園長先生」のお悩み相談(7ページ目)

「園長先生」で新着のお悩み相談

181-210/1012件
保育・お仕事

土曜保育のお子さんがとても多いです。クラスの三分の一はきています。土曜は保育士も少なく大変な状況です。 園長がこの兄弟は親が無職なのに週6でくるから早く卒園してほしいと話しているのを聞きました。 認可なのだから、仕事していない家庭は断ればいいと思うのですが難しいのでしょうか? 保育士がどんどん辞める状況でみんなヘトヘトに疲弊しています。 明日からまた一週間が始まるので恐ろしいです。

土曜保育家庭私立

ring

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

42024/04/14

とと

保育士

うちの園は勤務証明がないと土曜日は預かれないことになっています! 業務委託園なので、それが出来ているのかもですが、土曜日は仕事と証明されないと子どもは預かれません!また、突然土曜日に入ったら後日に勤務証明をもらいます。その会社の上司のサインや会社の印鑑ももらいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤務者の労働時間は8時間なのに数人の子どもたちは12時間、週6で預けられている。 明らかに休みの保護者が土曜日に夫婦で迎えにくる。 なぜ保護者のリフレッシュのために保育士が汗水たらして土曜日も働くのか…。 どんどん保育士は退職して園長や主任までクラス担任を持つ現状。 こんなに長時間保育してるの先進国で日本だけですよね。 せめて保育時間を週40時間までとか制限してほしい…。

主任退職園長先生

ring

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

12024/04/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 仕事、保護者支援など様々な理由で平日、土曜日も長時間、乳児から週6で預けられてる子もいます。 公立なので民間とは違い、突っ込めないし、絶対 断れない、兄弟が療育だから…父1人で我が子2人見れないって家庭もあります。家にいるより園に来てる方が色々な観点から安心、安全な子も中にはいますが… 保護者のリフレッシュ確保のために園利用は仕方ないし 必要で色々と仕方ない時代になっているのは理解しますが平日、土曜どちらでも「仕事」と嘘は言わないでほしいし、せめて午前中とか16時までには迎えに来てほしいですね。 土曜は班によっては人数が足りないので休めるなら休んでほしい…来れるなら午睡中でも給食後でもかまわないから早迎えしてほしいです😭 人が足りない班の場合 早朝勤、早出が時間に上がれないので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

慣らし保育中で、家からぬいぐるみを持ってくる親御さんがいらっしゃいます。 もちろん初めての園で少しでも登園しやすいようにという気持ちもわかりますし、保護者が預ける時に持って帰るのであればOKということに園ではなっていました。 しかし先日1人の園児を園長が対応した際ぬいぐるみを返さなかったようで、それを見ていた他の保護者からありなのかと質問がきてしまいました。 園長はそれくらいいいじゃないと言う感じなんですが、みんな持ってきてしまうと無くなったや壊れたなどトラブルになるのが目に見えていますし、この際家から預けるまでもおもちゃの持ち込みはなしにしようかと言う話も出ています。 そもそも園内で徹底出来ていなかったのが悪いのですが、少しモヤモヤする出来事です。 みなさんの園は持ってきているおもちゃはどのように対応されていますか?また、その理由などあったらお聞きしたいです。

持ち物登園園長先生

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

52024/04/22

よしみん

保育士, 公立保育園

ルールとして持ってこないでと明記していますが持ってきているご家庭は多いです。持ってきて安心する子がいるのは事実なので「可愛いね〜」「いいね〜」と言いつつ保護者の方に持って帰ってもらうようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月が始まりましたが、園長や主任にここ手伝ってほしい等はありますか?

