care_tDUcdPVesg
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者
職場タイプ
訪問介護
紹介会社を経由して転職してるのですが、いつも失敗しています。自身の売上しか考えていないと分かってはいるんですが…。営業さんの押しに負けて、行きたくない面接に行って強引に、内定が出たら行きますか?どうしますか?って聞かれてしまいます。 紹介会社さんとの駆け引きが出来ず悩んでいます。
仕事紹介面接転職
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
働くか働かないか決めるのは自分です。 営業さんの顔色を伺いながら行きたくない面接に無理に行ったりするのはやめたほうがいいですよ。 紹介会社はあなたの条件に合った施設を探し、内定をいただくまでの橋渡しをするだけです。 営業さんの言う通りにしなければ、紹介会社から紹介されなくなるから…そんなことは考えなくていいです。内定いただいた後はどこから給与をいただきますか?紹介会社から給与はいただかないですよね?派遣会社なら派遣会社ですけど、紹介会社なら施設になります。 はっきりとイエスかノーを営業担当に伝えることは大切です。 内定で決まった施設で嫌々しながら働く。楽しいと思います?思わないですよね。
回答をもっと見る
※弱弱メンタルなので批判はしないでください※ ●ここ最近、休みの日に寝て過ごしてしまったり、疲れて帰ってきた日(特に遅番や夜勤明け)に暴食してしまったりと、不摂生が続いてる気がする。 いくら動いてるとは言え、動いてるカロリー以上取ってたらまずい。 少しずつ、勤務後のウォーキング再開しよう。 ●月経困難症と子宮内膜症と診断されてもうすぐ3年。 元々PMSも生理も重く、社会人になってからさらに酷くなり、職場の健診で腫れてると言われる。 今は服薬治療して腫れが小さくなってるとの事。 この前の休薬期間はPMSによる情緒不安定が酷かったけど、今回は眠気と腹痛だけで済んだ。 比較的メンタル落ち着いてて助かった。 でも、まだ独身である事、相手がいない事、数年で30歳になってしまう事等々、色々考えてしまう。 早く治したい。 パーっと休みが欲しい。 旅行もカラオケもコンサートもライブも行きたいよ。 私達は制限されてるのに何で世の中の人達は平気で行動できるんだ。 ずるい。 …早く寝よう。寝不足は心身に悪い。
生理メンタルストレス
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
夜の考え事はいいことないです。 同じことを考えるなら朝にしましょ☆ なるようになるしかない。 制限される職場だと辛いですね 休みの日に寝て過ごすのは、体が求めてるから。諦めましょ。きっとそんな時期なんですよ
回答をもっと見る
コロナクラスターで大変な真っ最中。シフト急に変更も文句言わず、してました。そして毎月月初めに希望休を書いてくださいって期間があるのに、今月はクラスターで忙しく、施設長も忙しいから仕方ないなと思っていました。すると、急に勤務表できました!って連絡がきていや、まてまて。三日まで取れる希望休は取らせてくれんの?と思い、旅行の予定があるのに。支払い済んだのにと思いながら、旅行だとはいえず、今日、申し訳ないんですが、この日冠婚葬祭が続いてあるって三連休をお願いしたら、え!組んでから?と言われ、すみません お願いしますっていったら、お疲れ様です。勤務表ですがさすがに今からすべて組み換えるのは厳しいです。できているものを出すので個人交渉してみてください。基本的に完成後のシフト変更はどこもそうですってメールがきて、まじで絶望。 反論したかったよ?希望休書いてってなかったじゃん! これはおれが悪いですか? 希望休はこれですってクラスター中に言うべきだったん? 毎回旅行するとか計画たてるとこう もう無理 ズル休みしてやりたい気持ち。 ズル休みするならなんて休んだらいい? ズル休みするなら三連休にしてくださいとか初めからいわんかったらよかった 怪しむよね なんかいい方法ある?
