カイゴカイ

care_slMv7Nnd7


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

ショートステイ

雑談・つぶやき

職場の広報としてレク中の自分の写真がホームページやSNSなどに掲載されることについて、事前に同意してますか?? 職員の写真についてです。

SNSレクリエーション職場

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82025/08/23

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 私がケアハウス「軽費老人ホーム」の生活相談員時代(今から20年前くらい前)ですが、個人情報保護法が制定された際に、入居契約書とは別に「掲示物や広報の個人情報について」という書類を作りました。 内容は ①施設内に行事写真を掲示してもよいか ②広報誌やホームぺージに載せてもよいか ③部屋の入口の表札に名前を掲示してもよいか 各3項目全て◯or☓を入居時にご家族とご本人に選択してもらいました。 今も続いているそうです。 ご参考までに…

回答をもっと見る

新人介護職

腎臓疾患がある利用者さん。実際にはもう何時間も排尿がなかったのに、排尿ありと記録していた職員が、注意だけで済まされるのって問題ないですか? そのあとも、排尿ありとかなしとかめちゃくちゃで、出てるのに「出てない」と書いたり。出てなかったら看護師に伝えないといけないからすぐ教えてと伝えていても、何にも報告しなかったり。 上司にも報告はしてるけど、もう無理だー。

デイサービス

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22025/08/08

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

私は排便の方で何度言っても記録漏れする職員がいました。 連休明け出勤してきて何も分からない私が代わりに「昨日出たのに下剤入れられそうになった」「排便あったのに摘便やることになった」と入居者や看護師に怒られることも多くしんどかったです。 もちろん何度も漏れる事がないよう伝え続け会議や引き継ぎや共有ノートに書いてきてもあまり変わりませんでした。 イレウスになることもあるのに忘れちゃったで済まされるし周りもあの人高齢だから仕方ないかって感じで最悪でした。 もう退職決まっててその環境から離れられるので、せいぜい頑張ってください〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

指示をしなくても自発的にすることを見つけてあれこれする職員と、こちらが言わなきゃ何にもせずにテレビ観てる職員がいる。 前者にわざわざ指示することはないけど、後者には数分たりとも休ませない!という強い気持ちで指示を出していく。フォローできる場合もあえてフォローはしない。一人でやり終えさせる。 指示した仕事が中途半端だったら、できるまでやり直させる。 もう疲れた。

職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22025/08/07

のんのん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分の職場にもいますよ。 排泄介助終わってないのにスマホを出して休んでたり、事務所へいってしまったり。私は立場的に言えないので、そういう人もいるか。と諦めていますが気分がいいものではないので気になります。チームワーク大切とは言いますが難しいことだと日々感じております。

回答をもっと見る

新人介護職

おそらく発達障害の職員がおり、記録がまったく書けません。トイレも出たか出てないかが判断つかないので適当に書きます。やるべきことが分かりません。人に聞くこともできません。何度注意しても事故につながる動作をします。事故を起こしても報告書を書けません。 やるべきことをタイムチャートにして渡しても、それを見ることを忘れます。 もう半年以上になりますが、変わりません。都度説明はしますが、次の日には全部忘れてます。 どういう仕事をして貰えばいいと思いますか? 掃除は、業者さんがしてくれます。

掃除記録ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! そのような方に利用者のケアを任せるのはリスクが高いですよね💦私もそのような職員の教育担当をしたことがありましたが、直接介護は事故に繋がりかねないと思い間接的な介護業務をお願いしていました。 シーツ交換やゴミ集め、お茶準備や下膳、物品補充、テーブル拭きや掃除など、、、 簡単な作業のルーチンなら可能でしたが、シーツ交換の方法を何度伝えても三角折りがまったく出来ませんでした。悩みますよね🙃

回答をもっと見る

夜勤

最近夜勤の休憩時間が変わって、日付変わる前に休憩終わるから、あと10時間ぶっ続けなのしんど過ぎる。

休憩夜勤

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12025/07/26

もこりん

介護福祉士, グループホーム

うちは休憩なんてないですよ。一応、名目上1時間の休憩はありますが。ワンオぺで頻尿のトイレ誘導で仮眠なんて無理だし、休憩する場所ないです。 介助以外に掃除、調理準備から朝食作り、家族様宛のお手紙のパソコン業務やら多忙です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