主任園長先生

うめ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 園長, 管理職

82024/04/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 園長は本当に人が足りない時 以外 保育には入りません。年中 事務に追われてます。 保育所では無いので主任は担任兼務なのでクラスに入ってます。 園長に保育に入ってもらうくらいなら自分たちでどうにか がんばります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で悩む保育士さんは多いと思いますが、具体的にどんなことで悩んでいますか? よかったら聞かせてください! 私は園長・副園長の機嫌に仕事が左右されるのに疲れてしまいました…

園長先生保育内容保育士

ナナミ

保育士, 公立保育園

142024/03/10

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が良い園、悪い園があると思います。 私は職員同士仲良しなのとチームワークが良いのは違うと思います。 仲良しなのは良いことですがそれが裏目に出て職員同士良いこと悪いことが言い合えず、正直仕事というより学生の人間関係な雰囲気です。知人や職場内の仲良しが一緒になるとプラス面だけでなくマイナス面が多いのです。 選り好みをしたり、同じようなことをしても人によって態度を変える。特定の人に対しては何をしても否定的な態度をとる。それをトップである園長がやってしまっているので職員にも悪い影響を与えている。 私は主任でもあるので園長に職員間の問題点改善したいことを伝えても「図太くないとこの仕事はやっていけない」と改善するつもりはないのだと。 仲良しとチームワークの良さは比例すると思いますか?それとも別物だと考えますか?

人権主任園長先生

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

82022/08/20

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

比例することもありますが、反比例することもあります。 ただ仲が良いことは悪いことではないと考えるので、仲の良さがプラスに働くようにしていきたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6日から15日間の教育実習がありました! でも1日体調不良でお休みしてしまいました、、、 実習指導の先生には園長先生からどうするか言われると思うので、その時に実習の1日分をするようにと言われましたが、最後の挨拶の時に話し合う様に言われましたが何も言われずそのままお礼を伝え実習を終えてしまいました。 そのような場合はどのようにすればいいのでしょうか、、、( ´ㅁ` ;)アセアセ

教育学生実習

ぼしゅฅ^•ω•^ฅ

学生

12022/06/26
愚痴

今年度いっぱいで辞める職員8割。 来年度残る職員2割。 今年度、事務の先生が亡くなって ワタワタしてる園長一家。 来年度から6年目の私は保育歴トップ。 毎日不安で、いつか保護者にも悟られちゃうんじゃないか。 私がしっかりしなきゃ、ちゃんと来年度は回る? 恐怖しかない、怖すぎる。どうしよう。

園長先生保護者

SU

保育士, 保育園, 認可保育園

02021/01/24
保育・お仕事

参観日のことで教えてください。 参観日の案を、自由遊び、歌、リズム遊び、制作にしました。いつも歌を歌っているし、リズム遊びもしているので、普段の様子をそのまんま見てもらうのが参観日だと思っていました。しかし、今の園では、園長先生と他のクラスの先生に参観日のリハーサルをみてもらいます。 皆さんの園では、参観日のリハーサルをしますか?

園長先生保育内容パート

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/04/03

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

😅わ〜タイヘン💧 リハいやですね〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ、来年度の担任などクラス編成がありますよね。 みなさんの園では、次年度の希望(どのクラスがいいか、担任か副担など)のヒアリングって実施されますか? 園長や主任が行いますか? 教えていただけると嬉しいです。

主任園長先生幼稚園教諭

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

32024/02/29

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

園によって色々だと思います。 私は公立園なので、3月末に異動発表があります。 希望は主任が聞いてくれます。 4/1に全員が揃ってから、園長と主任で話、発表されます。 希望通りにいくかどうかは分かりませんが😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

はじめまして。 園長先生が子どものことをあだ名ばれるのですが、どうしても注意することができません。 あだ名で呼ばれた子どもが 「ぼくは〇〇マンじゃない!!」と言いかえしていました。 子どもが言い返す前に園長先生に注意できたら良かったのでしょうが...そんな勇気はありません。

園長先生保育内容幼稚園教諭

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/03/28

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

さすがにそれはできませんが、私が以前働いていた園の園長も積極的にあだなを付けていました。 自分の子だったらあまり気分の良いものではないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?

