仕事に行く前には吐き気がする、給食時はご飯が喉を通らない、家でも仕事中でも不安感が取れない…。 自分が悪いことは分かってるからこそ、努力していかないといけない。今のままだと担任から外すとも言われたし…。(子どもが落ち着かない中で子どもの安全を守る為と主任に言われました…) 職場の先生方やここの保育士の方々にはいろんなアドバイスもいただいてますし、何より子どもの為にも努力して変わっていかないといけない、このまま担任から外されたらどうしよう…そのプレッシャーに押し潰されそうです…。
3歳児5歳児ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
ご自分の保育に不安が溜まり過ぎてしまったのでしょうか?わたしも、自信ないときや、失敗したときは、後悔や悔しさでかなり泣いたこともあります。職場へ行くのも嫌になる時もありました。 でも、人と人とが関わるなかで、絶対失敗しない人なんていないと思うんです。それに誰にだって得意不得意があります。少しだけ気持ちを落ち着かせて、肩の力を抜き、保育をしてもらえたらと思います。
回答をもっと見る
子どもたちの落ち着きがはんぱなくない。 一人の子が手当り次第に手を出してそれを止めながらだから、活動が進まない( ;∀;) 一人でギャーギャー騒いでるから絵本も読めない。 合同保育ほんとにしんどい、、 担任も大ベテランだけど手をやいている。。 リーダーしばらくないからいいけど。。
集団遊びトラブル4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ポンポン
保育士, 保育園
手当たり次第に手を出す方を止めなくてはならないから、人手が3人以上あるなら、専属で一人その子に付くのが一番確実です。張り付いてマークします。 その為には時にクラス担任以外の理解と協力も必要になりますが、他の子のためにも、手を出す子のためにも、トラブルは回避したいものですよね。
回答をもっと見る
通勤のカバンはどんなものを使っていますか? 今はたくさん入るリュックを使用してますが、 暑くなってきて、保育園に到着した頃には 背中が汗だく…💦💦 なにか新しいカバンにしたいなぁと考えてます。 たくさんの荷物が綺麗に入るカバンがありましたら、教えてください😌✨
4歳児3歳児5歳児
め る く
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
はろきてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
リュック愛用者です。転職したら個人ロッカーが小さくてリュックが入らず、2ヶ月ほどトートバックにしたりもしてましたがやっぱり楽な小さめのリュックにしました、笑 確かに、夏はリュック暑いですよね〜😰トートバックはリュックよりも物がきれいに入れられるけど、たくさん入れると肩がちぎれそうになるので私的にはリュック一択です笑
回答をもっと見る
しろくまのパンツの絵本を題材に出し物をしたいんですけど、パネルシアター、スケッチブックシアター、ペープサート、etc どれが1番やりやすいでしょうか??
誕生会絵本認定こども園
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひかり
保育士, 保育園
見せる人数と、どんなところでやるかで決まってくると思います。 人数が多いならスケッチブックよりもパネルシアターやペープサートがいい気がします。
回答をもっと見る
年長さんのクラスに時々フリーで入っています。 子ども同士の喧嘩に仲裁で入ると「先生には関係ないことだから」と言われたり、舐められています。 こういう時、フリーの立場でどういう風になだめれば良いのでしょうか?
トラブル5歳児パート
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
もも
保育士, 保育園
日頃からの信頼関係ですかね。 やはり担任にはかないません… 子どもは大人をよく見ていますよね。 言っても聞かないのは仕方ないかもしれないですが、日頃から声かけるようにしたりしているうちに聞いてくれるようになったときはとても嬉しかったです! 聞いてくれるようになったときは、ねねさんの仲裁のしかたでいいんじゃないですか?
