2020/07/31
63件の回答
回答する
2020/07/31
2020/07/31
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/02
2020/08/02
利用者と言えどもハラスメントは有りますよ‼️事業所としてきちんと対応してもらえるように訴えて貰うべきです‼️お気に入りが有るのは分かるけど、杖で叩くとか暴言とか有り得ませんからね‼️
2020/08/01
2020/08/03
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/05
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/06
2020/08/01
2020/08/07
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/01
2020/08/02
2020/08/02
2020/08/11
2020/08/11
毎日お仕事お疲れ様です! いくつか質問させて頂きます。 その方は認知症の方でしょうか❓ お薬は何種類服用されていますか? もし薬品名が分かれば助かります。 解決の糸口になるかもしれないので🙇♂️
2020/08/03
2020/08/11
2020/08/03
2020/08/11
2020/08/10
回答をもっと見る
訪問入浴介護(専門)の仕事をしてらっしゃる方に質問です。体力はどれくらい必要ですか?(看護助手の経験があるのですが、病院での看護助手の仕事は体力勝負で体調を崩してしまいました…)看護助手以上に体力を使いますか?また、何人体制で行っていますか? そこの職場にもよると思うのですが、運転も業務内容の一つですか?大変なことなどあったら教えてください。また、この仕事の良いところもあれば教えてください。
訪問入浴身体介助入浴介助
SAKURA
無資格
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問は基本、1体1の対応です。ですが、ADLの低い方は余りいないと思います。重度の方だったら、訪問入浴専門のサービスかデイサービスで入浴されると思います。浴槽跨げないと家では入浴出来ませんから。
回答をもっと見る
腰を痛めてしまいました。1月で何とか自分のユニット業務が出来るようになりました。只、自分のユニット以外の利用者も混ざる入浴担当が不安です。皆さんは腰痛の場合には業務の免除ってありますか?
身体介助腰痛入浴介助
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
腰、大丈夫ですか? 私は訪問なので施設のことはわかりませんが、訪問でも腰がやばいからと身体介護を外してもらっている社員さんがいます。 上は「行けるところがない」と嘆いています。 またその人も身体はやらないからと生活援助にあたる「掃除」とか「調理」ばかりやっています。 力が有り余ってるのでしょうか、訪問では「やってはいけないこと」まで手を出してます。利用者さんは喜びますが、こっちからしたら「あの人はやってくれる」の一言で良い迷惑しています。 防人様、腰だいじにされてください。 なんだか私のグチみたいになってしまいました。
回答をもっと見る
利用者さんの入浴についてですが、利用者さんの希望ではなく、職場の都合(時間が無い等)でシャワー浴のみの利用者さんはいらっしゃいますか。それについてどう思いますか。 私は可能な限り、お湯に浸かって温まってほしいと思っています。私の職場では機械浴の場合他のフロアまで行かなくてはならなく、それが手間でシャワー浴のみで済ましたい職員と他のフロアまでお連れして入浴させたい職員で意見が別れます。私は後者の意見です。
機械浴身体介助障害者
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あずさ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
入浴は全身観察ができる以外に利用者様がリフレッシュできる楽しみの時間の1つだと思います。 フロアと入浴担当者の連携をうまくして入浴する事はできないでしょうか?また順番や入浴日を変更して浴槽に入れるような体制ができれば良いのではないかと思います。 時間内に決められた人数を入れるのは大変だと思いますが、みんなで話し合って良い方向に向かうといいですね。
回答をもっと見る
たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。
記録職場
shin
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟 〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、
回答をもっと見る
夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。
夜勤明けモチベーション職場
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。
回答をもっと見る
介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?
記録
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)