新年度園長先生正社員

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

62024/03/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。

回答をもっと見る

愚痴

鍵盤ハーモニカや体操服はご家庭で購入してもらうのに、色鉛筆や、クレヨン、自由画帳、水泳キャップの購入を否定する園長、主任。なぜ? なのに、園で購入は12色入り6セット。それを12人で使って欲しいそうです。 自由画帳は、コピー用紙をいくらでも使っていいそうです!一年前に、もったいないから裏表紙使ってと言っていたのに。? 3年目の4月になる今、始まってもないのに、この園の先行きが心配で転職することを決意した。

家庭水遊び運動遊び

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

02024/03/24
愚痴

担当している4歳児が在園児代表で卒園式に出席しました。クラスでは毎日や歌や言葉の練習をしていたけど、5歳と合同の卒園式練習は本番2週間前と2日前の2回だけ。しかも2週間前の練習は私も休みで不在でした。 当日は会場の雰囲気や長い式中、じっと座っていることに飽きる子も多く、普段は上手な歌も小さな声になってしまい式後に園長から文句を言われました。 園として4歳が式に参加するのは初めての試みだし、たった2回の全体練習で完璧を求めるのはハードルが高いのでは?とモヤモヤしています。

卒園式ピアノ園長先生

紅茶

保育士, 保育園

62024/03/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

4歳児が歌と言葉の参加をします。 合同練習は2.3回程だと思います。 式中ずっと会場に居る訳ではなく、歌と言葉のみ会場に入って行います。 合同練習の日を話し合う事をしなかったのですか? 4歳が参加するのが初めてなんですね。 前例がなく大変だと思いますが、事前の話し合いの足りなさかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜保育についてなんですが、うちの園では両親2人とも仕事がある場合のみ利用できるルールになっていて、月始めに利用予定の用紙を提出することになっています。 しかし、以前土曜日に上の子の運動会に行くから下の子を預かってほしいというお願いがありました。当日お父さんが運動会に行けないから、下の子(2歳)がいるとビデオ撮影に集中できないとのことでした。園長はOKしました。すると別の保護者からも預かってほしいというお願いがあり、1人許可したからと預かりました(両親2人とも運動会へ行きます)。そして今度は上の子の学芸会があるからまた預かってほしいと言われて、園長はそれもOKしてしまいました。 土曜保育でこのようなお願いを許可してしまうと、今後全部受け入れないといけないし、本当に運動会に連れていくことが難しいのなら、一時預かりや託児所などを利用するようにお願いしたほうがいいような気がするんですが、みなさんの園は土曜保育での私的利用は認めていますか?保護者の言うことをなんでも聞きがちな園長です

手洗い運動遊び運動会

ねこバス

保育士, 認可保育園

92022/11/14

sao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

以前勤めていた保育園も私的利用OKでした。運動会や発表会のときは預けられる園児がとっても多くなり、人手も増やしたりしていました 質問者様の園も今年度OKにしてしまったので、今年度は受け入れる他なさそうですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

障害を持っている子どもが、大きな声を出します 嬉しいとか言葉で伝えられない分の表現をしていると思います それを、周りや地域の方が見て、おかしいと思ったり驚くから他の表現方法に教えた方がいいと言ってきました この事は、保護者は悩んでいません そういうことは療育に通っているので、そこと保護者が相談して、保育園でも取り入れることと思いますが、園長が、その子どもの声にうるささを感じているようです 私からしたら、園長が障害の子どもを受け入れる要素がそもそもないとしか思えません その子は、この一年で表情が豊かになり担任との信頼関係も気付けるようになりました ゆっくりですができることも増えています どう感じましたか?ご意見ください

地域活動療育園長先生

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

152024/02/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

言葉や手で表現することを知らせていくことを伝えていくことも大切と思いますが今では無いと思います。 信頼関係ができたきたのであれば 次年度の課題ではないでしょうか? 段階があると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

