応していて負担になっている(実際そういうことはない)などの理由を述べられ、お気に入りの人が早出で来ても18時とか19時まで残ってるのに…と比較されました。) まだボーナスをもらっていないのでなんとも言えませんが、ボーナスにも査定があり、園長や理事長との関係が悪い人は何かと理由をつけられてボーナスの金額が下げられた人がいたり、逆に園長や理事長のお気に入りの人は多くもらったりしているようなことがあるようです。 まだ1年も働いていないのに辞めるのはどうなんだ…という思いもありますが、園長や理事長のことが原因で周りの先生方も数名転職先を探していたりする現状もあるし、理不尽なことが度々起こっているような職場では長く働くのは厳しいなぁ…という思いもあり悩んでいます。 周りの先生方は良い方ばかりだし、保育も自分のしたいようにできるし、負担も少ないしで普段働くのには全く不満はないんです。 ですが、園長と理事長からまた理不尽な仕打ちを受けるのでは…?と思うと憂鬱な気持ちになります。 皆さんならどうされますか?

退職園長先生転職

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/10/31

もにょ

保育士, 保育園

私だったらやめます‥💦 現場は良くても、本来正しく評価されるべき点が評価されず、ボーナスや労働の強要があることはあり得ないと感じるので😢 かといって労基に訴えられるか?と言われたら対立するのも面倒なので、スーッとやめると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。 コロナ禍で、特に感染者の多い地域では 以前できていた地域交流ができなくなっていると思いますが いま現在、どんな地域交流をされていますか? 教えていただけたら幸いです。

地域活動園長先生4歳児

きなこ

保育士, 保育園

32021/04/14

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の園は、感染者が多い地域です。 なので、園内の交流も減らしているため、地域交流はほぼ行っておりません。 散歩先で普段から関わりのある商店街の人に挨拶をするくらいになってしまいました。 仕方ないですが、ちょっと寂しい気もします。

回答をもっと見る

愚痴

普段はとても明るく、元気な園長先生ですが、行事やら会議やらと自分が忙しくなると途端に豹変します。 とある日、朝から機嫌が悪く、強い口調で罵って来る園長。事務室の机を会議用に整えようとし始めたので手伝おうとすると、「触らないで!私が何のために早く来たと思っているの!?こっちは一杯一杯なのよ!」と更に怒鳴られます。もうその時点で関わりたくない。と思い距離を置いてしまいました。 その日は行事で外部の方々が来たり午前会議があったりと園長先生にとって忙しい日でした。 うちのクラスは3人体制で保育をしているのですが、園長先生がお茶出しやら対応やらやっている時、何で手伝ってくれなかったのか、そう言う態度が気に入らないと怒鳴られました。更にその後に言われた言葉は言っていることがめちゃくちゃ。ちなみに保育中です。 朝から怒鳴られて無意識に避けていたのは事実ですが、保育中でもそこまで園長の動向を確認し、気遣い、フォローに行かないといけないのでしょうか?

園長先生ストレス

O

保育士, 保育園

22024/01/22

ささぱんだ

看護師, 保育園

毎日保育だけでも大変なのに、園長先生へのお気遣いまで…本当におつかれさまです。 園長という立場を利用した完全なるパワハラではないかと見受けられます。 このパワハラはoさんだけに対するものですか?他の方へも同様であればきちんといつどのようなパワハラを受けたのかメモや録音で残すことによって証拠としていつかあなたや皆さんを守ってくれるお守りとなると思います。理事長などトップにお伝えすることもありかと思います。 私も同様の先輩からのパワハラに悩んで、まわりと証拠集めなど協力した結果処分して頂いた経験もあります。 あなたは被害者であって決して悪くありません。 勇気を持って相談・行動してみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に勤めていた保育園は、ほとんど主任は保育に入らず、事務所で園長と2人でお喋りしながら事務仕事をしていました。周りでは、主任や園長も保育に入っている、という話も聞きます。 主任にやってほしい仕事、主任の責任ってどんな事だと思いますか?

管理職主任園長先生

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

132023/12/17

かずのこ

保育士, 保育園

保育に入る主任と入らない主任とを見たことがあります。入らない人はどんなに忙しくても入らない。ずっと事務所でのんびりしています。不公平ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度かこの場で質問させて頂いていますが、園長が 勤務時間を不正しています。 うちの園では、勤務時間が8時間です。 遅番では、子どもがいなくなると8時間未満でも帰っていいよという体制で、後で園長が8時間になるように勤務時間を修正しています。これは違法ですか?

園長先生正社員

つっち

保育士, 保育園

22024/01/31

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務園では最終勤務で閉園時間までに子どもが全員 帰っても閉園時間までは帰れません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰りの仕事はありますか? それは毎日あるものですか? 園長は持ち帰りの仕事があることを把握していますか?

