su

care_XOhXcnO07w

デイ⇒ヘルパー⇒B型⇒有料⇒生活介護


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連


職場タイプ

障害者支援施設

職場・人間関係

ナースからの意地悪行為が理由で前職を退職。その後、前職場の相談窓口へ通報しました。 ヒアリングをするとの事。で、その結果が来ました。 ナースからはテンプレの様に「そんなつもりはなかった。責任を感じる。今後は気を付ける」 会社からは「そもそも信頼関係が崩れているのが原因。今後は研修にハラスメントを追加する。」 だそうです。 テンプレの回答に言葉も出ず。 向こうに関係を築く気が無いのにどうやって信頼関係を作れと?というか、このご時世にハラスメント研修して無いの??(してないから意地悪行為が横行しているのだが…) やっぱり、こういう事がある職場だから調査もこんなもんかと思いました。結果はあまり期待していなかったけど、それ以下でした。

退職人間関係施設

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92025/01/10

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

こちらが望むような結果にはならないことがほとんどですよね…。同じように退職する人が続いてからではお互いにとって良くないと思うのですが。時代の流れに沿って、改善していくと良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

昨年末に転職して今月から本格的に現場に入っています。新人あるあるの、言ってることが人によって違うを感じています。 リーダーの言う事、常勤の言う事、お局様の言う事がそれぞれ違う…。 リーダーに聞くのが1番良いと思ってますが、面倒なのはお局様。その通りにやらないと陰口。 めんどくさい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

陰口新人

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/09

かめ

従来型特養, 無資格

分かります… 私も同じ経験しました。一人一人のやり方が違うのでリーダーのやり方で対応しましたが違う!と言われました。私はリーダーから教わりました。と言える勇気もなく…悩んだ末リーダーに相談しましたが…お局に何も言えないリーダーでそこは我慢して…とか臨機応変で行動してと言われたので…ここでは働けないなと思い退職しました。 今の職場は、リーダーがきちんと守ってくれました。虐め、陰口は絶対にダメだと お局だろうが誰だろうがきちんと話してくれ働きやすいように仕向けてくれました。いろいろありましたが 辞めないで現在も働いています。 suさんの上司はきちんと対応してくれるリーダーでしょうか?今の現状、困っていることをリーダーに相談出来ますか? 相談しても環境が変わらない場合は その上の施設長などにも相談しても良いと思います でも…誰がなんて言おうと ご利用者様が嫌な気持ちにならず 快適に暮らせることが一番の正解だと思うんですけどね…

回答をもっと見る

愚痴

入職して1ヶ月が経ち、今日は仕事始め。 勤務開始10分でお局様から常勤の悪口を聞くはめに。 時短勤務をしている常勤がお子さんの体調不良で休む事があるんですが、それについて人手が足りないと。 仕方なく無い?と思いつつ「お子さん居るとどうしても…子供の体調は難しいですよね〜」と返したら、悪口の言い合いが出来ないと思ったのか気に入らなかった様子。その本人だって年末体調不良で休んでたのに。 悪口に付き合いたくない。 めんどくさい。

人間関係ストレス職場

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/06

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 どんな職場にもいますね。長く勤務しているからと大きな顔をしている方が。私の職場にもいます。仕事しないで管理職の人のご機嫌ばかり取っています。 相手の言葉に振り回されずに、巻き込まれないよう距離を取り自分を、見失わないようにして下さいね。 ストレスは身体に出ますのでね。自分なりのストレス発散を見つけて。ちなみに私のストレス発散はカラオケです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職場でされた事を内部通報しました。 私は退職してしまっているから、相手と周りの職員にヒアリングを実施するそうです。必要であれば指導も…との事でした。 相手自身にやった事の意識は無いだろうし、周りが居るところではやってないから目撃者も居ない、私も意地悪された!と言わなかったし。 ヒアリングを実施しても何も出てこないだろうから、無かったと言われそう。 じゃあ、何で内部通報したの?という感じにもなりますが「そういう事をする人が居る」というのを会社に知らせたかったんです。 相手からの謝罪が欲しい訳でもないし、何かを求めている訳でもない。でも、された事をそのままにするのが嫌だったんです。

退職人間関係ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02024/12/19
雑談・つぶやき

転職が決まり、明日が初出勤です。 前職はお局ナースの虐めにより2ヶ月での短期離職。 また同じ目にあったらどうしよう…と、考えても仕方ない事が頭の中をグルグルと巡っています。楽しみより不安のが大きい転職は初めてで、意外とトラウマ化しているみたいです。自分の中で、他部署とは言え虐められたのが結構ダメージ受けてたんだなぁと思いました。 利用者を前にしたら気分変わるかなぁ。

転職人間関係ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/12/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

大丈夫です。転職は人を強くします。見る目や考えも必ず広くなります。不安はどんな場合でももちろんです、、が、新たな出会いと嫌な所を辞めれた行動力をご自分で感じて頂いて、楽しみな気持ちで行かれてみて下さい。最初の気苦労は分かりますが、それも最初だけですから…

回答をもっと見る

愚痴

人が足りない状況だから、どこかを削らないと回らないのは理解できます。が、 ・リハパンまで濡れているのにパットしか交換しない ・パットが斜めに入っててリハパンから飛び出してる ・補聴器付けずに誘導 ・髪の毛湿ってる状態で入浴終わり ・軟膏塗布しない これは無いでしょう。

