愚痴」のお悩み相談

愚痴」に関するお悩み相談が現在1034件。たくさんの看護師たちと「愚痴」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「愚痴」で話題のお悩み相談

愚痴

老人ホームみたいなところにも医師・看護師が常駐しているみたいな話を聞いたのですが、実態を知っている方がいたらご教示お願いします。 場所により違うかもしれませんが… 本当に常駐してるのか、それともオンコール待機みたいな形なのか 勤務しているのは何人くらいか みたいに詳細を教えていただけたら幸いです

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42025/03/25

はなもも

その他の科, 介護施設

老人ホームとは、有料老人ホームのことでしょうか? 有料でしたら、場所によりことなります。ホスピスの役割を果たしている場所でしたら、看護師は常駐かと思います。医師はオンコール、もしくは、訪問診療という形をとっており、患者さんごとに主治医が異なるなんてこともあります。 特別養護老人ホームは、医療依存度が低い方を受け入れることが多く、看護師は夜間不在オンコールなし、医師は外部医師と契約しているため定期回診の時のみ訪問という形になります。

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めたい…紹介会社経由で新卒入社しましだが辞めたいです 入社3ヶ月目ですが馬鹿にするような言い方だったり毎日ストレスや苦痛なことさせられて 事前に条件とか散々擦り合わせて間違いがないか確認したのに話が違うし辞めたい… プリセプターろくに付かない…部長さんと理事長先生に相談したら改善してくれたする事もある ゆっくり技術を覚えて行けば良いよ 現場は早く覚えろ。見て技術を盗めって謎な 毎朝朝礼で皆の前で大きな声でその日の行動目標を言わされたり怒られる時に皆の前で詰められる…。 部署に師長が居ないので副部長が兼任で辛い 怒られる時に。あなたと話してる時間もこっちはお金払ってんだけどって明らかにアウトな発言される

メンタル人間関係ストレス

あき

学生, 消化器外科

72025/06/11

まどれーぬ

その他の科, クリニック

あきさん、お疲れです。 技術は見て盗めって、 昭和の職人かよ!😂 時代錯誤もいいとこですね!😂 やることなすこと、 昭和感強すぎなんだよなー😩 平成ですらない気がします(; ̄ェ ̄) 私は昭和生まれの平成育ちですけど、 明らかにひと昔もふた昔も前の 考え&やり方だと思います😑 私が新卒の22年前ですら そんな感じではなかったですよ⁇( ;´Д`) プリセプターもしっかりいたし! これは紹介会社に話が違うと詰め寄るしかないですね!😤 あきさんの心身を守らないと!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

回答をもっと見る

愚痴

気持ちを吐かせてください😭 転職して3ヶ月。 病院のやり方でわからないことは教えてもらっています。 そのなかで、気分の差が激しい一つ上の先輩がいます。 イライラし出したら話しかけても素っ気ない態度や最悪は無視する。かと思えば数分後にはニコニコして話しかけてくるなど気分が天気みたいに変わります。 また、自分でも「私、気強いから。」と言います。 確かに気も強すぎて、自分中心に世界が回っており、周りが気を遣ってあげてます。 私は入ったばっかりなので、分からないことをきくにはこの人に聞かないといけまけん。 本気でこの先輩のことが苦手で、主任にもこの旨を話しました。 そしたら、昨日、主任が直接その先輩を呼び出して「スタッフの中であなたのことを怖いと言っている人がいるから、気をつけてね。」と言ったみたいです。 ↑ これは先輩がすぐ、周りのスタッフにこう言われたとベラベラ喋っています。私は直接は聞いていません。 そう言われた先輩は、気が強いから落ち込むことなく、それを言われたことが怒り(?)に変わり、「誰が言った?」と犯人探しスタート。。。 最終的に「怖いと言う人は下の子たちしかいない。」となり、私が言ったと特定されました。 それから、先輩は「怖いて思うなら、あの子(私)と話さない。」と周りに言ってたそうです。 本当に職場に居づらい環境になって最悪です。 主任も主任だと思いませんか? 本人への伝え方(スタッフの中でと伝えたら、先輩の性格上、特定するのは分からなかったのか?)ももっとあると思います。 言われて、私も特定され、傷ついた、居心地が悪く、仕事しにくくなったこと、主任に言わないでほしかったというか、師長に相談するか迷ってます。 長々とすみません。 読んでいただきありがとうございました。

