入社1ヶ月新卒 【辞めたいです。】

ぶんちょう

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

皆さんはこの仕事を辞めたいと思ったことはありますか? 私はこの仕事をしたくて、専門学校に行き介護福祉士の資格を取り、就職したいところに就職できました。お給料も休暇も人間関係も申し分ありません。 ただ、とても辛いです。 何が辛いの?と言われたらうまく答えられないですが、やりたいことなのに日々ストレスが着々と溜まっていくような気がして、今日もひどく排泄介助の時に利用者さんの前で泣いてしまいました。 (利用者さんは意思疎通が困難な方です。声を出さずに泣きました。) もちろん楽しいと思えることもあります。利用者さんが可愛いく愛くるしいという感情もあります。 自分の実力不足でうまく介助ができなかったら、利用者さんに申し訳ないとおもってしまうし、 他の職員の方に「頑張ってるね。」「ゆっくりでいいから覚えていこうね。」と言われるとまだまだ自分は覚えることが沢山あるんだな。って思います。 辛いです。辛くてたまらないです。 皆さんも介護をしたくない時、辞めたくなった時はありますか、、私の施設の職員の方はみんな楽しんで働いているように見えます。

2022/05/12

41件の回答

回答する

お疲れ様です。辞めたいですか…毎日そう思っていますよ。そう思いながら16年目かな😅本当に覚えてる事は、無限大にありますよ。私もまだまだ沢山ビックリする事や勉強の繰り返してをしています。1人1人の1つ1つの支援(介護)そう考えたら毎日覚える事があるように思いますよ。

2022/05/12

質問主

頑張るオカンさんへ お返事ありがとうございます。 配属先が特養だから自分だけ辛いのかな? と思い、同期はショートステイやデイサービスといった比較的介助をあまり行わないところに配属されそれも羨ましいと思ってしまうレベルです。捻くれているのかも、と自分でも思いますが言葉には出しません。 毎日覚えること...16年も続けてられることに尊敬します。毎日学習ってことですね わたしももう少し頑張ってみようかな。 ありがとうございました。

2022/05/12

人生は 七転び、八起き! です。 七回転んでも八回目で起き上がればいいんです! かくいう私も異業種からこの業界に飛び込んで10年目になりそろそろ11年目になろうとしています。 私は最初の頃は女性の上司の前で自分への歯痒さ、思い通りにいかない悔しさで何回か泣いたことがあります。 今でも仕事の前になると緊張し過ぎて胃が痛くなり吐き気を催すことが多々あります。 でもそんな時私を待っていてくれる利用者がいる、私を必要としてくれる利用者がいる、私しかいないんだなと自分を奮い立たせて仕事場に向かっていきます! 今はいっぱい辛い思いをしていっぱい苦労をしていっぱい泣いていいと思います。 その後にいっぱい楽しい思いをしていっぱい笑える時があの時があったからと言える時が絶対来ます! 継続は力なり! です。 続けていけば必ず糧になり力になります。 人間は乗り越えられない壁はないと思います。 壁を乗り越えられるから人間なんです。 今は少しずつひたむきにがむしゃらに時には一休みし無理をしないでゆっくりぼちぼち仕事をするのが1番だと思います。 それでもダメ🙅‍♂️なら辞めるのも選択肢の1つだと思います。 頑張って下さいね! 応援📣させていただきます!😊

2022/05/13

※長くなってすみません。読み返しても減らせなかったです笑 卒業して、社会人になられましたね。今までと違う時間の流れの中にいらっしゃいます。変化にはストレスが付き物だそうですね?幸せである筈の結婚でさえ、ストレスを感じるそうです。そこで色々考えてしまうと、明日や未来が怖くなってしまうので、ストレスが増えます。ご存知でいらっしゃる様に、介護職は、肉体労働だけでなく、感情労働もあります。毎日、心も身体も疲れますから、仕事が終わったら、しっかり心と身体をメンテナンスして、明日に備えます。特に気持ちを整える事を大切にしています。自分の気持ちが安定していないと、それが相手に伝わってしまうからです。楽しい事を思い出しながら、良い笑顔が出る様に整えます。 職場に年が近い方は居ますか? 友達や仲間と離れて、孤独感や不安もあると思います。自分と同じ境遇の人と話しましょう。LINEチャット等で見つかるかも知れません。 職場ですが、新しい介護感を推し進めている所もあれば、そうじゃない所もあります。職場が合う合わないもあるかも知れません。聞いてた話と違うぞ?と言う事は大なり小なりあります。施設に依って、バラバラです。価値観や介護感が合う所じゃないと、自分を活かせないかも知れません。 新しい職場の環境に慣れるまで、凄く疲れてぐったりすると思います。疲れている時には、大きな決断はしない方が良いです。そして、感じている事や心の揺れも当然の事なので、隠さず何かに書き出したり、話したりしてください。 そして、明日が来たら、昨日と同じでは有りません。自分の最低限の役割で良いので、それをこなします。日々その繰り返しです。 あ、何度も入れ歯出しちゃう人いますよね〜?その人なりの理由があったりします。話しを伺ってみて下さい。怒っちゃう人もいますよね〜?介護は、忍耐らしいです笑