文句施設長シフト
とんとん
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 希望休は基本休みでシフト組むのが前提ですね。でも、難しいなら一言相談があっても良いのかなと思います。 希望休出したのですが反映はしてくれないのか?そもそも勤務表出来ましたの前に、ですね。
回答をもっと見る
介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。
未経験研修有料老人ホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
グループホームでのことです。 お客様が「居室でおでこをぶつけた」とお話しされてました。 ぶつけたような音も確認できず、おでこにも跡はありません。 この場合、管理者、ドクターへの連絡は必要でしょうか?
管理者グループホーム施設
ちゃ
グループホーム, 無資格
たかしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちゃさん お疲れ様です。 私もグループホームで勤めていたときは、利用者さまの言動に振り回されることがあり、判断に迷うことがありました。 質問の回答をする前お聞きしたいのですが、、、 ①お客様は、利用者さまのことでしょうか? ②お客様(今回は利用者としますね)どのような場面でまたどんな表情でお客様(利用者)がお話になられたのでしょうか? ③お客様(利用者)はちゃさまだけにお話をされたのでしょうか? ④他の職員さんに相談されましたか?また、他の職員さんたちは今回のケースではどのように対応されていますか? お客様(利用者)は職員に話し相手になってほしくて虚偽を言われる方や、数年前の出来事を思い出し、あたかも今起こったと錯覚する方もいらっしゃいます。 もちろん本当に、目だった外傷がなくても軽くぶつけたということもあります。 なので判断が難しいですよね。 私の場合では、お客様(利用者)にもう少し詳しくぶつけた状況を表情を観ながらお聞きし、その事を日報に残して管理者や他の職員にも報告します。 そしてドクターに報告する必要があるのかどうかは自分で決めず、管理者に相談します。 管理者がドクターに報告した方がいいという判断をされれば、報告することになりますね。 私が勤務していたグループホームでは、ドクターの対応は管理者がおこなっていたので、このような答えになってしまいました。 ちゃさまの勤めるグループホームではドクターの対応も介護職員がされるのですね。 本当にお疲れ様です。 長くなってすみません。
回答をもっと見る
それで「これを出来ない可哀想な自分」をアピールしてくるけど自分含めた他のヘルパーはそれを勝手に全部引き受けてストレス溜めて飛んだ前任者のようには扱えないから無駄。 普通にヘルパーやってる人間ならやりたいことが出来なくて嘆きつつも我慢してそのまま死んでいく利用者なんていくらでも見てるから特例なんか絶対に作らない。 ヘルパーのサービス形態が気に入らないなら四六時中面倒見てくれる執事を雇えばいいしそんな金がないなら親捨てて他県に行った子供を引き戻して使えばいい。 相応の対価を貰ってるわけでもなければ無償の労働をする程度の縁があるわけでもないヘルパーに何でもやってもらおうなんてワガママが過ぎる。 何でも勝ち取らなきゃ手に入らん時代に生きてた人間が社会的弱者とか人生の先輩とかそんな肩書きぶら下げて赤の他人の同情煽るとかみっともないことしてんなよ。 なんて外で口に出したらドン引きされるんだろうな。 でもこれが本音。
子供先輩トラブル
しろいの
訪問介護
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 本音は中々言えないけど…。 やってもらって当たり前の利用者様の方がワガママが多い気がします。生活保護の利用者に私が利用しているから貴方の給料がでて生活しているんでしょ。とあからさまに言ってくる人は、ムッとします。逆に貴方は税金で生活して税金が介護保険料も支払っていて貴方は一円も出してない!と言いたいです。 介護度の低い人や要支援者の方がワガママが多い気がします。自分で出来る事も当然のようにヘルパーに「やって!」と言って時間がない、サービスに入っていないと言うと、事業所にクレームを入れて、交代してって言ってきます。こっちが交代したいわって思ってしまいます。
回答をもっと見る
昔グルホで認知に利用者に顔にツバかけられて夜勤無理ですって言って翌日から出勤しなかったことを話してたら相手の人が顔にツバは嫌だなー、でもそれだけじゃなくて溜まってたものもあるんでしょ??と言われました。 そういう職員のケアをしてくれる上司に当たりたい
認知症上司ケア
♪( ´θ`)ノヘルプマン