メンタルストレス正看護師

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

62025/05/29

まーる

救急科, 外来

おつかれさまです。 大変でしたね。師長に相談しましょう。 少しでも職場の雰囲気が良くなるように祈ってます。

回答をもっと見る

「愚痴」で新着のお悩み相談

1-30/1034件
愚痴

認知症、自己管理のできない患者さんが病院に刃物を持ち込みそれでドレンチューブを切ってしまいました。その場で看護師同士で危険だと判断し、お預かりしました。 患者家族に返却しようとしました。しかし、患者家族も認知機能の低下のある理解力の低い妻のみ。しかもこの妻は外来で度々揉め事をスタッフと起こしてる要注意人物。 上長の判断でその出来事を翌日の面会に来た時に一緒にいた男性(患者の甥)含めご説明し、再度同じことがあってはいけないため退院まで看護師にて管理させていただくことに。 そして退院の時に看護師から返却させてもらいました。その日は穏やかに退院されたものの数日後妻より「夫(患者)が認知症だからと侮辱された」「看護師で預かるなどとは聞いていない」「その他にも日用品がいくつか無くなっている」「腹が立って仕方ない」と病院へクレームが届きました。 今回持ち込んだ刃物は割れたガラス片、折りたたみ式ナイフ、裁ち鋏、矢先の尖っている金属片のようなものです。 妻いわく無くなった日用品とは家の鍵(夫婦で1本しかない)、夫の携帯電話(退院の時にカバンに入れているのを看護師がみている)、靴(退院の時に履いていたものとは違うものらしい)、名刺フォルダーとのこと。 ここ数日同じ内容のクレームの電話が1日数回かかってきて、何度説明しても同じことの繰り返し。一緒に説明した甥は連絡つかず。妻いわく一度も面会に来てない、来れる状況にない方であると。 同じ内容のクレーム電話、事実確認等々の対応に疲弊しています。 認知症患者と理解力のない妻2人の核家族。これから増えるであろう対応、みなさんならどう考えますか?

患者の権利家族病棟

夏音

救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

12025/07/10

まっち

循環器科, クリニック

今の時代あるあるですよね・・・ 私が勤めていた病院はあまりにひどい要注意人物はドクター含めてマークして、入院時に抑制のことなど記録に残して相手にも控えを渡して守れないようなら強制退院にしてうちでは2度とみないよ、と説明していました。 言った言わないが1番面倒です。 相手が紛失したとしてもこっちに説明した用紙があるなら証拠として残りますから。 あと甥っ子さんがいるなら、甥っ子さんにも協力してもらうしかないですよね・・・ 認知症があるのに、強制退院や診療拒否は・・・と思われる方もいるかと思いますが、他の患者さんやスタッフの身の危険を脅かすのであればやむを得ないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

2歳の娘が居ます 2人目をそろそろ考えています 先月生理が来ませんでした 基礎体温も低く妊娠検査薬も陰性 茶おりが1週間続き心配になり婦人科受診 子宮がん検診を受け異常なし 「原因はストレスでしょうねぇ」 まあそうやってまとめられるだろうなぁと思っては 居たけど…なんだろう?ストレスですって言われて スッキリする人っているのかなぁ 基礎体温も低いし、茶おりも続くし。 ストレスねぇ…

妊娠子どもストレス

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

02025/07/10
愚痴

4〜5年目の子たち自分の失敗は棚に上げて人の粗探しに必死でうるさい。 自分のことも振り返ってほしい。 (あくまで自分の職場の人の話です)

ストレス病院病棟

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32025/07/09

れいれい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー

お疲れさまです! 4.5年目…病院にも慣れ、後輩ができ、先輩たちの目も下にいき始め、リーダーが始まり、プリセプターになり…などなど、1番勢いづいている時というか…調子に乗り始める時期というか…みんな同じですね! そのうち天狗になった鼻へし折られないといいねー。と思いながら仕事してました^^笑

回答をもっと見る

愚痴

同じ部署で10年目になります。長い分経験値が上がりますが、完璧な人間ではありません💦あとあと異動に伴って来た主任がいます。突然挨拶しても無視、目も合わせないようにされ、休憩場所もあからさまに離れたり、他のスタッフにLINEをして私の行動に着いて文句を言ってたりがあったこともありました。前部署でも無視したりと繰り返す主任のようで、要注意人物だったことも噂で後々知りました。何度もターゲットになったりして心が病みます。役職の権力を利用して、仕事の大変なところに不慣れなスタッフとペアにされたり、嫌味を聞こえるように言ったり、気を回して仕事をすると、張り切ってる。と他のスタッフに言い、逆に言われたくなく仕事をセーブすると、サボってる。と言われたり。気分屋なので突然都合のいい時だけは話しかけて来ます。しばらくは良かったのですが、ここ最近また無視が始まりました。嫌味も言われ避けられたりします。仕事でレアケースな事がこれからあるのですが、10年いて7年ぶり。私は1度経験ありますが、今の部署スタッフはほとんどわからない人ばかりになりました。が、私をその症例に携わる事が嫌なのか、別のスタッフを推薦?の様な事を話していたそうです。私もほぼほぼ記憶はないものの、その症例に関わらなくてもいいですが、あからさまに外したり新しいことを任せたりするのからは外されます。役職の権力を使って…ストレスで休日もしっかり休めず、動悸しています。私をここの部署から追い出したいんだろうなぁって思います。

