同期で、頑張っているし、お互い支え合っているけど、 言わなきゃやらない、自分で考えて行動できない。 と同期が先輩に言われていました。 確かに、最近同期が受け持ちした翌日わたしが受け持つと、抜けが多く見受けられることも多くなってる気がします。 抜けてるよと伝えてはいますが、一つに対し一つ。 他のとこも抜けがないか確認してね。と伝えても一つだけやる。 平日に休日の指示の確認する、点滴、薬も出ているかのかを確認するようにと先輩に指導してもらい気をつけていますが、時間内に終わって抜けがないか確認してると思うのに、便秘指示出てない。 同期が受け持つ時点で2日出ていないのに、確認ができておらず、便処置できず、今日で5日間出てない。 指導者がついているので、指導者も確認できていなかった。気にしてなかったのかもしれません。 (前日同期が受け持ち)他にも他の患者で、褥瘡の処置について気になって質問してもわからないの一言。昨日やっていたのに?と思ってしまいましたが。。 分からないの一言でおわり、確認するの言葉がない。 確認してね。と伝えてから報告が全然なく、聞いてみると、やってない。そんなの言ってた?でおわる。 泣きそう。。 わたしも抜けることもあるので、人のこと言えませんが、そんなの言ってた?の一言は正直きつかった。 距離は前からあっても、支え合ってると思っていますが、わたしに対して敬語使うし最近より距離があいてるきがする。 相談しあったりしたいのに。。
同期受け持ち1年目
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 投稿詠ませていただきました 同期というのはBさんのことでしょうか? 最近Bさんにもイベントある患者さんの受け持ちがついているを前提にお話させてもらいますね 貴方の文章を呼んだ限りだとBさんは仕事に対して責任感が感じられません 昨日のことも覚えていない様子ですし貴方の話を真剣に聞いているのか疑問を案じました 私が貴方の立場なら自分のすべきことはやって同期のことは放っておきます 貴方が同期に対して腹が立つ気持ち分かる気がします 相談したりしたいとの事ですが、恐らくその同期とは相談にならない気がします 同期の人は貴方が仕事が出来るようになったと感じて距離を取るために敬語になったのではないでしょうか? 私だったら自分が相談したくなったら経験年数の近い先輩に相談します 普通にしてればいいと思いますよ かえって混乱させてしまったら、ごめんなさい
回答をもっと見る
プリセプターストレスたまりますね〜 イライラしますが、それを出さないようにしてるのがかなり自分の中でストレスになってるみたいです
プリセプターストレス
たら
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
sumire
ママナース, クリニック
プリセプターお疲れ様です。 長らく病棟を離れプリセプターをしたのは随分前ですが、今の時代のプリセプターさんはさぞかし大変なんだろうなぁと思います。 イライラを出さないようにされているなんて、素晴らしいですね!私なら出ちゃいそう!笑 私がプリセプターを初めてした時は先輩から、「宇宙人と思って接したらいいよ」と言われたのを思い出しました。 大変でしょうが、ストレス発散しながら頑張ってください!
回答をもっと見る
現在私は平日日勤のみの勤務で、4.5日目にはもうクタクタになってしまってます…。 ふと、「元気が出ない、疲れた」と口にしたところ、同棲中の彼氏に「アドバイスとして聞いて欲しいんだけど、あんまりネガティブなこと言わないほうがいいよ」と言われました。 彼氏は家で仕事の話をしません。そのせいもあってか、私が「今日こんなことがあってさー!」と仕事の話をするのもあまり好きではなさそうです。 愚痴ばかり言ってるのなら嫌な気持ちになるのも分かりますが、一緒に住んでるとはいえ自分の家で「疲れた」の一言も言えないのかとモヤモヤします。 弱音を吐くことを注意するのではなく、お疲れ様と労ってくれてもいいのに、と思ってしまいました。 どう思いますか? 彼氏の前では仕事の話も疲れたことも言わない方がいいのでしょうか。
彼氏メンタル人間関係
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
こんにちは。 私もぼーちゃんさんと同じで、家で仕事の話とか愚痴とか、旦那に話します。 女性に比べると、男性ってあまり仕事の話とか愚痴とか言わないですよね(*_*) 今彼氏と同棲されているのは、将来結婚をされる予定でしょうか。 結婚しても、生活のためにお互い仕事はずっと続くし、もちろん愚痴も、話したいことも、毎日たくさんあると思います。仕事のことだけでなく、お互いの生活の仕方とか考え方とかでぶつかることもたくさんあると思います。 ぼーちゃんさんが結婚して、何十年も『疲れた…』とか言えず我慢し続けるのも、精神的にストレスになりそうな気がしますよね…。 彼氏に、ぼーちゃんさんの気持ちを伝えてみたらいかがでしょうか(^^)彼氏にもぼーちゃんさんの気持ちを理解してほしいですよね。看護師は本当に色々ストレスですからね!!
