樽太鼓を運動会に向けて取り組んでいます。今年は人気アニメ鬼滅の刃の主題...

ベジータ

保育士, 保育園

樽太鼓を運動会に向けて取り組んでいます。今年は人気アニメ鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」に合わせて取り組んでいます。子どもたちも楽しんで取り組んでくれているのですが曲のテンポも早いせいか、どうしても叩くスピードが速くなってしまいます。皆さん叩くリズムなどを揃えたいときに「こんなことしたよ!」と言うものがあれば参考にしたいので教えてください!

2020/09/26

2件の回答

回答する

食べ物の言葉に合わせて叩いたりすると 子どもたちに分かりやすいかと思います! ♩♩♩休なら 「トマト・ウン トマト・ウン」など ポップコーンやバスケットとかなら タンタのリズムが取りやすくなります。 同じリズムを何回も繰り返す時は 4回繰り返すよ!と言うよりは 言葉を変えて叩いた方が分かりやすいです! ♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休♩♩♩休 というリズムであれば、 りんご休トマト休バナナ休ぶどう休 などです(´∀`) 鬼滅に合わせて ♩♩♩休なら「ねずこ・ウン」や トーントトンというリズムなら たーんじろっ!とかでも 可愛いかなと思います😊

2020/09/26

質問主

返答ありがとうございます😊 取組当初より果物の名前を使って叩いています!鬼滅のキャラクターの名前などを使うとより子どもたちには伝わりやすいかもしれませんね!どーしてもリズムが早くなることが多いのでこれから繰り返し取り組む中で子どもたちがリズムを身につけていけるようにできたらと思います!

2020/09/27

回答をもっと見る


「運動会」のお悩み相談

行事・出し物

運動会で4歳児、パラバルーンをやることになりました。だいたい毎年、その年に流行ったJPOP(保育で使える範囲で)を取り入れています。JPOPに限らず、パラバルーンをやったことある、または見たことがある方でこんな曲がやりやすかったよなどあれば教えてください!

バルーン運動会4歳児

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42025/07/27

はじめ

保育士, 認可保育園

DISHの沈丁花や、Mrs. GREEN APPLEのケセラセラなどはやりやすいのではないでしょうか??☺️ 明るい曲で、かつテンポがはや過ぎない曲がいいですよね😌✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園の行事で一番楽しみにしているのは何ですか? 運動会、発表会、遠足…先生にとっては準備が大変な面もありますが、子どもたちの成長が見られる大切な瞬間ですよね。どの行事に一番やりがいを感じるのか、そしてその理由もぜひ聞かせてください🌸

遠足発表会運動会

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/22

お寿司大好き

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私は夏祭りが一番楽しみでやりがいを感じます! 5月下旬から準備を始めるのですが、ゲームの景品を袋詰めしたり、各コーナーのレイアウトを考えたり、園全体を飾るなどやることはたくさんあり、大変だと感じることもあります。 しかし、夏祭り当日の子どもたちが家族と楽しそうにゲームをしたり、食事をしたりして過ごしている姿を見ると、『大変なこともあるけど、今日まで頑張ってよかった』と毎年思います。 楽し過ぎて、帰る時に泣いたり、グズる子もいますが、それも含めて私が一番やりがいを感じて楽しみにしている行事です☺

回答をもっと見る

愚痴

他のクラスのことなのですが、愚痴らせてください! 運動会の係が動き始めています。 1歳児・主担、2歳児・主担、一時保育の担任が運動会係です。 そのことについて話をするために、1歳児のひとがノートも書き終わらず運動会の話し合いに行ってしまったそうです。 その話し合いを15時までしていたので、結局書き終わらず、、、。で、午後おやつを迎えてしまったそうです。 それを1歳児の新人の子が、「最悪でしたよー、ノート終わらせないで違うところ行くから、仕事ができない人と組みたくない」と、副主任に愚痴っていたそうです。 この話を聞いて、ノートを書き終われされず話し合いに行くのも違うとは思いますが、例えば14時半以降になっても戻って来なければ代わりに書くとかすればよかったのでは?も思ってしまうし、仕事が出来ないわけではない、 しかも何回も尻拭いしてくれてる先輩のことをそんなふうに言うなんてありえないなぁと思ってしまうところもありました。 皆さんの新人さんはどうですか?

運動会乳児1歳児

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/06/24

マメ

保育士, 公立保育園

運動会の話し合いをしてるとわかってたらその新人さんもノートを書いてあげればいいがしますね。 あと運動会の係の話し合いに行った方も話し合いが何時に終わるかわからないから14時半過ぎても戻ってこなかったらかわりに書いてくださいってお願いしとくとよかったかもですね。 途中で抜けることが仕事できないってなったらみんな仕事できない人になってしまいますよ。 新人の方はまだ係でメインで動くことないのかなと感じました。 尻拭いされてるとは思ってないのでしょうね。 優しさ?思いやりが足りない気がします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここ数年、0歳児クラスの枠が埋まらないまま新年度が始まることが続いています。それでも以前は途中入園で夏頃には埋まっていたのですが、昨年はついに埋まらず、進級した1歳児クラスも空きがある状態です。わりと都心部の保育園で、とあるレビューサイトを見ても評判も良い方なのですが… 一時期「保育園落ちた、◯ね」なんてニュースにもなりましたし、相変わらず保育士不足とも言われますが、最近は定員割れが多いのでしょうか?

