care_slMv7Nnd7
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ
4点杖使用で歩行もトイレも自立していた方が、夜トイレに行こうとして居室内で転倒しました。 対策として「ナースコールを押してもらう様伝える」と挙げましたが、上司から「確実に押してもらえるのか?対策が甘い」と却下され、センサーマット使用となりました。 いきなりやりすぎじゃないですか?? それなら全員センサーマットにしないといけない話になりませんか?
センサートイレ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちであれば、 ナースコールを押してもらうよう伝える ↓ 何回も声掛けするもナースコールを押して貰えない為、センサーマットを使用 って感じですかね💦 いきなり、声掛けしても無駄というようなことは無いかなと思います💦
回答をもっと見る
①利用者35人(食介5人、終日オムツ8人、二名介助3人)に対し職員3〜4人のフロアと ②利用者25人(食介1人、終日オムツ2人、二名介助なし)に対し職員3〜4人のフロアを比べて、 ②はちゃんと掃除も見守りしながらのレクもやってるのに、①はやってない、利用者さんも楽しそうじゃない!と言ってくるのって間違ってるような気がする。 老健とグループホーム比べてるようなもんよ。 でもそれって言い訳でしょっ?ってなるの何でだろうー。物理的に無理なんだわ。
掃除老健レクリエーション
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あるあるある。
回答をもっと見る
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
知的障害者入所施設で勤務しています☺️ 立位取れる方は、わたしたちと同じように立って測ります。 立位取れるけど不安定な方は職員が支えたりして測ります。 車椅子の方はベットに寝てもらい、メジャーで測ります。 年一回、健康診断の職員さんが来所し測ってくださいます✨
回答をもっと見る
新規利用者さんの荷物チェックをする際、嫌がって見せてくれないときがあります。 認知症はありません。 そういうときってどうしてますか?
新規利用者認知症
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
私の施設ではあらかじめ、無くなっても責任は取れないことをご本人と家族に説明してチェックはしません!あくまでもご本人の希望なので、記録にも残した上でそのままにしておきます。現金も何万と持ってても、本人が預かってほしくないといえば本人管理にしてます。 認知症がある方はお風呂入ってる時などにしなっとやってしまいますが😂
回答をもっと見る
介護職員になってから、将来に向けてしておきたいと思うのが、オムツやパッドに排泄する練習。 トイレにも行くけど、いざという時はパッドで排泄できるといいと思いませんか? 漏らすのではなく、あくまで自分の意思でパッドに排泄するというところがポイントです。 自分で排尿コントロールができます。
排泄介助機能訓練トイレ介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
それよりも自分でトイレに行ける様に筋力を衰えない様に、又認知症にならない様にしたいです。
回答をもっと見る
うちの施設にはサ高住が入ってるけども、基本的に介助不要と言われているので、トイレに行けない人も放置となっている。 そんなもんなのかなあ。 夜勤帯には、介護職員が巡回するからそこで多量失禁のリハパンとかズボンを交換するけど、夜勤が帰ったらまた次の夜勤が出勤してくるまで放置となるそうだ。 どうしてもサ高住に職員を置きたくないようなんだけども、これでいいわけがないと思いつつ、会社の決まりだからどうにも出来ないか。
巡回リハビリパンツ失禁
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
ん?それってネグレクトに当たりませんか?失禁を長時間放置するって言うのは異常ですし、サ高住に常駐しなければならないスタッフが何らかの措置を講じなければかなり怪しい対応な気がするのですが…
回答をもっと見る
別のフロアの強度認知症利用者さんの皮膚科受診付き添い。 医者から「普段から痒みありますか?」と聞かれたら、とりあえず「はい」って言っとくのが無難なんかな。 「分かりません」て答えて怒られた職員がいた。