回答をもっと見る
精神科病棟勤務しています。この病棟師長は、スタッフの良いところは褒めず悪いところばかりを指摘しています。 常に、デスクにいて現場には一切出てこない。口ばかりで技術は新人以下です。頭はいい人なので、テキストを読んで経験した気になっています。 また、少しでも愚痴ると「非常に残念だ。ガッカリする」としつこくしつこく言ってきます。一つのミスも許されません。 もう、日勤が辛くて…この師長のいる病棟は離職者が多く夜勤専従に切り替える人も多いです。 もはやパワハラで心が折れています。 同じ境遇の方がいらしゃったらどのように乗り越えているのか教えて欲しいです。
パワハラ師長メンタル
チマ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
な
整形外科, 病棟
私の前いた職場の師長もそうでした… やはりその師長とかかわるうちに夜眠れなくなったり、ストレスを感じるようになりました。私は職場を変え今はとても人間関係がいいところなので病院を変えてよかったと思ってます。 あと、私の病院には教育担当の看護師がいたので、同期はその人に病棟を変えて欲しいと、訴え病棟を変えてもらい今はその病棟で働いてます🥲
回答をもっと見る
職場でコロナの濃厚接触者から陽性 妊娠超初期で不安定な精神の中、罹患してしまっただけでも辛いのに… 師長は相変わらず厳しい… 休んでしまってるのはほんとに申し訳ないけど、好きでなった訳ではないのに… 体調確認の電話は切る時ガッチャガッチャ容赦ないし、聞こえるようにため息はつくし 休んでるから何も知らないのに、電話で急にコロナワクチン4回目の接種も「打つなら希望は今日までだから今すぐ決めて。」とか言われるし…本当は12週位まで落ち着いてから打とうかなぁと思ってたけど、もうどうなるか分からん😔出来るだけ接種日は遅くしてくださいとは伝えたけど… もう配慮無さすぎて辛すぎる😢そう考えると今までの師長さんにはほんとに感謝… 配慮しろなんて甘えてるかもしれないけど、上から強く言われちゃったら何も言えんよ😞
妊娠師長辞めたい
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです お辛いですね 読んでいて上司のする態度かと思いました 上司に強く言われても妊娠しているという部分で言うべき事は言った方がいいと思います 貴方一人の体ではないのですから… その上司は余裕がないのだと思います キャパが狭いのかもしれません こういう時だからこそ、労ってほしいですよね
回答をもっと見る
今年の春から看護師として働かせてもらってます。最近では先輩の看護師さんに見てもらいながら業務を行っているのですが、ちょっとだけ他の同期と自分の対応の差?みたいなものが気になります…… 夏から患者を1人上げてその方の関連図を書くというものをします。その際に患者さんを自分で決めて取り上げるということをまずするのですが、他の同期は選んでもらっているらしく(実際に聞いた)自分だけ前残業の時間を増やして決めることをしてました…… こういう教育方針?みたいなのって統一されてるんじゃないんでしょうか…その先輩看護師の考え方の差ってことなんでしょうか……
残業勉強新人
しゃり
内科, 新人ナース, 病棟
あー
外科, ママナース
以前、新人教育を担当していました。 病院によるとは思いますが、一応教育方針は統一されていました。 ただ、やっぱり先輩も新人も個人差があるので、全く同じというのは実際には難しいです。 新人さんの働き方や性格をみて、自己決定が難しそうな子にはこちらからの提案や決定が増えます。 もし患者選定に迷っていたり困っていたら、先輩に相談してはいかがでしょうか? あくまで私が先輩ならですが… ●こういう患者さんで関連図を書きたいと思っているけど、検討がつかず困ってる ●2〜3人患者さんを候補にあげてるけど、どのかんさんだと関連図を書きやすい、勉強しやすいか、迷ってる と具体的に相談されると、よりアドバイスしたくなります。
