オムツの中にしていいよ

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

15分おきにトイレの訴えある方の対応について Faもトイレ頻回の事も知ってるみたいで、リハパンの中に排泄させてくださいとのこと。 その事を聞いた職員は、御本人がトイレの訴えをしたら「オムツの中にしていいよ。その為のオムツだから」 このような職員がいるとは、正直ビックリ!! それは言ったらいけない。排泄物で臀部周辺に発赤出来たり、爛れたりするわけで。それを防止、軽減させるのが我々介護士の仕事でもあるので。 そもそも15分おきのトイレの訴えは、どうやったら消失するのか? 他の施設でも、平気でオムツの中にして良いよと言ってる施設あるのかな?

2024/08/06

19件の回答

回答する

トイレでの排泄が困難なら仕方ないですがご自身でトイレへ行くことのできる方ならリハパンの中に排泄させるのは尊厳を傷つけてしまいますね。 かぶれたり爛れたり、尿路感染のリスクもあります かと言って15分おきに介助は現実的ではないですから難しいですよね。 何か病気が原因の可能性もあるので病院受診いただくことが必要だと思います。

2024/08/06

消失はしないと思います。そこを理由にこちらから積極的に御家族様に要望出来ない様です。なので、効果がみつかるまで受診する事も、御家族様の意向がないと成立しないです。夜間の頻尿のお薬を飲まれていても、1時間に1〜2回は行かれます。介護度や配置人数からすると、決して少なくはない回数です。 施設の規模が小さければ、危険も少ないかもですが、100名程いる従来型ではトイレ移動時の転倒事故が多いです。ポータブルトイレをベッドの横に設置しても、防げません。介助が間に合う時と、そうじゃない時があります。ユニット型でもしかり、夜間のトイレの立ち上がり後のシルバーカーを持ち損ねての転倒事故が起こってました。寝起きで覚醒していない時の歩行は、いつ何があるか分かりません。 ショートステイで御家族様の意向で、ご質問の文言を言ったことがあります。片麻痺で、転倒され怪我をして居られました。ケガの間はその様に申しました。 嫌がる方ばかりではなく、怪我などはありませんが、安眠優先の為、夜間オムツの方がいらっしゃいます。また、「オムツなので無理に起きなくて大丈夫ですよ」とお伝えすると「有難う」と仰って安心して休まれる方もいらっしゃいます。ショートステイですので、ご家族様のやり方や意向に合わせます。だからと言って、皮膚状態などに特に異常はありません。オムツも進化しています。 また中には、感染症で導尿されていても「トイレ行く」と仰る方もいらっしゃいます。 様々ですね。色々な方がいらっしゃるので、何が何でもと一線引かなくとも、施設でその方の個性に合った最善なケアが出来る様に、月一異業種間で話し合って、対応して行くのなら、ケースバイケースで、柔軟な考えがあって良いと思います。

2024/08/07

回答をもっと見る


「リハビリパンツ」のお悩み相談

介助・ケア

夜間のトイレ誘導の方なのですが、両足浮腫がありベッドの足元挙上しています、トイレで起き上がってもらいトイレに行くのですが毎回ラバーシーツやパジャマに失禁あります。リハビリパンツのサイズを小さくしても、漏れます、お部屋からトイレまでは車椅子です😬昼間のトイレではほとんど漏れてないので、寝てるときです。 何かいい方法あれば教えてください。

リハビリパンツ失禁トイレ

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62025/06/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

テープ止め=オムツ対応ですね… でないとご利用者さんが嫌な事=可哀想ですので… まずは完全に漏れを防ぐ事だと思います。 昼夜差があるなら、よるはリハパンずらしやパットいじりも考えるので、その意味でもオムツカバー使用が選択肢だと考えますね、、

回答をもっと見る

介助・ケア

日中リハパン、夜間オムツ対応の利用者さんですが私は夜間最初にオムツ装着の時に履いていたリハパンは取らずオムツ装着したらそのリハパンも上げてズボンも上げる感じです。 でも最近、夜勤やらない施設長より指摘ありそれは禁止と言われました。 ある利用者さんに聞いたら「リハパンは取らないで。」と言われました。安心するみたいです。 皆さんはどうにしてますか?

リハビリパンツケア夜勤

正義の味方

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52025/09/14

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

夜間オムツの上にリハパン履きます。

回答をもっと見る

愚痴

日中トイレ介助必要とはいえど便器に座る人にテープ式はやめてほしい。 日中はリハパンでしょ。寝たきりじゃないんだからさ。

寝たきりリハビリパンツトイレ介助

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32024/04/17

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わかります! いますよね、テープのままにする人。リハパン汚染したやつをそのまま履かせている人も見かけます。同じ介護士としてどうなのかなって思います。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

