care_dtTDkrMtZg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
介護職の中抜け勤務やられている方おられますか? 中抜け勤務って続くと朝起きるのがしんどいとか身体的にやられてきたりすると思うんですが、皆さんの職場では中抜け勤務ってどんな感じですか?
シフトモチベーション
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
中抜け自体ないですね。うちの法人と顧問契約してる人がやたらと中抜けを押してたんですが、誰もやりたがらなかったので、結局導入には至らなかったです。一日に2回出勤するなんて、職場から近くないと出来ないですよね。
回答をもっと見る
疲労の蓄積で熱はないけど体が重くてだるいっていうことはありましたか?
健康マスク
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
入浴介助時にマスクしてやってねと上司から言われたんですが、皆さんは入浴介助時にマスクしてやってますか?
ケア施設
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
m
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
マスクしなくてもいいよと言われますが、 このご時世で怖いのでマスクしてやってます!苦しいですよね💦
回答をもっと見る
不必要なコールを連打しまくる女の利用者さんがいます。 コールがあれば駆けつけるけども内容や要件を聞いてると朝の薬飲んだかな~?とか今それでコールする必要あるか?っていうコールが日常的に行われ業務がまわらないことがあります。 現場職員みんな疲弊しますよ。
コール
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
うちの介護施設の女性先輩職員の一部がコールが鳴ってもいこうとしないで後輩職員をあてつけにして自分たちは行かずに他の事をしたり、おしゃべりばかりです。 皆さんの介護施設にこんな職員さんいませんか? そういう人によって業務が延滞するのは正直腹たちました。
愚痴人間関係職員
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
それを放任している現場責任者の全責任。
回答をもっと見る
皆さんの介護施設はどういう勤務シフトになることが多いですか?これは勘弁してくれと思った勤務シフトの組み合わせはどんなのがありますか? また、連勤は何日までがベストというかベターですか?
連勤シフト施設
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
たーぼ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
自分自身がシフトを作成していますが、日勤3連勤が限度だと現場からよく声を聞きます。 3連勤とはいっても遅番からの早番はキツいスタッフが多く、その辺りは配慮してシフトを作っています。
回答をもっと見る
先日「寝たきりにさせない」「最後まで歩く」を目標にしているグループホームへ自費介護で入りました。 そこでは、雨の日以外は歩行能力別にグループ分けして散歩へ出る、室内では座りっぱなしにさせない、水の入ったペットボトルをリュックに入れたものを背負うなど足を弱らせない工夫が随所に見られ、ただただ驚きました! ご利用者の方々は認知症ゆえに様々な言葉を発しながらでも楽しそうによく歩いていらっしゃり、表情がとても良かったです。 職員が一致して取り組んでいる姿を見て胸が熱くなりました。 「うちの施設ではこんな取り組みがあるよ!」とか 「本当はこういう事をやりたいんだ」など企画あれば是非教えて下さい!
寝たきりグループホームケア
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
わっち
有料老人ホーム, 初任者研修
自分のところでは最低でも年に1回は、寿司やうなぎの出前を取って食べたり共に旅行に出かけたりします。 入居者一人一人に担当が付き入居者に今どんなことがしたいか聞き取りして、それをできるだけ実現するようにするプロジェクトです。 皆様非常に表情が良くてモチベーションになったりしました。
回答をもっと見る
今後もずっと介護職として続けていきたいですか?それともケアマネや相談員に変わりたいですか? 最近はステップアップや職種転換する人だけでなく、ずっと現場で働いていきたいと考えてる方も増えている印象を受けます。 皆さんはどうですか?私は身体的にしんどい部分があるので、いずれは現場職から離れたいと考えていますが、ステップアップは考えません。皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。
相談員職種ケアマネ
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
いずれ必要になることもあるかなーとケアマネ取りましたが、今のところ使う予定はないです 現場が楽しい でもずっとは無理だろうなとは思っていて、悩ましいです
回答をもっと見る
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ストライキは参加していませんが、介護士が声をあげていかないと国や地域の役所は全く動かないので、介護士ストライキは来年以降も継続してやっていってもらいたい。
回答をもっと見る
落薬について。 自立の方々の落薬が続いてます。 皆さんの施設で自立者の服薬はどの様にしてますか? スプーンで口に持っていくと、 自分は手の平から自分で飲めるからという割に口からこぼれて落薬したり。。 飲んだ直後にしゃべり始めて口から落ちたり。。 要介助者よりも自立者のが意志もあって難しいですが絶対落薬しない方法てないでしょうか?