メンタル人間関係ストレス

まーめいど

一般病院, オペ室

32025/07/06

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様デス。 同じ部署に10年‥すごいですね。 私は去年、転職してから主に准看護師とベテランと言われる人達から嫌がらせを受けています。 いつも私だけ重い患者を付けたり受け持ち以外の業務も付けられていました。 今もそれは続いています。 私を追い出したいんだろうなと思います。 私はやられた事をメモに書いてまとめたものを看護部長に提出しました。 産業医の医師にも提出しました。 准看護師からは直接言われることは少なくなりましたが師長が不在だとリーダー気取りで私が業務が大変になるように仕向けて来ます。 全て記録して報告するつもりです。 看護部長が動いてくれると言ったので待ってるところです。  やられた事を書いて看護部長に相談してはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

仕事は楽しいんだけど、 最近全然上手くいかない 中間管理職?的な立場になって、 自分のことだけじゃなくて、嫌でも組織のことを考えて働かなきゃいけない立場になって。 自分が変わってしまったのか、 あれが無理これが無理 とスタッフに言われると心がすり減っていく。 イライラしてしまう。 管理職歴浅いし、まだ全然ヒラな気分でもあって みんなが言いたいこともわかる。 でも、無理無理ばっかり言わないで、 どうしたら対応できるかもう少し考えてほしいなって思ってしまう。 師長さんにも同じ態度してるんかな。 してるとしたら、師長さんはどうやって気持ちに折り合いをつけているんだろう。 管理職としてどう立ち回れば、みんなが気持ちよく働けるようになるだろう。 病棟の同じ役職の人とはなんだか上手くいかなくて、相談の仕方が悪いのか相談しても軽く流されてしまうし、 どう歩み寄れば良いのかわからなくなってきた。 歩み寄るという考え自体が良くないのかな。 去年は自分の出来の悪さがどうしようもなく辛かったけど、 今年は去年とは違う悩みが多発。 気持ちの消化がうまく出来ない。 誰に相談したらいいのかもわからない。

師長病棟

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

02025/07/05
愚痴

ちょっとした事でムッとしてしまう事があります。 使い捨て手袋がラスト1個(1セットでなく片方分という意味)とか、酷い時は空箱だけとか、受け持ちの転倒予防器具を他の患者か使うからと勝手に外され報告もないとか…。

転倒予防受け持ち

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

62025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

それ腹が立ちますよね、凄く分かります!時間の無駄すぎますよね。 ただ、それを指摘するとお局さんになってしまうなぁとよぎるので、極力言わない様にはしています。なんなら時間がない時は空箱もそのままにして別の場所から手袋を持って来たりして、後で助手さんに調達してもらうよう伝えています。 きっと細かなイライラは自分のパフォーマンスを下げるので、最近は重大な事(転倒予防具を付け替えた等の周知が必要な場合等)は除いて流す様に心がけています。 実際は逐一犯人を探したい気分ですが…笑

回答をもっと見る

愚痴

学校を持っている病院で働いております。 私は転職し既卒として入社しました。 前回は2次の急性期病院で病棟勤務しておりました。 今回救急に配属され、今の病院で病棟勤務していた人が救急に移動になったのですが移動してきた人の方が私が入社した時よりできる扱いされてるのが腹が立ちました。 コミュ力が高いですが、業務は雑だし上の人がいる時だけいい顔してるような人で、上の人はその表面的な部分しかみてないのにそこだけで評価する。 そんな病院ばっかりなのですかねぇ??

ストレス

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22025/07/03

れいれい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー

お疲れさまです。いますよね…。どこにでもいると思います!そういう人うまい人!でも、必ず見てる人は見てるし、(患者さんなり家族なり、同僚なり先生なり…)業務が雑な人はすぐ見抜かれると思います。反面教師として、気になるとは思いますが、同じにならないようにその方とは違う看護師になりましょ!

回答をもっと見る

愚痴

退職引き止め ホンマ疲れた 勘弁してくれや わたしはまだ試用期間だからこそ早めに師長に言ったんや そしたら取り調べ並みの尋問、◯月は誰々が辞めるから無理、人員がいないから、歓迎会したんだからみたいな返事 ちゃんと理由はあるから伝えられたけど 罪悪感植えつけてくんのホンマしんどい でも私にも毎日それなりに思うことはあった 退職引き止め、心を鬼にして断るべきですか?

モチベーション退職ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12025/07/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そういうところです、辞める理由。 といって退職届出しましょう。 試用期間は雇用主が労働者を見る期間だけではなく、労働者が雇用側の評価をする期間でもあります。 早めに逃げた方がいいです。 辞めるのは私に関係ない 人員調整は管理職の仕事 労働者は辞める権利がある 退職届受け取らないなら、内容証明を送るし労基に相談する で、さっさと逃げた方が良いです。そんなヤバいところ。

回答をもっと見る

愚痴

どうして年寄りは、人を見下した言い方しかできないんだろうか。「手ぬぐい取ってくれ」って頼まれたから、手ぬぐいに付いてる名前を確認してから渡そうとしたのに、「さっさと渡せばいいんだよ」って言い方されるし。本当に腹立つ。 そんなやつには極力関わらないけどね。 ほんと最近口悪い年寄りばっかだわ。 心が折れるわ。