回答をもっと見る
年長の運動会、どんなことをしますか? 特に、表現を何にしようか迷っています。 太鼓やポンポン、旗など以外で、どんな活動があるか教えていただきたいです。 体育遊びも、楽しんでいかなきゃと思いながらどうすればいいのか…と手探りの日々です。 よろしくお願い致します。
運動遊び運動会5歳児
あんこ
保育士, 保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
無難ですがソーラン節とか組体操はどうでしょうか。
回答をもっと見る
夕方3~5歳児合同で集団遊びをするのですが、相方の先生の担当の時に2回怪我をしています。 今日はかけっこ?をしていて子どもの上に子どもがのっかってしまい、下敷きになった子が唇を切ってしまいました。 相方の先生はよくあることみたいな感じですが、自分の時の遊び方で怪我をしてること分かっているのかなと思います。 他の先生の時は座って遊べるものや丸くなって遊ぶものにしています。 完全に愚痴ですが、ワークも一時間やったり小学生じゃあるまいし、子どもの集中力もきれてますし、動の遊びが一切ないし、子どもたちもつまらなそうです。。 私がリーダーの時は遊びの中で色々なものが身につくようにしています。 集中する時間は大事ですが、メリハリはつけたいです、、、
集団遊び怪我対応トラブル
ぽんた
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
ありゃりゃりゃ。 夕方にかけっこは思いつかないな… 夕方って子どもがテンションあがる時間帯でもあるから怪我って起きやすくなりますよね。 なんか、リズムがあってリズムに合わせて走るみたいなのだったら法則があるから大丈夫だと思うけど… でも自分なら落ち着いて遊べるような集団遊びをするかな。夕方の怪我は大変ですよね… ワーク1時間は必要ないな。集中力が切れてるのが子どもたちから読み取れないのかな? 活動はある程度で時間を区切って設定したほうがいいですよね。 メリハリをつけたほうが集中もしますよね。 日々、お疲れ様です。
回答をもっと見る
普段は真面目な子で指導されることもほとんどない子なのですが、お家で友達に耳を引っ張られると話したそうです。それも一回ではなく何度かされていたそう。それを本人に聞くと友達にされてない、お母さんに怒られた時引っ張られると話していました。家と家庭で言っていることが違うのはお友達をかばっているから?それともお母さんに自分に目を向けて欲しいからでしょうか?みなさんはどう思いますか?
お友達家庭トラブル
ものほん
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃーん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
こんにちは、はじめまして。 そのお子さん気になりますね、、😢 大人に(保護者や保育者)うまく甘えられない寂しさからきている嘘なのか。。 もし本当なのだとしたら見過ごせないですしね。 ものほん さんから、その子の保護者に話しは聞いてみましたか??
回答をもっと見る
幼児クラスのお昼寝に関しての質問です。 午睡時、寝ない子に対してどうしていますか? ・休息のため、他児の迷惑にならないために寝なくても良いが静かに横になっている ・トントン等で寝かしつける ・別室ですごす 等の対応の仕方を聞かせてください。
睡眠幼児4歳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
トントンで寝かしつけもしますし、今は体を休める時間だから寝なくてもいいから横になっていようね!と言っていたこともあります。 2時までは静かに横になり、それからは絵本を渡して静かに読んでもいいよ、ということをしていたときもありました。 自閉症のお子さんでどうしても眠れない子には別室対応していた先輩もいらっしゃいました。
回答をもっと見る
4歳児男児。 私がそばにいると必ずお尻をタッチしてくる。。 お年頃なのでしょうが、やめていただきたいと思っています。。 私が意識しすぎなだけなのでしょうか、、 しかもクラスは全員男児なので、波及されたら困るなとも思っています。
4歳児5歳児正社員
ぽんた
保育士, 認可保育園
miciel
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
4歳児ですと、そろそろそれは恥ずかしいことだよと教えてあげるといいかもしれませんね。本人はコミュニケーションのつもりかもしれないのでおしりじゃなくてギューの方がいいな!とかちょっと大丈夫そうなことに置き換えるといいかもしれないですね!