人手不足ストレス職場

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/11/26

ネム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

手を抜くポイントがズレてる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で退職する事になり、残り8回の出勤となりました。 入職して2ヶ月での退職な上に次も決まっておらず焦りもありますが、残りの勤務頑張りたいと思います。

モチベーション退職ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/11/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

合わなかったんですね。 残念ながら、よーくある事です… 次への期待、ってところでしょうか…

回答をもっと見る

愚痴

夕方、ある利用者(排泄は自立の方)に褥瘡が出来ていたのでナースに報告したら「朝違うケアさんから報告あったから見たけど綺麗だったよ〜?」と。褥瘡の状態を何度伝えても全く動く気なし。他のナースも話に入ってくれた結果、その人が見た場所を間違えていた。 見た時に報告と違ったらケアに確認しないもの? 人の事を下に見たり意地悪するのに一生懸命で、報告を蔑ろにして確認しない・すぐ動かないのは別でしょう。 こちらが間違えていたりしたら「なんで知らないの?」「なんで分からないの?」「なんで聞かないの?」と凄く非難するクセに。 人だから、合う合わないは必ずあるしそれは仕方ない。 でも、その感情を仕事に持ち込むのは違うと思うなぁ。 まぁ、朝の後。自立とは言え私が気付くまで誰も関わっていない状況にも問題あるんでしょうけどね。

看護師人間関係施設

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/11/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他業種との連携や信頼関係が取れて居ないと感じます。人間関係もその様な態度では、成り立たないですよね。忙し過ぎて、余裕がないのでしょうか? 「何で」って言葉を使う事は多いと思いますが、言われると、文句言われて、責められている様に感じますよね? 本来なら、「どうしてそう思ったの」と尋ね深めて行った方が、理解に繋がると思います。 面倒ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度、職場見学をする事になりました。 皆さんは見学する際、どこをよく見ますか?

転職施設職員

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

202024/11/07

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

suさん お疲れ様です。 自分は、職員の方からの挨拶の有無や施設の綺麗さ、ご利用者様への言葉遣い等を気にして見ていました。 他にも見るべき所もあると思うのですが、自分は上記を中心に見ていました😄 参考になれば、幸いです。 頑張って下さい‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて短期離職をします。 ケアスタッフはほとんどが良い人達だし、時給や近さも好条件でしたが… 他部署は連携を取ろうともせず、存在しない物として扱われたり陰口を言われたり意地悪をされたり。初めのうちは仕方ないのかなと思っていましたが、出勤する度にそれが毎回ある事に疲れてしまいました。 居ても文句言われるし、辞めてもすぐ辞めたと言われるんですよね。 酷い人手不足で業務もキツキツ。 面接時の説明とは異なる事も色々…。 どの職場にも合わない人が居るのは仕方ない事ですが。 ふと、ここで何を頑張りたいんだろうと思ってしまい、しかも答えが出ませんでした。 次は職場見学をしてから決めようと思い、見学希望を申し込みました。 短期離職をどう突っ込まれるか不安もありますが、とりあえず行動してみようと思います。

モチベーション転職人間関係

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42024/11/06

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 離職を決めるのは勇気が入りますよね。 子どもはいるけど成人して別居、自分自身は単身なので働かないと生活成り立たないです。 別の理由で離職したいです。 希望に合った職場に巡り合うと良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

確認したいことがありナースさんにピッチで連絡したところ(先輩からそうしていいと言われたので)、「誰ですか?派遣さん?単発さん?」と言われました。 自分の名前はピッチかけてすぐに名乗っているし、聞かれて名乗っても「はい??」 意地で何度も名乗っていたら「あぁーー………契約さんね。はい、その対応でOKです」 入って3週間ですが、名前も認識されていないとは。

看護師ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22024/10/25

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いいじゃないですか、名前も何も覚えられないようなナースさんなら、「契約のsuですが」と何回でも名乗ってあげれば。大丈夫かなあー、患者さんの名前も顔も覚えられないんじゃないの?心配してあげますです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月転職しました。 出勤したら今日は欠勤になっていると言われたり(出勤にしてもらいました)、週4日契約なのに週3になっていたり(4日になるよう変更してもらいました)…シフトミスが3回程ありました。 これってよくある事ですか? 前のところは曜日契約だったのでそういう事が無かったのですが…。

シフト転職職場

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/10/24

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。シフト係のスタッフなのか情報共有できてない組織に問題あるかはわかりませんが、そういう所で組織のレベルが見えてくるかもしれませんね。もしシフト間違いあれば、その都度伝えましょう。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんの施設では、OJTはいつまでですか? また、OJTの卒業はどう判断しますか?本人にOJT終わりでいいか確認しますか? 利用者の人数や自立度合い、本人に経験があるかどうか等様々な状況でOJTの期間は異なるとは思いますが教えて頂きたいです。

転職施設職員

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/10/22

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

基本は3ヶ月ですが、本人の希望や仕上がり具合で延長は可能です。 また、夜勤の独り立ちも本人の認識だけでなく、指導職員の判断を加味して、期間の制限はなく、安心して働くようになれるまで、強制的に期間で区切って独り立ちさせるような事はありません。 多分、新卒で入った高卒の子だったから余計に丁寧にしていたとは思いますが。私は中途で入ったので、さすがにそこまで丁寧なOJTではなかったかな?と記憶してます

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.