服薬
カワウ
介護福祉士, 有料老人ホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 自立レベルなんですよね? 絶対は難しいとは思いますが わたしなら袋ごと渡して【破って内服まで可能なのか】を観察するところから始めると思います。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れさまです トイレ援助後やオムツ介助後に、ズボンにシャツを入れる人と入れない人が居ます。 自分は入れると教わりましたが、何か根拠がある訳ではなかったと思います。 皆さんはどちらですか? 良ければ教えて下さい🙇♂️
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
自分はズボンにシャツをしまいます。理由はお腹の冷えを防ぐ為ですかね。
回答をもっと見る
初任者研修取りました。未経験者です 介護の仕事は、マスク必須な所ばかりなんですかね? コロナ終わったし、マスク無しで働きたいです (現在、求職中) デイサービスが良いかなと思っています
マスク初任者研修デイサービス
ポチ
初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
高齢者施設は、たいていまず必須だと思います。これからは流行が各感染症起こりやすいですし… ただ、私のいる隣の市が本拠地の新しいものを取り入れるのが好きな社会福祉法人は、全くその縛りはないです。そこは、ダブルワークもOKで、自由ですね、例外的だと思いますが…
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの施設では希望休のルールは施設で統一されていますか? 私の施設では、介護職は2日しか取れないのに対して看護師は6日希望休を出せます。これって不公平ですよね?
希望休職種看護師
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れさまです。 同じく、介護職は1ヵ月の希望休は2日です。 相談するとそれ以上とれるそうですが、 不平不満が出てくるので、怖くて言えない現状です。
回答をもっと見る
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はい🙋♀️めちゃくちゃ憂鬱です🫠
回答をもっと見る
ラーメン
介護福祉士, ショートステイ, 病院, ユニット型特養
私の職場は2日までです。それ以上は要相談という感じです。
回答をもっと見る
みなさんはお休みの日など まだマスクを着用してますか?
マスク休み
ynst12
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
不特定多数者がいる場所ではマスク着用しています。 5類になったからと言って、ウイルスが無くなった訳では有りませんから。
回答をもっと見る
どうしよう😱 5月に推しのライブに行く予定なんだけど、まさかのライブの日に、職場でそれなりに大事な委員会がある。もうチケット代も払って、推しに会いに行けるのも5年ぶりとかなのに😭😭😭😭 どうしよどうしよどうしよ。もちろん自分的には仕事よりもライブ優先したいけど、職場的にはライブのために休むのはありえないだろうな。 上司に相談してみようかな。正直にライブがあるって言うか、隠すべきか?でも、あとあとバレそうな気もするんだよな。 コロナ禍になって県外に行くことはもちろん、友達と会うのさえ難しくて我慢我慢の毎日で、やっと会いに行けると思ったのに... なんでライブの日に委員会被るんだよ!!!!!
委員会コロナ上司
にっぴ
介護福祉士
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
行って良いと思いますよ😊👍 ただちゃんと報告した方が良いと思います後からバレた方が面倒臭いし心から楽しめないでしょ😊
回答をもっと見る
訪問介護士です 男性なので、移乗の仕事が多く振られます。 腰を痛めてから、体を鍛えるようにしてマシになりましたが、腰痛とはみなさんどう付き合われていますか?
腰痛訪問介護職場
ひろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。お腹周りと脚力を鍛えています✨ YouTubeで移乗の勉強をして、少しでも楽に出来る様に頑張ってます😊
回答をもっと見る
職員の方々のコロナワクチンの接種率はどうでしょうか?多少、接種率の変化などの実感はありますでしょうか?
