care_OW54YB7XNw
これからの人生、もっと楽しもう!
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
この春転職したものの、とても暇。それなりに忙しいときはあってもまったりタイムが多いです。 前の職場はとても忙しく、ヘトヘトだったのもあり、この差に拍子抜けしています。 当然疲れもあまりなく、帰る頃まで体力を温存でき。でも食べるから体重や体脂肪が気になって仕方ない。 けれど、体力消耗しないぶん、趣味や家のことに労力を注げるため、充実感はあります。前のときはクタクタで、家のことなんかなかなかできなかった。 そして、今上司1名がとても感じ悪い。でも職員さんの中にはいい人もいる。この上司だけの理由で辞めないぞって思う気持ちと、 いや、試用期間終わる前にすぐ辞めるって手もあるぞ?と悪魔が囁きます。 前のところには5年以上居たけど、今のとこはなんだかなぁ~。 皆さんはこんな場合なら続けますか?やめますか?
モチベーション上司愚痴
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おはようございます♪ 春に転職なさったと言う事は、まだ、1か月。2か月満たない訳ですよね。楽なのは、まだ入職したばかりで、1人とカウントされて居ないかも知れませんね? 私、同じ様に、幸せを感じていた所、職員がパタパタと、2〜3人居なくなりまして、現場はバタバタ。先輩は、キリキリになりました。笑 どんな所にお勤めか分かりませんが、半年、一年と働いてないので、まだ、信頼関係が出来上がっていないと思います。上司には当たり障りなく接してながら、私なら未だ様子見します。
回答をもっと見る
東京都が介護職に2万出してくれる話、他県も是非真似して欲しい。 うちはこんなのもらってる、といった独自の手当とかあれば教えてください。
手当モチベーション介護福祉士
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
挨拶を返さない看護師がいます。おはようございますと言うと無視(聞こえないふり?)。負けじとお疲れ様ですと立て続けに言ったけどまたも無視。お互いの距離は1メートルもなく、周りには人は居ない所での事です。 私とはあまり関わりのない看護師ですけど、いくらなんでもその態度は。 看護のトップに相談しようかと思ったり、こっちもガン無視でいいかなと思ったり。 「いくら良い看護をしたとしても、この人を尊敬は出来ない」と、そこだけは結論が出ましたが、こんな時どう気持ちを切り替えますか。 嫌な人のことを考える暇があったら楽しいことを考えようと思いますが、なんだか悔しいです。
看護師人間関係ストレス
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
わたしが働いていた老健でもそういうことはありました。やっていたのは看護師ではなく介護士でしたが… 社会人としての部分を考えると特定の人だけに挨拶を返さないことはどうかとなるかもしれないですが、わたしはストレスを増やしたくないのとこれ以上傷つきたくないので挨拶しないです。 でも一度師長に相談してみるのもいいかもです!
回答をもっと見る
中秋の名月🌕 窓から見えるキレイな月に「出たよ!出た!」と大騒ぎの利用者女性。子どもみたいにはしゃいでて、可愛いとこあるのねと思ってしまいました。
子供
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の住んでいる地域では今日は見えないのですが、昨日はとても綺麗に満月が見えました😊 ちょうど夜勤でしたので、ベッド上のご利用者様に「月がすごくキレイですね!」とカーテンを開けて言ったのですが、「…見えない…」と言われてしまいました。ご利用者様のベッドからはちょうどギリギリ見えなかったようです😭 一緒に見たかったなぁ🥺
回答をもっと見る
愚痴です。食事のペースがゆっくりな利用者。 最初に配膳しても、終わるのは最後。食べる速さなんて競うものでもないし。それは仕方ないとは思う。 しかし、ギリギリまで寝てて、呼んでもなかなか来ない。来たかと思えばそこからトイレ。しかも、大の方で、時間は更に経過。みんなが食べ終わる頃にやってきてそこからの食事。 食堂でその利用者いる間、何も出来ずボーっと、けれど誤嚥とかもあるかもだから、そこを離れられないでたちっぱ。夜勤明けでそろそろキツイ時間に何もせず立って待つだけ。 我慢大会だなってこの頃ため息が出ます。
愚痴夜勤ストレス
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です♪ 一番に起こして、連れて行きたいですねーー♪
回答をもっと見る
3度目のクラスターの予感、現場はわちゃわちゃ。部屋から出てこないでったって、出てくる利用者。 一方、隔離の意味を分かって動かないでいてくれる利用者。真面目で理解力ある方のストレスを緩和してあげたいとこだけど、そこまでいきつかず、声掛けしかできない。 認知のある方は、現場が体制を整えるまでの間にとにかく人の目を盗むかのように動く。勘弁してくだされ、、(汗) 防護服の職員が増えてくると物々しさでか、何事かと不穏になる利用者。いや、気持ちはわかる。 けども、自分にもこの波が被さるのではとヒヤヒヤで仕方ない。前回2回は全くうつらなかったけど今回はわからない。 プラズマ乳酸菌のドリンクをチビチビ飲んで、またN95マスクかぁ。苦しいんだ、あれ。
不穏マスク認知症
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
正月も入浴あり、なんですか?
