年長さんで、スキップやケンケンが出来ないお子さんがいるのですが、まず何...

m

その他の職種, 児童発達支援施設

年長さんで、スキップやケンケンが出来ないお子さんがいるのですが、まず何から始めたら良いのでしょうか、、、 筋緊張が低かったり、協調動作に苦手があるようです。

2020/09/09

2件の回答

回答する

スキップやケンケンができるようになるためには、①片足に重心をかけてバランスをとる力②◯◯しながら△△するという2つの動きを組み合わせる力の両方が必要になると思います。ご質問のお子さんは筋緊張の低さと、協調動作に苦手さがあるとのことなので、片足でバランスをとることも、2つの動作を組み合わせることも、両方苦手かもしれませんね。まずはどちらかに重点をおいてはいかがでしょうか? たとえば、片足に体重をかけてバランスをとるための運動としては平均台などがあると思います。障害物(積み木など)を置くことで、片足だけに負荷がかかる時間が延びますので、そのお子さんの実力に応じて変化させるのもよいと思います。 協調運動としては、ボールを蹴りながら進むサッカーや、押しながら前に出るお相撲などは、抵抗なく取り組めるのではないかと思います。

2020/09/22

質問主

ありがとうございます! 確かに、どちらかに重点を置いて、少しずつやっていこうと思います! サッカーは男の子は皆好きですよね!参考にさせて頂きます!

2020/09/28

回答をもっと見る


「指導案」のお悩み相談

キャリア・転職

今勤めてる園を今年度いっぱいで退職して、会計年度任用保育士になろうか迷い中です 会計年度任用保育士(フルタイム)の仕事内容(主担になることはあるのか、書類作成、個人懇談会等の保護者対応(登降園時以外に)あるのか)、メリット・デメリット、福利厚生はいいのかなど、上げるとキリがないですが…知りたいです あと、気になっている自治体から出ている求人が月給制と時給制と2種あるのですが、何か違うのでしょうか?? わかる方いれば教えていただきたいです。

懇談会指導案公立

m

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/06/11

たむたむ

保育士, 公立保育園

会計年度職員として勤務しています。主担は正規(正規が足りなければ臨時も有り得る)が担います。会計年度はあくまで補助的役割ですね。公的書類は正規、臨時のみです。個人懇談も正規がやります。福利厚生は、ボーナスが年2回、有休の他に看護休暇、夏季休暇有り、通勤手当(2キロ以上)、貸し付け?名前は忘れましたが、保育に必要なもの(コロナ禍のため、極端に必要になったものなど)を年間で1人1万円くらい買って貰えます。あ、正規もですが。  デメリットは、やはり給料が正規より安い、有休はあるものの正規の半分、(うちの園の場合、4週間シフトで期間内に祝•祭日があれば週休が無い)、正規はリフレッシュ休暇があるが、会計年度は無い、正規は健診のための特別休暇があるが、会計年度は有休を使わなければいけない…と正規と比べてしまったら、短所が目立ちますが💧私立の正規ぐらいは給料あるので、そこまで不満ではないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今勤めている園は、書類、ミーティングがとても多いように感じます。 わたしはパートで副担任なのですが、主担任の先生は、他クラスの先生にヘルプに入ってもらって保育を抜け、書類をすることが週の半分くらいあります💦(主任の指示です) 午睡時は行事やそれぞれの部会のミーティングの為ほぼ部屋におらず💦 子どもたちも、主担任がいる時は「今日一緒に遊べるん?!やったー!!」って感じでいるときが特別みたいになってます😅 子どもとの時間をそんなに削ってまで、書類って必要なのかな?と思ってしまいます。

要録カリキュラム指導案

らりるれろぼっと

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82023/07/11

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 書類、そんなに多いんですね! 保育を抜けてまで、書類…。大切なのは子どもなのに。 私が働いていた園は、次のカリキュラム、日誌、連絡帳、あと毎日一人一人の記録 くらいでした。 ありがたいことに、日案を書かなくても良くて…。 でも、全員の姿を毎日メモ程度ですが書いておくのは、大変でした💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

病児保育で、緊急時、医療機関に協力、依頼する取り決めは、どのように行っていますか?

