殿堂入り「新人介護職」のお悩み相談

新人介護職で人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係やレクリエーション、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。

👑「新人介護職」で人気のお悩み相談

1-30/137件
新人介護職
👑殿堂入り

初任者研修をうけて介護職に転職しようかと思い面接をうけました。求人欄には未経験者OK。1から教えます。とあったので面接をうけました。一言目に言われた言葉が未経験かぁ…うーん未経験者ね〜…と何回も呆れた様子で鼻で笑われました。介護職の闇を垣間見た面接でした。なら、求人に書くなよ!って思います。最初はみんな未経験なのに…

面接

新人介護

初任者研修

992021/09/12

しゆん

ユニット型特養, 生活相談員

酷いですね笑 どこの現場も人手不足なので未経験でも歓迎してくれるとは思いますが、 人手不足で未経験の方に教育ができないなんてこともよくある話です。頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新米介護士なのですが、仕事がなかなかおぼえられません。若者がまず老人ホームでして欲しいことはなんですか。

無資格有料老人ホーム

SAKURA

無資格

312021/05/03

トマトック

従来型特養, 生活相談員

新米介護士さんへ 私は、辞めずに出勤してくれる事だと思います。と言うのが本音で、2番目に覚えられない事はその度に聞いてくれる事だと思います。職員も利用者、顔や名前は違うし、覚えきれないですよ。分からないまま、進めるより、聞いて下さい。ちょっとだけ他の職員さんより体力あるなら抱える方を積極的に引き受けてもらえるとありがたいです。しかし、体が資本です!腰痛予防しながらお互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

正常な判断が効かなくなりそうなので書きます。 入って2ヶ月目の新卒です。 この前午前の入浴の人数が力不足で回りきらなくて、上司が「全員終わるまで休憩入ったらダメだからね」とおっしゃってたので休憩時間の30分はなくなりましたがちゃんと入浴を終えました。 しかし最後に入れた方をお部屋にご案内する時に別の上司が「えっ!もっちさんどうしたの?」と驚き、ことを話すと休憩時間が変更されて30分追加されました。 その話が主任にまで行ったらしく、先日「この前あなたの休憩時間で揉めたらしいね。可哀想だから30分伸ばしたみたいだけど、私は休憩時間は伸ばす必要はないと思うからね?別にあなたが休憩時間が増えようが職員は困らないけど、困るのは入居者様だからね?」と言われてしまいました。 私は「職員1人の休憩時間が変わったくらいで入居者様を困らせてしまうくらい職員が足りなくて定着しないような環境を作ってしまったあなたが悪いのでは?」と思いました。 職員1人の休憩で入居者様が困ってしまうのはおかしいですよね?

新卒トラブル新人

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

722021/06/10

クマ

有料老人ホーム, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー, 実務者研修

その様子ですと、他の職員はちゃんと休憩取れていそうですよね?典型的なパワハラなので施設長や人事に相談しましょう!また、休憩取れなかった分だけ残業代として出ないと違法になります。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験なのですがトイレ介助の際 利用者の弁の匂いとか、触れたり慣れますか? まだ1人では、やったことがなく。 利用者の方に綺麗にしてあげたいと思わないと勤まらないと言われました。 私は、介護向いてないのでしょうか?

介護向いてないトイレ介助未経験

介護職・ヘルパー

532022/09/01

チーズ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 介護事務, 有料老人ホーム, 介護福祉士

慣れますよ´`* 汚い話になってしまいますが、匂いで誰の便か分かるようになります、、笑 それで、状態とかいつもと違うなっていうのにも繋がってくると思います!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初めまして! 明日から療養型病院で看護助手で働きます。 看護助手で働きますが (旧ホームヘルパー)初任者研修は資格持ってますが、ほぼ未経験です。 遅咲きですが…年齢も45歳になりますが、将来介護福祉士を目指して頑張ります! 皆さんと意見交換できたらと思い投稿しました