回答をもっと見る
保育補助をしている者です。縦割り保育で今まで3歳児を中心に面倒をみてくれといわれてやってました。 でも、今日になって今度は5歳児中心に面倒をみてくれと言われました。 5歳児はクラスに5人いて、男の子が3人です。 女の子はたまに一緒に遊ぶのですが、男の子は殆ど寄ってきません。 この時期、室内で遊ぶことが多く、男の子は遊ぶものが積み木くらいしかなく飽きているみたいです。 積み木などの他になにか一緒に遊べて、気を引けるものって何かありますか? みなさんはどうしているのか、アドバイスお願いします。
5歳児保育内容遊び
ちー
保育士, 保育園
平等院不等号
保育士, 保育園
なんじゃもんじゃが最強
回答をもっと見る
来年どのくらすの担任になろうか 悩んでいます。 みなさんの経験として 何歳児の主担任が1番大変でしたか?? まだ主担任の経験がないので教えてもらいたいです。
4歳児3歳児5歳児
まや。
保育士, 保育園
シャンプー
保育士, 保育園, 認可保育園
私は全てのクラスを経験したことはないですが先輩たちは5歳児だけは皆嫌がりますよ。
回答をもっと見る
8月の誕生会の出し物で良い案があれば教えてください🥺!!
誕生会認定こども園行事
natsumi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
8月は夏なので、夏らしい内容のものがいいと思いました。「おばけなんてないさ」の童謡のパネルシアターはいかがでしょうか?子ども達もよく知ってるお歌ですので、一緒に歌いながら行えて、盛り上がると思います。
回答をもっと見る
今日は午前中研修で午睡前に保育室に入ったら、子どもたちが寄ってきて「ぽんたせんせいだー!おそいよー!なにしてたのー?」と。 今年度一嬉しかった♡
スキルアップ4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
良かったですね。 日頃、ぽんた先生が、親身になって子ども達と関わっている証拠ですね!子ども達はぽんた先生の事が大好きなんですね。
回答をもっと見る
かざぐるま製作で紙コップで作ら予定です。 軸の部分をうまく固定できないのですがみなさんはどうやって作っていますか?
制作5歳児保育士
なべ
保育士, 保育園
のぞみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして。 私は作った経験はないのですが、組んだ事がある先生は爪楊枝を使って軸を固定していました。 爪楊枝のとんがっている部分はテープやガムテープで保護していましたよ。
回答をもっと見る
監査が近いので園長がピリピリして朝から怒鳴りまくり、、 つじつま合わせの書類作成で終わった一日だった涙 何がだめって園長が機能してないことが一番だった。。
トラブル園長先生4歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
戦いごっこはやらせないと言われたのですが、普通ですか? 室内ではずっと座ってじっくり遊んでないと怒られます。 メリハリは大事なのと怪我につながるは分かりますが、遊び方も全部決められるのは子どもたちは窮屈ではないかと思っています。
4歳児3歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
えどみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
怪我をしてからわかること、痛いからダメなんだ、と学ぶことはとても大切です。熱湯に手を入れますか?熱いという経験から、しないですよね。それを教えてあげるのが保育の場であり、集団生活の場だと思います。 ただ事前の保護者への説明や理解は必須です。
回答をもっと見る
保育園で働いています。 緊急事態宣言が出て、家庭で保育できる方は、、、と声を掛けても育休中の方が毎日つれてきます。 下の子は2歳児(4月から入園しならしの途中)兄は年長。 下の子のお迎えの時に話をしたら、じゃあ、、と家庭で保育して下さることになりました。しかし、次の日兄だけ登園し、ママがいいと泣いていました。 ママにその事を伝えると、2人は大変だからな~と、、、 今は、日本全国、世界も大変なのに、、 家にも子供が3人いて、旦那やばあちゃんで、どうにかしながら毎日かわりばんこに見てもらっている中、仕事にきているのにと悲しい気持ちになりました。 普通の時なら、ママの大変さもよくわかるので、ちょっとママも身体を休めてね!と預かってあげることができますが、今は普通の状況と違うのに、1ヶ月以上休んで4人みている方もいるのに、と理解出来ずにモヤモヤします。
家庭登園育休
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くに
保育士, 調理師, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
そういった方、いらっしゃいますよね! でも法的に問題がある訳ではないので、国がしっかりと対応して頂かないとこれ以上は進めないのが現状です。 現場でできることは、協力をお願いすることと登園された子どもたちの健康を守ることしかできないのが、本当に歯がゆいです! sakuさん自身も健康に今目の前にいる子どもや家庭を助けてあげてくださいね!
