10/19
5件の回答
回答する
10/19
10/19
回答をもっと見る
小規模園で6年働くねこと申します。 モヤモヤする事があり投稿させて頂きます。 私は現在育休中で来年度から復帰予定なのですが来年度の件で話があり、施設長が連携園へ急遽異動命令となり私が働く園の施設長を同期がやる事となりました。 同期が施設長になると保育士が1人不足してしまうのですが、会社からは募集する予定はないと言われたそうです。私自身、時短で働きたかったのですがそうもいかず…同期も良きパートナーとして長年一緒に過ごしてきたので出来る限りの事は協力していこうと思います。 幸い私が働く園は人間関係が良いので退職する職員が殆どいないのですが、他の園は離職率が高い為、現在の施設長に何とかしてもらいたいそうです。何故この忙しい時期に異動命令を出したのか会社の考え方に疑問を抱きました💦 他にも会社の考え方で3年目で主任、5年目で施設長になれると思っています。施設長はもっと経験を積んでからの方がいいと思っています💦 そんな変な会社で働く保育士です💦💦
脅し小規模保育園保育士
ねこ
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 保育園
参考までに私も株式会社が運営する保育園で働いています。どこの保育園も人手不足ですので若くして主任になったり、小規模や事業所内であれば園長にだってなれます。子どもの人数に対して保育士は定員分しか採用してもらえなかったり、事業所内は正規は施設長のみで他の保育士はパートで賄うそうです。運営のルールを破ることも多々あります。それに嫌気がさし退職を決意しました
回答をもっと見る
今年新卒で保育園に就職した者です。 少し長く、深刻な悩みですがもし良ければ回答を下さい。 昨年1年間、今の保育園で2歳児クラスのアルバイトをしていて楽しかったためそのまま就職しました。今は4歳児担任です。 正社員になって、環境が大きく変わりました。まず、新卒関係なく残業がある点。4月から毎日朝7時半〜20時まで保育園にいます。(基本8:15〜16:15です) しかし4月の給料明細を確認したところ残業手当は全く出ておらず、毎日3時間以上サービス残業をしています。 また、ペアのリーダー保育士からミスをするとあからさまに冷たくされ、コミュニケーションが足りていないと毎日言われる日々です。何か私が上手く出来ても褒めることは全くありません。更にこれは新人の仕事、と面倒なことは全て任されます。 保育方針もとても厳しく、叩いたり、立たせたり、怒鳴ったりということも少なくありません。 一見すると体罰のようにも感じます。 毎日とても辛いです。診断されたわけではありませんが、鬱のような症状もあります。早く辞めればいいのに、と思う方もいらっしゃると思うのですが、始まって1ヶ月、折角担任なのにも関わらず辞めても良いのでしょうか?また気持ちとしては明日にでも辞めたいのですが、伝えてからいつ頃退職出来るのでしょうか?
幼児保育土日出勤脅し
みーちゃこ
保育士, 保育園
おかか
みーちゃこさん 初めまして。 とても大変な環境の中お仕事お疲れ様です。 きっと今は気持ち的にマイナスなのでマイナスなところばかりが目についてしまうかと思います。 それは、働きすぎだったりオンオフがないと余裕も生まれないので当たり前かなと思います。 ペアリーダーではなく、もう少し上司の方に相談することはできますか? 退職する前に、なぜそうなったのかきちんと話すことも次に繋がると思います。 自分の情緒が安定してこそ、仕事ができると思うので、まずはご自分の体調を整えてくださいね。
回答をもっと見る
今年度で退職したいのですが、 担任の人数がマイナスになっていて、仕方がないのですがパートさんの出勤率は日によってばらつきがあり少ない時はとても少ないです。 人員不足なことと、合わないと思っている人から態度を変えられるような人間関係、人がいないからこそ怪我をさせてしまうことがあり続けることがきついと感じるようになりました。 保育士で2回転職をしているのですが、どこで働いても人員不足は変わらないし、人間関係も入ってみないと分からないなと感じてます。 そろそろ、来年度のことを聞かれるだろうしやめるならいつまでに伝えればいいのかも聞こうかなと思っています。 今働いている園がただでさえ人員不足だから、「辞めたら園が困る、人を紹介して確保するまで退職するな」と引き止められることはありますか? 私が退職したいのに、人員不足を理由に引き止める権利はあるのでしょうか?(引き止められたら退職代行を使おうかとも考えているほどです)
脅し退職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
私の場合は就業規則が3ヶ月前までに、となっていたので12月の中旬頃に退職願を出しました。 年度当初から今年度で退職しようと決めていましたが前年度に辞めた方から「あまり早くから言わない方がいい(扱いが雑になる)」との助言をもらっていたので3ヶ月前ギリギリに伝えました。口頭で伝えるだけだと引き止められるかもと思い、退職願を書いて出しました。ちなみに私はパートでした。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)