看護助手未経験新人

うにおくん

看護助手, 病院

452021/10/17

きょうこっち

実務者研修, 介護職・ヘルパー

病院は大変だけど頑張ってください🤗 結構スピードアップを言われるかもしれません いろんなことを学ぶにはいいかも😆✋

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

全くの50すぎの新人です。 有料老人施設で働きはじめまして 日勤たいの業務を覚えるのに苦労しています。 毎日むいてるのかなと悩みます。 とろみ茶ですが、どうしてもダマに なってしまい時間をロスしています。 マドラーも使用しています。 かき混ぜず、横にして混ぜたりやって みましたがダマになってしまいます。 トロミ先入か後いれか だまにならないコツや、やり方を 教えて頂きたいです。

有料老人ホーム新人

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

792022/12/26

m

ユニット型特養, 介護福祉士

とろみの種類によって入れ方が様々なので一概には言えないのですが、私の所で使ってるとろみは、後入れでかき混ぜながら入れるとダマになりません!場数踏むしかないかもです!頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初任者研修修了終えてヘルパー二級持ってます。 子どもが幼稚園入った為 パートで働いてます。7月1日~入って1日から新人研修が始まりました 2日からホームの研修が始まりました パートさんと回りながら教えて貰ってましたが、今日 他の男性スタッフが教えようとしたら同じオープニングスタッフから働いてる人から オムツのあてかた、移譲みたいから 行きますって言われて、そしたら 最初から教えないとダメなんだね。初任研修受けて 実務者研修も受けてんだよね。教えて貰えるだけでありがたいと思ってね。そうじゃないよ、ちゃんとシワ伸ばして オムツはちゃんとギャザー合わせないと漏れるよ。研修で習わなかった?と強い口調で言われました!パートさん三人いるんだけど午前の業務早く覚えて貰わなきゃ困るって言われてグループホームで働いてたから サービス付き住宅で働いてたことがありません。わからないなら。YouTuberとか 初任研修のテキスト見て勉強しないとダメだ。って言われました!入って間もないのにこんな事言われました。私は精神的に弱いのですみませんと謝ってしまいました。どうしたら気持ち楽になりますか?

オープニングスタッフ実務者研修初任者研修

由佳

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

592021/07/15

ai

初任者研修, ユニット型特養

小さいお子さんがいてのパート、家事育児お仕事を両立されててすごいと思います。 研修中に強く言われると切ないですね… 私も初任者の資格ありますが、YouTubeやテキスト見たからって介護できると思わないし、オムツや移乗は回数重ねないと自分なりのコツを掴めないと思うんです。 グチグチ言われても…😢 仕事を続けるには不安しかなさそうなら、研修中に辞めるのもアリだと思います。 どうか体調など気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人介護職です(1ヶ月) どうしても利用者さんの便を見ると吐いてしまいます。 小の方は大丈夫です。 この前はオムツの中が軟便だらけで 開いた瞬間にえずいてしまい、 でもやらなきゃいけないと思い向き合ってみたのですが吐いてしまい他の人に変わってもらいました。 利用者さんの前で吐いてしまうという失礼をした自分も嫌ですし 排泄介助は必須だと思うのでやっていけるか自信がないです 上に相談しても慣れるよ、と。 この調子で慣れますかね? 吐いてしまうレベルだと元々駄目で 介護はやめた方が良いでしょうか。 今日も挑戦しましたがえずいて胃液が出てきてしまい出来ませんでした。 見た瞬間胃の内容物が込み上げてきてしまいました。 追加 皆様、ありがとうございます 慣れるも何も作業すらできないので、 無理だと感じています。 お恥ずかしながら精神的にも結構来ています。 相談しても慣れるよ、としか得られず 新人の私と言えど人手不足で配置転換は厳しそうです。 まだ1ヶ月というのか世間体的に辛いですが、転職を視野に入れようと思っています。 排泄介助以外は好きなので他でどうにか福祉に関わりたいなと考えております。

排泄介助リハビリ新人

エリ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

782021/10/13

しょー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 従来型特養, グループホーム

お疲れ様です。 正直、吐いてしまう のレベルであれば無理だと思います。 しかし、これはエリさんが悪いわけではありません。 エリさんの身体がそのようになっているのですから、どうしようもないです。 介護事務など、適材適所な場所へ移るのが良いかと思います