認知症職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
いつから、どんな状態か、本人が「痒い」と言っているのか、ないのか、掻く行為があるのかを日誌やケースから拾ったり、その方のフロアの職員に聞くなどするべきだと思います。痒みがない場合や、痛みがある場合などあるかもしれないので「はい」が無難ではないと思います。 偉そうにすみません🙇♀️
回答をもっと見る
ふらつきはあるけども、自分で起き上がって立ち上がって歩いてる人を介護度3にするなんてちょっと無理。 ミッション失敗。
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
基本的には車イス=要介護認定では3の考えですよね。 つまり、あるければ難しいでしょうねー。 評価を組み合わせる中で、例えばパーキンソン関連なら+0.5での評点で、繰り上げなので、認知症状がⅢ以上なら介護3もつくと思いますが、普通は…
回答をもっと見る
先日入ってきた新規の方。 ほぼ自立なので、一般浴で見守りで入浴されます。 入浴後に化粧水、美容液、乳液、オイル、5本指靴下、膝当て、矯正下着重ねばきなどがあり、めちゃくちゃ時間が掛かります。 髪も綺麗に伸ばしているのですが、髪が痛むからとドライヤーもずっと弱。 1時間以上掛かるので、とてもモヤモヤします。 時間が押して、結局一般浴で入れなかった方が出てしまいました。 せめて自分の居室でして欲しいのですが、服を着る前の手入れなので、どうしたらいいのか。。
シューズ新規利用者入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
そういう方いらっしゃいますよね。 普通に次の人の事が気にならないのか不思議です。笑 でもまぁ、それがその方の昔からのルーティンなんですよね。でも共同生活でもあるわけだから、多少は妥協してもらわないといけないと思います。せめてドライヤーは居室でしてもらいましょう!
回答をもっと見る
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 学生
私は女性利用者様で「息子に会いたい」「息子がここに来ている」と不穏なときは私がなりすましで電話しています。 電話後には「息子さんは時間があれば遊びに来ると言っていましたよ」と私から伝えています。 利用者様を騙す行為のため、支援方法として意見が分かれると思います。 ただ結果的にその利用者様は安心することもある上、本当に息子様と電話していると思い込んでいます。 何より「息子と電話できて良かった。元気そうだった」と喜ぶこともあります。 ちなみに なりすまし電話したら記録にも残し、申し送りでも伝えていますが、上司から通話料金もろもろ含め、指摘はされていません。
回答をもっと見る
フロアの窓が閉まらなくなって、3年目の冬。 毎年、修理依頼をしてるけどいつも却下されて、今日は利用者が寒い寒いと凍えながらご飯食べてた。
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あい
PT・OT・リハ, 病院
ひどすぎますね。 3年も放置しているとは… 早く修理されることと、利用者や働くスタッフさんのご無事を願います。
回答をもっと見る
コロナクラスターのため、夜勤中一人夜勤となり一度も休憩なしの勤務が続きました。 そのため上司を通して施設長に残業代として貰えるように口頭にて請求しましたが、もう月も変わったので無理との返答でした。 ですが3年間は請求はできるはずです。と上司に伝えると「それなら自分で聞いてみて」と言われました。 これはもう黙って我慢するか、請求しても貰えないまま退職するかの二択になってしまうんでしょうか。 たとえば、夜勤で休憩が取れないのが嫌なら、夜勤外しますと言われてしまうと、収入的に辞めないといけなくなります。 約3週間ほど一人夜勤でしたが、私もコロナにかかり長く休んだため、実際の夜勤の回数は数回でした。残業代に換算しても2万円も無いと思います。その2万円を請求したために無職になるのはとても馬鹿らしいような気もします。 私以外の夜勤をしている全職員も請求するとしたら、もっと大きな額になるのですが、他のほとんどの職員は請求していないようです。 皆さんならどうしますか?