回答をもっと見る
5歳児の担任をしています。 診断は出ていないけど、アスペルガーかも?という男の子がいます。 些細なことで友達とのトラブルも多く、相手の気持ちが分からず自分のことしか考えられないため、思い通りにならないとキレて椅子を蹴ったり、物を投げたり、暴言を吐いたりします。個別で話をしても自分の主張が抑えきれず、まともに話ができません、、。 まずは落ち着かせる、と言う感じなのですが、同じような子どもがクラスにいる方、どのような対応をされていますか😔?
発達障害トラブル5歳児
きなこ
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
以前似たようなお子さんを担任したときに、表情カードを使って話をしていました。まずは本人の気持ちを確認し、怒っている気持ちを受け止めると少し落ち着いてくれることがありました。ダメなときもありましたが…。 相手の気持ちも、泣いている顔のカードや怒っているカードを見せ、◯◯ちゃんも悲しかったんだってと伝えると、言葉だけで伝えるよりは伝わっている感じでした。 初めはカードを見せて、相手の気持ちはどんな気持ちだったと思う?と聞いても、全然違う解答をしていましたが、少しずつ理解するようになりました。 参考になればいいのですが💦
回答をもっと見る
4、5歳児今日は縦に並ぶ、横に並ぶ、前ならえを練習。 やったことないから出来ないのは仕方ないとしてもスパルタ先生が5回やって、やっとなんとか形になるという。 考えて行動することが難しい今の子どもたち。 それか先生が怖くてびびって動けないか😣
4歳児5歳児保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
とっぽ
保育士, 認可保育園
なぜそれを練習したのですか?^_^ 何かイベントや行事の為ですか⁇
回答をもっと見る
私は支援児が多い、年長クラスの担任です。 ずっと持ち上がっていて今年最後の年です。 先日、クラスのことで悩んでいたら園長に「ずっと担任をしていて思い入れのあるクラスだけど先生だけのクラスではない」と言われました。 そんなことは知っています。だからこそそんな風に思われていたのだと思いショックでした。 何かしら言いたいのでしょうが言葉を選んでほしいと思いました。 悩んでいるときでさえも園長の意見を言うだけでこちらの話を聞かなかったり。 みなさんの園の園長は相談にのってもらえますか?
園長先生5歳児ストレス
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
こんにちは。公立園で働いているので、園長は4人程変わりました。 親身になって相談に乗ってくれる園長もいましたし、自分のしたいように指示だけ出して全然意見を聞いてもらえない園長もいました。 園長にもなると責任も重大ですし、私たちと考えが違って当たり前だとは思いますが、やはりこちらの思いに寄り添ってくれる園長は人気がありました。 りんさんは持ち上がりのクラスですし、誰より思い入れがあって当然だと思います。園長には園長の考えがあっての発言だと思いますが、その言い方は今まで頑張ってきたりんさんの気持ちが…。 先生だけが背負わなくても大丈夫ですよ✨とか…言い方がありますよね😭
回答をもっと見る
現在、児童発達支援事業所で勤務しております。 梅雨の時期ということもあり、雨の日が多く外遊びができず、室内での遊びもレパートリーがなくなってきました…。 5.6人の小集団で雨の日にできるおすすめのゲームや遊びなどあったら教えてください。
4歳児3歳児5歳児
yoonalov1678w
保育士, 児童発達支援施設
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
年齢はどれくらいでしょうか? ☆片栗粉粘土 ☆宝探しゲーム ☆絵合わせカードゲーム ☆こんなこと♪こんなこと♪できるかな?〜真似っこゲーム〜 ☆もうじゅう狩り など、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
毎日、午後から幼稚園の預かり保育を担当しています。クラスではきちんと過ごせているのに預かりで過ごす時 当然知っているはずのルールを守らず好き放題する年長児がいます。みんなのお手本になってね。という声かけをしているのですが、なかなか言うことをきいてくれません。何か有効な関わり方を教えてください。
言葉かけ5歳児
まあちゃん
保育士, 幼稚園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