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

エンシュアについて質問です。 未経験から実務者をとり、有料老人ホーム非常勤で働き半年になります。 うちのホームでは、看取り対応の人も含め、エンシュアを処方されている方に、1日1缶絶対に飲ませて!と上からの圧がすごいです。 飲んだらお部屋行きましょう(飲まないと座らせっぱなし)や、苦しいし不味くて飲まれへん!とかなり拒否されている方にも、半強制的(飲まれるまで横に張り付く等…)です。 施設側の立場的なものもあるとは思うんですが、 そんなに苦痛を強いてまで、飲んでいただく必要があると思いますか? 拷問や拘束に思えてなりません。 他の施設ではどういった対応をしているのか、教えていただけたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

非常勤看取り未経験

コピスカスカリ

有料老人ホーム, 実務者研修

342021/05/22

ぶち猫

介護老人保健施設, 介護福祉士

一度に飲むのは難しいので、3回に分けて冷蔵庫保存し飲んでいただいてます。 それでも飲めないなら、「無理に飲ませれば精神的に余計に飲めなくなり、吐いて誤嚥の二度攻めになる恐れがあるので断念しました」と確たる理由を付けてナースに言います。 それがゴクゴク飲めるくらいなら、ご飯だってモリモリ食べますって。 体が死ぬ準備をしているところに自然の摂理を無視して栄養を入れる無理、私は好きではありません。 拷問です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

施設介護希望し、入職。入職初日から、声のトーン(声が高く響く)で、注意を受け、10年以上経験あり、普通に利用者の対応もしていましたが、落ち着きがない等業務に関係ない注意ばかりで、嫌になり、上司に相談するとその注意するひとはそんな人。部署移動するといわれ、移動しましたが経験ない部署、直属の上司からは、子供の予定、病気は、下の子(5歳)ならいいけど上の子小学生ならインフルエンザでも、私が元気なら置いてきてくださいと言われました。ずっと夜勤やシフトで、子供に向き合えず転職したのに、本末転倒で、数日しか勤務していませんが、転職を考えています。入職数日で退職された方いらっしゃいますか?

退職転職上司

まつ

介護福祉士, グループホーム, 病院, 訪問介護

562021/12/07

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

試用期間は、会社側がその人を雇って大丈夫か。あるいは、働く側が働いてみて自分にあっているかを判断する期間だと思います。 インフルエンザの子供置いて出勤しなさいは、非常識ですよね。退職を勧めます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 部署は違うのですが、同時期に入社した職員が今月で辞めてしまいます。 個人的には「もう半年経った…え?今月から有給付くんですか?ボーナスも??」と言った感じであっという間の半年でした💦 色々な理由があるのだと思いますが…寂しいですね。 皆さんのお勤め先で、一番短い就業期間の方はどの位でしたか?

別れ入社ボーナス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

832022/12/05

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

一番短かったのは10日めでしたね。 腹立たしいのは前日に歓迎会して、翌日当時の主任から仕事の仕方で強めに指導を受けたことでその足で施設長に退職を告げに行かれました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

試用期間の3ケ月で解雇や退職に なった人の経緯を知っていれば 教えてください。 自分は、無遅刻無欠勤ではありますが 仕事が遅くなかなか覚えられません。 移乗もできていません。 試用期間中です。