介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 きっかけはその方だったと思いますが、積もり積もってのストレス等がたまっていたのでしょう。私も上司の対応がよく話しを聞いてくれていた時は、何とか耐えれましたが、上司が異動したら、もう限界で辞めました。
回答をもっと見る
介護している母親からコロナ感染し自宅療養となりました。東京都の療養期間だと発症日を0として7日間となっています。 介護職の皆様もコロナ感染明けは7日間療養後に職場復帰という流れでしょうか。それともやはり介護職は各施設で少し長めに療養期間をとる所が多いのが現状でしょうか。 勤務作業に連絡したのですが施設長がお休みの為聞くことができませんでした。
復帰職種休み
準常勤くん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
SAKURA
無資格
私は夏、自分がかかった時病院で看護助手の仕事してましたが、15日は休まされました。
回答をもっと見る
昨日社長と専務から呼び出しをされて、なんだろう?って思ったら、1週間前に遅番で大雪に見舞われてしまい 職場の駐車場で車が雪にはまってしまってたところを同じ系列の職員の方が手伝ってくれて、なんとか脱出しました。その時に手伝ってくれた方が私のことを気に入ってくれたみたいで、息子を紹介したいと電話が来たと話されました。息子の年齢は30歳で私は27歳です。 介福の試験が終わったら会う予定ではいるんですが、 皆さん的に系列の職員からの息子を紹介されるのは どう思いますか?
子供施設長介護福祉士
あこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
良いんじゃないですか? お互い初対面なので、お友達からと言うことにして置いた方が、合わなかった時の事を考えると、「良い方なのですがー、恋愛の対象と見れません」とお断りが言えて良いかも知れませんね。
回答をもっと見る
1歳なる子どもがいます。この度、シングルマザーになりました。以前のようにフルタイムで夜勤をバリバリやっていた頃のような働き方は難しいです… 来年の4月に仕事復帰をします! シングルマザーの方、どのような勤務形態で働いていますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
育児ショートステイ子供
みーにゃ
介護福祉士, ショートステイ
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私もシンママで正社員です 夜勤は親の協力があればできると思います
回答をもっと見る
現在住宅型有料老人ホームで勤務しています。 入居者様で糖尿病1型の方が居て介護士が注射をしています。 ナースも常駐では無く、近くの施設を巡回しています。 認知症が有り拒否する事が有ります。 不穏な時も、、、 注射針が身体を動かす為に曲がってしまう事も、、、 そもそも介護士が医療行為をして良いのでしょうか❓ 施設勤務の時にはナース対応だったので 住宅型は良いのでしょうか❓ ご存知の方お教え下さい。
介護福祉士
チョミ
介護福祉士, 有料老人ホーム
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
以前勤務していた施設では 「利用者様の手技を見守る」という名目で インスリン注射をするときに少しだけ なにか物品に触れてもらい 介護がやっていました。 本当は医行為で介護がやってはだめだけど 利用者様の見守りという名目が抜け道と言われました。 暴れる方とか怖いですよね。 インスリン注射の針は特別に細く短いので 神経損傷のリスクはほとんどないとも 看護師さんに聞きました。 でもやりたくないですよね😖
回答をもっと見る
12月に入り職場でクラスター発生💦 なかなか感染者が途切れず、年末ギリギリに全員解除になりました( ᐛ ) あのバタバタはもう勘弁ですね(´^p^`)
コロナ施設職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
うちもつい最近までクラスター発生して勤務が大変でした💦 もうクラスターは勘弁ですね💦
回答をもっと見る
私の職場では希望休は10日で締め切るわりに、シフトが完成して出てくるのは月末ギリギリまでシフトが出てきません。 みなさんの職場では、次の月のシフトは何日に出されるか決まっていますか⁇ もしくは、大体何日ごろ出てきますか⁇
希望休シフト職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
gugu
介護福祉士, グループホーム, 病院, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れさまです。 転職を数回してますが、どこも月末ギリギリでした! そのわかり希望休は確実に通る感じです!
