care_8FAUJgG-_g
現場の経験を経て現在は運営の方を携わっています。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
車椅子を使用し、日中はフロアで生活している体が大きめの重度の認知症の男性についてです。 おむつを当てており、三角巻きをしていますがおむつを破ったり、尿取りパットを破ったり、抜き取ってしまいます。 対応策として陰部の違和感かと思い 三角巻きを外してみたりリハビリパンツにしたり、離床中は膝掛けを胸の辺りまで掛けていましたが いずれも効果はありませんでした。 どのような対応をして不潔行為をなくせば良いかお知恵を貸してください。
有料老人ホームユニット型特養認知症
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
試しに、布パンツ(その上にリハパン)にしてみると検証できるかもしれませんね。 あとは、頻回な時間誘導ですかね。 私もいい案聞きたいです。
回答をもっと見る
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
こんにちは。 実入居者数:介護、介護補助、看護で 3:1や2.5:1などと全体として割合を出すので 現状、施設の種類や換算上の数字がわからないので適当な回答は出来かねます、、、、お力になれずすみません。
回答をもっと見る
とろみをつける際必ずといっていいほど気泡?がでてしまいます。とろみのやり方を教えて貰ったことなかったから動画やネットで調べてるけど気泡ができる理由と調べてもでてこないし。。初めにとろみ剤をいれてお湯を注ぎながらかき混ぜても気泡ができるし、お湯をいれてかき混ぜながらとろみをいれても気泡ができます。誰がわかるかたいますか?
食事介助
さち
実務者研修, ユニット型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 トロミの件ですが、トロミ剤が量に問題があるとか、溶けずに固まっているとかでなければ、気泡が少々あっても特に問題はないのかな…と思いました。 もし仮に問題があるのであれば検索結果で色々出てくると思うのですが、結果出てこないということであれば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
私が勤めているグループホームですが ・夜勤手当が1回2000円です。 ・時間はpm9:30〜am7:30までです。 ・明けが休みにカウントされます。 他のグループホームに勤めた事がないので時間や手当は安いのか高いのかよくわかりません。 私的には安いと思うのですが…。 皆さんのご意見が聞きたいです!
グループホーム夜勤施設
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
週労働時間が40時間以内なら明け休みでも問題ないですね。 2000円は少ないほうな気がします。
回答をもっと見る
現在55歳ににて、介護職の転職を考えています。 資格はお金に余裕が出来たら取る予定でいるので、現在は無資格です。 現在は勉強の為、副業で精神障害者グループホームで世話人をしています。 色々調べたのですが、書いてある事がまちまちなので、皆様にご質問させていただきたいのですが。 ①未経験で資格なしでも始めやすい職場はどのような所でしょうか。 例えば、サービス付き高齢者住宅など ②老人短期入所施設などは資格無しで募集してる所が多かったのでどうでしょうか。 ③どのような資格を取った方がいいのでしょうか。 調べた中で考えたのが、 ※初任者研修(私の資金的に取りやすい) ※小規模な施設 と思っています。 皆様のアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。
未経験資格転職
みけ太郎
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
40代後半で製造業から転職 私も全く分からず色々調べました 私の考えですが 知識だけでもと考え 実務者研修を取得しました ハロワ経由で申し込み 雇用保険をもらいながら 6ヶ月間学校に通いました 3年後介護福祉士を取得しました いろんな選択肢があると思います 自分に合ったものを選べば良いと思います 施設の種類より教育体制がしっかりしてそうなところを選びました 見学し、1日ボランティアをして,そこに決めました 今はコロナがあるので難しいと思いますが
回答をもっと見る