未経験パート有料老人ホーム

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

842023/01/24

きな

デイサービス, 介護福祉士, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護, 生活相談員

お疲れ様です。 過去に居た…と言う事までしか知らないのですが、ウチの施設には経験者と言う事で採用されたのですが、腰が悪いから入浴担当出来ない、大きな車の運転出来ないから送迎出来ない等、NGが多かったと言う人が試用期間で退職されたそうです。 覚えようと努力する姿勢、自分のキャパを知っている…そして無遅刻・無欠席✨ ここあさん凄いと思います。 「底抜けに明るいアホ…気づいたら試用期間過ぎてたわー」「3ヶ月で馴染み過ぎでしょ」と言われ… 試用期間を忘れられていたのは私です。 本採用!とは今だに言われていませんが解雇!とも言われていないので大丈夫だと思ってます…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして。8月に今の施設に入職しました。無資格、51歳です 入職まえの説明では、特養勤務でということでしたが、8月中はデイサービスの応援に行き、9月より特養勤務となりました。 右も左も分からないまま、毎日無心に働き勤務10日が過ぎた頃、日勤業務が私だけの日が来ました タイムスケジュールやトイレ誘導、介助等不安の中、先輩職員さんに確認しながら行っていました。 先輩職員さんに「まだ、覚えてないの?10日位は出勤してますよね、教える方も時間をさいて教えているのだから、覚えて貰わないと困る、人が足りないから求人が出て採用になったんだから、少しでもプラスになってもらわないと」と言われてしまいました。 日勤業務も指導者の方にに2.3日付いてもらっただけで、教えてもらったことをやろうとすると、それはパートさんがやるのでやらなくていい、と言われたり メモを、見て一人でやっていると「そっちは優先ではない、考えて動いて」 舌打ちされたりしました。 そんな日は、何言われても気にしないで頑張ってね、とか、ちゃんと教えられなくてごめんね、など言われます 正直、言われたことに対しては凹みます 先日、腰を痛めてしまい園長と相談役、主任さんと面談をし 自分は人より覚えるのが遅いこと、これからの不安や心配事、介護の基礎も教えてもらってないのに、トイレ介助も1.2回見ただけで次のからやってもらうから、何かあったら呼んでと言われる(人がいないので、実際呼んでも来ない) このままでは利用者さんに怪我をさせてしまうのでは、と泣きながら訴えました。 無資格なのに採用してくれた施設、時間の、ない中教えて下さる先輩職員さんに対して 仕事の覚えが遅い私は毎日申し訳なくて自分を攻めています 私は介護職にむいてないのでしょうか? 私はまだ頑張っていないのでしょうか?

無資格新人特養

チビ

従来型特養, 初任者研修

482022/09/25

介護老人保健施設, 介護福祉士, 無資格

チビさん、悩んでいる時点であなたは十分頑張っていますよ。気にしないようにとは難しいですが、自分のペースでゆっくり覚えていけば良いと思います。焦れば焦るほど利用者さんにその気持ちが移ってしまうこともあります。ゆっくりでいいので自分自身も利用者自身も大切にできるように業務に少しずつ自信もってください。まだ介護歴の短い私が今の職場の主任からの受け売りの言葉です。チビさんなら大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

入職して、出勤は初日のみ。 そして退職。 これ私が今年から働き出してもう3人。 確かに私も???って思うところは沢山あるけど、入職までの労力や今後のことを考えるとそんな1日で辞める理由って何だろう。 気になる。

入社退職職場

ねむい

介護福祉士, 有料老人ホーム

282021/07/12

しゆん

ユニット型特養, 生活相談員

いますね。翌日には無断欠勤をして退職の方など。まぁ予測ですけど、新人で現場の状況をみて不安を感じる方もいると思いますよ。初日でやっていける気がしないから次へ行こう!と前向きな方もいるかもですね笑

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

54歳、難病持ちの現在は会社員の主婦です。 ずっと気になっていた介護の仕事がしたくてディサービスで働きたいと考えています。 不安いっぱいで、この年齢から大丈夫だろうかと…。主人からもそんな甘いもんじゃない!と言われますが、ありがとう!と言って貰える介護の仕事素敵だと思います! 良ければアドバイスいただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

未経験新人デイサービス

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

672022/01/13

アキ

グループホーム, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー

人生は経験だと思います。 やりたい事はやってみないとわからないですよ…。 いろんなタイプの仕事がありますので探してみてください。 見学や体験出来るところもありますよ…。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

55歳、男です。 介護職への転職を考えていて すぐには転職も出来ず、現場で働けないけど 少しは勉強しようと思い、現在、初任者研修 に通っています。 30年以上、他業種でしたので、この年から 全くの初心者未経験で、出来るかどうかすら もわかりません。 その前に、雇われるかどうかの問題もありますが。 同じような方、いらっしゃいますか?