意識なくて涎垂れてる人の胸骨圧迫って、できないように思う。 仰臥位にしたら窒息しそうだし、上半身挙上したり横向けたら胸骨圧迫できないし。

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12025/06/26

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

とてもわかります…意識がなくて座位のまま窒息した場合、胸骨圧迫の姿勢を確保するのは本当に難しいですよね。 私も以前、施設内で似たようなケースを想定して研修を行ったのですが、「仰臥位にすると気道が塞がれそう」「でも圧迫できる姿勢じゃない」と葛藤したことがあります。 施設では応援が来るまでの初動が命を分ける場面もあるので、実際の環境を想定した訓練やマニュアル整備の必要性を改めて感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急隊が到着するまでにやっておくことが多くて間に合わないので、やること全部終わってから救急車呼ぶようにしてるけど、30分近くかかるのに、そんなんしてる間に亡くなったらどうするんだろうね。

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102025/06/22

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

確かにそこまで至れり尽くせりなら、救急隊員も楽でしょうね。 正直、お薬手帳と基本情報だけで呼ばなければ、本当に呼ぶころには旅立ちます。 特に印刷は個人ファイルがあれば、それを持ち出すだけですよね。 同乗してますよね?聞かれる事で分からないこともありますが、それでも受け入れ病院が決まれば措置してくれます。たぶん、可笑しな施設と思いますが。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで夜勤してなかった人が夜勤するようになったので、収入が数万円減ってしまいます。。 辛いところです。

夜勤

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

72025/06/11

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

カイゴカイさんお疲れ様です。 夜勤減らされるの辛いですよね。 なかには夜勤を減らして欲しいと思ってる職員も居ると思うので話してみたらどうですか? うちも夜勤するようなった職員が居て他の職員に「夜勤減っちゃう」と話してたらそんなに夜勤やりたくないから夜勤1回あげるよと言って貰えたことがあるので。

回答をもっと見る

きょうの介護

入所の際の荷物チェック、どれぐらいの時間を掛けますか? 荷物が多い人だと1時間以上掛かるんですが、どこの施設もそんな感じなんでしょうか?

施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

62025/06/10

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

30分から1時間はかかると思いますよー

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんが性器の話ばかりします。 入浴の時に他の利用者さんの身体について本人にあれこれ言うので、トラブルになっており、きちんと申し送りを書いた方がいいとは思うのですが、 記録に書く際、話す内容(かなり下品な言葉遣いです)まで書きますか?それとも「性的な話をする」と濁しますか?

申し送り記録トラブル

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102025/06/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

業務で使うスマホやタブレットはありますか? それで録音か録画し、参照してくださいとするか… 録音、録画すれば、ケアマネや家族に確認してもらいやすくなるでしょうし、他の利用者とトラブルにまで発展しているなら、カイゴカイさんの施設がショートステイであれば、利用停止を促しても良いかと思います。 同性の他の利用者の身体についてあれこれ言うのですか? であれば、最後などに入浴していただき、他の方と時間差とするのはできないのでしょうか? 他のスタッフもその場面を見聞きしていないのでしょうか? それであれば逐一書かなくても分かっているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜間の受診のドライバーや付き添いでフロアを空にすることはありますか? 施設長から、フロアを空けて受診に行っていいとは言われていますが、きちんとした申し送りもなく書面での指示もありません。 本当に行ってもいいんでしょうか?

申し送り施設長施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全く誰も見ないんですか? 後から誰か行くから行っていいって事では無く? ショートでそれはまずいと正直思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

寝ながらキャラメル食べるの怖いけど、言っても言っても持ってくるからもう諦めた。 上司は「見守りしながらならいいよ」と、言うけど、いつ食べるかわからんのに見守りなんかできんわ。家族に伝えてもその場では「分かりました」と持って帰るけど、次また持ってきてこっそり渡してる。 こういうのの対応に何十分も取られて、介助が必要な人の時間を削らないといけない。

家族上司

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32025/04/16

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

家族承知なんですよね? 本来よく無いけど、もう、言って食べるのですから、ほっておくにつきます。 見て見ぬふりです。 上司も承知なのですか、私には責任はありませんよ

回答をもっと見る

きょうの介護

初めて派遣の職員さんが来ました。未経験なので、食事介助、排泄介助は禁止です。 なんなの。。

排泄介助食事介助未経験

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52025/03/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