回答をもっと見る
つぶやきです。 スーパーで買ったさつま芋を味噌汁にしてみました。シャレオツなスイーツでなく、味噌汁に。食べたあとのホッコリ感半端なかったです。あ、介護絡みのこと一個も書いてないw 秋らしさを感じられて幸せ〜💕
家庭健康休み
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
さつまいも🍠いいですね。 ご利用者さんで焼き芋🍠がお好きな方がいらっしゃいまして、ごはん代わりに提供させていただいてた事があります。 ただ、食べ過ぎには気をつけましょうね。
回答をもっと見る
休みで寝てても夢の中で介護してます。しかも夜9時になるのに誰も寝かしつけられてなかったり、時には施設内に訳のわからない小学生いるわ、赤ん坊までもが、、、起きたらどっと疲れてます、ハァ。
休み施設
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
残業代欲しいですね(^◇^;)
回答をもっと見る
何か不都合があった際に、カンファレンスを開催して決定した事項。 初めの数回は守ってくれるのだが、回数を増す度に「私はこうやってきたんだから、みんなにも言っておいて」とチームの輪を乱されてしまうことが多々… 年配ヘルパーさんで経験年数も多いが故のことかもしれませんが、他ヘルパーさんとも足並みを揃えてもらいたい。 該当ヘルパーさんに担当から外れてもらうのは簡単だが、土日に稼働してくれる貴重な存在でもあり… こんな時、どのような指示出しをしたら受け入れてもらえるのでしょうか?
人手不足訪問介護ケア
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 ケアはヘルパーの個人的な基準に合わせてやるものでなく、カンファ等で話し合ったケアで統一されるものですよね。 カンファで決まったケアの内容を今一度紙面やPCで見てもらい、それ以外のことをするようであれば、採用時の契約に違反するため解雇もやむなくなってしまうなど、上司からガツンと言ってもらうべきでしょう。
回答をもっと見る
こんばんは、お疲れ様です 僕はちょくちょく簡単なミス等をして上司から注意を受けています。 事実なのですみませんと謝罪するのですが、その中でもよく分からない内容もあります。 内容は ・私語が多い ・無駄話が多い ・話が長い ↑ 一緒のシフトで入ってる人から業務上の事で悩んでたり、分からないことを聞いてくれたりしてた時に話を聞いて、一緒にどうしたら良いかを考えてる時等に受けます。 (例 あたりの強い人が困ってます。どうしたらいいですか? に対し ◯◯さんあたり強いよね〜、僕にも強くて困ってるんだよね〜。こう言う方法とか試してみた?僕はまだやってないんだけど、次対応する時に試してみよう!) みたいな感じです。 僕自体自分からプライベート話すのが好きではないので聞かれたら少し話す程度です。 ・笑い声、笑顔が多い 個人の問題なのですが僕はよく無表情で怖い、怒ってると言われるので意識的に話す時は笑顔を作ってます。 正直僕ツボがあんまりないのか業務中ほとんど笑わないのでなぜ注意されてるのかわかりません。 逆に上司は現場人いないにもかかわらず事務所で上司同士30分以上引きこもって楽しそうに話しております。 私語ではないんでしょうがフロアにいれば笑い声が聞こえて来るぐらいです。 イライラしてる時などは 「フロア一人でも大丈夫でしょ、楽なんだから」(2人いないとしんどい) 「これ普通に考えたら分かるでしょ、頭使って、ちゃんと」(意見コロコロ変えるので確認のために聞く) 等と言われることもあります。 前々からやると決めていたレクで上司と打ち合わせしてokがでたのにもかかわらず、当日になって「なんで◯◯はしないの?普通はするでしょ、私はしたかったよ」と当日になってあれやりたい、これやりたいといったり。 他にも色々あるのですが、長くなるのでここまでにするのですが、僕はどうしたら良かったですか? どこを直せば良いですか? 皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
介護福祉士人間関係ストレス
クラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