コロナ職員職場
ぷさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の施設では、ピークは3回目?ですかね。 4回目以降は副作用などが強くでる職員などは遠慮してる場合もありましたね。
回答をもっと見る
初めまして、サ高住で働いています。最近利用者様が亡くなられたのですが告別式、お葬式には皆さん出られますか? 事業所では、時間があるなら行ってくださいと個人に任せる感じです。私自身、そこまで仲がよかったわけではないですし自立度が高かったので実際に関わった事もほとんどありません。入って2ヶ月程です。常勤で今は試用期間です。よろしくお願いします。
人間関係職場
BKB
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です 特養勤めの相談員です。 特養では、体調が悪く、支援の必要な方もたくさんいらっしゃいますので、亡くなられる事は多いです。 施設としてお香典を渡させてもらってますが、お葬式に参加する次第は特に教養ではなく気持ちだと思います。
回答をもっと見る
先輩職員でマスクを付ける時、鼻を出している人がいます。 コロナから少し気が抜けたのはわかりますが、気になります。 まあ、先輩なので何も言わないですけど笑 皆さんも気になりませんか?
マスク先輩職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
なりますね。鼻毛とか出ていたら滅茶気になります。
回答をもっと見る
介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。
居宅ケアマネモチベーション
ぼんぼん
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています
回答をもっと見る
2ヶ月で新人さんが辞めちゃいました💦 丸々マンツーマンでついてもらってて、教えてたのに こんなに覚えられないとの事です。 なんだかなぁ。。 2ヶ月で誰も全てを覚えろなんて思ってないし、皆何かしら覚えてない事もあると思います。 新人さんが定着するのって難しいですね。。
新人モチベーションデイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
りんりん様 コメント失礼致します。 せっかく費やした時間と新人に想いをのせた気持ちが虚しくなってしまいますよね(´;ω;`) 2ヶ月で全てはわからないけど引き留めるだけの魅力や未来がやはり介護では見出せないのでしょうかね。 せめて、他の業種と同じ位のお給料や休みの自由さなとがなければいけないのかも知れませんね。 介護が崩壊しこの仕事のありがたさを国は身を持って知るべきかも知れませんね。
回答をもっと見る
皆さん業務していると入浴介助に入ることもあるかと思います。 早番の人がお風呂担当だとか日勤の人が担当だとかあると思います。 私の施設も毎日数人ではありますが入浴介助があるのですが毎週決まった曜日に同じ職員が入り同じ人ばかり入浴介助に入っているのですが職員みんなローテーションして入れればいいのに!と思います。 皆さんのところはどうですか? 固定ですか?ローテーションですか?
正社員パート入浴介助
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
施設によってマチマチですが、同じ職員が同じ利用者さんの入浴介助になることもあるし、ローテーションにしているパターンもあるのでその時その時だと思う。
回答をもっと見る
介護の仕事に転じて3年になります。 まだまだ慣れてなくできてない事も多いんですが、体温の測定、SPO2、血圧の測定、呼吸回数など測定に関して自信がありません。 ネットでコツを調べたりナースに教わったりもしてるのですが、特に血圧、SPO2などは数値が出なかったり測り直すとかなり数値が違ったりする際は基準となる数値を完全に理解できない為か迷ってしまいます。 新人ではないですがまだ身近な職員さんにその都度聞くようにはしていますが、何か工夫などがあればぜひ細かい事でもけっこうですので、教えてください。
特養施設職場
要介護0
従来型特養, 無資格
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です。 血圧は人によって左右差がある方もいます。 数値がバラバラの場合は測定条件を決める方がいいかもしれませんね(右で測る、この血圧計で測る、臥床時に測る等)。 SpO2は指先の温度や爪の状態で上手く測れないことがありますので、指先が冷たい時は温めてから、爪に異常がある方などは異常のない爪に限定するなどですかね。 看護師さんから聞いてる情報だったらすみません。
回答をもっと見る
回答をもっと見る