愚痴です。 先週からアデノウイルスによる流行性角結膜炎が子ども・職員問わず多く出ています。 最初はおそらく子どもが感染したのですが、それが職員にもうつりました。 うつってしまった職員が眼科で「アデノウイルスによる流行性角結膜炎、10日間休むように」と診断されたにも関わらず、卒園式前ということもあり、園長の判断で出勤。 そこからあれよあれよという間に子どもにも職員にも感染が広がっています。現場の保育士は半数が感染しました。 ここまで広まってようやく「上層部に対応を仰ぐ」という判断をしたようです。 アデノウイルスは感染力が強いから出勤停止になるかと思いますが、診断された翌日1日は休むものの、その後は現場の人数が少なすぎるために出勤して保育に入っています。 今や子どもにも広まり保護者にまで影響が出ていて、責任者の判断としてどうかと…。 そもそも最初に「目が充血し目やにが大量に出ているから保護者にお迎えのご連絡をした方が良いか」と相談した時に「保護者も目のことは分かっていて預けてるから電話はしなくて良い」とのことでした。 保育園は病児保育ではないのに。 園長の感染症に対する判断が甘すぎるのがとても気になります。

延長保育病児保育卒園式

ぼんば

保育士, 保育園

22024/03/19

Laki

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

それは大変ですね💦 職員数が足りなくて休まれると困るのもわかります。ですが、広がるほうが大変なので、うちでも、しかたない!ていうて休んでもらってます。 もう少し子どもたちのこと、集団活動のことをわかってほしいですね🤦 保護者も意外と見逃してたりするし、でてるのならなおさら電話しておむかえきていただきたいですよね💦

回答をもっと見る

施設・環境

開所時間ですが、今の園は7時-19時の開所で市に申請してますが、園長判断で子どもがいないので7:30-18:30で働いていますが、先日この話を友達としたら、それ大丈夫⁇と心配されましたが、いけないことなのですか? 施設は認可施設です。企業型などはまた違うかもしれないのですが、もし詳しいかたいましたら教えて下さい

施設私立園長先生

つっち

保育士, 保育園

22024/03/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 7時~19時まで で行事などで早く子どもが帰って18時以降 子どもがいなくても19時までは帰れない、帰っては行けないことになってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オープニングから2年、職員同士で協力し合い休憩1時間を回してきました。しかし、姉妹園の3園が休憩をとれてないからと、姉妹園の園長たち、と理事長の居る前で休憩30分にしろと命令が下された。なぜ?上手く回してる方の真似をしないのだ⁈ 反対意見も言えんだろが!!

休憩園長先生

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

12024/03/04

わはは

保育士, 保育園

わかります。 うちも姉妹園がこうだからと言われる時があり、何故そっちのうまくいかないほうに寄せるの?と思う時があります。 うちも絶対うまくやれば1時間は取れるはずの休憩がとれていません。 正職員やフルタイムパートはお喋り三昧で補助員の私だけきっちり30分で昼休憩をあがり、子供たちの午睡見守りです。 私は色々と待遇に対して納得いかず今年度で辞めます。

回答をもっと見る

行事・出し物

急にひな祭り会の出し物でなにかに変装してと勤務後21時頃に園長から連絡がありました。 お雛様、お内裏様以外でひな祭りに関連するなにか変装しやすいものありませんか? 変装グッズは何も持っておらず、皆さんの知恵をお借りできませんか?

ひな祭り園長先生ストレス

m

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/02/29

みりん

幼稚園教諭, 幼稚園

ひどい園長ですね、、 思いつきで言って人に負担かける人いますよね、、 しなくてもいいと思っていましますがそれでは角が立ちますしね、、😭 ひな祭り会は明日ですかね? そもそもなんのために変装するんでしょうか、、? mさんだけが頼まれたのでしょうか? 園長先生の意図がわからずハテナがいっぱいですが、、 私なら、、手の込んだ変装なんか今から作れないしさっさと寝たいので、笑 七段かざりの五段目、仕丁(しちょう) は、雑用係、つまり、庶民だそうです。 掃除してたりするので、箒持って登場する。とかどうですか🤣 実は雛飾りにはこんな人もいるんだよ〜🤣あ〜忙しい忙しい💦お雛様、お内裏様、今綺麗にいたしますから〜💦って面白い感じにしちゃうのです😍笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、主任をしています 私は、マウント取るつもりもなく、指導をしていますが、どうも園長は、マウントを取られると勘違い、私がきっかけを作ったのに、あたかも自分、園長、が考えた、気付いたと言うように皆に言います 私への嫉妬ですね 園長だから何でも凄いとか頼りになるとかてはないと思います また、私が、若い子と話をしていると派閥を感じるようで、またまた嫉妬しての嫌がらせ 私から言わせれば、くだらないですね 相手にしませんけど どうして、こういう人ほど上に立つのでしょうか? 皆さんは、どんな園長を理想としていますか?