確かに、仕事の話であっても、特に利用者さんの付近でやるべきでない、との考えもあります。今話さないといけないのか? など必要性の取捨選択は心がけるのが正解で、本来全員そうであるべき、と思います… しかし、クラさんの場合、それをやる事が解決ではないと思えます。つまり、何をどー言っても、何か言われる、そんな上司なんだと思います。言うことがコロコロ変わる人を、理由や謝罪なく平気で言う人=自分の棚は思いきり高い人は信頼できません、、 つまり、どーすれば良いですかの回答は難しいです。 気に入られればよいかも、が1つ頭をよぎりますが、そんな事はどーでも良いことで、私達は目線が利用者さんの事を考える、生活の質を上げるためにやるべき事を提供していくことを、キレイごとでなくやるべきでスよね、そこに気を向ける、、 そんな事を言われず注意だけする、繰り返しですが言うことは変わる、そんな気分屋上司では、正しい方向を向く様な職員はなかなか育たないでしょう…福祉としては✕、と言わざるを得ませんね… さて、私語(業務の事含めて)しないよう意識してみて下さい、そして、「最低限の業務の確認をやっていたので、それまで私語は✕と言われても、致しかねます」など、言い方は違っても自信持って言われる事を意識、まずされてみて下さい、、 それでも、どーかな、とも思いますが、、 ただ先輩や同僚など話しかけてきて、適度な応えは必要です、急に態度を変えると、雰囲気が悪くなり、しいては利用者さんへ良くありませんので、、 ただ話しすぎとなると、感じられたら、「悪い、〇〇さんに私語を言われたから、これくらいに今はしておくわ」など、お応え対応をやってみて下さい、、
回答をもっと見る
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。
回答をもっと見る
あの言い方腹立つ。そりゃ自分の体調管理がなってないから、コロナになったかもしれないけど、鼻で笑いながら、バカじゃないみたいな言い方しなくてもよくない。なりたくてなったわけでないのに。自分はコロナなった事ないからって、そこまでバカにしなくても。看護師からすれば、オムツ交換しか出来ない奴らとしか見えてないから、あの口調、あの視線なんだろうな。そんな看護師ばかりじゃないのに、ついてないや、今の職場辞めたいや。
パワハラモチベーション人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
看護師は介護士を見下している人が圧倒的に多いです。 そんな謎の上から目線の看護師をかつて薬の知識で論破して黙らせた事が有ります。看護師なんて極端に言えば、注射が打てるだけで大した事有りません。 その看護師は過去に一度も感染症に罹った事が無いのでしょうか?今後、もし罹ったら心の中でざまーみろ!と叫びましょう。笑 余りにも目に余るようなら、パワハラとして訴えた方がいいです。
回答をもっと見る
男性スタッフと特浴の入浴介助に入った際に、胸を触られるというか、胸に手が当たる場合があると思うのですが、皆さん経験ありますか? 滅多にないと思うのですが、たまにあたっちゃった!はあることではありますかね? 今日一緒に入ったスタッフが背中洗う際に入居者さんを横にするタイミングだったり、着替えさせるタイミングだったり、移乗のときだったり毎回毎回手が胸に当たるということがあり… そのスタッフさんはすごく一生懸命でよく空回ってしまう方で、だから周りが見えてなくてそうなってしまうのかなと最初は思っていたのですが、人数を入れていくうちに毎回やっぱり当たるなぁと思い… でも相手にそんなつもりがなかったらと考えると、やめてというのも違う気がして… そもそもわたしがかなり太っているので全てが大きいからなのかなと。本当に太っていて女性としての魅力は全くない人間なので、勘違いだよね。と思ったりはしたのですが、毎回毎回当たるものなのか?となんとなくモヤっと。 他の男性スタッフはそんなことはなかったので… リーダーに相談しようかとも思ったのですが、男性のリーダーなので相談しにくく…勘違い女と思われるのも嫌だし。 わたしはどうしたら良いのでしょうか…
特養人間関係職員
りんごちゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 初任者研修, ユニット型特養
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。りんごちゃんさんの立場なら上に相談し、シフト変更してもらい、風呂介助で被らないように頼むと思います。
回答をもっと見る
