シングルマザーとして働かれる同僚について

ダク

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修

同僚の話なのですが、 今後、シングルマザーとしてお子さん2人と家のローンを担うことになる女性がいます。 その方は初任者研修の有資格者ですが、 手取りとして17〜19ほどは欲しいらしく、さらに まだお子さんが小さい為、9時〜18時くらいの時間帯で働きたいそうです。 嬉しいことに、頼って相談して下さったのですが、 いかんせん僕は理学療法士で、 介護職さんの給料事情まではどうしてもアドバイスできなくて、、、 この場合 どう言った形態、どう言った場でのお仕事が向くのでしょうか?

2022/06/14

71件の回答

回答する

職場の人に対する思いやりのあるダックンさん、他の職員さんも一目おいている存在なのでしょうか。それって1つの能力ですね。 さて、私はデイサービスのパートタイマーなので、大したお返事はできませんが、時給が1100 円程度、8:30~17:00とか9:30~18:00の勤務です。手取りは12万円程度です。 勤務時間外に研修やミーティングがあります。 日勤だけの勤務をご希望で且つ 手取り17~19万/月ご希望ならばデイサービスだったら正社員になるとボーナスが出るから実現できるかな?しかし事務処理や相談業務や残業があるでしょう。 デイ以外の世界は私は知らないんです。あしからず。

2022/06/14

質問主

貴重なご回答ありがとうございます^ ^ なるほど。 確かにデイならその時点で夜勤の心配はないですし、時給換算値も悪くないと言う話も聞いたことあります! ただ仰るように、時間外の小業務や会議も有ると言うことは頭に置いとくべきですね。。 そこは仰って頂いて初めてピンと来ました、ありがとうございます。 「正社員かつ短時間かつ20万弱」 全てを兼ねた口は限りなくあり得ないということは本人も理解済みですが、 では何から順に取捨選択すべきなのかなと、、 正直そこの道筋も見えなくて、、

2022/06/14

長くなります(´;ω;`) 小さいお子さんがいての祝日出勤はなかなか難しいように思えますが…親御様などサポートはあるのでしょうか? サポートがあるなしでも働けるところ変わるかもしれません サポートなしなら、パートでも正社員でもやすんだ分は給料が減るのは変わりないので正社員で働いたら逆に社保など引かれるものが多すぎて、休みすぎた月手取りが少なすぎるってならないかが心配ですね 正社員で探すよりも派遣で働いて国民健康保険、国民年金など全額免除申請が通るギリギリの額で働くのもアリかも… 寡婦控除もしくはひとり親控除があると思うので、住民税がかかってこないのが所得で約135万以下(手取り約16万)で、児童扶養手当が満額もらえるのが所得125万以下(手取り約15万)←こっちのほうがいいかな?お子様の年齢によると思いますが、児童手当と児童扶養手当合わせて満額なら約7万以上もらえます でも正社員で手取り17万になると、社会保険料分など考えると3万〜5万プラスのところを考えないといけない 頑張って働けば働くほど出費は多くなるけど児童扶養手当の金額は減る可能性があり 強みと言えばボーナスですが、あるかないかわからないし…(-ω-;) 遅番や夜勤も入ってガッツリ働く!ってなるなら正社員で背中を押すのですが💦 私も一昔前の経験、記憶で話しているので間違ったところあるかもしれません シングルになることを踏まえて国民健康保険と国民年金は年収どのくらいまでなら全額免除になるか、役所に相談すると必要な手取りがわかって道筋みえてくるかもしれません 私ならですが時給のいい派遣、もしくは今の職場プラス派遣で児童扶養満額手当もらえるギリギリのラインで働きながらステップアップにつながる資格どんどん取るかな? 子どもがどちらも就学して学童に預けれるようになったら転職活動🤔 学童は金額リーズナブルだけど19:00くらいまでしているところ多いので(*^^*)