新年度0歳児1歳児

リオナ

保育士, 認可保育園

52025/08/30

ぽんた

保育士, 保育園

地方では、まだ待機児童います。 人気の園と、そうでない園との差は大きいです。定員割れは周りにはなく、希望通りの園に預けられないことも多々です。保育士不足は変わらずですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職前に勤務していた企業主導型保育園での出来事が、今だに心のなかにあり辛いです。 開設後、1年未満で保育士一斉退職する自体になり、自分だけ引き止められて残りました。その後、20人ほど入れ替わりがありました。正職員は私のみ。園長はいません。後は派遣さんとパートさん。それも配置基準ギリギリだったり、満たない日は名前貸し。 園児を募集するため、ポスティングや営業活動もしました。とにかくこの園の為に必死で頑張りました。 しかし、人を人とも思わない経営者側の態度や子どもを金儲けの対象としか思っていないことなど、違和感は深まるばかり。 一時預かりもはじめ、2カ月の子どもを受け入れたりした為、SIDSの事など書面を用いて説明しました。しかし、「その記事は信用できない。そのような事は、全国で何万と保育園があるうちの0.00%なので、もっと気を楽に〜」と言われ日々、命を預かり神経をすり減らして保育している自分には、到底納得できませんでした。でもそこで、言い返せず苦笑してしまった自分がいました。 保育士の名前貸しは進み(事務員さんも名前貸しの為に保育士資格取得)書類上は配置基準が足りていますが実質足りない日もあり、そんな日は倒れそうでした。(過呼吸で倒れたこともあります) 正職員一人ということで、何かある度に「そのための正職や」と言われ、雇用契約書には年末年始休暇ありでしたが、パートさんに連休を取らせるために元旦まで勤務を命じられました。拒否したのですが、怒鳴られ、せめて三連休だけでもと懇願しましたが「あかん!」とまた怒鳴られ。 はらわたが煮えくり返りましたが、苦笑して我慢しました。それどころか、「楽しみますねっ」と返答してしまいました。 パートさんたちには、愛想が良くそんな態度をとられるのは私のみです。 なので、このようなやりとりの事は、他の誰にも言わず自分の心に留めています。 すぐにでも退職したかったのですが、私が辞めるとシフト的に回らなくなるし、他のパートさん達に迷惑がかかるので、年度末までは誰にも愚痴らず、最後まで笑顔で勤務しました。円満退職でした。 その後、ずっと心のなかにそのやりとりの中での言葉などが残っていて、前に進めません。進んでもうまくいきません。 そして、最近は無気力で何もしたくなく感情がわいてきません。 今の園でも、溶け込めそうになく自己嫌悪に陥っています。何のために今までがんばってきたのでしょうか。頑張りすぎたのかもしれません。 長文失礼しました。同じ保育士のみなさんに聞いていただきたかったのです。 なんとか前を向いて進んでいかないといけませんね。

一時預かり延長保育シフト

わんたろう

保育士, 認可外保育園

42025/08/30

コーン

保育士, 認可保育園

本当に頑張られましたね。 頑張りすぎられたのでしょう。 人のためにそこまでやり切ること 私にはできないので、とても 責任感の強さを感じます!! 今は自分のことを大事に自分の 本当の気持ちを聞いてあげて ください。人生、楽しむために あるのですから!ゆっくり 休んだり、好きなことを見つけて どうかまた前を向けますように。 焦らずに、またわんたろうさんの 笑顔が戻る日を応援します!

回答をもっと見る

遊び

私は家でキーボードを弾いていますが伴奏を弾くのが難しくメロディーだけでも子供たちって歌えたりするんですか?

ピアノ幼児乳児

マリア

その他の職種, その他の職場

42025/08/30

ぽんた

保育士, 保育園

両手で弾いてつまずくよりも、片手でしっかりとリズムをとったほうが歌えますよ。 両手で練習する時も、途中でわからなくなったら、右手だけは続けるようにすると良いです。 左手は、和音ではなく、小指で弾く音からでも大丈夫です!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

5票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/09/06

半年で復帰半年から1年までで復帰1年で復帰1年~きりのいい4月からの復帰~2,3年続けて二人目がいいな♡出産したら退職かな…その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/09/05

泣くとにかく寝るリアルの中で誰かに話すホイクトークやネットへの書き込み外出、外に出るその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/09/04