主任園長先生

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

42024/02/05

ありんこ

保育士, 認可外保育園

私は自分の軸をしっかり持っているけど間違いや時代の変化にしっかり対応していこうとする姿勢が見れる人が延長の理想像です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

家族経営の認可保育園で働いていて、今は転職活動をしています。良い職場が見つかれば年度末で退職しようと思っていて、早ければ今月のボーナス支給後には話すつもりです。 退職理由としては、休みをわざと減らす・増やして他の日の勤務時間を長くするといったことを園長にされたり(理事長は容認済み)、他の職員からきいた話ではボーナスを満額から半額へカットされそうになった人がいたり、お子さんの行事の関係で休み希望を出したのに別の日に休みをいれてそれを指摘すると訂正したシフトに"再調整分"と記載する・「子どもの行事なんて旦那に行かせればいい」と別の保育士に言うなど態度をとる、などありえない行為があって、上の方々に不信感しかなく、安心して働けないと思ったからです。(私の以前の投稿も見てもらえれば幸いです) ですが、そのことを正直に話しては退職までギスギスした関係になって余計に意地悪なことをされて精神的にストレスが増えそうなので、別の理由を話すべきなのかなと思っていますが、理由がなかなか思いつきません。 唯一、理由としてあげられるとすれば通勤時間の長さ(家から1時間半かかっています。)なのですが、入職前の面接の時に遠くても大丈夫だと言った手前、それを理由にあげられるのか…と悩んでいます。 先生方との人間関係は良好で、給料面もそこまで不満はないですし(交通費を4000円ほど自腹はしていますが、規定で決まってることなので言えないのかな…)、行事も少ないので、仕事量が多くてしんどいということもありません。 上の方々への不信感さえなければ働き続けたいと思えるくらいの職場です。 皆さんは今までどのような理由で退職してきましたか?もし皆さんが私の立場なら、どのように説明しますか? 皆さんのお力をお借りしたいです。

退職園長先生転職

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/12/03

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

私も今年度で退職することになり、近いうちに園長に話をする予定です。 私も園長への不信感と給料面の問題さえなければ最高の人間関係なので、本当は働き続けたいと思うんですけどね… 私の場合は今働いているところが2歳児までの企業なので、「幼児クラスまである保育園で、自分の保育のスキルアップをしたい」と伝える予定です。 今まで勤めた園が2歳児までだったり、大きい園でも乳児しか担任したことがないため、これも転職理由ではあるのは間違いないんですけどね。 あとは子どものライフスタイルが変動する前に、自分のライフスタイルを変えておきたかったのもあります。 もし榛さんの場合だったら、やはり通勤時間が思った以上に負担だったため、もう少し近い距離で転職したいことを伝えるのが、1番嘘がないかなと思います。 退職理由を伝える時に、全て嘘をついてしまうのも、全て本当を伝えるのも、残りの日数を過ごすのにしんどくなると思います。 嘘と本当を上手く混ぜながら理由を考える方が、ふいに話を振られても誤魔化し通せますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