私がこの間の内出血を事故であげず苦手な看護師に報告しなかったことを腹を立て同僚からLINEで〇〇さんの内出血を事故であげてほしいと‥このでかい内出血何故事故にしないと。次の日出勤で行くと夜勤明けで苦手な看護師がおり大きな声で「何処いったー」と私を探しておりトイレ介助中入ってきて「終わりそう?」と言われ終わりますと言い終えたあと夜勤明けの苦手な看護師が「ねぇ。何で内出血を事故であげないの。私いたよね?何でたよとりあえず事故」と言われ私が夜勤で出勤し薬の確認していると「この間の報告書かけたの?かけたら置いておいて」と。看護師から送りを聞き終えたあとこれ?後日って何?CWの対応の欄に後日って何、 何で私に報告しないんだよとうだうだ言われ、何で報告しなかったここ(報告書)に書いて。自分でよく考えなさい。書いて明日出して。私いるから。と。 リーダーに話すと「あんたが嫌だからだよ。あんまりひどいようであれは上長に話したほうが良い。それは事故報告書ではなく、職員の対応報告になるよ」と。
事故報告トイレ介助同僚
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
気持ちは分かります。 んーー それでも敢えて第3者目線で(もちろんそうなんですけどね)率直にお応えします。 何らかの事故、ヒヤリや施設によってはインシデント、当然報告すべきです。 程度は分かりませんが、初回確認者か、何かしら内出血をおこしてしまった当事者、ではあるのですよね。 報告書当然です。 ここで思うのは、報告書の流れの取り決めです。 看護師が見せろ=単独で、はおかしいです。事務所や医務室の理学療法士、施設によっては栄養士や事務長も、そしてもちろん施設長に印鑑をもらうのですよね。 看護師が要求するのか、は疑問です。 あとは、事故の報告基準もあるでしょうね、うちは皮下出血は3㌢以上が事故で統一、ご家族連絡と決まっています。まぁー 2.8㌢〜2.9㌢の報告の割合の多いこと… それが人の本音かな、と思いますが… まとめですが、誰に出す、誰に言われる、は置いて、報告書は言われる前に、当然として作成しておくべき、ではなかったですか? 事情や環境は分かり得ませんが、反省すべきは、スッとされる、当たり前として片付けるもの(状況)だったかは分からないですけど、いずれにしても、そのほうがカッコ良い、生産性がある、とは思えました…いかがでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です 「前にもいいましたよね」ってあまりよろしくないのでしょうか。 もちろん言い方などもあるかと思いますが。 他のユニットに入っている方が上記のような事を言われたようで辞めたいと。 自分もついつい言ってしまう事あるなと思いまして。 あと、 注意というか、こうしてほしいって事をつたえる時の、相手が不快に感じないで理解してもらえる伝え方ありましたら教えて下さい。 トイレを開けっぱなしだったり、更衣の際にカーテン開けっぱなしだったり…自分自身そのようにされてるのだろうかと思ってしまいます。利用者さんをばかにしているのかと思ってしまいます。 歳上のスタッフさん(80代)なんです。 言い方次第では辞められてもなと。 モヤモヤしてます。 ストレスです。 お手柔らかにお願いします
排泄介助モチベーション人間関係
あ
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
何回目かによりますね。私の場合はですが2〜3度くらいなら言わないですが、それが例えば10回目とかならそう言いたくはなりますね。 利用者さんとも比較的年代近いですし、「自分自身だったらどう思いますか?」という問いかけとかはどうでしょうか?
回答をもっと見る
またやってきたお金紛失問題…最後に関わって本人にお返ししたのは私だけど。悪いことひとつもしていない! なにもしていないのに疑われたり、職場の若い男にはおもしろくなーいと言われたり嫌な気分しかしない!!😡その利用者さんも1ヶ月以上経ってから言うのってなんなの!
トラブル人間関係ストレス
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 本人にお返しした当時の内容を記録に残していますか?あるならばそれを上司に報告するなどして指示を仰ぎましょう。疑われる筋はないと断言しましょう。 また、その時は一人で対処しましたか?お金や貴金属などの確認などは出来れば職員2名以上で関わり確認し、記録に残す、その事を上司の誰々に伝えた、誰に対処を頼んだ、など、その後のことも詳細に記録に残すなどすれば、施設としても最善の策を行っており、疑いの余地なければ、ご家族なども納得して不信感を抱きにくいのではと。 身の潔白を証明出来るよう祈ってます!