未経験初任者研修勉強

キャッチー

介護職・ヘルパー

782022/10/03

介護マン(レベル0.6)

初任者研修, 介護職・ヘルパー, グループホーム

60超えてから他業種からの無資格で転職→初任者研修→今現在実務者研修の方がいますので体力気力運次第と存じます。 この世界は50代で若手、60代でバリバリと聞くぐらいです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初任者研修を終えて、仕事につき二週間が経ちました。49歳始めて介護に足を踏み入りました。 入居者様の名前を覚え、その他の業務の流れを覚えるのに、毎日脳みそ振る活動です。 質問があります。 私としては、入居者様に寄り添う介護がしたいと思ってます。 認知症のフロアーに配属され、色々な方々がいる中で、手の掛かる問題のある方に対して、なんとか安心させたい話を聞いてあげたいと思い個人的に接する時間が長くなってしまう事は、余り良くないことなのでしょうか? その時その時の業務をこなさなければならないし、新人の今だからできることなのでしょうけど、これからも、一人一人のはなしを聞き、安心出来る場を設けてあげたいなとおもってます。 理想と現実は違うものですか?

未経験初任者研修新人

より

無資格

402022/06/13

マイページ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 生活相談員, 看護助手, ケアマネジャー, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー

ステキです。同じ歳です。デビューですか? 話を聞くのがケアです。 業務とケアは全くちがいます。 応援します。頑張って下さい😊

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今月から正職員として特養に勤め始めました。研修ガッツリついてくれるという話でしたが、初日から放置プレイされ、次の日は自分でつく人は誰でもいいから決めてと言われ、1日の流れの紙を1枚貰っただけで、説明はなく、人感センサー鳴ったらとりあえず行って!と怒られてしまいました。まだ顔と名前も一致してない初日の出来事でした。 研修って教育してくれる人は自分から捕まえに行かないとならないんでしょうか? 主任は威圧的な口調で言ってくるので続くか不安です。1日の誰が何を担当するというタイムスケジュールはないのが一般的なんでしょうか? 自分で動けと言われてもどのような業務があるのか説明もなく動きようがありません。 研修時はちゃんとガッツリつきますからって採用時に言って貰ったので安心してたんですが、面接時と全然違う話で... みんな長く勤めているようで、和気藹々としてますが新人に対しては声のトーンからして違うので、自分から行くのが苦手な私は溶け込むまでにかなりの時間を要するだろうなと今からかなり不安です。

新人上司特養

さち

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

702021/09/04

あやなん

学生, 介護職・ヘルパー, 実務者研修, 初任者研修, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 有料老人ホーム, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T) その上司さんいわゆるパワハラですよ。 お辛いですね。その方以外に気軽に相談できそうな方はいますか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんお久しぶりです。 私が今勤めているいるところは老健なのですが、 そこではサイドレールのことを柵と言っています。 私自身、特養や、有料などの施設を経験しており、 そこではサイドレールのことを柵とは絶対に言わないように!!別の施設に移っても言わないでね!!と言われてきたため私は柵とは言わず、手すりや、指を指して「これ、外しますね」と声かけをしています。 また、排泄介助に行くさいも、普通に「オムツみますね!!」と言っています。そこまではいいのですが、私が指摘したところ先輩方から「オムツって言っても本人はわからないし、家族からもクレームきたことないから大丈夫だし、手すりと柵は違うから柵って言ってもいいのでは?」と返答が来ましたが、私自身なっとく行かず、もやもやしています。 皆様はどう思いますか??