ストレス

ぽぽ

内科, 離職中

22025/07/02

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

本当に頭に来た時は、では、取れるところにおきますので自分で取ってください。 他にも手の届かないものはありますか?整えますよ。 と聞いて。ねぇよ!って答えてきたら、わかりましたといい その場を離れます。 もちろんタオルは渡しません。 さっさと渡せばいいんだよ!は 十分に言葉の暴力です。

回答をもっと見る

愚痴

以前の大学病院のやり方はここでは通用しません。たかが五年でしょ、出来なくてあたりまえ。私から言わせてみればまだまだな時期だしアセスメントも磨いた方がいい。わたしもその時期はよく泣いてたよって言われた言葉がお休み中も離れません。 今まで自信持ってしていたことがスッと頭から抜けたような気がします。 また言い訳?と言われても困るので、転職して間もないので受け入れるようにしていますが苦しかったです。 毎回この方とお仕事すると反省会があるのですが、このような言葉ばかりです。

アセスメント転職正看護師

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/07/02

なーさん

指導力のない方です。 言われた指導の直接の内容の部分だけ 参考にさせてもらい、それ以外は指導力のない無能な先輩として 残念な人だと思っていいと思います。 受け入れるのではなく、受け流していい案件です。 指導力のある人は やる気をそぎません。労ってくれます。厳しい人でもその中にも愛を感じられる表現をします。 ディスり専門、私に言わせればとか 知らんがなです。

回答をもっと見る

愚痴

夏に職員総出の強制ボランティアでの夏祭りがあるのですが、なんとか待遇を変える術は無いものでしょうか? 皆さんの病院で理不尽なボランティアなどあるものなんでしょうか?

ストレス病棟

田中太郎

精神科, 急性期, パパナース, 病棟

22025/07/02

まる

内科, その他の科, 離職中

前いた病院では、夏祭りに参加させられました。 クソまずいカレーだけで、夜8時まで強制参加でした。 有給申請するか、仮病でもいかがですが?

回答をもっと見る

愚痴

ナースコールが多い部屋を受け持ってて、リーダーさんは受け持つ部屋なしか数人もっているのに対して16人くらい見てます。 その中でなるべく自分のナースコールは取るようにしているし、時々他の方対応中でナースコール取れない時もありますがその際はその部屋まで行き代わったり、お礼を伝えていました。 また、助手さんも助けてくれるわけで無く全てナースコール取ってたらほんとに回らないくらいで実際回ってなかったため自分が行っていました。 そのような中で、ナースコール取ることに疎いと言われて何も言えずにいました。本当に悲しかったです。 転職したばかりなので我慢ですが、ナースコールが多く大変だったのに努力が無駄だと言われてるような気がして仕事が嫌になりそうな5年目看護師です。 どう話すのが言い訳っぽく無く伝えることができたのでしょうか。どこにこういう理不尽さを伝えていいのか分からず苦しいです。

転職正看護師病棟

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/07/01

hiki

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

こうゆう場合どのような説明をしても、相手にとっては言い訳のように聞こえてしまい、理不尽な立場になりますよね。 疎いと言われて何も言い返せなかったのも悔しいと思います。 でも、患者さんや周りのスタッフにとって明らかに善い看護をしているのであれば、堂々としていれば良いと思いますよ。 どなたに言われたのかはわかりませんが、度重なるようであれば、躊躇なく本人や主任、師長にお伝えするのが1番です。たとえ患者さんであっても、酷い言い方であれば丁重にお伝えできるといいですね。 それでも分かってくれない職場や患者さんなのであれば、その程度の低いレベルの看護師しかいない所なのだ、残念な人たちだなぁ、と割り切りましょう。 同じ次元で生きていてもしんどいだけですから。

回答をもっと見る

愚痴

自分のミスだと気づいてもどこか他人事で何も無かったかのようにしてるのが本当許せない ミスじゃなくとも、少しでも自分が関わった事で気になったら状況確認したりしないの?すいませんとか無いの?それとも変に私が過剰なのか。。

急性期人間関係ストレス

一般病院

12025/06/27

あいこ

訪問看護

とてもわかります。私だったら、もしかしたら自分も関係しているかもしれないと気になるのにと思ってしまう事があります。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 昨日日勤から日付超えるちょっと前まで仕事して、 帰宅して寝床に着いた時には夜中の1時で、 次の日(=今日)も出勤して、 ステーション行ったら夜中までオペしてた人がリオペだと言われその対応をリーダー業務として追われ、 他の科のオペを調整したらある科の医師に「この簡単なオペになんで看護師3人も付いてるんだ!?人減らしていいから2件同時に入れろ!!」と怒鳴られました。 その後の対応は管理者に任せましたが、なんでそんなこと言われなきゃいけないんだ、という気持ちと、先輩たちの労いの言葉の優しさに涙が止まりませんでした。 普段は怒鳴られたってうるせーなー、ぐらいで終わるのに、今日はダメでした…🥲‎ 疲労がこんなに心蝕むとは思ってなかったです。