回答をもっと見る
認知症の診断はなく、日常会話・生活に支障の無い程度の透析患者がいます。ただ、職員に対して高圧的な態度で暴言・暴力をします。「お前みたいな使えんやつは寄ってくるな」と初対面で言われました。 どのような対応をすればいいでしょうか
透析室透析ストレス
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
薬で対応したらいいと思います。
回答をもっと見る
認知症患者に殴られ暴言吐かれ、あまりにも酷いので上司に相談しましたが「病気なんだから、怪我してないから」と相手にしてくれません 我慢し続けなければいけないですか
一般病棟病院
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
我慢せずに、薬使用したらいいと思います。
回答をもっと見る
私は今6月の下旬から住居型有料老人ホームに併設されてあるデイサービスで勤務をしています。 今は試用期間です。 住居型である為、ほとんどの入居者さんが利用。 朝7時半~朝食が始まり、それから夕方迄を デイサービスで過ごします。 ある日、熱発しているにもかかわらず 職員が2名出勤した後、1人の入居者さんが 熱発し病院受診(たまたま透析)の結果、陽性。 上記2人の職員も陽性。 数日後、デイサービス利用の入居者さんが 次々と熱発と風邪症状が出始め それにも関わらず、居室対応の許可も断られ 38°以上の方以外は熱発しようが風邪症状があろうが訴えているにも関わらず普段通りにデイサービスを 経営しています。 アタシ達看護師が何言おうが経営の事ばかり。 ※検査対象になる人 ・外部受診している人のみ。 ・体調が急激に悪くなった人は 病院受診し検査。 それ以外は検査はしない。と言われました。 施設には抗体キットもなくコロナ対応に 必要な物品すらなく陽性者が出て 上の人が慌てアルコールやフェスシールドを買いにいき、その場しのぎ。 アルコールはまさかのDAISO商品のアルコール。 あげくの果てにマニュアルもないとの事でした。 本当に有り得ないし、経営する事ばかりで 入居者さんの事なんて何1つ考えていない。 以前アタシが働いていた所はしっかりしていましたし コロナが出ることもありませんでした。 結局38°以上の方、4名隔離になりましたが 検査もしていません。 しないとの事でした。 隔離となれば居室(いわゆるご自宅)有料の職員さんの対応が普通なのにデイサービスの提供時間だから デイサービス職員が対応してとの事で。 アタシは何もできる事もなく隔離されてる人 デイサービスで熱発して風邪症状がある方達の 対応にあたり。 ついにコロナに感染してしまいました。 本当に頭おかしいです。 今自宅待機の3日目に入っています。 労災や傷病手当を申請しようにも 運営側が検査をしていないが為に 給料の補償もなと思います。 自宅待機明けに退職届けを出そうかと思っています。 やる事をやらなくて危機感もなくて 有料の看護師も見知らぬ振り。 入居者さん可哀想でやってられません。
ママナース正看護師
たん子
急性期, HCU, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。本当にひどいですね😞
回答をもっと見る
やってもやっても、何をやっても、うまく采配したと思っても、必ずダメだったと言われる。 そんなもんだと思うけど、メンタルえぐられる毎日。
メンタル
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
まさお
その他の科, 介護施設
大事な質問だと思います。 違法性の無い限り、上手く采配したと思つたまでで良いのです。 きっと上手く仕事が出来ると思つて取り組まなければ 患者様は不安になります。 自分のやり方は必ず役に立つ事だ。そう思うのは良いと感じます。 看護師さんの詩 【心にも自信を秘めて看護師の仕事をするは他になきかな 】
