care_nerve
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まだお悩み相談の投稿はありません。
今年入ってから派遣として働き出しました。担当がとても紳士な方だったので 知人の派遣介護職の方が派遣会社がひどすぎると言ってる方が多いので 驚いています。派遣で介護されている方に色々聞きたいです
派遣人間関係ストレス
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
派遣会社によってもその担当者によっても対応はまちまちだと思います。 派遣先と親身になって交渉してくれる派遣会社や担当者さんもいれば、派遣先を見つけて送り込んで終わりってところや人もいるでしょう。 良いところで良かったですね!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験する方々に質問です 介護福祉士の試験勉強はしていますか?
勉強介護福祉士
sakurai
実務者研修
pinckygirl
デイサービス, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
今年の1月に合格したものです。勉強はしないよりした方が絶対いいかと思います。しかしながら参考書を買わずして、ネットでの過去問を何度も何度も解く方が効率がいいかと思います。私はそうしました。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
『障がい者の楽しみって何だろう』と何気なく思う時があります。全く動けず、話せず..という方はたくさんいますが、その人たちにとっての楽しみを理解することが、やっぱり必要だなと。それを理解しないと、レクとかをしても、本当に満足してるのか、分からない気がする時があります。どう思いますか?
障害者レクリエーション人間関係
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
電球 一択
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
満足度(幸福度)を上げるには個別レクが必要になるかと。 多分、そのような人が全員満足するには 片方の人の幸福を取ってしまうと、もう片方は満たされないのかな?と。 ボクも高齢者の施設で働いていますが 全員の楽しみみたいなのは満たせてあげれてないと思います。 難しいですよね。入居・利用者の幸福度を満たす事って。
回答をもっと見る
その方在日朝鮮人で正社員です。7:00〜16:00のみ残業は絶対したくありません。もちろん夜勤はやりたくありません。このわがままな介護業界にいらしゃいますでしょうか。おしえてください。また、周りの正社員たちからも怒りしか感られません。
残業正社員夜勤
しゅんのすけくん
有料老人ホーム, 実務者研修
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
在日朝鮮人であろうが日本人だろうがワガママな人はいますし、丁寧に仕事をする人もいます。 国籍とか関係ないですね。
回答をもっと見る
介護福祉士の実習指導者講習会に参加しました。 あらためて驚かされたのは、介護福祉士を目指すつもりで入学していない学生が多いとのこと。 とりあえず、介護なら行けるんやないかと、親が勧めて入学して来た学生がほとんどだと聞いたときに、指導者として、一番は介護福祉士の魅力を伝えていかなければならないと思いました。 そこで皆さんに質問があります。 皆さんにとって介護の魅力とは、いったいなのでしょうか。どんな意見でも構いません。 皆さんの持論を聞いてみたいので、よかったら教えて下さい。参考にさせて頂きます。
講習会支援計画フルタイム
きこりん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こんにちは。実は私自身が親に勧められて介護の短大に行き施設勤務をした経緯があります。 短大入学後に先生が授業で言われた言葉 【本当はやりたくないなあ、、と思って来た人もたくさん居ると思う。でも2年間、がむしゃらに頑張ってみれば良いじゃない】と。 実際、保育と迷って入学した人や、看護学校が落ちて入学した方が多かったです。 持論になりますが、卒業後10年以上経ちますが、軽い気持ちで入学した人ほど、仕事が長続きしています。 逆に、介護に熱意がありすぎた人は、早くに現実を知りやめてしまう人が多いのです。 私自身は寿退職して今に至りますが、介護の魅力、、、と言えば、良くも悪くも人生観が変わることですかね。 自分が歳をとった時、どんなお年寄りになりたいか、、、どんな生き方をしたいか、、と考えることが増えました。
回答をもっと見る
モチベーションがどうしても上がらないとき、皆さんはどのようにしていますか? 私は毎日入浴介助担当で、疲れもあってなかなかモチベーションが上がりません。 御利用者さんたちとは仲良く、楽しく会話をしながら介助しているのですが、休憩時間になるとどっと疲れが出てきて、あまり他の職員とコミュニケーションをとらなくなってしまいました(仕事の事は話しています)。 皆さんはこのような時、どのようにご自分の気持ちを向上させていますか?