老健職場職員

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

342022/12/25

ねこ

有料老人ホーム, 実務者研修, 介護職・ヘルパー, 介護事務

私も、柵とは言わず指差しで「これ、あれ、どかしますね」と言ったりします💦 柵っていうとまるで檻に入れられていたみたいに言っているようであまりいい感じはしないですね💦 オムツに関しては周りに誰もおらず本人だけの状態であれば(居室内など)「オムツみますね」にはなりますが、周りに人がいたら言われた本人は傷つきますよね💦周りもこの人オムツなんだ。トイレ行けない人なんだ。みたいに思われたりもしますしね💦

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

すみません 再度介護職の皆様に教えて頂きたいので 教えて下さいませ 平成15年に二級ヘルパーを取得した後一般職で今まで来て 家族の介護を経験し 改めて介護職に目覚めまして就職したいと考えてます 実は介護福祉実務者研修を受けるか迷ってます でも介護職に一切携わらず来ました手前 心配もあります 働きながらとも 考えましが 今ハローワークに通っている今 集中して再度勉強を兼ねて受けようか迷ってます 難しいでしょうか…その後に介護職に付きたいと考えてます。皆様宜しくお願い致します。

実務者研修新人

ゆう

介護職・ヘルパー, グループホーム

582021/05/18

しょー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 従来型特養, グループホーム

ハローワークからの職業訓練で実務者研修をうけれるのでしたら、受けた方がいいと思います。 介護をしたい という思いがあれば大丈夫です。 50、60から未経験で入ってくる人、けっこう見かけます。 ただ、肉体的にはきつい職場も多いので注意が必要ですね。 勉強はなんてことありません。 介福もちょっと勉強すればとれるでしょう。 残念ながら、まだそれほど専門性は高くないのです…。 新規で参入される方にはメリットだとは思いますが😅

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今年の3月、介護の養成校を卒業し、新卒で従来型特養に就職した22歳です。 入社して1週間が経ちましたが、まだ利用者さんの顔と名前が一致しなかったり、同じ事を質問してしまったりしています。 また、入社早々、近日食事をしていた友人がコロナにかかり2日程お休みをいただきました(私自身は陰性となり復帰) この件に関しては深く反省し、関わる方々に謝罪し、しっかりと自覚を持っていかなければならないと思っております。 しかし、どうしても自分の中でこの事が引っかかってしまいます。 いつまでも引きずっていては良くないと思い、毎日自分なりに一生懸命仕事に向き合っています(元気に挨拶すること、言葉遣い、質問を端的にする、テキパキ動くなど) しかし、まだ試用期間で自分1人の判断で何か介助などをできません。そのため、やる事がない時はその日の担当職員に、私にできることありますか?などと聞きにいくのですが、ちょっと待ってねと言われ、何もできずにメモした事を立ち尽くして確認したり、 忙しい中、やることを自分で見つけられない事が嫌になったりします。 新人職員として、私はどのように動いていけばよいでしょうか?なんでも良いですので先輩方のご意見が聞きたいです。

新卒コロナ介護福祉士

いわちゃん

介護福祉士, 従来型特養

682022/04/10

yuna0108

従来型特養, 訪問入浴, 訪問介護, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー

慣れない中、毎日お仕事お疲れ様です。☺️🍀 まだ1ヶ月なので 何もできなくて当たり前だと思います! 大丈夫です👍 最初は理解されなくても 頑張ろうとしている態度はきっと伝わって いると思いますので 今のままの勤務態度で 3ヶ月から半年くらいは大丈夫じゃないで しょうか? (的を得てない回答でしたらごめんなさい🙏) はるか昔、自分の新人の頃を思い出すと やっぱり半年くらいはかかったかな〜と思います。 私は、利用者さん1人1人の既往歴や性格 特徴など、ケース記録を読ませてもらって 先に利用者さんのことを覚えた気がします🍀 後々、それが役に立ったりしたり覚えておくことで、先輩に的確に質問できたことが沢山あったので自分が知りたいな〜と感じることを 率先して覚えてみてはと思います。✊✨ 若くして介護職を選ばれたこと凄いことですよ! 色々大変なこともあると思いますが 応援してます!がんばってください。😄💪✨

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は、介護を始めた頃は先輩方に自分から声をかけ話せる自分でした。 年数が経ち自分の立場が先輩になった時は、新人さんへなるべく声かけをして、不安や焦りがなく安心してゆっくり業務を覚えてもらえるよう心がけていました。 そして、今現在転職をして、4ヶ月目の新人です。 上司に職員さんとのコミュニケーションをとりましょう。とよく言われます。 自分から声をかけますが、いい先輩は話をして安心感をいただけます。 でも、他の職員さん、ナースは、性格なのか?不安、焦り、強い言葉遣いです。声かけするにも胃痛、口の乾き、緊張してしまいます。 仲間同士ではニコニコ話すのに不思議な感じです。 自分も悩んでますが、新人さんたちの職場でこんな方々いますか? 今の職場で新人さんが来たら先輩方の様子をみて今後どうするか考えようと思います😱