1人夜勤残業休憩
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
私なら請求しないです その場合 請求しようとも思わないと思います 実際の残業ではないので。 請求するなら、他のスタッフとも協力して、みんなで声を上げないとダメな気がしますね 他の人はなんとも思ってないかも。
回答をもっと見る
どうしてますか? 浴室のあるフロアがクラスターで立ち入り禁止となり、そのまま私の担当フロアもクラスターとなったため、1ヶ月以上入浴ができていません。
入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチも同じ様な状況でしたが、少し離れた場所にお風呂があるので利用者様にもPP対応時のガウンを着て貰い移動して個浴で入浴しました。 クラスターフロアは二週間待機で清拭等で対応しました。 通常はヘルパーさんが入るのですが、全てフロア対応になりバタバタしました。
回答をもっと見る
施設のクラスターで私も陽性となりました。 休業手当や労災のことなど調べようと、就業規則を読んだところ、職場からの出勤禁止命令でも『無給』とのことでした。 そんなもんなんなんですね。 労災のについては記載がなかったです。
手当施設職場
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
傷病手当ては使えるのでないでしょうか? 保険機関の手続きなので会社へ書類以来をお願いしないとですけど、可能な限り使えるものは使った方が良いと感じます。
回答をもっと見る
ここでもよくストレスを訴える人が多いですが、そんなにストレス溜めてまで介護職を続けてる理由は何ですか? 利用者さんが好きという人もいるでしょうけど、それ以外の理由はありますか?
職種ストレス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
日々ストレスがあります。 でも、昔働いていた一般の会社よりマシです。 ストレスはあるけど、たぶんほかの業種よりはマシだろうという妥協で働き続けてます。
回答をもっと見る
クラスター発生中で職員も数人感染し、夜勤は1人夜勤で休憩なしになりました。 それでも休憩分は引かれていると思います。 こういう場合、どこにどう言えばいいのでしょうか。 一度、他の職員が上司に「せめて取れてない休憩分はプラスしてほしい」と言ったところ、「上に言っとく」と言ったまま、その上司も家族さんがコロナで自宅待機となっています。
家族コロナ上司
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
お尋ねなのですが、質問者様は何を望まれてますか? お金を出して欲しいということでしょうか。それとも会社を労基法違反で訴えたい? それ次第で対応が変わるかとおもいます。
回答をもっと見る
隔離部屋から出てくる利用者に怒鳴りつける職員。私は怒鳴らないけど、気持ちは分かるから、もう注意する気にもならない。 大人しく隔離に応じてくれてたら、クラスターになってなかったんよ。
虐待職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
多床フロアでクラスター発生中です。 居室で食事を摂るのですが、テーブルの数が足りないため段ボールをテーブルにして食べてもらっています。 職員一人がその居室全員の食事を運ぶため、一度に4人分の食事を持って入るのですが、さすがに4人分の食事を段ボールに乗せるのは怖くて、一旦床に置いてから個人に配膳していますが、やはり不潔だと思うので何かもっといい方法はないかと思案中です。 クラスター経験のある方は施設ではどのように対応していましたか?
食事施設職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
他部署や会議室からかき集めました。それでも足りないなら不十分ですがいくつか購入しました。最悪DIYするしか...。
回答をもっと見る
コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??
マスクコロナ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦
回答をもっと見る
入浴目的で入ってくる新規ショートさん。 「必ず入浴させてください」と管理者から申し送りあったけど、うち今コロナで入浴やってないの知ってるよね? 相談員とか管理者、家族や本人にコロナのこと話してないのかな? なんでただの介護職員が、家族に電話して入浴やってないことを謝らなあかんの? 入所前に説明すべきよね。
職種家族入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
とにかく稼働率なんですね。 管理者、相談員対応案件。現場職員がやることではない。 カイゴカイさん、お疲れ様です、心中お察しします、としか言えない。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
荷物チェックどうやってますか? 紙に書いても写真撮っても続かないし なくしものもあります💦 何かいい方法がないか探してます 皆様のところはどうやってますか?
予防デイサービス施設
きゃす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
デイサービスでの荷物チェックですか? それは、送迎畤や到着畤、または入浴畤、薬確認畤など、いつの事をお尋ねですか?
