もやもや

むぎ

皮膚科, クリニック

クリニックの院長に腹立つ みんな休憩時間が15分くらいなのに、事務さんの方が忙しくて大変だから他のみんながもっと働けと。 何言ってるんだよ! 8時半から18時半まで働いて、残業だってあって、立ち仕事の職員労れよ!って言いたかった。 もう辞めます。 ただ、副院長に誘われて働き始めたのにそこが申し訳なさもあり。 開業から3年働いたし貢献してきたし、十分でしょうか?

2022/09/11

3件の回答

回答する

お疲れ様です。 クリニックに勤務していた時、特に季節的にインフルなどが流行ると、患者さんで混み合いますよね。私も、ノンストップで朝の検査介助からスタートして、帰りは20時なんて事もありました。事務さんは、受け付けが終わると、さっさとお帰りだし、休憩もたっぷりとってね。 自分から応募して採用されたクリニックでしたが、パワハラも酷く1年で辞めました。 何も、フォローされず、院長先生も見て見ぬふりだったので、耐えられませんでした。 次へのステップにされても、いいのではないかと思います。

2022/09/11

質問主

回答ありがとうございます! パワハラがあったり遅い時間までの勤務だったんですね😢 大変でしたね😱 次のステップへ行ってみようと思います✨

2022/09/11


「クリニック」のお悩み相談

職場・人間関係

クリニックで勤務されたことのある方に教えていただきたいです。私は経験年数が4年(その内1年は保健師で医療技術なし)で、最後に採血などの医療行為をして1年以上期間が空いています。クリニックのパートで経験年数が少ない看護師が入ってくることに対して、どう思われますか?業務が忙しく、指導する余裕はないでしょうか?よろしくお願いします。

復職クリニック人間関係

ちぇこ

離職中

92022/12/11

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 看護師7年目(うち病棟は4年)でクリニックでパートしています。そのクリニックの忙しさや処置の内容などにもよると思いますが、経験年数が短いからといってどうこう思われることはあまりないかなと思います。基本的に病棟よりは患者さんも元気なのでそんなに血管が見えないこともなく、あとの処置(尿検査、心電図、ブルスト、ワクチン、調剤など)はもう慣れだと思います。そもそもの物品の構造も分からないような新卒はちょっと勘弁してほしいなと思いますが、得手不得手は誰にでもあるので大丈夫だと思いますよ〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに転職し、5ヶ月目になった3年目です。 消化器内科のクリニックのため、大腸カメラを実施しています。 コロナ禍のため、自宅で二フレックを飲んでいた患者より「吐いてしまった」と連絡がありました。二フレックの残量と便の状態から、予定より早く来院し、体調を見ながら残りを飲み進めるよう伝えました。このとき、クリニック内はバタバタしていました。そのため、大腸カメラの患者全てで行っているとおり看護師が全員目につくスペースにメモを残し(ルール化しています)、その場にいた先輩(パートさん)に口頭で伝言し、手が回っていない業務を再開しました。 早めに来院した患者の対応を別の先輩(ベテランさん)がやってくださっていました。しかし、検査直前になってプリセプターのような役割をしてくださっている先輩から、「誰かに早く来る理由伝えた?私知らなかったからあの人残りの二フレック飲んでないよ?綺麗になってたから良かったけど。」とお叱りを受けました。 大前提として私が先輩全員に1人ずつ口頭で伝えるべきだった、というのは反省しています。これ以降は抜けが無いように報告しようと思っています。 しかし、その余裕がないほど様々な業務が立て続けに詰まっており、お叱りを受ける1.2分前まで互いに会話できないほど走り回っていました。 このような時こそメモを見て確認すべきでは?とも思ってしまいました。もちろん自分はルール通り、カメラ予約の患者が来たら状況把握のためにメモを見ています。先輩も忙しくしていたので、患者が来るまで状況がわかっていなかった、あるいは電話を受けた私がその場にいなかったとしても、ルールになっているので先輩自身がメモを見ていればこんなことにはならなかったと少しモヤモヤしています。 前職は病棟だったので、ルールの曖昧さは個人クリニックだからこんなものだろう、と諦めるべきでしょうか…