また園長から嫌がらせをされました…。 吐き出すところがないのでここで吐き出させてください。 今月の休み、有給が使わせてもらえない先生は2日間の指定休のみなのに、私だけ指定休で3日間。 他の有給を使うことを許された正職は3日間休みあっても2日間の指定休+有給だから、1ヶ月の労働時間が177時間になるように調整する必要がほぼないけど、私はまだ有給が発生してないから休みが3日間あると9時間分足りなくなって他の日に多く残って調整しないといけない羽目に…😭 昨日、同じクラスのフルパートの先生がもらったシフト表には私の休みは2日間だけだったのに、今日配られたシフトには3日間。 どうやら、私が昨日同じクラスの主担任の先生よりも早く帰ったことが気に入らないという話をしてたらしく、それが原因で嫌がらせをしてきたようです💧 先月は時間が足りないからと休みを減らされそうになり、今月は年間の指定休の数を調整しないといけないからと休みを増やされ。(私は年度途中から入ったので指定休の数の調整は必要ないそうです) 現場の先生達はすごく良い人ばっかりで人間関係も良好、保育もしやすい環境なのに上の人がこんなんだと無理…😭 他の正職の先生もボーナスを半額にカットされそうになったとか、園長や理事長と関係が悪いと査定という名目でボーナス下げるとかほんといろいろ酷い話しかきかないし、今回のこともあるし、更に転職する方に気持ちが傾きました😇 今回の嫌がらせによってできた休みは平日なので、転職活動で園見学に行けるチャンスができた!と思うようにしようかなというかんじです…。

園長先生転職ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/12/01

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

周りの人間関係が良くて、保育環境もいいなんてなかなか出会えない園なのになんだかもったいないというか…悲しいですね! でも園長自らががそんな姑息なやり方で嫌がらせをするような園では、もし何か失敗をしてしまっても、残念ながら本人のせいにされ、責任を取ってもらえるような気がしませんね。 それでは安心して働くこともできませんよね!周りの先生との関係が良好との事なので、今後の事や悩みなど相談できる方がいると良いですね。 転職という決断になってもまた人間関係の良い園に出会えると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前は3年程、放課後デイで働いてました。 最近、小規模の無認可保育園で働き始めたばかりです。 みなさんの園でこれって普通ですか?? あるある?ですか…? *園長がこどもの家庭の個人情報を話題にして、愚痴る。 *こどもの前でこどもの発達について、愚痴る(園長が) ↑もしかしたらここまではあるかもしれませんが、 ここからは私が感じて嫌だった事です。 *園長が威圧的な感じで叱責してくる *入職して1ヶ月もたたないうちに副園長から、『資格も経験も本当にあるの?』『仕事っぷりがあまりにも酷いから(クビを)切ろうかとも思ったんだよ』 など…。 他にも沢山ありますが特に酷かった事を抜粋です。 1ヶ月たたないのですが、ネガティブなことが多すぎて、疲れてしまい体力が持ちそうではなく… 現に体調が悪くなり、今週3日休んでしまいました。 鬱的な傾向もあり、眠りが浅くしんどいです。 明日園に行って退職の旨を話したいと思い夕方電話ししたが、『土日は仕事のことといっさいと離れたいから』と断られてしまいました。 月曜日早く行って退職の旨話したいです。 体力限界なので、早く辞めたいのですが、月曜日仕事入らずに帰って来れるか…心配です。。

退職園長先生パート

ゆちあ⭐︎

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 小規模認可保育園

22023/12/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

威圧的な感じでしか話せない 園長、多いですよ。 人柄もよく 人間的にできていて、具体的にこうしたら良いかも…よかったかもね…などとアドバイス でき、職員の良いとこ探しが上手い 園長ってなかなかいないですよ。残念ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

週一の保育のお仕事から保育士の資格はとれて40円上がりましたが、内容変わらずですが、パートなので時間数が少ないです。でも入れる時いれてほしいみたいですが、私が曜日固定休みで結局ヘルプが 入る形です。多分よく思わず。私に話しかける人が少なく、辛くて月曜行きたくないなあと。 人間関係上手くできずです。なんか。 やめたいけど、園長はお子さんいらして先に帰りますなので辞める事伝えるにはどうしたらよいかと 悩んでます