回答をもっと見る
今のままのお給料では満足できなくて転職しようと思いました。 無事に内定を貰い、いざ今の職場の上司と話すと「辞めて欲しくない、勿体無い」と言われ迷っている自分がいます。 今の職場は好きで、人間関係もとても良いのですが...結局お給料が安いので今のままじゃなぁっと思っています。 内定を貰い、「いつでもいいよ!」と言われた為7月からでは働けますか?と聞いたところ「それは流石に無理です。」と言われました。(そりゃそうですよね。) さらに、内定先に「ここで、辞めないで欲しいと言われ内定を辞退する方もいるのではっきり言って欲しい。」と言われました。私自身、最初の「いつでもいいので」から「はっきり言って欲しい」までのギャップに少しびっくりしています。 でも、間違えなく今の所より給料は上がるし、距離も近くなるので転職しない理由がないのですが、 正直勇気がありません。。 転職される方は、強い意志があってかと思いますが、 悩みすぎてどうしたら良いかわからなくなってきました、、
転職
あいうえお
介護福祉士, 従来型特養
ムーン
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 ご自身は、給料アップが見込めるから転職を考えて行動に移したのですよね。 自分の中の「何が1番に」なっているのか。考えたうえで行動したらいいと思いますよ。お年が若いのであれば挑戦、チャレンジをたくさんしたほうが良いと思います。人間関係も大事ですが、お金も大事です。 アナタが幸せになるように応援しています。
回答をもっと見る
既に辞める決意は出来てますが、それでも愚痴が溜まってます。 ケアマネの女性上司ですが、その上司と同じ仕事が出来て納得なのですがそれが出来なければ事細かな日報等を出さないといけません。 ケアマネの事務処理より、その日報やケアマネと関係ない事務処理で多くの時間がかかります。 勿論、やるべきケアマネの仕事は殆ど出来ません。 それでも次々あれやれこれやれ何でケアマネの仕事が出来ないの?の繰り返しです。 私が出来ないことより、その上司の性格ややり方と仕事の潔癖症、精神的にも問題があるように思えてます。皆さんのご意見を頂けたらと思います、上司側の意見でも受け入れますので。
指導転職デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 どうせ辞めるならば一度反論してみては? ケアマネ本来の仕事したいのにこっちの方がって。やりにくくてたまらない、どうすればいいんですって。 仕事のことですから。思うこと全部ぶちまけるのです。 ただし、それやるときは2人きりのときは避け、第三者がいるうえで。 あいさんが辞めたとして、他の人が新たに入っても、きっと同じことを思うんじゃないかと。だから一度こっちから警鐘を鳴らすって感じで。本音でぶつかることは悪くないかと。それで向こうの態度がどうこうなるなら所詮その程度の上司ってことでサヨナラです。
回答をもっと見る
今日は凄く落ち込んでしまった。 苦手な1ヶ月だけ先輩のスタッフ(以下Sスタッフ)がいるフロアに 食事介助のヘルプに行かなきゃいけない時間が迫る中 ちょいとケアに時間がかかる利用者様の家族さんから◯◯してほしいと希望があり 代われる人もいない為ケアに入り 案の定時間が掛かってしまい ヘルプするフロアに一目散に行き 真っ先に Sスタッフに 「ごめんなさい◯◯さんのケアに入ってしまって遅くなりました!」 と謝りましたが 「こんな時間に入ったら駄目に決まってんじゃん!!」と怒られ ヘルプ後も、食事量を分かる人だけメモに残し 「食事量書いておきました」と 他スタッフと和気あいあいに話されていた Sスタッフに伝えると 「あっそ。」と突っぱねられました。 私何か悪いことしました? 昨日上司に Sスタッフの他の件について相談した際に 上司もSスタッフには危機感を抱いている 他の上の人に対しても高圧的なところもあるから 要注意人物にはなっている。 私とは離そうとはしている。 とは言われましたが なんかなぁ。 自分の心が持たない。。
人間関係ストレス
ハツナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ちゃら
介護福祉士, 有料老人ホーム
この方はこういう方だと割り切ることが大切だと思います。気にしていたら仕事になりません。自分は間違えた行動をしていないと思うのなら気にしないことが1番だと気づき気持ち的に楽になれました。先輩後輩関係なくある程度気にしない方が長続きするかと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 送迎の際に起こったことです。お迎えに伺うと玄関先でばたばたとご家族様が…。どうやら靴を履こうとして前のめりに転倒。頭頂部をドアで強打、意識ははっきりしていましたが、若干血が…。施設に電話し、相談員と看護師に指示を貰いました。頭を打っている、血が滲んでいるということで、できればお休みして様子をみてほしいと。そのまま伝えましたが、デイに行って欲しいと…。電話で管理者と話してもらいましたが納得されず結局利用に…。なにごともなかったのですが、その後、デイを休まされそうになったとクレームが…。送迎の時にわざわざ電話して大事にしたと…。もし皆さんが同じ立場になったらどのように対応されますか?アドバイスお願いいたします。
送迎デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 正しい判断だったと思います。 ご家族はそのような状況下でもデイに行ってもらいたかったとは、、。あとからのクレームもなんだかなって感じですね。
回答をもっと見る
老健にいた頃、嫌なこともあっだけれど、その分嬉しいことも多くありました! 利用者の方から、「◯◯ちゃんがいると安心だわ」「優しくしてくれてありがとう」と言葉をもらいました。 みなさんは、利用者の方からもらった嬉しい言葉はありますか?