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 私も人が同じ気持ちです 2次救急で発熱患者が多く、コロナと普通の患者さんを分けて看るのが厳しいです コロナなのにマスクや酸素を外して叫ぶ高齢者もいます 自分が感染するのではないかとドキドキしてます 家族に移したくないし、巻き込みたくないです😢
回答をもっと見る
国立病院機構で働いている者です。今の上司が本当に合わず毎日がしんどいです。あんなに嫌味な言い方する人いる?みたいな人です。仕事を辞めるか今の部署を変えてもらうか、、。迷います。
外来ママナース人間関係
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
日々お疲れ様です!辞めたり部署変更で何とかなりそうなら、それもありだと思います( ¨̮ )ただ、そんな上司って、どこにでも居るイメージです😭、、私だと上司以外の他の人間関係が良ければ、上司のことは割り切って続けるかな、??上司と関わる頻度にもよりますが、、😭
回答をもっと見る
私はある病院で働かしてもらっています。 午前の清拭でたまに看護師に手伝ってもらう ことがあります。手伝ってもらうのはすごく 助かるんですが、その看護師は口が悪く、嫌な 笑い方をするので患者さんも不穏になり 自分も思わず記憶から消したくなるような 恐怖を感じます。 ある日、その看護師が一緒に入ってもらって おり熱があるのに出勤してきて今頃コロナ陽性 になったことが判明。 当日一緒にいた私も濃厚接触者とみなされて PCRの綿棒で鼻の奥までグリグリやられ痛みの あまり眉間にシワを寄せてしまいました。 とりあえず結果は陰性、すごいとばっちり 本当にその看護師に怒りを覚え、病院のベッド の角で一回だけ頭ぶつければいいのに思うほど 何か良い解決策はないでしょうか? また、その人は手袋を二重にせず、手袋交換せず 陰洗したままの手で患者の身体をあっちこっちベタベタ触ります。 毎回、それはちょっと〜…と思いつつ、口答えする と何をされるか分からないのでニコニコしながら その人のサポートにまわっています。 もうどうしようもないです。
不穏清拭病院
ピカピカの一年生
学生
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
お話し読んでいるだけで不潔ですね。 一緒にはたらきなくないです。 しかもコロナ陽性で、濃厚接触者になるなんて最悪でしたね。 今回の件で、働き方を見直してくれるといいですね
回答をもっと見る
分からないから聞いたのに笑われながら返事されたし その人もミスしてるのに私も同じミスをすると怒られる 意味わからんすぎ
整形外科辞めたいクリニック
るんるん
整形外科, クリニック
たみぃ
内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護
毎日お仕事お疲れ様です 分かります分かります! そう言う態度や行動に移されたら、イライラもしますよね 同じ思いをさせないよう、私もるんるんさんも私はしない!と思いましょうね
回答をもっと見る
いつもはいい師長です 私も悪いのですがトレーに入れていかず 点滴の物だけ持っていってしまって その後、師長から『トレーごともっていかないと。 おばちゃんのバックみたいにもって…』 と言われました おばちゃんのバック は言い過ぎではと思いまして… モヤモヤしてここに愚痴りました
師長点滴ストレス
卵の殼3つ
精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
言い方ですね笑 わたしは、おばちゃんのバックみたいに持ってと言われたら、笑ってしまいそうです。「おばちゃんのバックってどう持ちます?」っと聞き返してしまいそうです。
回答をもっと見る