園長先生保育内容パート

ミエ

保育士, 認可外保育園

82023/11/24

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

次の職場を決めて、出勤してすぐ 昼休憩に園長に伝えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

施設・環境

①事務所から全く出てこない。月1のカリキュラムの会議のときだけ口頭でクラスの様子を聞くのみで、子どもたちとは直接関わらない。 ②園外での研修や本社勤務中心で月に数日しか園にいない。 ③保育士が揃っている状態でも過干渉気味にクラスの中に入り保育を始め、子ども達が落ち着かず担任に煙たがられる。 ④基本的には事務所にいるが散歩の出発のときに子どもや担任を見送ったり、保育の状況をみて加配の子どもを事務所でみてくれる。 私がこれまで関わった何人かの園長はこのようなタイプに分けられるのですが、園長の保育への関わりは④が個人的にはバランスがよく好きでした。 皆様は、良い園長の保育への関わり方はどんなものだと感じますか?

園長先生保育内容幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

142023/12/16

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 今の園は分園なので園長はたまにしか見に来ません😅‪‪ ほとんど本園にいる状態です。 以前の職場は①に近く、週一の集会のときには子どもたちの前に出てお話をしていました。 ④の園長はとても素敵ですね! そのような園長のもとで働きたいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

不適切保育ではないですが、パワハラや隠蔽体質、不正体質の園に不満です。 株式会社なので社長に相談しましたが、あまり効果はないです。 相談機関はあるでしょうか?

園長先生ストレス正社員

つっち

保育士, 保育園

22024/01/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

証拠が揃っているなら 役所や労基?に相談できると思いますが… 公立勤務です。 園長と副園長 両方から同じことを言われて 適応障害になった…と夕方パートさんが役所に言って 役所の職員が園長のいない日に聞き取りに来たことがあります。 それで園長が異動にはなりませんでしたが 園長の言い方がマシにはなりました。

回答をもっと見る

愚痴

発表会一週間前にして劇の台本全て書き直しになりました。今まで園長先生たちに色々言われて沿うように直してきましたが、全く捉え方が違ったのかここに来て大方針転換です。10年保育士をしてきましたが、もう限界です。保育士に向いてないと思うようになってしまいました。ダメとはわかっているもののもう今月一杯、いや今すぐにでも辞めてしまいたい。

発表会退職園長先生

ちゃん

保育士, 保育園

12023/12/04
職場・人間関係

企業の保育園に務めてます。 行事の準備中に玄関近くの事務所前で園長が、 やめてよして触らないでアカが着くから〜🎶 と歌っていました。ここまでで歌うのをやめていましたが、この後に続くものは、 あんたなんて嫌いよ顔も見たくない!です。 (ビビディバビディブーの替え歌) 以前他の園で歌っていた保育者がいたとニュースにもなっていました。 日頃いじめられてるし、パワハラすごいし、昨年は7人やめたらしい。今年はすでに2人やめている。 音源持ってるから流してしまおうかと思っているのですがどうするのが得策でしょうか。

ブラック保育園行事園長先生

エルザ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

62023/12/14

ふわふわ

保育士, 認可保育園

その歌を聴いていい気持ちにはなりませんね。 どこに流そうとされているのですか?労基ですか? 変に動くと自分まで被害を受けてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

まだまだオシャレを楽しみたくて、インナーカラーやブリーチなどしたいのですが、みなさんの職場では、どのくらいの髪色ならOKとかありますか? 保護者ママもかなり派手目なカラーのかたも多く「ママ、また色変えたの?素敵ね〜!」などと園長は言ってるのを目にしますが、さすがに職員となるとそこまで寛容かどうかもわからず…。 ぜひ、教えてください。よろしくお願いします!