2022/05/13

周りと比べるよりも今できていることを褒めてあげたらどうかな? 半日デイサービスで非常勤で働いていますが、たしかに自立して排泄に行ける人も多いけど、タイトなタイムスケジュールで新入社員の子は「忙しすぎて続ける自信がありません…」と言ってます まだ身体介護もしてもらってないのに(・・;) 人それぞれどの部署にいっても悩みは出ると思います それは介護の仕事じゃなくても同じことだと… 覚えることまだあるんだって考えるよりも「今日はこれを覚えれた!レベルアップだ!」 って思えたらいいかも? 5年目突入してますが、利用者様ひとりひとり違う人間で一緒なんていないから、その人にあった介護を考えて勉強していかないといけない 日々勉強だなー。って思ってます 歳が一回りくらいはなれてて、5年目のおばちゃんでも覚えることまだまだあるから大丈夫だよ! ちなみに辞めたいって泣いたこと数えれないほどあるし、別の仕事も考えたけどまだ続けて資格の勉強してってしてるのはやっぱり自分に合ってるんだろうなって思ってます 励ましになってないかもしれないけど、肩の力抜いてくださいね(´•᎑•`)

2022/05/13

私は無資格から働きだして、この春に介護福祉士を取得した老健の職員です。 働きだした頃って、モヤっとしたり自分の知識不足や経験のなさで周りや利用者さんに迷惑をかけてしまったりインシデントを起こしてしまったり、本当に自分に嫌気がさしたり、悔しい思いをいっぱいしてきました。 生活のために飛び込んだ介護の世界でしたが、初任者研修を取ってから来たらまた違ってたかなと今更ながら振り返っています。 ぶんちょうさんはきちんと勉強して知識をもって仕事に入られて、それは私からみれば羨ましいです! 未熟で全くの度素人を拾ってくれ、研修を受けさせてくれ自分に仕事をくれた職場に感謝しています。周りも良い方が多く、有り難いことです。 他の方のコメントで、既にあったことですが、ぶんちょうさんはとっても真面目な方なんだと思いますよ。それは長所なんじゃないですか?✨ 悩むことは決して悪いことじゃない、悩んでるときはその壁の前でウロウロしていれば助け船を出してくれる先輩が現れたり、何かヒントを貰えたり、気付きがあって、少しずつああそうかって納得し始められる日がやってきます!絶対に出口があるし、もしかしたら少しずつ皆さんのコメントでぶんちょうさんが出口に向かってらっしゃるかもしれないかな、なんて拝見しながら思いました。 けど、 辛いときは、時には自分を甘やかしたり、美味しいものを食べたり、趣味にふけったり、してリフレッシュしてくださいね。 仕事を忘れさせてくれるような体験(映画をみるとか)をするとか、オフの時間にゆっくり気分転換してみてはいかがでしょう。 私は仕事のことを家に持ち帰って家からも考えあのときこうすべきだった、あ、次の日にこれをしとこう、など、考えすぎてパンクしそうな時もありました。仕事のことを忘れる時間が実は重要なのかもしれないなと今は思います。一見、逃げのように思えますけど、仕事のことを考えない時間がまた仕事を新鮮にしてくれるというか。表現が分かりにくかったらごめんなさい。 初めての投稿です。ぶんちょうさんのことを応援したくて、書き込んでしまいました。 介護の世界に飛び込んでから数年たちましたが、毎日が発見、毎日が新鮮です。ただ、夢の中にまで利用者さん登場してきたり、夢の中で夜勤の前に遅刻したり休憩時間に寝過ごして、朝八時になっても誰も起床させてない悪夢を見たりもします💦 それと、一日の終わりに今日はこれがうまく出来た、とか、今日はこんな良いことがあった、とか、ラッキーなことを見つけてみては? 良い職場環境のようですので、息抜きしながら気負わず焦らずいきましょう。お互いボチボチやっていきましょう。 辛いときは吐き出していいんです。自分にご褒美あげながら自分を甘やかしても良いんです。