2022/06/15

正直その家のローンは残債幾らで毎月の負担額や期間はどうなっているのでしょうか? この業界で夜勤なしのシングルで二人のお子様が小さくてとなると、現実的にかなりヤバいと思います。 家を取るのか、子育てをとるのか二択ですよ。厳しい事を言っておりますが、私は月8回から9回の夜勤の特養に勤めて13年目ですが、残債計算して無理だと判断して家を売却しました。 仕事に情熱はあっても、この業界全体の給与の底上げがない限りはお一人でローンは無謀だと思いますよ。 同僚で住宅ローンを払っている人達は100%共働きで、35年ローンです。 重ねて申し訳有りませんが、それが現実なんです。うちの職場は正職員の処遇改善手当を打ち切って何年も経ちました。嘱託やパートには支給されてます。私は障害の妻と3人の子供も抱えた核家族でローンを払ってきましたが、死んだら本末転倒なので家は捨てました。そういう人間もいるのです。 私だから辛口な事を言えると思いました。家も子供も取るならば、介護職はやめたほうがいいです。誤解されると困りますが、この仕事は素晴らしい仕事だと思いますが、相談された方の事を思うと、やはり無理です。これからかかる教育費はどうされますか?全て公立で、、とか親の事情だけではすみませんよ。

2022/06/15

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

キャリア・転職

皆様にお聞きしたいです。 私はデイサービスとサ高住、ヘルパーをやりましたがヘルパーは正直合いませんでした😭 次はデイサービスに戻りたいなとは思っていますが 知人から介護技術のレベルアップ、最期までお世話できるとの事で特養はどう?と勧めてくださいました。 見学はしましたがユニットの中は見れず、雰囲気が分かりませんでした。 皆様色んな施設で働いていると思いますが 働いている施設形態、楽しい、良かったところ 良かったら教えていただけませんか?? 特養のことも聞きたいですが、ヘルパー、デイ、老健、有料老人ホームのことも聞きたいです。 ぜひ教えて下さい🙇‍♀️ あと働くにあたって重視しているところも教えて下さると嬉しいです。

就職モチベーショングループホーム

きゃす

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

82025/02/27

ぶち猫

介護福祉士, 病院

特養従来型は経験がなくわかりません。 特養ユニット→利用者さんの衣食住に密に関わり、良く言えば家族のような。 悪く言えば、ほとんどワンオペなので、合わない嫌な利用者さんがいても逃げることができないストレスは大。 要介護3以上の方なので、困難・虚無感は否めないです。 レクリエーションなど、のれんに腕押し。参加型より見学型にするしかない感じです。 職員個人の感性が全面に出て、ケアの統一が難しいです。 有料→お客様>介護職員の構図強いです。 有料と付いてる名の通り、何でもお金お金が付いて回る感。 職員はレクリエーション企画を常に強いられます。 人間ピラミッドが鋭角で、幹部は皆高級車で出向き、事務所員、介護職員、玄関前お出迎えです。 老健→コミュニケーションが取れる利用者さん多めで、参加型レクリエーションも可能。 仕事は流れ作業感はあります。 チームプレーがしやすいです。 私の経験した感想ですが。

回答をもっと見る

介助・ケア

信頼関係を築くのが難しい利用者さんへの対応に悩むことがあります。どんなに丁寧に接しても拒否的だったり、警戒されたりすることもあり、何が正解なのかわからなくなる時があります。 皆さんはそういった場合、どんなふうに関係を作っていっていますか?