まずはたくさん甘えさせてあげて、よりお預かりの時間を好きになってもらい、楽しいお預かりの時間を過ごすためにはルールを守る必要があることを伝えていくのはどうでしょうか? お預かり専任で働いていたことがありますが、そのようなことがよくありました。 クラスで頑張っていろいろやって、みんなが帰る時間になったら自分は預かり保育になるっていうことは、子どもにとっては多少なりとも負担に感じるのではないかと思います。 それがはっちゃけすぎてしまったり、ルールが守れなくなってしまったりに繋がっていくのかなと。 特に幼稚園児の場合、みんなが家に帰ってくつろぐ時間に自分は帰れないので、できるだけゆったりした中で甘えて過ごせるように配慮していました。 一方で、危険なことや、友達が嫌な思いをするようなことをしたときは、真剣にお話をしています。 (あまりに何度も続いたり、ひどい場合は、お預かり中の様子をしってほしいので、帰りに保護者に伝えることもありました) 基本預かりを利用した日にいいところや頑張っていたところがあったら、子どもの前で保護者に伝えるようにしていました。
回答をもっと見る
今日の保護者会。 保護者の話をたくさん聞きたかったのに相方の先生が一つの質問に対し長々喋ってて、時間は押すし、保護者も長いって顔してて困った。。 はぁ。。
保護者会4歳児5歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
もっと有意義に時間を使えたのに…と勿体なく感じてしまいますね💦きっとぽんたさんの困り感や気持ち、保護者のみなさんも「先生~分かるよ~!そうだよねー!!」って暖かい目で見ててくれたのでは!?と思います^^ お疲れさまでした😃
回答をもっと見る
担当ではない5歳児クラスの午睡を代わりにしていたときの出来事です。眠くない男の子が布団から立ち上がったり他の子に話しかけたりしていたため、「今は寝る時間だよ」と声をかけていました。しかし一度横にはなるもののまたたち歩いたり廊下に出たりしました。 その光景を見ていた園長に「なぜそのような姿になると思う?」と聞かれ、「なめられてしまっているのでしょうか」と答えると「子どもとむきあっていないから」「言葉を変えても、三葉先生に言われるのと担当の先生に言われるのでは姿が違う。どうしていったらいいのかよく考えてください」 と言われました。 子どもと向き合うとは、どのようにしたらいいのでしょうか。
トラブル5歳児保育内容
三葉
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
5歳児にもなるとお昼寝しない子が沢山いますよね。 時々入る先生にはどの子どもも良い意味でも悪い意味でも甘えたり、反抗したりするのは当たり前だと思います。担任の先生のように上手くはいきませんよ。 子どもって相手の反応を見ながら行動するから、もしかすると三葉さんには甘えていたのでしょうか。 今後何度も昼寝中に迷惑をかけるのであれば、前もって約束しておくのが1番だと思います。 担任の先生のような言い方ではなく、あくまで違うクラスの先生として優しく約束してあげたら効果があると思いますよ(^ ^)それでも駄目なら、担任の先生にかわりに声をかけてもらってはどうでしょうか。
回答をもっと見る
4歳児、5歳児を見ているのですが、 排便後の始末(拭き方)の指導に悩んでいます(u_u) 分かりやすい伝え方などありましたら、是非教えていただきたいです(u_u)
4歳児5歳児正社員
ゆっぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆぅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はトイレットペーパーを持ってきて、子ども達の前で実際に拭いて見せています。あ!下は履いたままですよ(笑) 子ども達、笑いながら見てますけど実際に見た方が分かりやすいかなと思ってしています(^ ^) ついでに女の子には「おしっこの時の拭き方は前からだよー」ってのも教えています。 あと、トイレットペーパーの量も実際にちぎって「これくらい」って教えてます。
回答をもっと見る
年長児におすすめの手遊びがあれば教えて欲しいです...最近ネタ切れで結構困ってます...しりとりを今日したら、「先生!しりとりってどうやったら負け?」とか聞かれ、「最後に『ん』がついたら負けだよ」と教えて... 〇〇ぐみの「み」って言ったら、「みかん」と返され...チーンってなりました。なんか楽しいの教えてくださーい!!