公立園長先生

あき

保育士, 公立保育園

72024/01/14

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

赤のインナーカラー入れてますよ!因みに40代です😆

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

保育・お仕事

園長・管理者の指示や指導で驚愕した経験はありますか? 私はいくつかありますが、一番は【キャラクターエプロンNG・プラスチック玩具NG】です。その園長が就任してから、園にあったぬいぐるみ、プラレール、ウルトラマンフィギュア、プラスチックままごと食品などを捨てることになり、大量のごみ袋に入った玩具を見るのが辛かったです。代わりの玩具を用意してもらえなかったので園は荒れました。 また、キャラクターエプロンもNGだったので職員もテンションが下がっている人は多く離職率が高かったです。

認定こども園保育内容幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

22025/09/04

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園でも、園長の方針でキャラクターエプロンの使用禁止やプラスチック玩具の使用禁止といった指示が出されたことがあります。そのため、園にあったぬいぐるみ、プラレール、アニメのフィギュア、プラスチック製品など、多くの玩具を処分することになりました。大量のごみ袋に入った玩具を目にしたときは、私もとても辛い気持ちになりました。 また、私の園も代わりの遊具や玩具が新しく用意されることもなかったため、子どもたちの遊びは限定され、園内の雰囲気も少し荒れた様子でした。さらに、キャラクターエプロンが禁止になったことで、職員の楽しみやモチベーションも下がり、結果的に離職率が高くなってしまったのではないかと思います。

回答をもっと見る

遊び

こんにちは。私は私立幼稚園で3年間勤務しているりんちゃんです。 日々、子どもたちと過ごす中で「遊び」をどう充実させるかを大切にしています。 私たちの園では、室内ではブロックやままごと、製作活動などを取り入れ、戸外では鬼ごっこや砂場遊び、リレーごっこなどで子どもたちが主体的に楽しめるような工夫を行なっています。 そこで質問です。 年中・年長児(4〜6歳児)を中心に、園児が主体的に楽しみながらも発達や学びにつながるような遊びには、他にどのようなアイデアがあるでしょうか? 特に、 • 室内・戸外で取り入れやすい工夫 • 異年齢児も一緒に楽しめる遊びの工夫 について知りたいです。

運動遊び4歳児5歳児

りんちゃん

幼稚園教諭, 幼稚園

02025/09/04
保育・お仕事

認可保育園です。2~3歳児11人中5人グレーと、ハードなクラスの担任です( ;∀;) 3歳5ヶ月の男の子。自傷や、言葉があまり出ないこと、認知力が低いこと、衝動性、他害などがあります。 3歳児健診で引っ掛かり、市の親子教室を勧められ、現在通っているそうです。市としては、4歳の時に知能検査を勧めるとのことでした。 その子は、自分のお気に入りの玩具や、タオルを手に持っていると、落ち着きます。ただ、回りの子は、「なんで、あの子だけ、好きなもの持ってるの!?」と、訴えてきます… また、担任の私は、本人が落ち着けば何でもいいと思っていますが、他の職員は、「この子だけ特別扱いは良くないから。回りの子にしめしがつかないから」と言って、取り上げたりすることもあります。そうすると、怒ったり、壁に頭から突進するなどの自傷が始まります… ちなみに、保護者の見る行事などでも大暴れしているので、他の保護者も、なんとなく理解していると思うのですが、本人の保護者からは、「現在、支援を受けていることを、回りに公表してもよい」ということは、まだ了承は得ていません。 みなさんの園では、配慮が必要な子に対し、どのようになさっていますか?

クラスづくりグレー

ゆかこ

保育士, 保育園

12025/09/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 😓「特別扱い」ではないですよね💧 理解がない園ですね… インクルーシブって知ってますか?と言いたいです💧 お気に入りのものを持たせて落ち着くなら、それでいいと思いますし、癇癪を起こさないようにする事も大切です。 周りの子に聞かれた時にきちんと話をすれば分かっていくと思います。うやむやにすると子どもたちがモヤモヤしたままになります💧 個別支援が必要だと思います。 その子に合った支援をしていかないと二次障害が起こってしまいますよ💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他の人と比べない物事を肯定的に受け止める時には断る勇気をもつ寝る、食べるなど自分の身体を労わるその他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/09/11

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

189票・2025/09/10

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/09/09

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/09/08