休憩入浴介助モチベーション
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
そもそも気持ちを上げないでも仕事ができるようにしています。 体の疲れは必要な食事をキチンととることと睡眠で回復します。 他の職員と仕事上必要なコミュニケーションがはかれてるのなら問題ないと思います。 モチベは上げるものではないです。 上がるものです。
回答をもっと見る
まゆみん
従来型特養, 介護老人保健施設, 介護福祉士
私は、44歳で転職しました。すぐ45歳になる時です。 やりたい仕事だったので、年齢関係なく大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
質問します。 利用者さんに認知症で 指示が通らない時どのようにしてますか?
認知症夜勤職員
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 初任者研修
内容にもよりますが、例えばどんな事ですか?
回答をもっと見る
介護経験10数年でリーダーや管理者に興味が、無く平社員で働きたいと思ってます。 多分、どこ行っても同じ気持ちです。 向上心がないことは解ってます。 皆様のご意見聞かせてください。
グループホーム
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
たかのり
ユニット型特養, 初任者研修, 介護職・ヘルパー
僕はそれでもいいと思います。 ご自分の仕事をきちんとこなして、経験の浅い人達へのフォローや指導がができるのであればいいと思います。
回答をもっと見る
今月から介護職に未経験で働いてるものです。以前は14年間飲食で店長してました。未経験からやられた方でこれはやっといた方がいいとかいうことありますか?
人間関係ストレス職員
まー
無資格, ユニット型特養
ro
有料老人ホーム, デイサービス, 施設長・管理職, 社会福祉士
初めまして!医療福祉業界で現在も携わっている者です。 私は現在有料老人ホームの施設長をしておりますが老健やデイ、グループホームでも勤務しておりました。 異業種からの転職で来られる職員さんは迷いや分からない事がたくさんあると思います。私の経験上でお答えする事で少しでもお力になれれば いいと思います。 まずやっておいた方がいいものは 施設の種類を知り、そこでどのような方が入所、入居しているのかを覚えてそれに合ったご利用者様の適切なケアの方法を身に付ける事だと思います。 あとは聞きやすい先輩からアドバイスを受けたり、ケアが上手な先輩の介護方法を見て盗む事です。
回答をもっと見る
介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?
人間関係職員職場
たなかん
介護福祉士
キリ直
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。
回答をもっと見る
お盆期間中にナースの友達と会うんだけどまだまだコロナは終息しないよね。 どうしようか悩み中。 私は介護職だしどっちも危ない。
お盆コロナ
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
不安に思うなら会わないって選択もできるのだから、会わなくても良いと思います。 でも、双方とも日常的に通勤などで街中に出たりしてる訳です。 いつどこで感染していてもおかしくない状況なので、特別に勧めるわけではないけれど、滅多に会えない友だちと会うのくらい良いのでは?とも思います。 もし会うなら、お互いに専門職らしく予防や感染症拡大防止の対策は十分にとって、楽しい時間を過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
長文で済みません。男性の利用者さんで暴言・暴力がひどく困っています。 お気に入りの職員(生活相談員の2名のみ)と嫌いな職員がいて、嫌われた人は毎回接遇時に罵倒されます。男性も嫌いなので女性職員限定で対応しなければならず、片麻痺なのですが介助が気に入らないと素手や杖で思いきり叩かれます。痛くてもみんな我慢して「すいません」と謝ってばかりです。そのように対応して済ませようという介護方針になってます。 私が働きはじめの頃、入浴の着脱介助で慎重に対応したのですが手を思いきり叩かれてしまい青あざが出来ました。こんなに暴力的な利用者さんを1人で介助した事がなかったのでトラウマになってしまい、この方の利用日は介助を避けるようになりました。フォローしてくれる他の職員には申し訳ないと思ってますが、毎回出勤するのが憂鬱で仕方ない状態にまでなっています。 皆さんの施設では暴言・暴力のひどい方をどの程度の状態まで受け入れていますか?対応はどうされているのでしょうか。施設側から受け入れ拒否はできないのでしょうか。
身体介助暴力暴言
あおい
介護福祉士, デイサービス
カンスケ