8月から求人情報サイト経由で入社したデイサービス。どこにでも癖のある職員はいると思います。入社した当初は覚えることばかりだったのでさほど気にしていませんでしたが、ナースで気の強い職員がいます。仲の良い介護職員とつるむと、嫌いな職員をターゲットに悪口を言ったり、あからさまに態度が悪かったりとします。私にも陰で色々と言われたりしました。所長に相談しても、わかっているけど、それだけじゃ辞めさせられない。気のせいでは?と言われました。分かってはいますが、私自身、体調不良を起こし始めてます来月で辞めることにしました。皆さんの施設にもいますか?こんな職員。
退職デイサービス人間関係
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
居ますねー。私は裏切りとパワハラで3ヶ月で15キロ痩せ、鬱になりドクターストップで辞めました。
回答をもっと見る
他業種から転職で、1月入職に備えて初任者研修講習に通いはじめたのですが、12月末までに終了と短期日程です。 周り自分より若い人が多く年齢も50代ということで、ついていけるか心配になりました。 そんな経験をした事のある方はいますか? 入職までこれはやっておいたほうが、いい事は ありますか? アドバイス頂けたらさいわいです。 お願いいたします。
入社未経験初任者研修
ニコ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
特に準備などは必要ないと思いますが、入職されてからの気苦労が多いと思いますので、趣味をお持ちになるなどのストレス発散法を見つけておかれたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
うちの施設(従来型特養)では新人職員は1ヶ月半程度、先輩職員に付いて業務内容や介護技術の指導を受けた後、ひとり立ちして日勤業務を行う形をとっています。もちろん分からないところ、不安な部分はフォローしています。 施設的には人手不足で新人職員を採用しているのだから早く戦力になってもらわないと困るという考え方みたいなのですが、1ヶ月半の指導期間だけじゃあ新人職員もその他の職員も不安しかありません。 皆さんの施設では新人職員の指導期間はどれくらいなのでしょうか?また、どのくらいの期間は必要と思いますか? その他、新人指導に関する取り組み等があれば教えていただきたいです。
先輩新人特養
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
うちの施設では未経験なら2~3ヶ月くらい、経験あるなら1~2ヶ月くらい付いたらお付は外れます。 ユニットケアなので1ユニット9名ほど。 新人さんを日勤で早番か遅番を配置しての2人で9人を見る感じですね。
回答をもっと見る
何度か転職しましたが、どこに行っても『挨拶は自分から』と研修されます。が、上司はなかなか挨拶されません。もしくは、なかなか挨拶する隙をくれません。これって嫌われてるんですかね?スカウトされて転職したのに、、、面倒くさいです
愚痴
ライ
介護職・ヘルパー
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 挨拶は、どちらが先にしても良いと思います。でも、挨拶しても返ってこないとか隙をくれないのは嫌ですね。面倒くさくなるのも当然ですよ…。
回答をもっと見る
なんとなぁく、看護師さんと雰囲気悪くなります笑 病院で、働いてある介護職員さんは この手当ての支給はあるんでしょうか?
手当介護福祉士
清子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
介護職員はありますよー! ただ施設によって毎月あったり3ヶ月に1回など分配方法は違いますが。 ちなみに私の勤めているところは毎月あります
回答をもっと見る
まあいつも穏やかに終えたいですが。 土日祝は平日パートさん来ないのでもともと人不足に加え 欠勤者もおり。 そして苦手かつ動かない社員と一緒。 無事穏やかに終えてとっとと帰れますように。 三連休関係なし!
職場
微炭酸
介護職・ヘルパー
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
土日祝も出勤出来るパートさんがいる施設が羨ましいですよね。 何事もなく終える事を祈ります!!!
回答をもっと見る
明日は転職面接、やっぱ何回やっても緊張する。先に内定もらってるところ一週間少しすぎても返事待ってほしい。明日うけてるところとどっちがいいか決めたいし。今いるところみたいに2つしか受けないで後悔したりもしたから、今回は慎重にって思う。
転職人間関係職場
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
このご時世なので見学をさせてくれる施設は少ないと思いますが良い雰囲気だといいですね。 明日の面接頑張ってください!!