保育教材連絡帳残業

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

132023/05/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

非常勤をしています。 担任をしていた時は、たまに制作の続きや個人カリ(絶対 持ち帰り不可)を持って帰ってました。去年は 年度途中から個人カリを月末よく持ち帰ってました。 もちろん 園長は知りません! 園長が変わってから時間外は1時間までと厳しく、残ったと申請すると嫌な顔をされ 嫌そうな返事をされるのでストレス軽減のために黙って持ち帰ってました。 正規の中には家でおたよりを打って、印刷して持ってくる先生もいますが暗黙…という感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ずっと保育園を休んでいます。先月辞めたいのを伝えましたが止められました。でも行きたくなく、明日も仕事ですが、もう行かないときめて毎回園長に報告休みする。か。退職の意志をどう伝えるか悩んでいます。

退職園長先生保育士

ミエ

保育士, 認可外保育園

72022/12/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

他のスレを拝見した者です。退職の意思が固いのならば、押し通しましょう!園長が引き留めるのは、あなたを想ってくれているのではなく、社交辞令だと思ってください。あなたの今の境遇はもう、あなたがその場を離れる以外、変わることはないでしょう😅ミエさん、自分を守ることを最優先しましょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長、主任の段取りが悪く副主任や経験のある先生から意見があると答えられず行事前などは空気が重くなってしまいます。パワハラになるからと若手の顔色を伺い、子供や保護者を優先に考えるべきなのに。と感じる場面も多いです。なんとか環境を変えたいと意見を出しますが、このような上司では変わらないのでしょうか💦

主任園長先生

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22022/12/17

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

上が変わらないと難しいかもしれませんね… 私の園も園長が変わってぐだぐだです。 同じ現場の職員でも園長の纏め方によって全く変わってくるなと実感しています。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長が不適切な発言をした場合みなさんならどのような対応をとりますか?

園長先生ストレス幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/01/29

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

模範でいてほしい人の不適切な発言…はぁってなりますよね。 「なぜそう思ったんですか?」って園長に直接聞き返したこともありますが、交わされました。 また、自分に対する発信だっら同期に、子どもに対する発信だった場合は主任に相談していました。 あまりにも回数が多い、モラハラに関わるなど、話し合いも難しい場合は、保育士で組合を作り対抗した事もあります。が、毎月お金がかかり、定期的に集まったりもするので長くは続きませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は好きだし、保護者も先生たちも大好きなんですが、園長先生に嫌われてしまっているようで仕事するの辛いです。辞めるか迷っています。

園長先生保護者

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/02/03

Okamisa

保育士, 公立保育園

園長先生との関係がうまくいっていないと仕事しにくいですよね。 私もあまり良く思われていないのか、何をしても否定的に捉えられてしまったり、見下されているような感じでほかの先生を目の前でほめたりされ、仕事がすごくやりにくく、自分のやりたい保育ができなくなった経験があります。 私の場合は異動があり、その先生とは離れたのですが…異動などで園長先生が代わられることはありますか? もし無いのであれば退職されて、別の保育園で働かれるのも良いと思います。 まわりの先生方とは関係がうまくいっているのなら、信頼できる先生にまずは相談して少し様子をみてみてもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今コロナの濃厚接触者で自宅待機してます。 朝、夕の検温をし、園長先生にLINEを送ることをしていますが、園長先生とLINEをしていて、"私の先輩みたいだね"と言われてしまいました💦 どのようなことに気を付けてLINEをしていますか?教えてください!

主任先輩園長先生

あやか

保育士, 幼稚園教諭

32022/11/17

tanahara

目上の方には基本的に直接のお話をしています。 メールを送る場合は、ネットなどでも上がっているように文章や言葉遣いに心掛けています。友達や先輩ではなく、上司ですので、言葉遣いは特に調べて添削をしてから送るようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は保育補助で雑務やクラスにはいったり色々します。他のクラスの担任に私と性格があわず、私だけ食事会は外されました。なんか知らないならいいんだけど、業務中に他の先生と話して私は呼べないと言ってました。何か辛くて泣け、行けないてかもう辞めたいと園長に伝え引き止められたのですが、 その人間関係はいわず、仕事がついていけないのと辛いで伝えました。誰も仲がよい人いないから 嫌われてるかなと。いくの辛い気持ちです