手遊び5歳児遊び
たいよう
保育士, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
同じ年長児担任です😛 ちょっとしたことでも楽しめます! 例えば、ジェスチャーゲームで先生は何を食べてるでしょうか!とか、 じゃんけんで「勝って」と言って手を出す「負けて」と言って手を出す、とか 「ねこ」って言ったら「にゃー」「いぬ」って言ったら「わん」、「わん」って言ったら「いぬ」って言うゲームとか 「どんな色が好き〜🎵」と聞いて答えた色で絵を描く、とか あいうえを表を指差して「なんて言葉でしょう」とか、 他にもありますが、この辺で💦既にやってはることばっかりだったら、すみません( ; ; ) 少しでもお力になれれば、いいのですが💦
回答をもっと見る
4、5歳児なのですが、椅子に座れば話は聞けますが地べたに座ると話が聞けません。 友だちとふざけてしまいます。 素話をやっても年長でさえも聞けません。 午睡の前に話したいのですが、聞く力と記憶力がつく遊びがあれば教えていただきたいです。 絵本も長いお話になると飽きてしまいます。 物語を聞けるようにしていきたいと思います。
絵本4歳児3歳児
ぽんた
保育士, 認可保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
私はわざと小さな声でお話をして気を引きます。え?!聞こえなかった!!なぁに?!言われたらもっと小さな声でお話。そうすると子供達自らしずかにして!と注意し合い、静かになるのでおすすめです♩伝言ゲームも人気です。
回答をもっと見る
散歩のサブの悩みです。 年少〜年長の子供たちは2人組で手を繋いで列で歩いています。その際、必ず歩くのが遅いペアがいます。 前のお友達と離れないように歩いてね、間が空いてるよーと声かけは常にしていますが、リーダーの先生が歩くのが速いのもあり、必ず誰かしら遅れています。 上手く誘導する声かけや方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
幼児4歳児3歳児
チョビ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
毎回同じペアでなければ ダメなんでしょうか? 3.4.5歳児の異年齢児クラス担任ですが、 しっかりした子とペアにしたり 遅い子同士をペアにして 保育者と手を繋がせたりですかね。 間ができちゃった時は 「○○ちゃん、よーいドン!」とか 「ハッ!○○ちゃんと○○くんの間に大変( ゚д゚)穴ぼこがぁぁぁあああ!」などと 子どもたちが( ゚д゚)ハッ!と気付くような 声を掛けています(;´・ω・) 後は出発する前に、 「○○先生は歩くの早いから みんなついてこれるかなぁ~?´ω`*」などと 少し競争心を引き出したりもしてます(笑)
回答をもっと見る
子どもの話しを聞く姿勢で意識していることと、話しを聞いてくれない子の対応について知りたいです!
クラスづくり制作4歳児
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
基本になってしまいますが、同じ目線でしっかり目をみて聞くようにしていました! あと、月齢が低くて、恥ずかしがらない子には、手を繋いだり、ハグしたりしながら聞くように意識していました。 話を聞いてくれない子とは、まず信頼関係を作るところから始めまていました。 まずはたくさん一緒に遊んで、自分のことを好きになってもらうようにします。 そのあとは上のような形で接するようにしていくことで、話を聞いてくれるようになりましたよ!
回答をもっと見る
ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?
週案誕生会遊び
ホイクトーク初心者
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?
サーキット遊び遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(^^)
新年度転職2歳児
おこげ
保育士, 幼稚園
tanahara
とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)