回答をもっと見る
コロナが収束が見えない中、もし施設のクラスターが発生した場合、コロナ対応の職員は最低何名ぐらい必要となりますか?入所者60名が定員です。
老健コロナ施設
あつし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
どんな施設なのか、そして人員換算にもよるかと思います。 あつしさんのいる施設と同人数くらいの施設を受け持っております。その施設でクラスターになり人員不足が浮き彫りで 私は施設に泊まり込みをし介護の早番〜夜勤までを連日繰り返しつつ 看護部門や介護補助の仕事もしておりました。 人員云々もありますができる事を最低限やってた感じです。 答えになっておらずすみません。
回答をもっと見る
ケアマネの実習を受けようと思ったのですが、 迷いが生じてしまい、やはりすんなりやりたい事を しようかと障害者通所施設に応募、3軒落ちて4軒目 面接の約束をしています。なんか歳のせいでしょうか?自分に悪い所があるように思えてきました。 面接を通過するのに何をすればいいでしょう? 保有資格は介護福祉士です。
障害者面接転職
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
エスさんの年齢が分かりかねますが、私も面接をする立場として年齢と経験は見ます。 その上で施設に合う人柄かどうかの判断をしております。 年齢の心配をされているので高齢と受け取れる年齢なのであれば 施設に合う人柄だと思わせられるように 偏った意見を話さない事、話し込みすぎない事、話を遮らない事を今一度意識するのも手かと思います。
回答をもっと見る
始まりました。 二回目一日発熱、三回目は二日発熱、三日目も倦怠感、頭痛 という職員が続出。 接種後翌日は休み勤務を組んで臨みましたが、翌々日も休むようなシフトに組み換えました 穴埋めは、ケアマネ、相談員、接種済み職員 私は十四日に打ちます 正直、打ちたくないです。。 今後も続き、副反応もひどいなら考え物です(;_;) 個人差があるとは思いますが(T ^ T)
体調不良シフトコロナ
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
個人差はありますよね、、、 私の受け持っている施設では職員20名接種し2名の体調不良のみで、次の日には出勤しております。 入居者に関しては陽性になった経験のある方が熱発見られていますが ほとんどの方は体調不良は見られておりません。
回答をもっと見る
うちの事業所は従業員名8名で活動しています うち2名は70代です。実質6名がメインで稼働していますが…日々の仕事が忙しくて事務作業も中々疎かになってしまいがちですが、皆さんの事業所さんは社労士さんなど契約を結んだりしていますか? 一応、うちの会社は税理士さんはいるようです。 ※色々外部機関に依頼したいですがお金もかかるので…どうするか考え中みたいで
契約
勉強不足ヘルパー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
私の所属している所は40施設ほどあり、事業所は総務やお金関係は財務等、その他いろいろな部署も稼働しております。 そこら辺を任せられる方を雇うのが早いかと思いますが外部を使うと金額も跳ね上がりますよね、、、
回答をもっと見る
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
あるあるですよねぇ、、、
回答をもっと見る
こんにちは。 AさんとBさんとCさんと色んな意見がある時、どうやってまとめてますか? 一職員の時は、そうだよね、と意見を合わせて流してましたが… 今は取りまとめたり、判断をしないといけない時もあり、気苦労が絶えません。
人間関係ストレス職場
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
同じような立場かもしれません。 三者三様の意見があるかと思いますが現在の課題に対して1番有効な意見を取り入れています。 やってみてうまくいかない場合は都度軌道修正をしつつ対応しています。
回答をもっと見る
ユニットリーダーになって昇給しても夜勤が減って給料が減ってしまいます。仕事は増えて給料は減るからモチベーションが上がらないです。
昇給ユニットリーダーユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
リーダーはそんなものです、、、 日中にいてもらったほうが運営的に需要があるので、おそらくリーダーになる前に面談をしたかと思いますがそこで条件の確認を密にした方がよかったかもしれません、、、
回答をもっと見る
皆さんの話を聞きたいです。 レクの案、司会…。どーも上手に出来ず…。いつも1人反省会です(笑) 本やスマホで案を調べても…司会進行が上手に出来ないし…何か今いち盛り上がらない?気もするし…。悪戦苦闘してました。 レクをするのは好きだし!もっと上手に進行出来たらなー。とも思うんですが…。 アドバイス貰えたら嬉しいです!
レクリエーション
べっ!
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
めちゃくちゃ気持ちわかります😢 私もレクが盛り上がらなくて悩んでます( ; ; )大人数の前で話すと上がりますよね、
回答をもっと見る
利用者が熱発して今日の夜勤平和に終わりそうにないです、、誰も転けないでくださいと願うばかりです不安で仕方ありません😭😭😭
病気夜勤
石
介護福祉士, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護
石さんならできます!頑張ってください!!
回答をもっと見る
回答をもっと見る