退職園長先生保育内容

ミエ

保育士, 認可外保育園

132022/11/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういう女子校のような陰険な職場は あるし、大人になっても子どもじみたことを平気でできる人もいます。 園長には 職員の仲までは言う必要ないですよ。 諦めなければ 自分らしくいれる職場に必ず 出会えます。 陰険なことをしてくる人から自分は色々学ばせてもらって 賢くなった!と思っとけばいいんですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶も出来ない園長、保護者が来た時だけいい顔して、いなくなると逃げる園長、あっちふらふらこっちふらふら人のあら探ししたり、保育中なのに、おしゃべりしに来たり園長だと言われることがないから、こんな好き放題やるんですかね?(株)は、よくないんですかね?給料よくて入社しましたが、お金がいいところはダメなのかと思い始めています。 ホントに園長が嫌でしゃべりたくないし、顔みるのも声聞くのも存在自体受け付けません けれど毎日ふらふら来て大きな声でしゃべり、保育をかきみだし、偉そうなことばかり言い、私の中でがん細胞です 人がギリギリなので乳児クラスを一人で見てる時があります。違反ですよね?例え園児一人でも二人は必要です 何かあったときのために ストレスばかりで、病気になりそうです 毎日のストレス、どう切り抜けていますか?

病児保育給料園長先生

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

92024/01/16

あみ

保育士, 事業所内保育

保育園の場合は園児一人でも保育士2人は必要ですね。 ストレス発散は人に話を聞いてもらうのが一番すっきりするかなと思います。あとは買い物とか自分の好きなことに時間を使ってご自身を労ってあげてください💦 毎日お疲れ様です💦

回答をもっと見る

施設・環境

小規模0-2歳の保育園ですが、親さんに下の子が小規模にいるからこのまま上の子も預けられないかと相談があったことがきっかけで、無認可の3-5歳児がこっそり一緒に保育園にいます。 公的にはオッケイは出ておりません。確認したら出来なくなるといけないから確認しないという園長。毎年監査しています。 本当は公的にはダメなんだよーということありますか?

園長先生4歳児5歳児

チーハー

看護師, 小規模認可保育園

22024/05/22

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

公的に承諾されていないならアウトです。監査も監査の日は休ませてるとかしているのでは? バレると補助金がカットされるのを園長は知っているから確認していないのでしょうけれど。0、1、2歳児の子どもたちもゆったり過ごせない環境ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は親の介護を経て今年4月から幼稚園のパートに復活しましたが、園長と合わず、ただ近所っていうだけで決めてしまったのもあり、7月で退職し、8月からは児童館の職員になります。 2回ほど転職経験がありますが、短期間で辞めるのは初めてで、この先辞めぐせがついていくのが心配です。 長く続けている方はどのようにのりきっているのか、教えていただきたいです。

退職園長先生転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

22024/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度制度前から非正規(臨職 フル)で働いているので雇用期間が1年、7ヶ月、3ヶ月、10日など様々だったし、合わない市が多すぎて メンタルが本当にしんどすぎました。 私の場合、10市以上働いてきた中で今 働く市が保育方針、人間関係などが1番 合っていたので 前の市を2ヶ月ほどで辞めた時 転職は次がラスト!のつもりで臨職を申し込み、転職。来月で9年目になります。 女の職場だし、キツい人多いし…合わないのは仕方ないと思います。 どういう感じの職場だと自分が活かせられるか、自分らしく 気楽にいれるか かな?と思います。 私は今 働く市で目標/憧れの先生(正規)に出会えて、再会できた、年齢関係なく 良いで出会いと学びがあり、楽しく 働けているが大きくです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長先生が100歳を迎えます。 なにかお祝いの案 ありますでしょうか? キビキビとは動けません

園長先生

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

32024/05/15

ルカリオ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

皆さんから花束やメッセージを渡したり、こどもたちからもメッセージや折り紙などで製作したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園、幼稚園とフリースクールの違い、魅力等を実際に働いている、または働いたことがある方から是非お話をお伺いしたいです。 先日フリースクールの見学にいき、保育指針から逸脱しているわけでもないのにお子さんの自主性、先生方の自主性を本当の意味で信じている園長先生と出逢い感動してしまい、転職か開業を願うようになりました。 もしご経験のある方がいたら是非お話をお伺いしたいです!

絵本園長先生転職

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

02024/05/18
保育・お仕事

園長先生に「入園式では、先生紹介の時は自分らしさをアピールして」と言われます。 去年の入園式では、他の先生たちは 「ダンスが好きです」 「制作が得意です」 「遊ぶのが好きです」 と言われました。 自分らしさを...というところで私はAKBのダンスを踊りました。一人だけ浮いていたような気がするのですが、園長先生は褒めてくださいました。 今でも思い出すと恥ずかしいです。 みなさんだったら、どんなことでアピールされますか?