看護師先輩新人

ほくと

介護福祉士, 従来型特養

312022/01/22

お砂糖さん

グループホーム, ケアマネジャー, 介護福祉士

こんにちは。 新しい方から声をかけるのは大変だと思うので、私もこちらからなるべく声をかけるようにしています。 新しい方に強い言葉使い…、正直、その事業所、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

職場の上司(係長)からお前は介護職に向いていない。 と言われやめるよう強制させられた。 一日目は他の職員がいたせいか、パワハラ的な言動は聞かれなかったけど、2日目に話し合ったときは職員がいなかったからそのような言動が聞かれた。その上司がユニットにいると嫌で嫌で仕方がない。 どうしたらいいのやら...

パワハラ転職上司

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

412021/07/09

ぴむ

病院, デイケア・通所リハ, デイサービス, サービス付き高齢者向け住宅, 介護老人保健施設, PT・OT・リハ

すぐ辞めると言うのは、逃げに見えるかも知れませんが、成功する人は、最速で失敗を繰り返し、経験値を積んでいくそうです。 明らかに、ここはないなと思ったら、転職する準備を整えるのも手だと思います。 また、焦らず転職先を十分に検討することも大事だと思います。 2日で向いてないとか判断できる人は、相当有能かマウント取りたいだけの地雷上司でしょう。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

無資格、未経験で働けるところありますか?

無資格未経験資格

コハク

グループホーム, デイサービス, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

512021/05/16

SAKURA

無資格

私も無資格、未経験で働いています。介護職は人手不足なので調べてみるとあると思いますよ!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

利用者さんが亡くなりました。 もう寝たきりでご飯も喉を通らなくて、いつ亡くなってもおかしくない方でした。もう無理してご飯は食べさせなくてもいいって言ってて、それでも水分だけはと思って頑張って少し飲ませてたんですけど、私の行為は利用者さんを苦しめてたんでしょうか? そればかり考えてしまって、亡くなって数日たった今でも寝る前とか涙が出てきてしまいます。最期は眠るように息を引き取りましたが、私が無理させてしまって死期が早まったんじゃないかと思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今年の春から働き始めたばかりで、気持ちの整理の仕方が分かりません。経験を重ねれば慣れるのでしょうか?慣れてもいいことなのでしょうか?

寝たきり

Ai

介護職・ヘルパー, 従来型特養

262021/08/08

勘吉

介護職・ヘルパー

私の母も10年ほど施設にお世話になり、2年前に亡くなりましたが、 亡くなる2ヶ月ほどは栄養点滴で、生きてるって言うより生かされてるって思うこともありましたが、職員の皆さんが一生懸命になって介護してくださる姿を見て「本当に母はいろんな人に助けられてここまで来たんだなぁ」と感謝でいっぱいでした。 確かに、家族にしてみれば、ここまでが限界と思ったら、それ以上のことはしなくてもいいかなって思うこともありますが、職員の皆さん達にとっては少しでも元気でいてほしい、少しでも長く生きて欲しい、そう思ってもらえるだけでも、その施設に入ってお世話になったことがありがたいなと思うことで胸がいっぱいになることもあります。 そう思うと、Aiさんがされていたことは優しさから行っていた行為で、 利用者さんに対して無理強いをしていたのではないとおもいますよ。 看取りという辛いことを経験され大変だったと思いますが、これからも多くの看取りの現場に立ち会うことになるかと思いますが、いつまでもその気持ちを忘れずに、利用者さんに寄り添っていただきたいと思います 。 頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

退職後 利用者に年賀状送るのは良くないですか?