バルーンが入った患者さん。 転入してきた時にバルーン交換の表に書かないといけないのに忘れられていることに私が気づき、さらには患者メモという電カルの欄に次回交換日が書いていたにも関わらずその日の受け持ち看護師は交換し忘れており。 その日の部屋もちも、転入を受けたのも同じ看護師、60歳半ばでお世辞にもさばけているとは言えません。 たまたま気づいたわたしがバルーン交換なんて絶対に嫌だと思い、バルーン交換表にしれっと書いたところ、その日にあたった新人看護師も交換し忘れており、次の日にまわそうという話になり、結局私が変えるはめになりました。 とても頑固で厄介な患者さんです。 そもそも、表に書き忘れた、受け持ちなのに変え忘れた、さらにまた部屋もちが忘れていた。 わたしは同僚に愚痴りまくりましたが、どの看護師も「あはは、あの人はもうダメだからね、なんでもかんでも忘れて」や、新人看護師も病棟から見捨てられているため「あの人なら無理だね、気づくはずがない」と言われまくりました。もちろん主任も師長も「はぁーダメだね」とため息をつくだけ。 ヒヤリハットを書かせるわけでもなく、60越えでさばけない看護師だから仕方ない、新人で見捨てられるほど何も出来ない人だから仕方ない、で済まされることに納得がいきません。では気づいたわたしがとばっちりを受けることはいいのか。また、何も出来ない看護師はそんなことがあっても笑ってため息ついて許されるのでしょうか。 上がそのような思考ならわたしがどうしようもないことですが、このような事が続き本当に嫌になります。人のことばかり言えた立場ではありませんが、やる気がなく人任せの看護師、自分が嫌なことを徹底的に避ける鬱病?の看護師などもいまして、人間関係はいいのにとても嫌になってきました。 上司がそれを仕方ないと捉えている以上、どうしようもないのですが、そのとばっちりを受けるわたしの身にもなってほしいです。私は時短日勤のみ勤務のため、このような問題あり?看護師たちと同じ勤務になりがちです。もちろん問題あり看護師たちは夜勤していません。そのために日勤で会うことが多いのです。ストレスのあまり、勤務日数を減らす打診をしました。わたしの給料はかなり減り、お小遣い稼ぎ程度になると思います。頑張っている人がバカを見る病棟、適当な人たちが私よりも給料をもらっているという現実に納得がいかずの決断です。 以上、愚痴でした。改善策などは求めていませんので、批判などなしに共感、労いの言葉などいただけると助かります。
夜勤人間関係新人
りんご
その他の科, ママナース
まさお
その他の科, 介護施設
貴方自身を大切にして下さい。 人には好き嫌いがあるように、その患者さんはあなたが好きなのでしょう。あなたに交換してもらうのを望んでいるのです。 日勤の代わりに少し夜勤をされる事も方法だろうかなと思います。 ある看護師さんの詩です。 【恨みなれ忍ぶ心は患者へと御礼を示す笑顔なれこそ】
回答をもっと見る
なんだかんだ5年目になってしまったナースです。 新卒時代看護がすごく嫌で、なんなら実習中からそもそも嫌で悩んで、私は向いてないって思いながら過ごしてました。 辛い時に先輩やネットで愚痴った時も「3年目、5年目くらいになったら楽しくなるし大丈夫だよ!今向いてないなんて思うの早いよ!」などと言われてきましたが、一向に楽しくなりません。最初から苦手なものに対して後から好きになるわけがないと思うんですけどどうなんでしょうかね。
5年目辞めたいストレス
ぷま
リハビリ科, 病棟, 回復期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
時に食わず嫌いのようなことも ありますけど、苦手なものは苦手ですよね。 1度病院や看護から離脱しても いいと思いますよ! 就職難の時に看護師免許を盾にして 全く違う方向に進むのもアリです! 私は職場の人間関係はなんやかんやで 楽しいですけど、仕事や看護が 楽しいってわけではないです。 病院看護師はどうしても嫌なので 施設に就職し逃げました!
