2020/07/31
63件の回答
回答する
2020/07/31
2020/07/31
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/02
2020/08/02
利用者と言えどもハラスメントは有りますよ‼️事業所としてきちんと対応してもらえるように訴えて貰うべきです‼️お気に入りが有るのは分かるけど、杖で叩くとか暴言とか有り得ませんからね‼️
2020/08/01
2020/08/03
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/05
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/06
2020/08/01
2020/08/07
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/02
2020/08/02
2020/08/11
2020/08/11
毎日お仕事お疲れ様です! いくつか質問させて頂きます。 その方は認知症の方でしょうか❓ お薬は何種類服用されていますか? もし薬品名が分かれば助かります。 解決の糸口になるかもしれないので🙇♂️
2020/08/03
2020/08/11
2020/08/03
2020/08/11
2020/08/10
回答をもっと見る
パーキンソン病の利用者様についてです 円背で右手も左手も力が入らなく 食事自立が難しくなってきていますが ご本人様は介護拒否されます。 口を開けて犬食いな感じなので ヨダレが垂れっぱなしで 食べこぼしも多く エプロン対応、持ち手がスポンジ?の曲がるものを使っています。 コップやお茶碗などは持ち手があるものを使ってます(L字型の取っ手) ですが握る力がないため ダランとお茶碗が下を向いてしまい、思うのに進みません。 何かいい補助具や介助方法はありませんか?
身体介助食事介助食事
きゃす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
もふもふ
介護福祉士, 介護老人保健施設
手にベルトで縛るタイプのスプーンはどうでしょうか?腕さえ上がればそっちの方が食べられるかと思います。コップはストロー対応でお茶碗は持つのが難しいなら台を使って高さを出す等でしょうか。それらもご本人が嫌がらなければの話ですが...
回答をもっと見る
わがままな利用者さんがいます。 12年程度居住していますが、未だ同性介助にこだわっていて、お着替え、入浴など女性従業員の介助でなければ拒否されるし、苦情を訴えてきます。 トイレは男性でもOKなのですが、ナイト、モーニングとも女性のシフトでなければいけないので人手不足な上に苦労して工面しています。 12年も住んでいるのでフロアーの状態も解っているはずなのに、未だに12年前の契約時の約束ごとを守れというふうに言ってくるのはどうなんでしょう。皆様の所ではどう対処していますか?
身体介助人手不足シフト
風信子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
ケアマネ、相談員から事情を話してみては?またご家族様にコンタクトを取りお話をしてもらうとか。 同性介助にこだわる理由は何なのかも気になりますね、トイレは男性でもオッケーなのに?。 まずは利用者様とお話をする事から少しずつ改善してみる事をおすすめします。 デイケアですがやはり60代とお若い方は同性介助をご主人が依頼して来ます、しかし人手不足もあり毎回と言うわけにはいかないので3回の内2回は同性で…徐々に誰でもに移行してゆきました。個浴でないので移行しやすかったかも…。 希望は聞いてもあげたいけれど業務の事を考えるとその方ばかり優先することもできませんよね、お疲れ様です。
回答をもっと見る
老健勤務のOTです。入所、デイ両方とも介入しています。 介助方法や動作の工夫など、リハビリ職から教わると役立つ情報にはどんなものがありますか? (例えば移乗のコツや体の負担を減らす方法とかでも)こうゆうところ聞きたい!ということがあればお伺いしたいです。
身体介助リハビリ老健
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れ様です。 老健で働いていましたが、これを教えて!と決まったものはありませんでした。 利用者さんは一人一人体の障害は違うし、体型も違う。 移乗方法も全ての人に通用するわけでもないので、私がすごく助けられたOTさんの話をさせていただくと、個々の利用者さんの困ってること、たとえば食事介助のサポートの仕方、残存機能を使ってどんなサポートをしたらいいかとか、筋力が落ちてしまっている方のトイレでの立位介助の仕方とか、ちょっとしたことでも聞いてくれて一緒に関わってくれるOTさんは助かります。一緒にケア会議にも入ってくれて同じ方向性を見てくれるOTさん。 今でも素敵な方だと思ってます。 すみません。もしかしたらぷにょさんの求めている回答とは違うかもしれませんが‥
回答をもっと見る
今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。
ストレス
桜
グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…
回答をもっと見る
利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?
セクハラ病気
Hello
初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?
認知症介護福祉士施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…
回答をもっと見る
同期の職員が他企業に面接に行き採用になったと聞き来月から2週目まで有給を使い他企業に仕事に行き良ければ退職し転職すると今日聞いて今の職場は体調不良で有給をもらうとシフトを見ても2週目まで有給が入っていました。 そんな事してバレたら大変だから退職してから転職するように話しましたが聞く耳なく聞いた自分はドキドキです。
退職転職
バラ
グループホーム, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
雇用機会均等法に違反… 採用する側も知っていてやらせるなら(給与が発生しない“体験扱い”でない限りは)あとでお咎めがありますが… 双方どんな認識なんでしょうね… いずれにしても、そんな動きをする方の心配はしても意味がないと思います、、困る、なぜ、はおありでしょうけど、どーにもならないし、私はくり返しながらそんな動きの人は社会性から人間として認められませんねー…
回答をもっと見る
看取りで痰がらみが酷いため、医師と看護師判断で食止めって普通の判断なのでしょうか。 まだ、食べられるかもしれないのに、極端な判断を下されて、少し食べるとゴロゴロとなってしまうが、食べる意欲があるのに、やめるのはどうなんでしょうか
看取り
コーヒームーン
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
専門的な事は分かりません ご本人が食べたいと話されたのですか 誤解される表現かもしれませんが カウントダウンに入っていると思います 最期をどのような形で迎えるか 本人や家族のお気持ちもあると思います 出来るだけ苦しまないようとか 思うのではないでしょうか 私も母の看取りをしました 最期は点滴のみでした 私は安らかに最期を迎えて、間違いでは無かったと思ってます それぞれに思いはあると思うので、なんとも言えませんが
回答をもっと見る
私がケアマネとして関わっていた有料老人ホームでは、訪問看護だけホワイトなので常に定時上がりで、夜勤もありません。 そのかわり介護職が24時間体制で利用者さんへの全責任を負います。 特に目についたのが、利用者への投薬を介護職が判断して行っている点です。 理由を聞いても「どうせナースは勤務時間以外は電話出ないから」だそうです。 薬局でも売っているような簡単な薬ならまだしも、精神系の薬まで介護職が判断し飲ませています。 もちろん利用者からの訴えで投薬することもありますが、それもナースへ事後報告するだけです。 法的に大丈夫なのでしょうか?
看護師施設
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
アンジさん、ケアマネされてるのですよね… 正しいか、ご判断…思われませんか…? 質問される、特段の理由がおありなのかな、とも思えるところですけど、、 普通では、正しい訳がない、が答えで、それ以外ないと思えるのですけど…
回答をもっと見る