2022/05/17

ハムスターは今日も行くさん 心のこもったお返信ありがとうございます。 こんなに長文で返して頂けたのはとても嬉しいです。ありがとうございます。 昨日仕事中に何をしていいのかパニックになってしまい職員さんの前で泣いてしまいました。「どうしたの?!」と心配されると涙が止まらなくなり自分の不甲斐なさに申し訳なくなり、「何もできなくてごめんなさい。」と謝ることしか出来ませんでした。 でも、それでも仕事だし全然時間内に終わらないし、泣いてる暇なんてないと思い、また仕事に戻りました。介護職についていない同級生のSNSを見るとキラキラしているような気がしてここ数日で仕事上ではなく、自分の友人とも比べている気がしてモヤモヤしています。 でも返信してくださる人たちが、自分と同じ思いをして成長してるんだと思ったら仲間ができたような気がして、自分でも頑張ろうと思いました。利用者様が多い分それはいい経験になると思って仕事をしたいと思います。 私も夜寝る前にナースコールが頭から離れなくなって鳴ってもないナースコールに反応してしまいます笑 やっぱり誰しも多少は不安を抱えながら働いているんだと思い安心しています。 返信ありがとうございました。 初のお返事だったんですね!!ぜひハムスターさんの言葉で他の人にもコメントしてあげてくださいね!😊

2022/05/17

回答をもっと見る


「特養」のお悩み相談

お金・給料
👑殿堂入り

皆さんの職場ではひと月公休は何日くらいありますか? 自分は特養勤務なんですが、公休は月に4日多くて5日くらいです 少ないように感じるんですがこれが普通なんでしょうか? 労基法とか法律的にクリアしてるんでしょうかね? 夜勤は入り明け入り明けパターンが月に7〜8回あります

休暇特養夜勤

MY

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

322024/06/26

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

2月は8日ですがあとは9日あります。公休4日なんてちょっとありえないと思います…。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他業種から介護の仕事に飛び込んできた男性職員の話です。入職して9ヶ月くらいです。40代だと思うのですが?はっきりわかりませんが?多少プライドが高い所ありまして。その人を指導する指導員も仕事は出来るのですが?気が短く自分の思い通りにその新人さんが動かないと、短絡的にすぐ怒り出し先日は利用者様の前で大きな口論になるところで、ハラハラしました。まともな新人教育マニュアルがあるわけでもなく。私の考えでは指導員の尺度で新人を指導するのではなく、新人の目線に立ってゆっくり指導したほうが良いと思いますが!皆さんの施設ではどのように新人教育されていますか?

上司特養人間関係

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

152024/06/19

もんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

介護の仕事に限らず、人前で叱責するのは宜しくないと思います。 しかも40代となると、それなりに社会経験もある大人でしょうから それはプライドも傷付きますよね。マニュアルが無くとも指導者として「短絡的にすぐ怒る」様な方と一緒に仕事をするのは、ストレスですしパワハラと言われかねないと思いますが… 私が以前働いていたいくつかの施設では、マニュアルはありませんでしたが教え上手な職員が口頭で教えていました。まぁ、新人なんだし聞く側の態度も良くないといけませんけどね

回答をもっと見る

愚痴

特養なんですが、入浴:3回/月やばすぎ....笑

特養

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

132024/08/12

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

かなりやばい TVニュースに出てもおかしくないくらいにやばい

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

4月から経験のある新人職員が入社しました。 他の施設で10年ほど経験のある方で即戦力として受け入れたと聞いています。 一緒に働いてみると、確かに経験があるのか。知識も豊富であり、技術面でも優れているように思えます。 しかし、以前勤めていた施設と今の施設は別です。施設の方針や施設で定めているルールなど異なる点がいくつかあります。 それらの違いについて説明し、改善を促すと「自分には自分のやり方がある、こちらのやり方の方が仕事が円滑に進む。」などの理由から拒否される場面も珍しくありません。 1ヶ月が経過し、期待の新人から面倒な新人へ他の職員の認識が変わりつつあります。 こういった場合、どのようにすれば良いのでしょうか。

人間関係職員職場

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

202024/05/08

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

私も特養、老人保健施設など他施設で経験15年あります。私は、それぞれ施設によつて方針、やり方違うからある程度、合わせなければならないと思っています。 しかし、中には、自分のやり方が正しい、間違っていないと思い自分の世界を持っている、言う事聞かない人も過去に見てきました。たぶん、転倒とか事故あつても私ではないとか他人のせいにするかもしれません。よく経験者にある話です。 こういう人に改善、いくら話しても我が強くて聞きません。もう、相手にするの面倒だし、言ってる方も疲れるので、勝手にしたら?とほっときました。転倒とか介護事故など大事な事は、言います。 周りが、どうしても納得できないなら、個人個人で言うのでなく、リーダーとか主任から本人に言ってもらうとかしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?