回答をもっと見る
最近、ちょこちょこミスが続き怒られてます 発熱外来の医療ゴミをガムテープで閉じていたら、たまたまそれを見ていた先輩が『不潔だから外でやってよ』と言われました。 他の先輩は私と同様にしてたのですが、その事を言ったら『言い訳に聞こえる 人のせいにしてると』とのこと。 今日もまた別件で怒られました。最近がミスが多いこと素直じゃないと。 ミスが多いのは自分でも認めてるのですが、1つ言い返したら全部素直じゃないと認定されてしまうことに納得いきません。 ちなみにその事を裏で先輩ら同士がコソコソはなしているのを聞いてしまいました。あー私のこと言われてるなと。仕事できないので仕方ないのですが。
外来先輩メンタル
T.M
救急科, 一般病院
ももたん
新人ナース, オペ室
お仕事お疲れ様です! ミスが多いと、たしかに先輩方もイライラされてしまい、乱暴な声かけが返ってきたりしますよね。。 ミスしているのはこちら側なので、 偉そうな態度は取れないし… また、自分でしっかり考えを持って行動したとしてもそれがうまくいかなかったり… その結果、怒られて嫌な思いをしてしまうこともありますよね! 主さんは言い返すというより、 他の人がこうしてたからこうしたとか しっかり先輩に自分の考えを伝えられていますよね! 私も働いている中で、尊敬してる先輩から "怒られて萎縮して何も言えないのはよくない。怒られたとしても、自分の考えやなぜそうしたか根拠をしっかり言えるナースになれ。考えを持っていなかったり、言えない人がいちばん良くない"と言われました! ミスはご自分なりに対策を考えて、 少しずつ減らせれたらいいのではないでしょうか。。 長々とすみません💦
回答をもっと見る
ミスは誰でもあると思います。 かくいう私も仕事できない方なので、よく怒られたりしてますが、、、 看護師って基本的にミスした時って、先輩は事情聴取並みにミスした相手に問い詰める時ないですか? 逆に問い詰められてすぎて、正確に答えられないというか、かえってパニックになるのですが、、、 再発防止とはいえ、やってる事は吊し上げですよね?
人間関係新人ストレス
T.M
救急科, 一般病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
はじめまして。新人の頃、インシデントを起こして、トイレで泣いていたらまた泣いて!と怒られ、同期と比べて、理不尽な怒られ方してました。追い詰められると、逆に答えられなくなりますよね。。
回答をもっと見る
看護師であるがゆえに家族や友人から色んな自分の症状を言われて「これって何かの病気なの?」と事あるごとに聞かれます。しかもたいていアセスメントのしようがなくてイマイチわからないんです。 それでわからないってことを伝えると、「え、看護師なのに?」と言われます。 いい対処法が知りたいです。
アセスメント家族
ryanta
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
分かります! めっちゃ鬱陶しいですよね! 私はいつも 「診断名は医師しかつけれません!」 「看護師が診断するのは違法です!」 「医師の診断と指示の元で看護をするのが仕事です!」 とか言って交わしてます笑 あとは近所のクリニックや おすすめの病院、先生を 紹介してあげます笑
回答をもっと見る
今月は6連勤が2回あります 今週(7/11~)と第4週(7/24~) 日勤のみの勤務なので朝がきついです 6連勤の乗り越えかたどうしてますか?
新人ストレス正看護師
卵の殼3つ
精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
連勤は本当にキツイですよねー😣お疲れ様です!3日目からキツくなってくるので、好きなものを食べたり、プチ贅沢して早めに寝ます!