回答をもっと見る
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私は伝えました
回答をもっと見る
ショートの使い方はレスパイト、本入居(特養、グルホ、などなど)へのステップ、様々ではあるでしょうが、一応、お家へ帰るから、 私の中でのショートの考え方は「お家での生活と陸続き」であります。 しかし、仕事の繰り回しを考えると、ショートではこういうルールでやろうか、みたいに、結局施設のルール目線でご利用者様をケアしがちになります。 まあ、その方が絶対に効率的なのはわかるんですけど、それだと、家に帰った時、生活しづらくなんない?みたいなことがあります。 せっかく尿意があって排泄コントロールがあるのに、転倒リスクがあるから、「座ってて!」「トイレ!漏れちゃうよ!」「さっき言ったばっかだよ、出ないよ!」「いや、出る、出ちゃう、漏れたら大変!」「大丈夫だよ、出ちゃってもパットだから!今は無理!一緒に行けない!」 みたいなやり取りを、ユニットリーダーが率先してやってます…やべえ。 まあ、自分はそうしなきゃいいだけだな、とは思いますが、そのうち「もうちょっと早く仕事終われない?」と言われそうだな〜、と勝手に追い立てまくられてる気持ちになってます。 一番いいのは「気にすんな。」だけど、段々自分が間違ってんじゃないのか?とさえ思い始めてます。 ショートにお勤めの方、どんなお気持ちで仕事してますか?
ショートステイモチベーションケア
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
過去にしか勤務あるませんが、正しい考えを抑える施設では、もちろんダメですよね?
回答をもっと見る
90歳代の女性のお話です。 この頃、マイナス発言が多くなりました。 「この年まで生きると思わなかった」「早く死にたい」 など。でも、マージャンは楽しみの1つで、楽しんでやってます。 他に、楽しんでもらうことを探すのですが、思い浮かぶのがありません。気を紛らわす方法など、皆さんの知恵をお貸し頂けるとありがたいです。
モチベーションデイサービスケア
きよちゃん
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。マイナスな発言はこちらも悲しくなりますよね。 どのように進めているかはわかりませんが、マージャン好きなら更に上としてなにか賭けてみてはどうでしょう。職員が負けたら肩揉むとか、お金の変わりにおはじき何枚で景品交換…とか。 私はそれだけでも楽しいですが… あとは昔のパチンコとか…
回答をもっと見る
ここにきて初めてコロナに感染。ワクチンも5回接種、外出も控えて。でもお陰で重症化せずにお仕事復帰できそうです。 皆様もまだまだ予防策を講じていると思いますが、何か、目から鱗的な予防策あったら教えて下さい! 感染してから1週間。いまだに味覚はおかしいです。
コロナ
茶々
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
大変でしたね。鼻うがい良いですよ。鼻うがいして風邪を引きにくくなりました。あとは規則正しい生活をして、食事と睡眠をしっかり取ることですかね。体調が良いにこしたことありませんよね。
回答をもっと見る
ご利用者さんのお宅を出たところで、「あっ、もしかしたらさっき誤解を招くような発言をしてしまったかもしれない!」と思いました。すぐにサ責に連絡、「すみません、うちのヘルパーが何か失礼なことを言ったかもしれないと言ってるんですが」「ああ、それ、こうこうこういう意味で言ったんですよ、ほんとにしつけがなってなくて申し訳ありません」「あの件、大丈夫になったから。ほんと言葉は慎重に頼むよー、」という対応を期待して。そんなことで怒るようなご利用者さんではないんですが、もし傷ついておられたら困るじゃないですか。しばらくしてサ責から返信。「勘違いされるようなことは言わない。もしもと思ったらその場で言い直す。言葉は言霊です。発する前に考えて下さい。」...私が期待しすぎなんでしょうか。
のりまき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
何を期待したのかがよく分かりません。 躾がなってないとは、「のりまきさんが悪いんじゃなくよりまきさんの親が悪いんです」と利用者さんに説明してほしいという意味ですか?? のりまきさんはおいくつなんでしょうか?