保護者会指導案看護師

とあ

看護師, 保育園

12024/02/06

ひまわり1718

保育士, 認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です😊 私の保育園では病児はしておらず、病後児保育のみです。が、怪我等もやはりあるので、緊急時はまず保護者に連絡するのと同時に、内科系なら子どものかかりつけの医師に連絡するか、園医に連絡をして指示を仰ぎます。また、外科や整形外科等の場合は怪我に見合った病院に連絡し、すぐ受診という流れになっています。 同時に連絡をするので、保護者が病院へ来て下さる場合もあるし、そのまま保育園にお任せしますという保護者の方も居られますね。 ただ、病院によっては縫ったりするのに保護者が居ないとと言われる所もあるので、その際は来てもらいますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今年度から副主任として他クラスの書類のチェックを行うことになりました。 この1ヶ月強、実際にやってみて気になる表現を多々見つけるのですが、私の気にしすぎでしょうか? 特に20代の職員が書く文章が気になることが多いです。例えば以下のような文書です。(多少いじってはいます) ・気持ちがふわつく子が多く、活動中もふざけていることが多かった。静かにできるよう声掛けを気をつけていく。折り紙の時間では保育者の手本通りに折ることができていた。 と言ったものです。上記の内容だけでも入れたい赤はたくさんあるのですが… 自分がこれまでの先輩たちに厳しく教育されてきたから余計気になっちゃうのかな…と思ってしまうのですが、皆さんはどう思われますか? ◯訂正するところがあるか ◯訂正があるならどの点か ぜひ教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、気になる点を上司に確認するもはっきりとした答えは貰えないためモヤモヤしている毎日です。

日案週案月案

みかん丸

保育士, 保育園

52024/05/11

あや

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所, その他の職場

ちなみにこれはどのような書類になりますか? 日案ですかね?これを書いた先生は何の為にこの書類を書くかという事を理解した上で書いているのか、ただやっつけで書いているのか…文章よりもそちらの方が気になってしまいました。 みかん丸さんとしては誤字脱字や文章の構成等、国語力、日本語力を指導されたいのでしょうか?またもしそうだとしたらその目的は園の為、この先生の為、子ども達の為、またはご自分の立場や自分がされてきたからという義務感? この先生もみかん丸さんもどこに目的を置いてらっしゃるのか、何の為の書類なのか、何の為にチェックするのか、その辺りを明確化してからの指導、上司の方へのご報告をするとまた流れが変わってくるのではないかと感じました。 ご質問に対する答えになっておらず申し訳ございませんが、私が気になった点をお伝えさせて頂いた次第です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担当をしています。 トイレ(オムツ交換)をすごく嫌がります。 他の先生は0歳児のときの担当だったり、1歳児のときのクラス職員なので、話しを聞きます。 その職員も「今行かないと給食食べられないよ」の声かけです。 わたしはこの声かけはしたくないです。 信頼関係もなにもまだ築けていないから仕方ない部分もありますが、毎回大声で「イヤだ」と言われ、わたしの精神が持たなそうです。 単なるイヤイヤ期なのか、わたしが初ということで甘く見られているのか判断が難しいです。 こういう経験をされている方は、いますか? アドバイスほしいです。

2歳児正社員保育士

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62024/05/11

hono

看護師, 認可外保育園

私の園(園長の考え方)では、 【やるべき事をやってから、自分の好きなことが出来る】ということを全クラスの職員が子ども達に伝えています。 なので、幼児さんは乳児さんの時からそのような関わり方をしているので、テキパキ何でも動いてくれます。 2歳児さん、難しいですよね🥲 「今行かないとご飯食べられないよ」という声かけは職員から聞いたことはありませんし、私もしません😱 「トイレが終わったお友達と先にご飯食べてるね!お腹が空いてきたらトイレに行ってから食べてようね!待ってるね!」それでも来なかったら、「(タイマーを渡して)ここが光ったら、先生とトイレに行くよ!どの先生とだったら出来るか考えててね」と、 どのクラスの先生も子供の年齢や思考を読み取って、こんな風に声をかけます😌 最初は思い通りに行かなくて怒ったり、激しく泣いたりしますが、毎日同じ対応をするので2-3週間もすれば、イヤとは言わずトイレに行ってくれます。 また、私の園は1-5歳児ワンフロアて生活しているので、幼児クラスの先生や幼児さんからも「トイレいってからご飯だよ!」と小さい子に声をかけて、一緒にトイレに行ってくれたりします🌿

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育中のズボンを購入するのにおすすめのお店はありますか? これから汗ばむ季節となるので、新たに買い換えようかと考えているのですが、他の人はどんなところで保育着を揃えているのか気になりました。 おすすめのアイテムやお店など教えて頂きたいです!

幼稚園教諭保育士

はりー

保育士, 小規模認可保育園

52024/05/11

hono

看護師, 認可外保育園

安定のUNIQLOで全て揃えてます!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お花をプレゼント食べ物を贈る🎁服やカバン、アクセサリー🎁一緒にすごす💗何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

32票・2024/05/19

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

195票・2024/05/18

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

200票・2024/05/17

行事の見直しができた日々の保育環境が整ったデジタル化がすすんだ体調管理がしっかりした少人数で保育することができたその他(コメントで教えて下さい)

199票・2024/05/16
©2022 MEDLEY, INC.