愚痴というか反省です

人の目が気になってしまう 何か代わりにやらないといけないのではないかと思って自分の仕事が終わってないのに引き受けようとして怒られる 今日も、プリセプターが検査出しについて説明してくれていたのに、食器下げながら聞こうとして、先輩に「大事な話しているんじゃないの」と注意された。苦手な先輩の近くほど(何かやらなきゃ)って思っちゃう、最善策とは真逆なことしちゃう。なんでなの

09/07

「プリセプター」のお悩み相談

新人看護師

去年プリセプターをしていました。 その新人さん本人の問題なのかどう指導してもお手上げ状態でした。結構な変わり者でした。 そんな中、新人さんはまわりから責められるようになっていきました。 それを耳にした私は私自身もまわりから責められている気持ちになっていき、だんだんと職場に居場所がなくなって薬がないと眠れなくなるくらいまでになりました。 信頼できる人に相談したら、「まわりはあなたに言っているのではなく新人さんに言っているだけだから気にしすぎ。」と言ってくれたものの、ひとごとだと思ってと私は聞く耳を持てませんでした。 その後新人さんは数ヶ月で退職していき正直ホッとしました。 あれから1年経過してあの時のことを振り返ると、どうしてしんどくなるまで自分を責めていたのかなと、今ならそう思えます。 かと思えば、またプリセプターをして同じような状況になったらまた自分を責めるのかなとまた辛い気持ちにもなったりします。 私の性格や捉え方なんでしょうけど変えれるなら変えたい。 こんな経験をされた方いらっしゃいますか?

プリセプター人間関係ストレス

みー

整形外科, プリセプター

305/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

えー!なんで!?みーさんが気に病むことなんてひとつもないし、みーさんの責任でもなくねー!? だってプリセプターつったって、今は病棟みんなで新人を教育していこうって時代じゃん!? その子の出来の善し悪しなんて結局本人の従来持ってる性質によるんだからさ! 私も何人か新人さんのプリ経験したけど、もちろん中には覚えの悪い子、ちょっと変わった子もいたけど、先輩とかに「どういう教育してんの!?」とか言われたことないよー! むしろ、この子の出来が悪いのは私の教え方のせいなのかなって悩んでた時もあるけど、結局本人の性質だなって考えたらそんな悩むことも無くなりました! 相性とかもあるかもだけど、結局は本人のやる気とか性質次第!笑 ただ、見放すことは決してしなかったな。その子の出来ていること、良いところにもちゃんと目を向けられるようになったら、見方もちと変わりました! 病棟全体で育てていくって感じでも、やっぱり一番の相談相手で味方でいたいと思ってたからその気持ちだけは忘れずに持ってましたo̴̶̷ ̫ o̴̶̷‪‪ 回答になってなかったら、ごめんなさい! 気にすんなーーー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。

プリセプター指導

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

204/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です、 病棟がもう嫌で、病院自体も嫌いで辞めたいです。 師長さんは頭ごなしに辞める理由を否定してくるような人で、辞めれそうにありません。 一年かけて辞める人もいるとか聞きました。 どうやったら辞めれますかね。あと、今年の新人さんのプリセプターもしているので辞めるのは3月の方がいいですか?

プリセプター師長辞めたい

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

223日前

ma

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

すごく大変そうですね。 プリセプターもされて重要ポジションで頑張られていると絶対辞めてほしくない存在だと思います。 どれだけ言ったこと否定する人も、意思が固く何を言われても変わらなければ諦めるしかなくなります。 『やりたい事があるので3月で辞めます』と辞める時期前もって言っておくがいいのではないでしょうか。それで無理なら辞めれない事に精神的に参ってしまって…もう働けないとかどうでしょう。 私も7年目でした方法です。参考にならないかもですが…円満に無事退職されますように。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

あまり大きな声では言えませんが、キャリアアップ志向の無い方はいらっしゃいますか(^_^;)? ありがたい事に、働いても働かなくても良いと配偶者に言われているので、自分のお小遣いや投資資金を稼ぐ程度にしか働く気がありません。 今はデイサービスで働いていますが、他にも看護師としてゆる〜く働くのにオススメの場所はあるでしょうか? (離婚した場合に困るよ〜などの助言は不要です(^◇^;))

デイサービス転職正看護師

おひるねさん

その他の科, 介護施設

223時間前

あい

その他の科, ママナース, 派遣

もう、キャリアアップはいいあなぁ…。 私は、単発バイトで色々行ってます。 病院やクリニック、介護施設、健診、集団ワクチン接種会場、訪問診療や訪問看護、コールセンター… 場所はどこでも、単発バイトや単発派遣に任される仕事は、そんな難しくもないし、忙しくもないことが多いです。 やる気がみなぎってるときは毎日仕事入れればいいし、疲れたなぁって時は仕事入れなければいい。 ゆるーく働くにはちょうどいいなぁと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護から出向でデイサービスに勤務しています。 先日、血圧155で入浴を実施したことにダメ出しをもらってしまい、、でもなんかスッキリせず、皆さんのご意見頂きたいです。 状況としては、、、 ①血圧は数値安定しにくいが、毎回の利用日は120~160台という感じでカルテ上服薬はなし。 通所時血圧164、再検155(下の血圧は忘れました) ②過去の記録上160台でも入浴している日あり。その時の状況は不明。 今回は血圧の下降見られ明らかな身体症状なく入浴実施。 ②いつもは服薬あるが服薬管理不十分で最近服薬が途切れていたところだった、と記録にない情報を翌日に後出し。 いちお、デイとしては入浴基準を150以下としているが、個人差による、と聞いています。 皆さんならこの状況、入浴はどうされますか?

デイサービス

もんはく

その他の科, 訪問看護

120時間前

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私なら中止します。 安定してないけど120の時があるなら、155ってプラス30以上で、けっこう危ないと思います。 さらに、デイの基準が150ですので、私なら迷わず中止します。 再検して再検して、なんとか150きったら、短時間のシャワー浴にします。 160で入浴している日があるとのことですが、状況不明なのですよね。 その日が特別だったのかなと思いますけど、介護スタッフなりになんで160で入浴したのかは聞いてみます。 内服薬に関しては、ちゃんと記録に書いてほしいし、先に伝えてほしいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日採血をしていたら、やや機嫌悪そうな方が来て、採血でとてもキレられ不愉快な思いをしました。 理由はいつもすぐ取れてるのに時間がかかりすぎということです。こちら側としては水分控えて汗かいてこられてるのにいつも出るはずの血管が出るわけないと思いました。 医療職でもない方に理不尽に怒られて本当に腹が立ちました。こんなこと言われたら看護師も辞めたくなりますね。

採血

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

21日前

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

本当に大変でしたね。採血は、真夏の暑い上に、空腹、汗もかいてるし、血管出ない、脱水で血液出ない方で、不機嫌そうな方、私も体験しています。 ここぞとばかりに、普段の鬱憤を晴らす方、まさにカスハラですよね。気分悪いと思いますけど、お互い頑張りましょう。お疲れ様です🍀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

166票・残り7日

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

435票・残り6日

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

494票・残り5日

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

549票・残り4日