プリセプター内科クリニック

ソラ

内科, クリニック

62022/10/11

ちち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

いやいや、ルールの意味、みたいなことよくありますよね…お疲れさまでした。 個人クリニックでは、リーダー看護師などはいないのですかね??あとは受付のスタッフに伝えておくなど…  こんなものだろうと一時的に諦めても、また同じことが起きるとモヤモヤして精神衛生上よくないですよね。かと言って、転職して間もないのに意見もできないですし、つらいですよね。メモがどのようなものかわかりませんが、全員が見やすい位置に見やすいホワイトボードなどの設置など、改善ができたらいいですね。 あまりアドバイスになっていませんが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

診療情報提供書は医者が書くもので、看護師は看護添書を書くと思っていましたが、世の中には診療情報提供書も看護師に書かせている病院があると知り驚いています。 クリニック等では結構あることなのでしょうか?

サマリー医者クリニック

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

162022/10/30

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私はクリニックで働いていますが、今の所も以前のところも、看護師が書いたことは1度ありませんよ。 今初めて聞いて私も驚きました! 時々先生が書いた手紙の間違いを見つけては、直しておいてと、住所や名前のの漢字を訂正することはありますが…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

精神科の慢性期病棟に勤務しています。月一回の病棟会の事ですが、休みの人と夜勤明けの人は参加した方がいいのでしょうか。自分は職場に遠いため、事前に理由を伝え参加しません。そのため、後日議事録で内容を確認しています。そもそも、休みと夜勤明けの看護師が病棟会のために拘束されるのはおかしいと思います。病棟主任はいい顔しないし、参加の義務づけは特にしていない様です。参加しない間に委員会や係りに勝手に決められた事もあります。自宅が近い人は参加しているので複雑な気持ちです。何かいい方法ありますか。

人間関係ストレス病棟

nissan7318

精神科, リーダー

82023/02/22

ケイスケ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

とても共感できます!そもそも明けや休日は職場にいく必要がないと思います。休みの人や後日確認するために議事録を作っているので、いく必要はないと思います!私の職場はありがたいことに、公に行かなくていいと決められています!

回答をもっと見る

新人看護師

急変時、対光反射を見てと言われたので見ました 瞳孔が散大している状態で、光を入れたのですが、光を入れて数秒後、瞳孔が拡張収縮を繰り返していました(左右共に) それを先輩看護師に報告すると先輩看護師もその現象にびっくりしていました 駆けつけた医師にも報告したのですがそういった現象は分からないと言っていました 自分でも調べてみたのですが、分かりません これは死亡間際に出る現象ですか? それとも何か疾患が原因なんでしょうか?

急変内科新人

ゆゆ

内科, 新人ナース

12023/02/22

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 大学病院

救命センターで3次専門で働いておりましたので急変や心停止ばかり見てきましたが私もそういった事象に遭遇したことはありません。 急変の原因や持っている疾患などの情報がないためなんとも言えませんがかなり珍しいことかと思います。 あとは急変した直後で初めは対光反射があったため収縮と拡大が見られたが状態の変化により散大していったのであれば「拡張と収縮を繰り返す」に当てはまるのかもしれません。 脳神経外科あたりに詳しい専門医の意見も聞きたいところですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します クリニックに勤め始めたところなのですが発熱外来の患者さまに屋外のテントで点滴投与する場面がありました。初回の抗生剤の投与であるにも関わらず投与最初15分の観察ができないことが不安です。テント専属の看護師がおらず屋内の患者と並行して対応しなければならないからというのが理由なのですが他のクリニックなどではどうしているのでしょうか??

外来点滴クリニック

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 大学病院

22023/02/22

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「めっちゃやりづらい~」泣きたい…「一発で成功させるわ」闘争心…「他の人に頼もうかな」逃げたい…「言わなくてもいいやん?」イライラその他(コメントで教えてください)

539票・2023/03/01

入っていた✨入っていなかった😊学校の行事の実行委員くらいかな😀どちらとも言えない🤡その他(コメントで教えて下さい)

559票・2023/02/28

している💪していない💦したいと思うが手を付けれない😢その他(コメントで教えて下さい)

626票・2023/02/27

点滴やバルンなどの自己抜去💦血まみれの状態でいる😢暴れている(暴力も含む)😨大声を出している(暴言も含む)🤬帰宅欲求が強い🏠昼夜逆転🌌🌞その他(コメントで教えてください)

634票・2023/02/26
© MEDLEY, INC.