212025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

大阪市の施設で、38歳男性介護職員が70代男性利用者の入浴介助をしていて、浴槽内の湯の温度確認をせずに50℃の湯に数分間つけた状態で放置し、死亡させた事件がニュースになっていました。 事件後のその職員のコメントがSNSに流れていたのですが、なんというか、いかにもとんでもないことしでかす職員の典型のような風貌と話し方でしたね。 ことの重大性がわかっておらず、反省の弁は述べるもののどこか他人事のような…。 しかも、自分が温度確認を怠ったことを隠蔽しようとして、異変に気づいた時点で適温の湯を入れ直していたようです。ほんとに、バカの浅知恵…。 うちの施設の男性職員にも似たかんじのがいます。 勤務中にスマホでゲームしてたり、その職員が勤務した翌日には利用者の皮下出血が多く発見されたり。 何度も反省文書かされてるし、施設長から直々に注意を受けても、「はい、気をつけま~す」みたいな…。 いつかこの職員が取り返しのつかないことをしでかすような気がして心配です。 いくら人手不足とはいえ、こういう職員をのさばらせている限り、介護職員全体の信用も待遇も、低いままなんだろうな…。

入浴介助職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

202025/10/02

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

他人事、そうなんでしょうね。もしかしたら普段から「家族でも友達でもないんだから適当でいいや」みたいな仕事ぶりだったんじゃないんでしょうかね。 自分は末端の人間なんだから、罪に問われることはないだろうと。 その人が罪に問われて実刑になればいいんじゃないんですかね。 施設はその人を守るのか切り捨てるのか。でもそんな他人事で隠せるところは隠して「あっ、やべぇ、熱い、とりあえず水入れて冷たくすりゃいいや」 みたいなことをしたってことですかね。皮膚が弱い方だったようです、知りませんでしたって。 口聞けない障がい者だからごまかせるところはごまかそう、イッヒッヒみたいな?(妄想しすぎです、すみません) 投稿にある、その男性職員も、上はそういう人と、チェックしているでしょうけど、人手不足だから、辞めてもらっちゃ困るから「まったくもー」って思いながらも雇用は継続しているんですよね。 まぁ気に入らないと思ったら上や周りが「よってたかっていじめて排除して、本人から辞めてもらうように仕向けるようなところ」 ではないならまだマシなんじゃないんですかね。 人のふり見てで反面教師ですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者様に立ってもらっている状態でのオムツを巻くコツはありますか? また、立ったままの状態で行うチン巻きの方法のコツなどもあれば… この10月から新しい施設で働いておりますが、ここでは短時間でトイレ誘導を終えるためにオムツは立ったまま装着することになっています。 介護経験は10年少しありますが、オムツはベッドの上で横になっていただいた状態で交換するものと思っていました。 経験したこと無かったのでうまく巻けず、他の職員さんから「オムツがズレている」「パットがズレている」と指摘を何度も受けます。 一人で立位の保持ができる方は良いのですが、片手で支えて片手でオムツを交換する。のが難しく、利用者様も長時間経つのが厳しいのでドンドン下がってきます。 男性に関してはプラスでチン巻きも行うため、なかなか厳しいです。 他の職員は慣れておられるようでサクッとされています。 やっぱり数をこなして慣れるしか無いのでしょうか? 何か良いコツはないでしょうか?

トイレ介助オムツ交換トイレ

食パン

介護福祉士, グループホーム

202025/10/03

武蔵

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ゆるゆるで仮止めして位置が決まったら後ろから片膝で固定して締め直す、位しかやったことないですね。 直後に臥床していただくのが前提ばかりなんでそこで直せばいいやって。 立位の時点で上手く出来たなんて思ったことありません。 すいません参考にならずに。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ミーティングの心動かされた話 をする時に、以下の内容どう思いますか? 私はこの施設に来るまで、入浴介助が苦手でした。限られた時間の中で焦ることもあり、利用者さんに気持ち良いケアどころか、不快な思いをさせてしまうことが多かったからです。 ですが今は、最初は拒否があった方でも、 「お姉ちゃんのやり方は心地がいいです。ゆっくりだから。来てよかった。」とよく言っていただきます。 入浴後にこのような言葉や笑顔をいただくのは初めてで、介助者の心のゆとりは確実に利用者さんに伝わるのだと実感しています。 こうした安心感や信頼感は、この瞬間だけでなく、日常的にチームで統一して丁寧に関わっているからこそ生まれるもので、利用者さんも自分のペースや気持ちを尊重されていると感じられるのだと思います。 このような環境だからこそ、私自身も安心して働くことができており、結果として利用者さんの「心地よさ」に繋がっていることを嬉しく感じています。

入浴介助ケア施設

マリー

グループホーム

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

とても良いと思います!! 自分の焦りや不安は自分が思っているよりも相手に伝わっていると、私も日々感じています。 そこに気づけただけでも凄いこと!中には気づかないで介護されてる方も多いと思うので、、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

寝たきりの方へのレクリエーションは、みなさんどんなレクリエーションをされていますか? お決まりのように天気なら施設周辺の散歩、雨なら施設内の散歩と限られてしまっています みなさんは、重度の方のレクリエーションは、どんな事をされていますか?

寝たきりレクリエーション

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

42025/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いわゆる寝たきりの方も、心身状態は千差万別ですよね… 認知症(パーキンソン病の末期等も高度な認知障害がでますので、含めますが)の程度、会話、食事が出来るか? 意欲や生活の意向はどーなのか、痛みや精神的な注意点はあるのか、末期症状と言われる方なのか、胃瘻や経管栄養をされているか… そもそも開眼はされるのか等などですね… 想定は、どんな理由での寝たきりで、せめて精神系状態はどの程度の方なのか、ご家族との距離感とか分かると、お伝えしやすいのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しますしませんその他(コメントで教えてください)

156票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

544票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

600票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

633票・2025/11/02