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。 介護の仕事に私は向いていないと思います。短気でせっかちで忙しいと余裕がなくなります。利用者様にキツイ言い方をしてしまうこともあり、後で後悔するんです……今働き始めて2年と数ヶ月なんですが、この先キツイ言い方をしないようになれるんでしょうか……特に難聴の方に対して何度も何度も言っているうちに声も大きくなりキツく聞こえるんだと思います。タイミング悪く上司がいて注意を受けることもあります。性格的に向いてないんでしょうか?経験を積めば余裕を持って働けるようになるんでしょうか? 追記 皆様がたくさん返信くださって、たくさんアドバイス頂けて嬉しいですありがとうございます。お返事出来てない方がいたら申し訳ないです、たくさんで見逃したかもしれません…
ケア
チョコケーキ
介護老人保健施設, 実務者研修
チー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
性格はなかなか直す事は難しいかなと思いますが、常に今の気持ちを意識して働く事が大事なのではないでしょうか。 介護の仕事、楽しいと思えまていますか?思えるならぜひ続けていって欲しいと思います(^-^)
回答をもっと見る
皆さんの施設では食堂の食席はどのような配置をしていますか?夏のクラスター明けから、一方向で対応していますが、入れない利用者は廊下で食べたりして過ごしてもらっています。
食事介助コロナケア
爽太
介護福祉士, 従来型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
多床のベッドサイドで食べて頂いてます。
回答をもっと見る
皆さんの職場(施設)での面会について教えて下さい。 ①面会の方法 A.直接面会 B.窓越し等、間接面会 ②1ケ月に1家族何回? A.回数制限なし B.あり。◯回 ③面会時間 A.特に決めていない B.◯分程度 ちなみに当方の施設は、1ケ月に1回10分程度の直接面会です。 参考にしたいので、よろしくお願い致します。
家族施設職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ギタボ 介護士 MASA
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
サ高住での、面会方法です。抗原検査で陰性であれば、半日程度3~4時間の居室内の面会が可能です。検査代は1人1回3,000円です。人数制限は面会者は4名まで。家族の中でも毎日来るかたもいます。回数制限は設けていません。
回答をもっと見る
最近胃腸炎、嘔吐や下痢の症状が施設全体で流行っています。様々な感染症の予防の為、症状が出てる人と出てない人で使用出来るトイレが分かれてる状態です。 それから急に気になり始めた話なのですが、 そもそも各階に1つしかないトイレを男女一緒に使用してるのが嫌だと思うようになりました。 みなさんの施設ではスタッフ用トイレって男女わかれてますか?
感染症トイレ職員
k
無資格, ユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 各ユニットに有る職員トイレは共用ですがそれ以外のトイレは分かれてますよ。
回答をもっと見る
自分の愚痴やプライベートな事を利用者さんに話す新人社員。注意をしたら、「自分のプライベートな事は、自分が良いなら言ってもいいのではないか」と反論されました。 そんな物でしょうか?個人情報は漏らすと後から不利な事になりかねないけど、余計なお世話だったのかと…皆さんはご自身の事はどの程度、利用者さんに開示していますか?
新人愚痴人間関係
どぐるん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 愚痴は利用者さんには絶対言わないです。 よく言っている先輩職員を見てドン引きしています。やはり利用者さんはお客様ですしお客様に愚痴を言って不快な思いだけではなく愚痴の内容が同じ利用者さんであれば知らない間に個人情報を漏らしかねないですし言っている最中に誰が聞いているか分からないですからね(^_^;) プライベートなことは多少は話します。 とはいえ○○を食べたとか副業で来ていて他に仕事をしている等ですかね。 簡単な話のネタで話す程度であまりにプライベートなことを聞かれた時には時には誤魔化しながら半分嘘を言う時もあります^^; プライベートを話すのは適度な範囲内なら話のネタでいいとは思います。(利用者さんが楽しいと思っているのであれば)
回答をもっと見る
ショートステイのロング利用をし始めた方なのですが、抱きつく、胸やお尻を触る等女性職員へのセクハラが見られます。 気をつけていたのですが、私も今日初めて受けてしまいました。 今までそういうことを経験していなかったので衝撃でしたし、怖くなってしまいました。 そのあと、男性職員中心に対応することになり、今日はなんとか仕事を終わらせました。 帰宅した今、そのことがフラッシュバックし、苦しくなりました… 他職員はそういった行為に対し、軽く流してるのですが、私もそうしたほうが良いのかな?大げさすぎたのかな?と悶々としています。ですがやっぱり苦しい… 明日以降、ケアマネを通して対応してくれるのですが、すぐに改善される訳ないのでいつかまたあの状況に対応しなくてはいけないと思うともう、今すぐ辞めたいレベルです。 愚痴みたいになってしまいましたが、皆さんはこういった場面にあったとき、どう対応していますか?どう行動しましたか?