ドクターパワハラ手術室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12025/06/25

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

今日もお疲れ様でした。 そういうピリピリしている先生の言葉は、はいはい言っとけ〜と流していきましょう、疲れちゃいますよ

回答をもっと見る

愚痴

内科のそれも末端の医者が他の先生をいないことに 飲み会で威張ってるのってあるあるですか? ハゲ散らかした30代のハゲDr.なんですが 可愛い子(看護師)を見つけたのか やたらと絡んで可愛い連呼 目の前でそれをみてただただ気持ちが悪かったです。 最後の方には「俺が変えてやるから」「行くぞ、愚民ども」等厨二病を今更にして発症してしまった男子校育ちの痛い男が一緒の病院で働いてるのかと思うと 本当に辞めたくなりました。 他の先生の愚痴も多かったですが お前みたいな若造でしかも内科の末端の医者が 何言ってんだかとしか思わなかったし 若ハゲだし 楽しかった雰囲気が台無しだよハゲ

メンタル転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12025/06/24

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

少しでも嫌なことが予想される飲み会には行かないのが僕のルーティン!楽しい酒であるべきてあり、つまらん酒は飲みたくないね。昔酒乱の医者がいて、〆てしまったことがあるから、その後も後味悪いから、気が向かない時は絶対行かなくなったな!酒は気に入った人と楽しく美味しく飲みたいね と思うピーポーマンであります

回答をもっと見る

愚痴

病院に併設している多機能の看護師さん、なかなかに攻めてて この前意識障害起こした利用者に脱水疑いだからって塩とかした水飲ませてから受診にきて、先生に現病歴伝えたら「え、意識障害出てんのに水飲ませたの?え、飲ませたの?」ってめっちゃ耳を疑ってたww私も幻聴かと思ったけど現実でびっくりw かと思えば、別の利用者で脳梗塞の所見があるっていって通常受診してきたんだけど、もともと過去に脳梗塞やってて不全麻痺ありはしたし、飲食は今まで通りではあったみたいだけど予約外できたのよ。結果、少し前にできた脳梗塞で積極的治療とかはないから後日の神経内科外来がある時に対応決めるってなってた。 でも今日水分取らせようとしても口を閉じないからシリンジで飲ませるって言い始めて、シリンジ持っていったwwご飯なら食べるんだけどね、水は口閉じてくれないのよってそれでシリンジって意味あるか? 前科なりかけあるからそれとなく「え、誤嚥しちゃいません?怖くないですか?」っていったんだけど「大丈夫よ、そんな一気にいれるわけじゃないし看護師だからね」って いや、ちょっとだけならとか咽なければってわけじゃないじゃんかー、そろそろやらかしそーって思った今日この頃。

予防手技アセスメント

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

22025/06/24

まる

内科, その他の科, 離職中

お疲れ様です。 いますね。 目の前のことに集中して、全体が見えていない方が。 水分摂取させるときに背中にクッション入れない。とろみはてきとうにつける。 喉仏の動き見ないで、嚥下したとか思って次の食事入れようとする人。 色々こちらで、準備しようとするとスピード重視な人からすると遅くやってるように見えるみたい。 口だし多かった。 ふけんせいの誤嚥性肺炎とかもあるのに。

回答をもっと見る

愚痴

スタッフの愚痴がずっと続くフロアーで 1日仕事をすると思うと嫌になり、顔や態度にでてしまいます 上司からも注意を本日受けました イライラがたまってるのはわかるんですが どうしたら顔や態度に出さず、仕事ができるのかと 思います

ストレス病院

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

12025/06/23

eri

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんばんは。 周りの人の環境でイライラしたり、顔に出たり笑えないときありますよね! 私はマスクで顔の表情を隠していました。 それしか方法はないと自分に言い聞かせて無心で働いていたことがあります。 それがいいか悪いかはわかりませんが…態度は自分の行動次第と思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

自分が行けないのですが医者との会話で口の悪さが出てしまい、口が悪いですね〜と言われてなんか嫌な気持ちになりました。笑 気にしない方法を教えてください。 きついコメントとか要らないです

医者ストレス正看護師

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22025/06/21

カリイ

産科・婦人科, ママナース

私なら… 「そうなんですよ〜。看護師向いてますよね〜笑笑」と流します。 心の中で、お前も原因の一つだけどな!と思いながら笑

回答をもっと見る

愚痴

4月から看護師になりました。 学生時代からの友達と遊んだ時にイラっとしたことがありました。私は急性期病棟、友達は慢性期病棟で勤務しています。私の病院はPNSのため看護師2名で10名程度の患者を受け持っていると話すと、友達から「いいなー私のとこなんで1人で15人ぐらいいて大変」などと自分の方が大変であるという話をされました。 また私はペアの人と記録と観察に分かれて仕事してると話した際には、「私なんて15人の観察も記録も全部1人でやってるよ」と、全てにおいて否定的に話をされだんだんと話す気がなくなってきました。 まず、急性・慢性期では業務内容や患者さんの状態が全然違うのにも関わらずそのような発言があり上から目線のように感じました。私の話も聞いて欲しかったのですが、このような態度を取る友達とはどう付き合っていけばいいですか?