回答をもっと見る
一昨日ケアに入ったご利用者様がコロナ陽性と判明しました。 サ責から電話があり「さくらさんは濃厚接触者に当たるかも。」と言われ、今日の勤務は休んだ方が良いか確認したところ「わからない」と言われました。 自分で保健所に電話すると、「さくらさんがマスク着用し、介護用手袋はめて身体介護していなければ該当しない」と回答頂きました。 自主的に抗原検査とPCR検査を受け、抗原は陰性でした。 明日PCR検査の結果がわかります。 ご利用者様ご本人は自宅で療養中との事。 来週の月曜日にサービスに入るよう、サ責から指示がありました。 防護ガウン等の用意を依頼しましたが、レッドゾーン勤務は施設しか経験ありません。 訪問介護でのレッドゾーン勤務の経験ある方、アドバイスいただけると幸いです。
訪問介護コロナケア
さくら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 在宅では、レッドゾーン等区別はありませんでした。基本、利用者様の動線や生活ゾーンは全てレッドゾーンになると思います。コロナ当初は支援時間関係なく濃厚接触者と判断していましたが、現在は利用者様との接触時間やマスク、ゴーグル、手袋等が判断になるようですが、やはり自治体で違うようです。しかし、気になるようであれば、抗原検査キットをお渡ししています。身体介護やコロナ陽性者等は管理者やサ責が基本支援に入り、出来る限り登録ヘルパーさん達はコロナに感染していない利用者様に支援してもらうよう配慮はしています。 在宅は、その事業所によって判断が違うと思うので都度確認した方良いかなと思います。不安であれば、断るのも…。しかしお給料等考えると…どちらを取れば良いのか悩ましいですが、感染して自宅待機になり、重度になり身体が辛くなって後遺症や結果お給料が減るとなると、断る勇気も必要ではないかと思います。 管理者さんやサ責さんが分からないと言うなら、自身ではっきり支援に行ける、行かないと意思表示を行って仕事した方が良いと思います。自分の安全は自身で守って下さい。
回答をもっと見る
1月から特養で正社員として働くのですが、 施設に書類を提出しに行ったさいに、 仕事を覚える為にパートとして3日程連続出勤 を頼まれたのですがそのような経験はありますか? 初任者研修の受講が終了してから、行きますと 返事はしたのですが、まだ出勤できる日は連絡 してないです。
未経験特養人間関係
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
おむら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私は大学卒業して今の会社に入る前、一月から三月までアルバイトとして働いていましたよ😊!でもそれは、頼まれたのではなくて、事前に働いてみたい人はどうですか?といった程のものでしたね!今もう12月ですぐに入社になるのにパートで働かせる理由は本当に仕事を覚える為なんでしょうけど、一月からではゆっくり教える暇がないからとも取れますね。ニコさんが出勤できるのであれば出勤して、無理なら無理でいいと思いますが。
回答をもっと見る
転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?
ユニット型特養転職特養
めい
介護福祉士, ユニット型特養
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。
回答をもっと見る
『仕事ができない人あるある』という記事を読んでしまって自分に当てはまることが多くてすごくショックを受けました。 特にいつも残業している&人一倍忙しそうにしているは当てはまっています。 後輩たちは余裕そうに仕事をしてて看護師さん達からも信頼を受けてて自分が情なくなってきます。 自己肯定感下がりまくりです、、、
特養介護福祉士人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
あくまで読者ウケする記事なので気にする必要ないです。というか左右される必要はないですよ。持論ですが、仕事出来ない人は、まず「気がつきません」。 ・いつも残業 あまりよろしくはないですが、責任感の表れとも捉えられます。残業する際は、優先順位見極めて下さい(多分、日誌や記録で殆どが今日中に必要なものだと思いますが)。記録は簡潔に事実のみ。 ・人一倍忙しそう 焦りは利用者さん感じ取る人がいます。時間押してしまいそうなら、思い切ってヘルプを、駄目なら手順の見直ししてみるのも良いかと思います。 他の人の代わりに頑張ってるのかなぁ。 あと、ネガティヴシンキングちょっと強めですね笑、仕事遅刻しますか?無断欠勤しますか?毎月休みますか?利用者さんに怪我ばかりさせてますか?これ全部ならやばいです。 介護業界で頑張ってる自分のこと褒めてあげていいと思いますよ。業務だけが仕事じゃないですよ。