新年度園長先生幼稚園教諭

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/03/30

とと

保育士

自分は食べることと体を動かす事といつも言います💦これといった特技がないとアピールしにくいですよね

回答をもっと見る

施設・環境

事務仕事や製作物など持ち帰ったり残業しないようにするために、園全体で工夫とかしてますか? 私の園は、今年度から副園長が30分ずつ各クラスに保育に入ってくれて、その間は担任ひとり上がれて事務時間取れるようにしてくれてます!毎日ではないですが… 30分だけどないよりは良いって感じです😭

残業制作園長先生

ウルトラの母

保育士, 認可保育園

22024/05/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園全体ではなく、個人/クラス/学年で工夫しています。 フリー、事務所(園長、副園長、看護師)が事務のために保育に入ってくれることはないし、無理です。 私は非常勤で平日週休があるので時間の使い方が難しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりの投稿です。 今までの投稿に返信や相談をしてくださった皆様、 過去の質問等は削除してしまいましたが、温かいお言葉や アドバイスにとても支えられていました。ありがとうございました。 7月から、体調が悪くなっていたのですが、月末に涙が止まらなくなり、内科受診後に心療内科を受診し、入院一歩手前の、中等度のうつ病と診断がつき、現在は休職中です。 心を病む前に辞めたい、でも年度末までは頑張りたいと思っていましたが、心や体はそんな風に自分の思いどおりにはならないことを、痛感しています。 今の職場環境では、5月から、色々なアドバイスを聞いた上で園長に働きかけたりしていましたが、その時も、今後も環境の改善がない事は確実ですし、復帰してからも再発すると思うので、子ども達には申し訳ないですが、退職の手続きをしようと思っています。 休職の経験がある方、休職から退職をした経験がある方と是非お話をしてみたいです。また、休職から(継続退職関係なく)保育現場に復帰した方、復帰までにどんな風に過ごしていましたか? 

園医絵本退職

新人R

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42022/08/08

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

私も5歳児の時にパニック障害を発症した経験があります。 6年くらい薬のみながら治していきました。 その間保育士を続けながらでしたが、誰にも相談できず辛かったです。 一回お休みなさって好きな趣味をたのしめるようになってまた保育士をやりたいと思ったら復帰したら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会の季節でしたが、みなさんの園では徒競走などの順位はつけますか? 私の園では6人同時に走って4.5.6位は全員おなじ色の旗のところに移動して1.2.3位だけが分かるようにしています。 近年順位を曖昧に?するところが多いと思うのですが、個人的にはどうかな。と違和感もあります。

運動会園長先生乳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22023/10/26

まうい

保育士, その他の職場

こんにちは。 私の園も、ただ走るだけの競技です。 順位をつけるというのが、このご時世どうなのかということで順位づけがなしになりました。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

施設・環境

園内の掃除関係ですが、お盆や年末前など園児の登園人数が減る時期に普段できない掃除をします。 掃除をする人はいつもしています。しない人はしません。気が付かないのか、担任だからと思っているのか…。フリー保育士だから当たり前ではないと思います。 私の園は小規模保育園なのでみんなでやりましょうという風習です。 みなさんの保育園ではどうですか?

小規模保育園パート担任

のえる

保育士, 事業所内保育

42025/09/02

おその

保育士, 保育園, 認可保育園

うちは200人規模のこども園です。年末と、監査前には全員で分担して大掃除しますが、他は各クラスの自治に任されてますね...! あまりに部屋が汚いクラスは今のところないですが、共用部分の掃除が行き届いてないことがあるのが課題ですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。

幼児4歳児5歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

32025/09/03

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。

4歳児5歳児遊び

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

12025/09/03

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんと申します。 私が勤務している園では、以下のような遊びを行なっています。 3歳児には、手指の発達を促す粘土遊びやビーズ通し、ブロック遊び、簡単な塗り絵や紙ちぎり・貼り絵などの工作が向いています。また、段ボールで作ったトンネルやイスを使った平均台、風船遊びなどで体を動かすこともできます。ごっこ遊びでは、ままごとやぬいぐるみの世話ごっこを取り入れると楽しみながら社会性も育ちますよ! 4歳児には、ルールを意識した遊びとして簡単なカードゲームやボードゲーム、音楽に合わせた体操やリズム遊び、折り紙や紙コップ工作などの創作活動がおすすめです。ごっこ遊びも発展させて、お店屋さんや病院、動物園ごっこなど少し役割が複雑な遊びに挑戦すると協調性や想像力を育てられます。 5歳児には、頭を使う遊びとしてパズルや迷路、簡単な文字・数字遊び、体と協調性を育てる椅子取りゲームやボール遊び、フラフープなどを取り入れると良いです!創作活動では、紙粘土や絵を使ってストーリーを形にしたり、簡単な水遊びや色水遊び、スライム作りなどの科学的な実験遊びも楽しめます。 以上が私がおすすめする年齢別の遊びです。 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

103票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

179票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/09/08