回答をもっと見る
入社して半年ほど経ち先輩方が確実に冷たくなった気がします 私の能力が低いからか、言動が悪かったのかとか色々考えてましたが何が原因なのかわかりません 皆さんはこんな経験ありますか?新人いびりなのでしょうか、
先輩新人
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
ryanta
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
憶測にはなってしまいますが、 新人として入職直後は分からないことだらけで先輩方も手厚く指導していたけど半年経って仕事の流れも少しずつ理解してきていると思います。 もしかしたら先輩方も手厚い指導から少しずつ自立していってもらおうというスタンスの変化ではないでしょうか。
回答をもっと見る
昨日久しぶりのリーダー業務で、やたら申し送りが抜けた、週明け採血のスピッツ間違えてる気がする、と思い出すこと多数でヘコんでいます… 休みの日に職場に電話したあとにまた思い出す始末… なんかバタバタした、頭の整理がつかなかったとせっかくの休みが頭の中仕事の反省でいっぱい… いままでの因果応報だろうか…
リーダー辞めたいメンタル
まあまあナース
ママナース, 介護施設
ガー
病棟, 慢性期, 終末期
久しぶりの業務で緊張する事は多々有りますけど、家に帰ってまで思い出す事は無いですね、というか帰宅したらすぐに晩酌です。 リーダーってどうして責任重いのに、普段はダブルチェックとか言っときながらリーダー業務のダブルチェックが無いって矛盾過ぎる。だからリーダー付いてた時は師長とか主任に無理やりダブルチェックさせて落ちが無いか確認させて、有れば小言ありますが、ある意味報復として道連れにしてやりましたよ。それくらい図太くいかないと一度キリの人生楽し無いと大切なものを失くさないようにして下さい
回答をもっと見る
疑問に思ってないことがおかしいと言われてしまった。 最初は色々と質問を先輩にするべきと言われたけど、受け持ち7人で指導者がいないこともあるし、質問をする時間を与えてくれない。 聞きたいのに、次の患者の予定があると、時間だけ過ぎて何も言えなくなってる。 ホウレンソウできてない。 他の子はできてるのに。 自信持ってやってる、それが怖いと。 分からないことがわからないから、質問できないんでしょ?って言われて。 じゃ、何も質問できないじゃんと思ってしまった。 報告してたし、質問してた時あったけど、「そんなことまで報告するの?」って言われて。 質問することも相談することも怖くなった。 何も言えないじゃん。
新人転職ストレス
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
C.NYさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 あなたの苦手なタイプのスタッフが揃ったところに配属されてしまったのかしら。 言いやすい人、こいつなら大人しく自分のイライラを指導に上乗せして八つ当たりできる。 そう思われているのかな? まあ、頑張っている自分を褒めて、労って下さい。 それに加えて、毎日、自分ができるようになったこと、苦手なことなどを振り返り、学びを深めていきましょう。 そうして、指摘され、改善が必要なことと、相手の感情的な部分を切り分けるようにしましょう。 たまには、その言い方は酷いです。私は傷つきました。〇〇のように行ってほしいです。 とはっきり言いましょう。 頑張れ‼️
回答をもっと見る
先輩は人手不足の中、連休 私は新人で人手不足の中、訳もわからずな状態なのに忙しい時に入れられフォローすらまともにない 何ならお願いしたらキレられる 空気、読めって言われても…
先輩新人
ぱん
新人ナース
かおり
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 しんどいですね。 働くところはひとつじゃないです。 合う合わないありますので、転職活動はタダですよ。
回答をもっと見る
急性期の看護師が苦手だし嫌いすぎて、面接の話してくる内容が全部責めたれられてるようにしか聞こえなくて、採用してもらえるところまで来てたけど辞めることにしました。 ずっと悩んでたけど、周りからは急性期からやった方がいいと言われたから、やりたくない急性期をやろうと思ったのが間違いでした。 頑張ろうという気持ちがあるなら採用すると言われました。 もう無理です。何で看護師目指したのか今でも分かりません。
面接急性期
S
AI
今既にやりたくない、と気持ちが固まっているのであれば素直に自分の気持ちに従うべきかなと思います。 私のように心や身体を病んでからでは遅いですし、やりたいことをやれるのであればそれが1番幸せなことだと思います💦
回答をもっと見る
社会福祉法人で退職金が会社からも法人からも出ないとかありですか💦
施設退職訪問看護
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
くま
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校
会社の規模と、勤続年数によると思います! 会社の就業規則の冊子とかどこかにあるはずなので確認したらどこのタイミングで退職金が出るかとか書いてるはずです!