回答をもっと見る
この度転職する事になりました。身元保証人は親に頼みます。今勤めている施設も、20代から60代の方等様々な年齢の方が転職してきたり、違う場所に転職したりしてます。この先結婚せず、親も高齢になり、叔父や叔母も高齢になると、もう次に行く所からは転職出来ないかなと思ってきてます。妹や親戚とは疎遠です。今現在30代ですが、結婚しておらず、親や叔父・叔母も高齢になってきたら、もしこの先転職する時の身元保証人は、誰に頼めば良いかなと思いました。今の施設で介護が初めてです。この業界は入れ替わりや転職の回数も多いなと思ってきました。皆、身元保証人どうしてるんだろと思ってきました。仲の良い先輩や後輩、友人や知人、先生はいますが流石に頼めないよなと。そう思うと、もし内定先が合わなかったらとどうしよう・今の現職も長い間お世話になったし、慣れているので残った方が良いのかなと思ってきました。 皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。
後輩恋愛先輩
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
介護職で3回、その他でも数回転職しましたが、身元保証人必要と言われた事ありません。😅
回答をもっと見る
お風呂介助の後に職員は足と腕など石鹸で 洗っているのですが、自分もしっかり洗っても お風呂介助後にめっちゃ痒みが出てきて 石鹸で洗っても意味がありません。 だれか同じ経験してる方いませんか?? 水虫など貰ってきたのかな?って思い 薬など試してますが効き目ないです。 3日ほど経てば収まりますが お風呂介助後に必ず痒みが出てきてしまいます。。
手荒れ新人入浴介助
りー
無資格, ユニット型特養
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。入浴介助後は、職場の石鹸やボディソープを使っていましたが、痒みや肌荒れになっていたので、今は自分専用のボディソープを持参しています。その後は、痒みも肌荒れもなくなりましたよ。
回答をもっと見る
同居の義父がコロナに罹患しました。食事も別で、普段からあまり関わりは無いのですが、同居していますので家族全員が濃厚接触者となりました。 数日前に熱発があったにもかかわらず、すぐに熱が下がったために受診もせず、なかなか喉の調子がよくならないからとやっと病院へ。熱発の4日後の検査で陽性判明。私たちには熱発したことも伝えていませんでした。このご時世でそれはないだろうと呆れました。結局、誰も感染しなかったのですが、私は仕事を1週間休みました。そんな時、夫が職場の忘年会に参加するというのです。私はもし感染したらと不安で参加しないで欲しいと伝えたのですが、結局、半強制だからと夫は参加しました…。しばらく一緒にいたくありません。「手を消毒して」と言っただけで「なんで?」と夫は不機嫌になります。私はこれで感染したら職場に顔向けできません。 医療、福祉従事者と、世間の感覚が違いすぎて困ってしまいます。みなさんはそんな思いをされたりしているでしょうか。 長文失礼いたしました。
家族コロナ愚痴
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 確かに各々で考え方にギャップは生まれてきてますよね。大変な思いがあると思います。 すみません、少し参考までにメッセージ致します。 先日、介護外国人の募集や調査で海外に行ってきました。もう海外はマスクもしていない方が多いので、感染対策やルールが軽減されていると感じました。これが世界ではスタンダードになりつつあるなと思います。日本は対策などが後進国となりつつあるかなと。 これからどう動くかわかりませんが、とりあえず体調気をつけましょう。
回答をもっと見る
みなさんは年収はいくらくらいですか? 日本の介護では年収入が高かったと思いますが、TV観ていて「そんなにないし!」とツッコミ入れながら観ていました。 私は350万円ないです。 月は22万程で手取りが17万です、、。手取り20万くらいほしいですが、そんな職場ないのかな、、。
ボーナス給料施設
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
現在看護助手ですが手取り14万弱しかないです。 まあ勤務時間が短いってのもありますが。 ボーナスは4ヶ月ですがそもそも基本給も少ないですしね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る