グループホームケア人間関係

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

82025/07/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

丁寧が必ず良い、とは限りません… +αが必要なケースもあります、、 元々易怒性強いケースでは、服薬も必要でしょう、、 余程過ぎる例外の方は別として、+αとは、普段の関わりや環境です…つまり、対応する介助者側に、本当の意味での余裕がないと、うまくいきません。大概は人との関わりが嫌いではないけども、怒る等見受けられますが、それは基本通り余裕で対応されれば、と思います。ただ、本当に人を寄せ付けない認知症の方もおられます… 例えば嗜銀顆粒性認知症の方、長谷川先生もかかられましたが、1言1言の怒り、寄せ付けないのはスゴイとしか言えませんね… ただ、それでも会話がよーく成立、つまり頷いたりの肯定対応も見られます、、その方には、適切な距離感を持つ事と、真剣真面目なその方にとっての関わりを持つのも簡単ではないですが、一法です、、経験上 身体の事、単にゆっくりしたり、楽しんで欲しい対応等… 何が正解か…ですが、私達はプロの介護士です、、 何言われても余裕で、解決出来ないなら、せめて傾聴はやり通す意識が、適切な距離感、合わせる余裕、、基本のバイスティックの原則をその通り実施する、、のが最低必要な取り組みだと思いますね…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

グルホに努めて6年8ヶ月の男性です。 入職してからずっと片想いの年齢5〜6歳下の異性が数ヶ月後に退職することになりました。 入職して間もないとき(6年前)に電話で食事に誘ったんですが「彼氏がいますので」と断られましたことがあったんですが、その時以降も諦めがつかなかったんですけど、何もしないまま時が過ぎました。 異性は、可愛くて優しくて笑顔もよく、誰に対しても優しいです。年齢より若く見えます。数日前に本人から退職の話を聞き、かなりショックで涙がウルっと出ました。(全職員に退職のことを話しているようです。) また、食事に誘えるなら誘って気持ちを伝えるべきかどうか迷ってます。

グループホーム介護福祉士職場

silvia

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12025/05/31

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

いいんじゃないですか? 自分の気持ちを素直に話したいってことですもんね。自由です。ただ、その感じだと脈はなさそうなので食事誘うのとかも普通に聞いて嫌そうな様子あるならそれ以上はしつこくやらずにさっと諦めた方がいいです。私も何人もの男性の誘いを断ってきましたがしつこい人が一番嫌いです。

回答をもっと見る

👑お金・給料 殿堂入りお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

みんなさんに質問です! 基本給はどのくらい貰ってますか?? その他に細い情報とかあれば教えてほしいです。 経験年数や施設形態などです。 私は3年目の老健で14万5000円です、、、 質問よろしくお願いします!!!!!

ボーナス手当給料

だあ

介護老人保健施設, 実務者研修

432023/01/31

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

四半世紀います。 20かけるくらいです

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪

障害者施設入社ボーナス

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

222023/04/15

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

3年前に週4パートを退職した時40日分の有給消化を拒否されすべて泡となりました。その時は仕方ないと諦めましたが今となっては違法ではなかったのか?と思ってしまいます。どうなのでしょうか?

休暇パート退職

マナ

介護福祉士

152025/06/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

当たり前過ぎ…です。 違法です。 得てしてそんな事もあるには、ある世の中ですけどね、断固ダメです、、ましてそう言う事に厳しい=適切な当たり前の権利を言うべき時代の令和でしょう… 違法です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

老健

老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです

老健転職介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

92025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤も日勤もやりたくない介護も向いてないのかな!向いてない人はどんな人なのかおしえて!

ケア夜勤施設

介護福祉士, グループホーム

72025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。

回答をもっと見る

特養

特養の相談員業務について伺いたいです!仕事をしていて大変だと思った事、やりがいを感じる事ってどんな事がありますか??幅広い意見を聞いてみたいな…と思い質問させていただきました。他職種の方から見てこう思う!というのもあれば、伺いたいです!

相談員職種モチベーション

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/21

なび

介護福祉士, ユニット型特養

相談員は直接ケアするわけではありませんが、「話を聞いてもらえた」「調整してもらえた」という信頼がダイレクトに感謝の言葉となって返ってきます。これは特養ならではの長期的な関わりがあるからこそのやりがいです。 多分…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

418票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

589票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

656票・2025/09/26