セクハラショートステイ愚痴
あみ
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私の所にはそういうセクハラではないんですが、利用者に呼ばれてもすぐに行けないこともあるので、行かないとムッとしたり、自分の思う通りに行かないと態度が変わる利用者がいます。 先輩たちにとってはごく当たり前の出来事になってるみたいで、利用者の「機嫌が悪ければほっとけばいいじゃん」という話もあり、私もほっとくことがあるんですが、 利用者が私を呼ぶといかなければいけませんよね。 例えば、トイレ介助ひとつにしても、車椅子なので私が少し手を貸そうとすると機嫌がいい時にはすんなり応じてくれるのですが、何かちょっとでも機嫌が悪くなると、介助はいらないと言う表情をしたり、手を払ったりすることがありますが、車椅子生活をしているので 一人で立てるわけはないので、ちょっと手を貸そうと思うのですが、やっぱり手を払い除けたりして本当に危ないことが多々あります。 もし転んで事故になって、キズでもできたら私の責任になりますからね。 いろいろ考えると、その人のトイレ介助に関してだけではなく、他の事に関しても本当に関わりたくないと思うのですが、呼ばれたり行かなければいけませんからね。 そう思うと本当に呼んでほしくない。 その人が利用を休んでくれたら本当に嬉しく思う。本当にそう思う日がたくさんあり、最近はその人が来る日には出勤したくないとさえ思う日があります。
回答をもっと見る
私は夜勤ありの現場で働いています。 夜勤明けの際、せっかく半日あるのに寝たらもったいない…と思う反面、身体が疲れているので寝た方がやっぱりいいのかな…と葛藤する時がよくあります。 「そんな事、どっちでもエエわ」と言われるかもしれませんが、自分の夜勤明けの過ごし方の良い方法が見つかるかもしれないので、もし夜勤明けにオススメの時間の過ごし方などあれば、教えて頂けたれ嬉しいです☺️
夜勤明け夜勤
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
波蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆっくりお風呂に浸かって、2、3時間寝てから、近所を軽くサイクリングしてます♪ 夜もぐっすり眠れます😊
回答をもっと見る
転職したグループホームで働きだして、はや4ヶ月。まだ、独り立ちさせてもらえず、モチベーションが下がりっぱなしです。 なーんか周りのスタッフとも壁があるような感じを受けています。 管理者に聞くと、そんな話はラインで出来ません😠ってラインがかえってくるし 嫌な職場ではないですが、、、 わたしは無視されてるかも。 注意もされず、ニコニコ話かけてももらえず。なんともいえず辛い立場です。 同期の人は、愛想よくにこやかに皆が対応されています。比べてもダメと思うのですが、こんな時どうしたらいいでしょうか?愛想笑いができないので困っています。 こんな経験されたことある方とか、いらっしゃいますか? 毎日、毎日モヤモヤしながらも仕事へ行くのは本当に苦しくて仕方ないです😢
管理者グループホーム愚痴
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
あらー、完全に陥ってしまわれていますねー。 何より目線は利用者さんでないといけません。 職員が言わないとか、笑わないとか、失礼ながら、どーでもよいです。 ただ、ままさんとしては、思いと違い、「私ここにいていのか?」「働く仲間とみてもらえないの?」など、気になる環境なんでしょうね…それは、そこの諸先輩方が、配慮や思いやり、そして仲間意識が足りていないのでしょう。 大変だと思います。特に感受性が豊かな人だと、「なんでー」と思う所です。 しかし、私達は福祉人ですよね。利用者さんの人生の質を上げるために仕事をするんですよね? 私の経験上、正しい事をやる人が、(良い意味で)強くなります。 理不尽に怒られるのでないなら、「じゃー、利用者さんに⚪️⚪️をやって、喜んでもらおうかな…」などを先に考えて、やってみて下さい。 もし、やってる!と思われるなら、ぜひ続けて下さい。 最後に別意見になりますが、GHであれば、ケアマネなど複数の要職の人がいると思います。 聞いて頂きたい事があります…と、話をしてみませんか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入居者さんに人気の歌手や芸能人っていますか? うちの施設は美空ひばりさんが一番人気です。
楽曲施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
エルフ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ひばりさん人気ですよね!! 他だと加山雄三さん、小林幸子さんも人気ですねー! 有名な曲を歌ってる方は大体皆さん好きって聞きますね!