“なんなの”そうなんです。未経験であればなおさら…お気持ち分かります! リネン、配膳、下膳、ゴミ捨てだけでも助かると思えば…ですかね? やれる事を一生懸命にやってくだされば良いのではないでしょうか。 私が以前勤めていた有料では、無資格派遣さんが来ました。介護経験は1年だそうで。 でも、めちゃくちゃやってくれて、後のフォローややり直しが多くて、常勤スタッフから一緒に仕事したくないと意見が出てしまい、更新されませんでした。 やはり派遣であれば即戦力が求められますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度、知らないフロアで1人夜勤をします。 利用者の名前も食事の席も分かりませんし、薬の置き場所も知りません。 職員がいれば良いって考えの施設は疲れます。 でも夜勤専属の派遣の人って、こんな環境で仕事してるんですよね。

1人夜勤派遣食事

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52025/03/14

みぃ

介護福祉士, ユニット型特養

それは不安ですね…。事故の原因にもなりそう…。 指導つきが欲しいですね…。

回答をもっと見る

きょうの介護

消費期限の切れた食品、利用者本人が食べると言えばOKですか? 家族も知っています。

家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

52025/02/26

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

カイゴカイさん お疲れさまです うちの施設では、本人様に説明の上で破棄させて頂いています。 しかし、納得されない方や家族様も知った上でそのままにする場合もあります。その場合は、経緯や説明した事などを記録へ残すようにしています! 何かあった時に、ちゃんと対応した事を記録で残しておかないと説明も出来ないよねという話になったからです。 ご参考になれば幸いです🙇‍♂️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入所の際の荷物チェック、荷物が多い人など1時間程かかるんですが、どこの施設でもそんなものなんでしょうか? 夕方の入所となると残業になってしまいますし持ち物の半分以上が持ち込み禁止のものでも、勝手に回収はできませんし、そのやり取りでさらに時間が圧してしまいます。 一日の残業は何時間までと決まっていますが、その時間に間に合わなかったので、2日に分けて荷物チェックを行いました。 退所の際にもまた同じようにチェックしますが、退所時間は決まっていますので前日からチェックしたとして退所時に数が合わない場合など(食べ物を食べた、消耗品を使用した、もしくは紛失した可能性がある場合)どうしてるんでしょうか?

残業施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

02025/02/26
愚痴

事務職員たちを人員配置基準のメンバーに入れるの、禁止にして欲しい。 明け入浴とか夜勤明けで日勤とか残業続きなのに、人員配置は足りてるから職員の募集はしないって言われた。 30人の利用者に対して職員2人とかよ?

残業夜勤明け入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12025/02/14

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

全くその通りだと思います。 今後、介護職員の要望のひとつとして取り上げてもらいたいぐらいです。 他にも間接業務、障害者雇用、高齢者雇用も介護職の人員としてカウントしています。 決して、掃除をしてくれる人や障害者雇用や高齢者雇用へ不満があるわけでは無いのですが、結局、介護職員の負担になります。 だから益々、人がいなくなるという事を介護職員は声に出して訴えて行く必要があると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんを叩いてしまったと泣いた職員はクビになりましたが、利用者さんの腕を強く掴んで皮下出血させた職員はお咎めなしでした。 どういう違いがあるんでしょうか?

職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32025/02/13

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

結果ではなく目的では? 叩くのは叩く事自体が目的ですが 皮下出血は結果そうなっただけで転倒を防ぐとか、暴力行為を防ぐなど目的が違う場合があります。 後は、職員の信用度でしょうか。 「あの職員が行うなら相当の理由だろう」 と周りが思うがどうかですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お風呂の床って、何であんなに滑りやすいんでしょうか?ざらざらのタイルではダメなんですかね。大理石みたいなつるつるで、お風呂に入るたびに何人か滑ります。 あと、排水溝の蓋で足の指を切った人もいて、それはタオルを乗せることになりましたが、そもそも何でそういう滑りやすかったり鋭利な素材で作るんですかね。。

入浴介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

02025/01/30
きょうの介護

熱37度で隔離って、なかなか厳しいわ。 脇パタパタしてしまう。

病気

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/23

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

えー!厳しいですね💦 高齢者は体温調節機能が低下しているから、様々なことが要因で37度なんてよく出ると思います。こもり熱もよくありますし。 隔離対象者がたくさん出そうで大変ですね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る