PNS慢性期記録

しずく

小児科, 新人ナース, 病棟

22025/06/21

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 私は逆に友人が急性期を見ていて、慢性期を見下している発言をしていて不快に思った事があります。ですが友人も経験を重ねて、慢性期の大変さもわかってくれるようになりました。 結局人間はいくら綺麗事を言っても、自分が1番な生き物です。自分が1番苦労していて、頑張っていると思われたいものです。 ですが今後社会経験を積むにつれて、変わってくる部分もあるかもしれません。 今は話を聞いてくれないのであれば、諦めて距離を置きましょう。 どうせ25歳を過ぎたら友達は淘汰されていきます。本当に信頼できる人とだけ付き合えば良いです。

回答をもっと見る

愚痴

認定看護師さんについての動画とか見て専門的な知識をつけることができてそれを看護に生かすことができるため看護学生の時からいつか取りたいなと思っていました。その旨は伝えているのですが師長から「看護に生かすというよりかはその知識を他のスタッフに教えることの方が大きい仕事だよ、そこは分かってる?」と言われました。正直、スタッフに教えるというよりは自分の得た知識を活かしてアセスメントしてこれからどうしていくかアドバイスするみたいな資格の使い方、資格を持った上での働き方がいいなと思っていました。例えばWOCだったら褥瘡疑いやスキンテアなどの診察依頼を受けて実際に目で見てアセスメントして軟膏処方してもらうように伝えるといった患者に関われるというのが自分の理想でした。 自分は全く積極的ではなく、カンファレンスとかも黙って頷いているタイプで教え上手でもないし、病棟で講習会みたいなことをやらないといけないかもしれないと思うと自分のやりたいことじゃないなと思います。だからといって諦めようとはなっていませんが、師長の言い方的に遠回しにむいてないよと言われたのか、優しさで私がやりたくなさそうなことだってやらないといけないんだよと教えてくれただけなのか分からないけど、私的には前者のように受け取ってしまいました。 凹むー。気分上がらない。師長と合わない。 つまらない愚痴失礼しました🙏

ストレス病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12025/06/19

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

認定看護師の役割は 実践と指導と相談って 公式に言われてるので、 指導/相談=教育とすると、 教育の役割の方が大きいのは 師長さんがおっしゃる通りではありますね…

回答をもっと見る

愚痴

私は何でも屋ですか? 夜勤ができない、時短勤務、仕事ができず残業しっかりもらう人、妊婦さん、それぞれ生活背景や、ペースがあるのは理解します。しかし子供がいるスタッフには産休、育休、看護休暇。精神的に辛くてこれできないんです→優遇される。 こっちはリーダーやって、チーム指導して、委員会やって、看護研究やって、業務もちゃんと終わらせほぼ定時で帰るのに!メリットが一つも感じられない。 そんなもんですか? 師長面談でも言ってみましたが「あなたならできると思って、信頼してるからよ」そう返ってくると思いましたよ。 やりがいってなんでしょうかね? たまには仕事もサボりたくなりますよ。

モチベーション

ポン太

病棟, リーダー, 一般病院

12025/06/17

大作戦

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

やりたくないならやらなければ良いだけだと思います。 のらりくらりと良いように使われるだけですよ…

回答をもっと見る

愚痴

看護師を辞めたいです。 なら辞めればという話なのかもしれませんが、生活のため仕方なく出勤している状況です。 同じ境遇の方はいらっしゃいませんか? どのように気持ちを切り替えて毎日頑張っていらっしゃいますか?

やりがいモチベーション辞めたい

mn

泌尿器科, ママナース, 病棟, 小規模多機能

22025/06/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私も看護師をやめたいです。ちょっとのミスが患者さんの命に関わると思うと時々胃が痛くなります…。 でも看護師やめて、別の仕事につけるとも思えません。平日五日勤とか私には無理。そして五日勤してもお給料はきっと今より低い…別の仕事だってそれぞれに重たい責任はあるだろうし…となると今のままがマシなのかなと思って働いています。

回答をもっと見る

愚痴

私の勤め先のスタッフの中に、その日の勤務のスタッフが多いからと言って喉痛と微熱など体調不良を理由に休まれる方がいて、大変困っています。それをたびたび繰り返し 管理の長からも言われても、全く聞かないですし 病院行き報告をしてほしいと言っても全く返事もよこさない、病院の明細をみせてほしいと言っても 捨てました、忘れましたの返事。 私も子供の用事で休まないと行けなくて、希望だしても 他の先輩達が希望だしてるから結局は希望をなしにして 出勤することがしばしばあり、家族からお前の所は休みも融通きかせてもらえんのかとご立腹になります。 なんか一生懸命やっててもアホらしくなってしまい 自分って何だろうと 思っています。