新人モチベーション職場

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

282024/03/08

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日無資格未経験でデイサービスのアルバイト初出勤だったのですが、入浴介助だけを教わりながら5時間やりました。これは普通のことですか?ちなみに契約書にサインはまだしていません。管理者に質問すると明日、社長が来るのでそれからと言われました。先輩は資格取得を先にした方がいいかも…と言っていました。私も介護職員初任者研修を先に受けた方が良い気がします……。どうするのが最善でしょうか。明日、社長と管理者に相談した方がいいですか。

無資格未経験入浴介助

ラムネ

デイサービス, 無資格

202024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

初日に入浴の介助は大変でしたね。 確かに介護の面で研修を受ける事は大事だとは思います。 受ける前と後では利用者様とのかかわり方が変わりました。 自分は働きはじめてから7年ぐらいたってから研修を受けましたが知らない事がたくさんありました。 他の生徒さんは車椅子をおした事がない人や杖の持ち方もわからない人もいましたよ。 介護が未経験でこれから介護の仕事を続けていくのであれば研修を早めに受けた方がいいとは思います。 職場によって相談すれば研修の事を教えてくれると思いますので相談してはいかがでしょうか? 長文失礼しました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護の大きな楽しみの1つは、利用者(入居者)との関わり。その中で、教えていただくことだと思います。印象的な言葉があったら、エピソードと共に、返答して下さると幸いです。 私の場合は、「仕事は大勢(おおぜい)、美味しいものは小勢(こぜい)」という言葉。グループホームで働いていた際、ある入居者の方が、そのように話しかけて下さり、洗濯物を畳んでくれました。もう、その方は亡くなっていますが、今でも印象に残っています。

認知症グループホーム特養

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

112024/11/16

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めて1人立ち夜勤の時に、担当するフロアの入居者の方々に夜勤の挨拶をした際、 「初めての夜勤なので何かあるかもしれませんが…よろしくお願いします。」とお伝えすると、 「何か良いことがあるかもしれないね!」と笑顔で答えてくれた言葉が印象的で今もはっきり覚えています。 今思えば、入居者の方が不安になるような事を伝えてはいけないと思うのですが、 当時緊張していた時に、この言葉をかけて頂いて心が軽くなりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様お疲れ様です。 とある職員の意味不明な行動について。 夜勤メインで日勤、早出、遅出も出勤する社員がいますが、夜勤の際センサーの電源をうるさいから切っているそうです。 転倒などのリスク回避の為に使用しているのですが、センサー切るなら意味なくね? って感じました、、、 皆さんの職場でセンサーはうるさいから切りましたって言われたら、その職員にどう対応されますか? 因みに介福の正社員です。

センサーヒヤリハット介護福祉士

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

22024/11/16

ちゃら

介護福祉士, 有料老人ホーム

発覚したら事故にいたらなくてもヒヤリハットで報告になります。故意的にしたとなると上司からの注意や業務を制限されるくらい出来事になるかと思います。センサー音でみんなが起きてしまうから対応を速くしてセンサーの方は優先てきに対応すべきですね。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスにてOTをしています。 今まで私以外の機能訓練指導員が柔整師さんとはり師さんしかいなかった為、機能訓練で使用する物品がリハビリベッドとタオルしかありませんでした。 そこで作業療法士としてアプローチをする為、物品を購入出来ることになったのですが、経費申請がとてもめんどくさくややこしいです😭 めんどくさい点としては ①私自身が自由に使用できるPCがない 基本カルテ等も紙管理の為、PC入力が必要な場合は介護士さん、看護師さん管理の物を借りる形になってしまう。 ②施設自体経費申請され慣れていない。 必要物品を申請されることはあっても、自分で購入し経費申請されること自体が珍しいため、経費申請の為のルールが曖昧。 ③承認者が曖昧。 他に作業療法士がいないため、私以外にこれが何故必要なのか?という理由が分かりずらい。 そして、機能訓練指導員の中に役職名持ちの方がいない為、実質上司がおらず施設長がOKすれば経費が落ちるような形になっている。 ④承認者が不在の場合が多い 結局の所、承認の為施設長の所へ持って行かなくてはならないのですが、日中は業務があり施設長の所へ行けず、業務後は施設長は既に帰宅or出張からの直帰のすれ違い😓 上記のような状況です。 こちらとしては施設長へプレゼンをし、通れば別の人に承認してもらうかたちが最適かな?と思っています。 その為に、皆さんの経費申請のルール、その他改善点を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

管理職管理者デイサービス

あられ

PT・OT・リハ, デイサービス

22024/11/16

たつ

介護福祉士

割と細かいかな?と思う施設です 介護ですら、 リーダー→課長クラス→施設長→さらに上 の承認が必要です すごく時間かかります 施設で使うものの必要物品を自分で買って経費で落とすことはできません…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

275票・2024/11/24

いますいませんその他(コメントで教えて下さい)

636票・2024/11/23

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

699票・2024/11/22

職場独自の試験を受ける研修を受ける上司の推薦を貰うよくわかりません🥺その他(コメントで教えて下さい)

669票・2024/11/21
©2022 MEDLEY, INC.