回答をもっと見る
勉強する余裕なく(¯―¯٥)受かる方法知りたい。仕事がハードで体力限界。
カイゴトーク介福試験相談室
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
休みの日は、死んでます
回答をもっと見る
入職して1ケ月半になります。 仕事のマルチタスクについていけません。 トイレ介助についても、1人ひとり終わってから 記録しないと忘れてしまったり 1人ひとり終わってから記入だと時間もありません。 水分量も、まとめて片付けて あとで先輩たちは記入しています。 フロアを見守りながら、トイレに座らせてる方も 頼まれたり頭の中が、ごちゃごちゃになり 忘れてしまいます。命にもかかわる仕事のため能力不足ですと伝えました。 続けるべきか、迷っています。 また、毎日の情報収集のポイント 日報からどのようにとればいいかが 漠然としてわかりません。 おさえておく必要な部分や、みなさんどうしてるのか 知りたいです。 出勤してるときは、目はとうしてはいます。 1人ひとりに、対応してる仕事と知らずに 初心者で入りましたが、今も仕事についていけず 移乗も、まともに出来ないのに自立?みたいに なっています。 現在パートですが、別の仕事で正社員でずっと 働いてきたので意識的に正社員と同じ考えで 働いて、私みたいな職員がいると困るのでは ないかと毎日思っています。 パートで、どれくらいの月をようして 一通りできるのか?どこまでの日数なら 許されるのかが、この業界わかりません。 一般的に試用期間の3ケ月だと思いますが その間のマスターは、自分にはムリそうです。 率直な、ご意見を頂きたく思います。
パート有料老人ホーム施設
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
なかなか大変な状況ですね。 大丈夫です。 みんなそんなもんです。 頭の中がごちゃごちゃになるのもよくある事です。 1ヶ月半で能力不足と感じるのは早すぎます!現場に11年いましたがまだまだ能力不足です。 やるべき事は 先輩にちゃんと伝える事です。 頭が混乱していることを伝えて 何を優先したら良いか聞きましょう。 移乗についても自分から 見ててほしい、見せて欲しいと 恐らく言っていないんじゃないでしょうか。厳しい言い方ですみません。 日報からの情報は ⚫怪我や普段と違う薬を飲む人 体調不良の人がいるか。 ⚫家族など来客があるか (受診、身だしなみ) このあたりだけで十分じゃないでしょうか。どちらかと言うと 直接口頭で聞いた方が良いと思います。
回答をもっと見る
夜勤が多良いのですが、グループホームにいるので どうしても。認知の方にイライラしてしまう時があります。 そこで、皆さんが普段イライラした時の心の沈め方 また、夜勤中にストレスが溜まらないように実践していることを教えてください。
イライラ認知症夜勤
ナマケモノ
介護福祉士, グループホーム
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
夜勤中ストレスを溜めないことは不可能なので、夜勤明けにしたい事を考えながらひたすら朝を待っています! イライラして悪い事を口走りそうになったら、感じが悪いとしてもとにかく黙るようにしてます。
回答をもっと見る
最近、利用者さんの一人が徘徊が凄くて困っています。優しい言葉かけ・あえて徘徊させる・夜テレビを見て貰う等しましたが20時消灯から深夜帯迄続いてしまいます。そして居室では無くリビングで寝てしまう時もあります(T_T) そして、その利用者さんは私の夜勤の時だけ徘徊します。他の職員さんは徘徊はしませんが、居室で失禁をしてしまいます。私の時は失禁はありません。 何か良い方法ありませんでしょうか?徘徊が終わらないと休憩が取れなくて困っています。
グループホーム
あご美
介護福祉士
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
徘徊…あまり使わない用語になってきていますが。 あご美さんのときだけということは何か理由があるんでしょうか。 曜日、時間帯など関係ありますか。 お腹が空いている、日中昼寝し過ぎているなどありませんか。
回答をもっと見る
回答をもっと見る