やりがい人間関係ストレス

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

12025/06/13

ぼっち

内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 介護施設, 外来, 消化器外科, 透析

どこにでもそういううまく生きておられる方がいるんですよね。本当に正直者は馬鹿を見るですよ💢😠💢でもそんな人は多分すべての人から相手にされないだろうし、可愛そうな人格だなーと哀れんで見ます。たぬきのうどんさんの頑張りは ちゃんと見てる人には届きます。でも子どものことなど休み希望は先輩後輩関係なく聞いて欲しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 2年目です。同期がめちゃくちゃ大きなインシデントをしました。そこでカンファレンスが開かれたのですが、先輩にめちゃくちゃ詰められました。吐き気あるからとかの理由で後で飲むって言われたらどうする?とか、金庫薬の意味を理解するべきだよねと言われ、質問も全部自分。なんなら◯◯さんと名指しで質問され、自分が起こしたわけではないとは言え、まるで自分が責められてるような気持ちになりました。 その後も、明日やらかした同期にちゃんと話をするつもりだけど、こっちが一生懸命言っても右から左なんじゃないのとか、ちゃんと心に響いてるのかなと私の目の前で私の同期の悪口?を言われました。「どうなの?」なんて聞かれて、咄嗟に「私ですか?ちゃんと聞いてるし、こう見えてちゃんと響いてて帰りながら、家帰ってから、なんならその場ですごく気分落ち込みますよ!やっちゃったなーなんて思ってすごく反省してます」って返したけどまじで生きづらい世の中だわ…

人間関係正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

12025/06/12

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も新人1年目の頃にとても大きなインシデントを起こして病棟内が凍りつきました。ただその時の私は、大変なインシデントとは分かっていたようで分かっていなかったみたいで‥なぜ、毎日毎日そのことを責められるのだろうと思っていました。 ただ今になって分かります。 インシデントがインシデントで終わってよかった‥自分の免許が失われなくてよかった‥訴訟にならなくて良かった‥。 インシデントの内容は分かりませんがきっと金庫薬というワードから同期の方も相当なことをやってしまったのだと想像がつきます。 ゆっこさんは関係ないのに同じ1年目ということで責められて理不尽ですが、確か私がインシデントを起こした時も同期がいろいろ言われたと私に怒ってきたのでどこも似たような反応になるのかもしれません。 それだけ先輩達や管理職の方も何かしらの責任というかさらに上の方から見えないところで指導を受けているのかもしれません。 しばらく大変ですがゆっこさんは気にされずご自身のお仕事に集中できるといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めたい…紹介会社経由で新卒入社しましだが辞めたいです 入社3ヶ月目ですが馬鹿にするような言い方だったり毎日ストレスや苦痛なことさせられて 事前に条件とか散々擦り合わせて間違いがないか確認したのに話が違うし辞めたい… プリセプターろくに付かない…部長さんと理事長先生に相談したら改善してくれたする事もある ゆっくり技術を覚えて行けば良いよ 現場は早く覚えろ。見て技術を盗めって謎な 毎朝朝礼で皆の前で大きな声でその日の行動目標を言わされたり怒られる時に皆の前で詰められる…。 部署に師長が居ないので副部長が兼任で辛い 怒られる時に。あなたと話してる時間もこっちはお金払ってんだけどって明らかにアウトな発言される

メンタル人間関係ストレス

あき

学生, 消化器外科

72025/06/11

まどれーぬ

その他の科, クリニック

あきさん、お疲れです。 技術は見て盗めって、 昭和の職人かよ!😂 時代錯誤もいいとこですね!😂 やることなすこと、 昭和感強すぎなんだよなー😩 平成ですらない気がします(; ̄ェ ̄) 私は昭和生まれの平成育ちですけど、 明らかにひと昔もふた昔も前の 考え&やり方だと思います😑 私が新卒の22年前ですら そんな感じではなかったですよ⁇( ;´Д`) プリセプターもしっかりいたし! これは紹介会社に話が違うと詰め寄るしかないですね!😤 あきさんの心身を守らないと!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

回答をもっと見る

愚痴

身体拘束について私の病院では毎日カンファレンスを行っていて、できるだけ抑制しないようにと話し合っています。 そして現場にほとんど出てこないデスクワークをしている看護部長や、夜間の様子を知らないリハビリスタッフが身体拘束について口出しをしてくることが… その中で、つなぎの着用を辞めるのが本当に患者さんのためになるのか疑問で仕方ありません。 もちろん、元々のADLより改善してきてトイレが使用可能になった方や一時的なせん妄などで着用していた方は不要になってくると思うので普通の病衣に変更するのは分かります。 「最近オムツいじりしないっぽいからつなぎじゃなくて良いかもね」 とつなぎ着用を辞める患者さんに限って病衣にした途端にオムツいじりをしたり… そりゃそうですよね。つなぎを着ていたら脱げなかっただけなんですから…。 元々無意識にオムツに手を入れるような患者さんもいるので、一概につなぎを辞めるというのは患者さんのためになるのか…疑問です。 その結果オムツいじりをして、汚いベッドで寝ていたり尿まみれで服が冷たくなって余分にに更衣が必要になるのは患者さんが可哀想では無いかと思ってしまうことがあります。 どうしても「患者さんのために必要な拘束」が認知症など理解力のない患者さんにはある事を、現場を見ていない当院の上層部などにも理解していただきたいものです…

