質問

やよ

介護福祉士

この前、利用者にA職員が『帰るからね』と話していたA職員に対して他の職員が『利用者に帰るとか言わないでください。帰宅願望が始まっちゃうからね』 どー思います?

2022/11/07

16件の回答

回答する

お疲れ様です。 帰宅願望が強い利用者さんなら、禁句でしょう。利用者さん全員が帰宅願望があるとは思わないです。 A職員さんも他の職員さんも、言葉の伝え方が違うだけだと思います。

2022/11/07

回答をもっと見る


「帰宅願望」のお悩み相談

小規模多機能

夜勤中、特に1人になった時にご利用者が不穏になってしまいます。 帰宅願望が強い方に対して止めると怒ってしまうのは分かってます。声掛けもできる限りお泊まりであることやお家の方はご存知なことをお伝えしてはいます。 しかしイライラしてしまっていること、焦ってることが自分でも分かるくらいに、ネガティブな感情になっています。相手にも伝わってしまって余計に攻撃性が高まってしまい、激怒→悲涙→落ち着いて入床若しくは起きたまま朝を迎えるというふうになってしまいます。 今回は準夜の方がいてくれたので対応を変わってもらい、他の方の定時パッド交換をしました。 1人夜勤の時は、激怒、窓に向かってひたすら話してる状態になったときは自分から近づかずに遠くから様子を見るようにしてます。同じフロアにいるけれどあえて介入せず、落ち着いたら隣にいるようにしています。 この関わり方、対応の仕方は良くないのでしょうか。いったん離れてみないとどうしようもなく感じてしまい、処理が追いついてないご利用者を更に混乱させてしまうように思ってしまいます。 よく不穏(特に1人夜勤中)にさせてしまうのですが、私には介護士、対人には向いてないでしょうか。

帰宅願望不穏夜勤

秋丸

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/10/15

なんくるないさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

それでいいんじゃないです?帰宅したい家族が待ってるなどは、そう本気で思っているから否定はせず受けとめてあげるのが良いと思います。温かいお茶を出して飲んでもらい、傾聴するのが最善かと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

帰宅願望が強かったり認知症が進んで見当識が混乱してたりして、出入りのための玄関が空いてると小走りで外に出ようとします 止めるとつねったりツバが顔にかかるくらい怒鳴ってきたりして精神的にストレスです ちょっと散歩して戻ってきてと言われるけど外に出たら道路を渡ろうとしたり停車中の車におい!と大声出したりします、咄嗟に外に出るからスマホも持てません 私は離設だと思いますが上はただの散歩だと思って記録すら書きません これは離設ではないのでしょうか?? 離設の定義もわからなくなってしまいました

帰宅願望虐待記録

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22024/12/08

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 なかなか大変なご利用者ですね。何か気を紛らわせるような事があればいいのでしょうが、それが難しいですね。 離設は、スタッフの気がつかないうちに施設を離れてしまった時に使うかと思いますので、職員が付き添って外にでるのであれば、離設ではないと思います。 ただ、仮に散歩にでる事になったとしても、常に外に出ようとして目が離せない状態であることや、興奮して付き添いのもと散歩に出るしか方法がない、外に出ても落ち着くわけではなく、外部の方に迷惑をかけたり事故に遭うリスクが高いという事であれば、その頻度や対策の必要性を確認する意味で、簡単な内容でも記録をする必要はあるかと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

2ユニットのグループホームです。入居者様同士の相性が悪い方々がいらっしゃいます…… 片方は認知症から帰宅願望が強く、もう片方はまだら症状なのでその方の帰宅願望による行動にイライラして突っかかりに行ってしまわれます。 私はアルバイトなのですが、その短時間でもお二方の仲の悪さを認識してるレベル…… 席を離したり、お互い違うことで気を引いて気にしないよう配慮したり……はしているのですが グループホームという少人数の中でのご利用者様同士の人間関係ってどうなさっていますか?

帰宅願望認知症グループホーム

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養では、10人くらいの中で、対処しますが、顔が見えない席に座る事。また、受けて反応する方を職員の近くに移動して、話などしていました。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?

セクハラ病気

Hello

初任者研修

262024/04/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

382025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

182025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

未経験無資格です。 パート等で就職してから資格の勉強すればいいのでしょうか? あと、噂話なのかもしれませんが、触られたりする事は、よくありみんな我慢しているって聞いたのですが 本当ですか? 何も知らないのでよろしくお願いします

就職無資格未経験

アオ

無資格

132025/09/11

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

資格は、就職してから取らせてくれるのか、補助がでるのか、休ませてくれるのか、などなど、面接や電話などでたくさん聞くのが良いと思います。 とにかく、学ぶのは何にもベースにないと何から手をつけて良いかも分かりませんから、勤め始めてからで全然大丈夫だと思います。 どちらかと言うと、分からないことを分からないと言えるか、みたいな社会人の基本みたいなところが、肝心な業界です。 触られて我慢というより、触られたことを報告することが面倒なら言わないというだけであって…。 「やめてください」と毅然とした態度で伝え、同僚や上司に情報共有することがベストです。 もし、それを良しとしない会社なら…やめた方がいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

29歳介護福祉士です。専門卒業後から特養3年、住宅型有料5年を経て、10月から新規訪問介護事業所を始めます!同じく訪問介護を行なってる先輩方から初動の営業や、気をつけていることなどアドバイスが欲しいです! 単位数の計算や加算、減算はサ責の経験から問題なくできます!

訪問介護モチベーション介護福祉士

とんすけ

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

62025/09/11

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

アドバイスではなくてすみません! すごいですね! このご時世!絶対必要とされます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

介助・ケア

職場に認知のおばあちゃんがいます。 ある職員と2人きりになると、やめてーと大声を出します。私まだよくわからないのですが、虐待?かと思います。見に行った方がいいですよね??

虐待認知症職員

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

42025/09/11

たけのこ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

大丈夫ですか?と言って見に行ってみた方がいいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

245票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

574票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

615票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/09/16