退職

わっち

デイケア・通所リハ, 初任者研修

432022/01/18

くまきち

障害者支援施設, 初任者研修, 社会福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, ケアマネジャー, 実務者研修, 介護職・ヘルパー

お疲れさまです。利用者に年賀状を送ることで利用者の家族や前職、現職と揉め事にならないかが基準になるかと考えます。基本は退職したら、前職の利用者と関わることを避けた方がいいです。大体の会社が利用者の個人情報を持ち出すことを禁止していると考えられるからです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

一人立ちの時はとても不安でしょうがなくないですか?研修中も「遅い」「もっと効率よく」など怒鳴られぱなしでした。 丁寧にやると遅くなる、それでもまだまだ介護が不安定なので一つ一つ確認しながらだと一人に対してかなり時間がかかる。 とても不安です。 皆様は一人立ちの時はどうでしたか。 気持ちや不安解消等々体験談等を教えて頂けたら幸いです。

新人人間関係ストレス

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

472021/09/08

さっとと

ユニット型特養, ケアマネジャー, 介護福祉士

初めまして、介護士を18年以上しています。 早くなくても良いし、効率的ではなくても良いと思います。それより「丁寧」や「きれいな仕事」「安心感」を意識されてはどうでしょうか?不安になると利用者にその気持ちが伝わります。利用者にいかに安心感を持ってもらうかが大事です。早くしても多少遅くても、たいして、時間的には変わらないですよ。ひとり立ちは不安だと言う気持ちはわかりますが、利用者に寄り添うと、案外と大丈夫です。程よい自信を持って落ち着けば、良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

無資格未経験です。面接を受けた有料老人ホームは落ちたのですが、同系列のグループホームに配属になり、来週から働き始めます。今日挨拶と見学に行ってきました。のんびりしていていい雰囲気でしたが、気になる点が1つありました。職員の休憩室がないのです。休憩中も入居者様の様子を見ながら台所で食事するそうで、びっくりです。ちゃんと休憩取れるのかな??と思いました。慣れたら夜勤もあるのですが、休めるのかなと心配になりました。皆様の施設ではどうですか? 仕事そのものは、ドキドキですが、ワクワクもあり、がんばれそうです。

無資格未経験休憩

りんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

742022/11/10

ちゃんまる

障害者支援施設, 介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 介護福祉士

障害者支援施設なので、また違うかもしれませんが、休憩室はありません。寮母室の中で休憩をとります。早番の人が動いており他の人は休憩ですが、利用者様に話しかけられれば対応しなければなりません。 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

一昨日、先輩職員さんと初夜勤。 最初に巡視や排泄の時間を言い先輩職員さんは 向こうのフロア見てますね。と言って行ってしまった。 しばらくすると寝てる。 起きてきたのは4時半近く。 で、次の日も寝てる。 それもイヤホンして寝てる。 教える立場の人が寝ていて良いのでしょうか? どう思いますか?

新人ユニット型特養夜勤

はる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

852021/11/07

有料老人ホーム, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー

私なら寝ないけど、、 ただ、私の場合は詰め込み傾向ありますんで、様子見て大丈夫そうなら敢えてその場を任せるかもしれない 相手が息抜きしたいだろう、と考えて

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他施設で経験ありの新人さんが約半月経っても、利用者の名前を覚えられません。 コミュニケーションをとってもらったり、食事の配膳をしてもらったりと覚えられるように促してはいます。 利用者の数は20人程度と多くはないと思うのですが、利用者を覚える良い方法はないでしょうか?

新人職場職員

こうちゃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

282023/01/21

にっこりりとる🐼ིྀ

障害者支援施設, 無資格, 障害福祉関連

お疲れ様です☺️ 新卒で入職しましたが、わたしは覚えるのに約ひと月かかりました💦 利用者さんの顔の特徴や口癖、好きなもので覚えました! 背が一番低い/髪が一番長いのはなんとかさん!とか いつも◎◎って言ってるのはなんとかさん!とか コーヒーが好きなのはなんとかさん!とか あとは空き時間に、先輩職員さんに紹介してもらうとかですかね☺️ 新卒の職員さんの研修担当したときは、わたしはそうしました。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

643票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

777票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

822票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

841票・2023/03/26

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.