ストレス病院病棟

ぶらっくらびっと

病棟

12025/06/11

のんちゃん

循環器科, プリセプター, 病棟

本当ですね 一時的なものならまだしも、重度認知症にも関わらず身体拘束を辞めたいのであれば 家族に付き添ってもらうしか方法はないですよね。 あとは院内に精神科医がいれば、診てもらい向精神薬を使って多少マシになることはありました。

回答をもっと見る

愚痴

明日夜勤で、明日の夜勤メンバーが私と病棟12年目の30代リーダーと最近移動してきた11年目の30代でした。そのリーダーが今日、夜勤は最近移動してきた30代の人にリーダー業務を教えないといけないから私に重い患者を受け持たせるみたいな発言をしてたみたいで、ほんとにうざすぎてイラつくするから、何か仕返ししてやろうかと考えてます。そいつはナースコールもとらないし、自分だけいい思いして、大変な仕事は全部後輩とかに押し付けます。明日絶対に仕返ししてやろうかと思います。

リーダー夜勤人間関係

内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

12025/06/11

ぽにょ

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 仕事しないお局ほんとにうざいですね。 私は一度本当に嫌いな仕事をしないお局がいたので、ピッチを置いてその場を離れた途端に音量を一番最大にしてやりました。ナースコールが鳴った時にビックリしている顔を見てやってやったと思いました。笑笑 やられたらやり返しましょう、というかナースコールが聞こえないなら聞こえるようにしてやりましょう。

回答をもっと見る

愚痴

入院した患者さんに面会が来た。「続柄:同級生」 親族以外は面会ができないという病院のルールがある。KPは本人の兄弟。ルールで面会ができないため帰って頂いて良いか本人に確認したら「病院のルールなら仕方ないね」と返答あり。 そしてその同級生の方に「申し訳ありませんが、ルールなので親族以外は面会ができないです」と説明したら、面会用の用紙を急にグシャグシャ丸めて「もう知りません。◯◯さん(患者さん)の兄弟に頼まれて病院の送り迎えとかしてたのに。こんな仕打ちされるならもう何もしません!」と私が怒られた。 いや、シランガナ。本人の兄弟と連絡してくれ。

病院

とろろ昆布

病棟, 脳神経外科, 一般病院

02025/06/10
愚痴

生活にゆとりを持たせたくて保育園に転職して夜勤なしの生活にしたのに人手不足で入って2ヶ月しか経ってないけど保育士さんと同じ仕事を任されてめっちゃ頑張って園児達さばいてるのほんと辛い。 求人なんてどこも人手不足なのはわかるけど、こんなに酷い人手不足を引く私の悪運ひどすぎる。。。 結局家帰っても疲れて家事できない。辞めたい気持ちがまた出てきたし最悪。仕事の覚えが悪すぎるやる気のない人間性を疑う新人もいるし、その子が同じ部屋にいるだけで保育士さんたちの雰囲気も悪くなるし私もはっきり言ってストレス。 園長はみんなでこの窮地を乗り越えていきましょうとかいいように言ってるけど、入りたての私からしたらそんな団結力ないし園のためにがんばろうって思えるほどお世話になってない。 もう自分が看護師だって忘れるくらい保育士の仕事しかしてないのも多分辛いんだろうな。結局保育園で働くってそう言うことなんだな

保育士保育園辞めたい

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

52025/06/09

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も過去に保育園の面接に行った時に面談で「看護師でも看護業務がない時いがいは保育士と同じように動いてクラスを担当してもらいますが大丈夫ですか?」と聞かれて、お断りしたことがあります。 その際に紹介会社の方に相談しましたら、保育園で働く場合は基本的に保育士さんと同じような働き方になるといった説明を受けました。 医療業界だと資格所有者が独占業務で決められた内容をこなすので、ちょっとした衝撃ですよね。 なんとなく介護系も看護師業務を超えて介護業務をやったりする印象です。 慣れるまで大変ですよね。 保育園看護師、今は少子化で希少求人なので羨ましいです。 少しでもここでストレス発散してください。慣れるまで大変ですね。

回答をもっと見る

愚痴

勤務開始は9時からですが、20分前より夜勤看護師から申し送り。 8時55分までには介護士の事務所には降りて夜勤介護士からの申し送りを受ける。 夜勤手当は深夜手当は数千円のみ。 施設長は介護士経験ある方ですが、その方の指示で向精神薬を屯用で開始したり…色々言ってきます。  転職2日目、パートの方が休み2人勤務。 3日目、他のパートの方が休み2人勤務。 最先不安です。もう行きたくない。 って思った。 辞めたい。

施設転職ストレス

セナ

32025/06/08

まる

内科, その他の科, 離職中

自分もすぐに辞めてしまいました。 やばいな、人間関係がキツイ そんな感じがしたので、不眠になり結局は。 荒波にもまれたメンタル強い人ばっかりがたくさんいますね。

回答をもっと見る

1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

221票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

459票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

548票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.