介護福祉士, 介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
利用者様が少ない事業所なんかは暴言暴力は耐えなさいというのはあると思います。 施設の方針や利用状況で違ってくると思うので全施設での拒否は難しいと思います。
回答をもっと見る
国家資格ではないからとケアマネを 下に見ているうちの介護福祉士の職員。 そんなケアマネを今年受験する私。 資格に対して上とか下とか 給料面では変わるけど 無資格でも働ける介護職にとって 資格ってそんなに重要なのか……
無資格ケアマネ資格
しほ
介護福祉士, グループホーム
雪っち
デイサービス, 障害福祉関連, 介護福祉士
それなんですよね。無資格でも 頑張っている人いるんですけど、資格持ててめ、仕事しない人しないんですけどね。でも資格を持ってないと給料面でも低く見られますよね😭
回答をもっと見る
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
最寄りのハローワークに相談か問い合わせすると良いですよ。
回答をもっと見る
私は老健で働いていますが、フロアーに胃瘻の方5人と経鼻の方が1人いてます。その方達は1日中ベッド上でお部屋からも出ることがありません。レクや体操などできる方もいるのにどうして出さないのか確認したら、車椅子への移乗が大変だから、起こしてもすぐに注入の時間だからと言われました。30分程起こしてあげるのってそんなに大変なのでしょうか?他の利用者がお昼ご飯の時に一緒に注入はやめた方がいいのでしょうか? 皆さんの施設ではどのようにされているのか教えてください。
食事老健レクリエーション
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
それはこちらの都合ですよね。 一日中ベッド上で過ごすってかなりの苦痛だと思います。
回答をもっと見る
これから介護を始めようと思っている51才の男です。 腰を痛めておりなるべく腰に負担のかからない施設希望です。 そのような職場はあるでしょうか? また、これまでずっとIT企業に勤めていたのですが、介護以外にパソコン使えるということで何かメリットあるでしょうか?
施設職場
うめちん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 訪問介護, 障害福祉関連
介護士の仕事は身体を使うものが大部分です。腰痛は避けて通れないかと。 逆に介護現場では、パソコンスキルを持たない人が多いです。 ご自身の年齢のことを考えると、介護事務や、レクリエーション介護士。福祉用具の仕事が良いと思います。 介護の仕事は、何も身体を使うものが全てではありません。 施設でなくても、デイサービスや訪問介護。送迎の仕事などもあります。 障害を抱える方へのサポート的な仕事もあります。 良い仕事探してみて下さい^ ^
回答をもっと見る
コロナの影響で、失業率上がってます。 けど、常勤どころかアルバイトでさえ入ってきません。 一緒に仕事してる他法人(訪問介護)も入って来ないそうです。 なんでだと思います?給料高めで設定してるのに。 @訪問介護 1.会社に魅力がないから、良い人材が寄って来ない。結果、採用まで至らない。 2.訪問介護がキツいから寄って来ない。 3.そもそも介護には人が入って来ない。 4.その他
緊急事態宣言就職仕事紹介
ヨッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kentana
介護老人保健施設, 介護福祉士
3でしょね
回答をもっと見る
私はリーダーをしてます。 先日のとある会議の時、介護事故の事を議題にあげ、家族に報告した事を伝えました。 上司から家族は何と言ってた?そこ大事だぞと聞かれ、そちらにお任せしてるので大丈夫ですと言われたと答えました。以前骨折事故があった際も責められる事はなかったので理解してくれる家族でしたので… その流れで在宅復帰の考えはあるかその家族に聞けるか?と問われました。自分の中では本気で聞けるのかと言われたと思い、実際に聞いてしまいました。答えは同じ、お任せしてるのでと その後上司に伝えるとバカ冗談だと言われました。 今日他のリーダーから家族が心配して電話きたと聞かされました。 上司は冗談だって言ってたのにと、自分が聞き逃していたのです。 本気と冗談がわからなかった… 家族に心配させてしまって病んでます… 冗談なら言わないでほしかった… 担当者会議では上司から家族に毎回聞いてる事でしたので違和感はなかった… 本気と冗談がわかるのがリーダーでしょと言われほんと病んでます…
ユニットリーダー家族上司
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あらら
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 従来型特養, 介護老人保健施設
病むなとは言いませんが、病んだところで何も解決しないし進まないので、これからのことを考えませんか?
回答をもっと見る