新人職員の指導について

きいろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

うちの施設(従来型特養)では新人職員は1ヶ月半程度、先輩職員に付いて業務内容や介護技術の指導を受けた後、ひとり立ちして日勤業務を行う形をとっています。もちろん分からないところ、不安な部分はフォローしています。 施設的には人手不足で新人職員を採用しているのだから早く戦力になってもらわないと困るという考え方みたいなのですが、1ヶ月半の指導期間だけじゃあ新人職員もその他の職員も不安しかありません。 皆さんの施設では新人職員の指導期間はどれくらいなのでしょうか?また、どのくらいの期間は必要と思いますか? その他、新人指導に関する取り組み等があれば教えていただきたいです。

2022/11/18

52件の回答

回答する

うちの会社は、給料面では研修期間ありますが、指導期間というものは無く、分からなければ教えるし、同じ事聞かれても何度でも教えます! 指導期間終了した途端に独り立ちは不安でしかないですね…。 何年経っても分からない時は教え合っています!

2022/11/18

質問主

ご回答ありがとうございます。 何年経っても教え合える人間関係や職場環境は素敵ですね。 ちなみに未経験で社会経験の少ない若い新人さんなどはどのくらいで業務に慣れたと感じられますか?

2022/11/18

回答をもっと見る(46件)


「先輩」のお悩み相談

職場・人間関係

利用者にいたずらされないようにファンヒーターを柵で囲って鍵を付けてあるのですが、最近、会社に行くと、時々、南京錠が外されていることがあります。 おかしいなと思って南京錠をかけるのですが、また次の日に南京錠が取れているので、ひょっとして…と思って灯油タンクを見みると中はほとんど空。 なるほど、灯油を残量を確認したのかと納得はしたのですが、ちょっと待てよ。無かったら入ればいいじゃねえかと思うのは私だけか?とつい自分自答してしまいましたが、そんなことがここ数回あるので、おかしくねえかと思ってしまう私がいます。 しかもその南京錠を開けて、ほったらかしにしているのは職員のYさんということはほぼ確定済み。しかも他の先輩たちも何も言わないどころか、南京錠が取れている現場を通りかかっている人もいるのに率先して入れようとしない人が多すぎ。 なんか今の職場にいると、言われたこと以外仕事をすると、陰で「点数稼ぎしてる」とか、何を言われるかわからないと思うと、なんかいづらい雰囲気の職場にいると感じる毎日です。

先輩職場ストレス

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42023/02/26

みみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

毎日お疲れ様です。 その人?その先輩方もなかなかやばいですね😭 言われたこと以外仕事しちゃいけない暗黙のルールみたいなのほんとに嫌ですね。 というか、普通は言われる前に自分で考えて行動するのが社会人としてのマナーですよね🥲🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

今のデイで働き始めて1ヶ月半。わからないことがあれば聞いてます。 この頃同僚の空気がおかしいんです。私がいない所で悪口を言われてます。おまけに、私のいけないことがあれば直接言えばいいのに、他の人に言わせるんです。 なぜ、こうなったのかわからない。 まもなく、試用期間が終わる時点で去ろうかな。

指導先輩デイサービス

きよちゃん

202022/12/12

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

今の職場以外で人間関係では問題なかったのならきよちゃんさんが原因じゃなく今のデイのスタッフに「悪」の原因があるように思います。 個人的に思うのは仕事内容より人間関係がきつい方が心身ダメージ大ですよね。 ただでさえ介護職は大変で偉大なんですから人間関係で苦しむならせめて人間関係で穏やかに働ける職場に変わるのもありだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 ありがたい事に… 「アンタの声の掛け方や介助は最高や!」と言ってくださる男性入所者様がいらっしゃいます。 もう…その言葉だけで嬉しいのですが✨ 「だから…○○(施設の近所にある割烹料理屋さん)に食事に行こう!」と言われました笑笑 いやいや…私、ようさん食べるから○○さんのお財布が心配やわ〜と言って交わしています。 周りからは「パパ活ですか?(冗談が言い合える先輩方)」と笑われていますが…もちろん違います。 同じ様に食事に誘って頂いたり、何かを渡そうとしてくる方を上手く交わされている方はいませんか? 何とお返事されていますか?

先輩有料老人ホーム人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

102022/12/06

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

真剣にとらなくていいのではないかと思います。よくあることですね。 食べ物はその方がいない時に、他入居者さんに食べていただいたり、 例えばタオル等は施設用にしてしまいます。 それでも続くようなら 「この前いただきましたから」と断ります。 物をあげたり、奢ることが好きな方がいらっしゃいます。 以前はっきり断ったら、激怒されたこともあり、あまりにも困ったら上司に対処法をアドバイスもらうようにしています。 誰かを介して「ダメですよ」と言われたら、あなただからあげたのに、誘ったのにと、あなたとの信頼関係が崩れてしまうので注意しましょう。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m

新人職場ストレス

ユー吉♂@楽しむがモットーの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

482023/03/25

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。

未経験研修有料老人ホーム

かこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設

462023/01/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

突然の質問すみません。 現在、私は主婦で育児をしていて働いていません。今すぐではないですが子供が大きくなってきたら福祉の職業で働きたいと思っています。甘い考えだとは分かっていますが資格をとることを目標に思っています。 今すぐに働くことが出来ずに今のままだと不安で、今この時期に何か出来ることはありませんでしょうか? まとまっていない文章、質問で大変申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願い致します。

育児子供家族

ちえ

無資格

432022/08/21

イリヤ

介護職・ヘルパー, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

資格の勉強を始めるのはどうでしょうか? 取りたい資格が決まれば参考書を読んでみるのもいいと思います。 あと、福祉にも色々な分野がありますのでどんなところで働きたいのか調べてみてもいいと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

402023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。

人手不足休憩職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/

介護福祉士試験モチベーション介護福祉士

ずび。

介護職・ヘルパー, 従来型特養

72023/03/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

407票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

792票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

917票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

903票・2023/03/31
© MEDLEY, INC.