回答をもっと見る
突然のお休み 朝から喉が痛いし痰の絡んだ咳が出る倦怠感もあるが 体温は36.8℃なのでとりあえず職場に行き、師長に相談して朝9時からの発熱外来受診となり有給ねと師長が言うので車で待機して結果に1〜2時間かかるからどうする?と外来看護師さん私は家に帰りますと伝えて帰宅。1時間後にコロナ陰性だったよと師長から連絡がありました。今から来れる?と師長が言うがコロナじゃないなら症状があっても働けという事か?きついと言ってるのに😭耳鼻咽喉科に受診します今日は一日有給下さいとお願いしたら、じゃあ後で有給届けて出してね、とだけ言う師長に私の身体の心配してないとつくづく思う日になった。
有給外来師長
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
いろは
日々の業務お疲れ様です。 ひどい話ですね…。 さあやさんは体調が悪いと伝えているのに、市長さんはコロナ陰性という点しか考慮していないんだろうな…と悲しくなります。 お体しんどいと思いますので、無理せず休まれてくださいね💭
回答をもっと見る
職場は仕事をするところ、友人を作る場所ではないと思いますが、私は他の人から距離を置かれています。パソコンの前で4.5人のスタッフが円を作って話をするので入る隙間もありません。 仕事ができないので煙たがられているのですが、毎日はさすがに辛い。
辞めたいメンタル人間関係
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ルシファーさん、仕事では円滑な人間関係作りたいのにそんな感じだと毎日が嫌になりますよね。 その4、5人の中にジャイアンがいるはずです。 スネ夫達はハブられのが嫌で集まってると思いますよ。 1匹狼のルシファーさんを羨ましく思う日が来るはずです。 淡々と仕事をこなしていけば、スネ夫達も徐々にルシファーさんに声をかけていくと思います。もう少しの辛抱だと思いますが、心が限界に達する前に辞めても良いと思います。
回答をもっと見る
私は現在、2年目で日勤のみの5連勤、土日休みのシフトで、家賃補助込みで手取り約17万円程度です。 4年目の先輩で月5~6回夜勤、リーダーもバリバリしてる方がおり、その方は実家のため家賃補助がないため手取り18万程度だそうです。 私も今後夜勤やったとしても、先輩になってもそれだけしか貰えないのか、こんな安くで看護師やってられない、と彼氏に愚痴ったところ、「手取りで18万でしょ?高いと思ったけどね」と言われました。 (十分じゃない?自分の方が安いから何も言えんわ、という反応) 彼氏はサラリーマンで、地方なこともあり私の方が収入は多いです。 かと言って、看護師の手取り18万が高いとは到底思えません。 3年も勉強して、実習を乗り越えて、国家資格をとって、就職してからもストレスや汚い危険なことだらけ、肉体労働かつ命を預かる責任、、、なのにサラリーマンと比べて数万違うだけで高いと言われるのは納得できません。大変でない仕事など無いことは分かっていますが、この感覚を彼氏に分かってもらうのは無理なのでしょうか?
辞めたい夜勤ストレス
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
お仕事お疲れ様です 個人的な感想ですが、4年目で夜勤もしていて手取り18万は正直少ないと思います。 地方の大学病院で2年目夜勤4回/月、リーダーもしていて手取り25万でした。(当時日勤のみの同期は20いかないくらいと言ってました) 正直、彼氏さんに金銭感覚を理解してもらうのには時間がかかる・或いは難しいと思った方が自分が楽だと思います。 OLをしている友達もそういう感じでした。愚痴を言う相手を学生時代の友達にする等、自分と状況が近い人にした方がストレス発散になるかもしれないです。 また、3年目過ぎると周りがどんどん転職していくので情報収集もできて一石二鳥です。 彼氏さんは実習や国試、仕事内容を全く知らないからこそ、そのような対応なのだと思います。 理解してもらおうとすると逆に辛くなるので彼には仕事の話を持ち込まないくらいの気持ちで接するのも方法の1つです。 (仕事で頑張ってるからそれ以上頑張る必要ないし、辛くなる必要ないです) 一緒にいてすごく楽しくて好きな人に愚痴を否定されるの辛いですよね、、、 私も相手が学生の時、理解してもらえなくて辛かった時があります。(就職してから同じことを愚痴っていて、やっと気づいたか、、と笑) 同じ境遇にならないと人間理解するのは難しいのかもと思いました、、 参考になれば!!
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)