モチベーション
maimai
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
福祉用具ですが、ご家族の方の日頃の不安等のお話を聞いた際に『あなたのおかげで気持ちが楽になったわ』『またお話しにいらして』等言われた時は、介護ってご利用者だけでなく周りの人も支えれる素敵な仕事だなって改めて思いました🙌🌸
回答をもっと見る
上司に無視されたりします。 他の人がいたらそんな態度はとりませんが、1人のときとかにそんな態度をとってきます。 みなさんだったらどうしますか? 教えてほしいです。よろしくお願いします。
トラブル上司人間関係
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
上司が無視するなんて立場的に有り得ないですね。 更に上の役職者に報連相です。 そんな人は上司の資格は無いですから、更迭されて欲しいです。
回答をもっと見る
最近、コロナ対策業務になり、居室対応の利用者さん2部屋各4人を、1人で見ることになりました。 水分補給に入る前、1人で4人をポジショニングし、ギャッジアップし水分補給に入った際対応者以外が姿勢が崩れている様子があり、看護師さんに指摘されてしまいました。なので、次に水分補給する際は姿勢を直しながら対応していました。 時間が押してしまい、助けを呼びましたが、ゆっくりやっててと言われてしまい、とても辛かったです(´;ω;`) その件があったからせいか、今日は主任さんから、注意喚起がありました。主任さんは現状を知らないので、心の中で怒りを鎮めておりました。 1人で多くの人を居室で対応する場合、一人ずつ対応すれば良かったか悩みます🤦♀️ アドバイスを頂きたいです。
水分補給看護師コロナ
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
急なコメントすいません🙇♀️ ジャッジアップではなくギャッジアップでは...? 基本1対1が望ましいと思いますが、その一人一人のADLにもよるんじゃないですか?
回答をもっと見る
ひど過ぎる‥昨日、今日ってひど過ぎる‥‥。昨日は早番できたら、ショートの入所と退所と事前準備から事前退所まで全部自分にふられており、尚且つ人がいない。 さり気なくシフトを見て誰だよ前日の日直と思い勤務表をみると、同じ学校の卒業生‥お前、全部一人でお願いしますねって投げられたら、どうだ??できんの??と愚痴 今日は車酔いで嘔吐されパートさんにナースに報告してほしいと言われ報告し血圧測定しますねって一声かけたらハイといわれ血圧測定後ナースにも報告したら「測らなくてよくない?だって原因わかるでしょ?車酔いでしょ?何で測った?そもそも測る前に私に聞いてから測るか測らないか確認してよ」って言われ、測りますねって言うたらあんたハイって言うたろ。 何で測ったと聞かれ「測ったほうが良いかなあって思い」って伝えたら笑われ「原因分かってんなら測らなくていい」と言われそれならそうと言ってくれー
血圧早番シフト
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ショートステイの準備と退所までの内容が不明ですが、うちの施設では当日に複数人の入退所があれば1人には任せません。 当日の配置を考慮して割り振りします。 無責任に割り振りされたら困りますね。間違えがあってからでは遅いですからね。 そしてNSは何を対応しても下に見られているように見えます。血圧測定して支障でもあるの?車酔いで嘔吐でも他に何か原因があって車酔いにつながったかもしれないし。 様々な要因からみないといけないと思います。 読んでいて私がイラッとしました。
回答をもっと見る
転職活動中に、あの施設で働きたいな…という施設があったとします。でも求人募集が終了してしまった。それで別の場所で働き始めて数ヶ月。 そんな時に働きたかった施設で職員を募集し始めたらみなさんならどうしますか? ちなみに、今の職場は働いてみると自分に合っていないような気がしている状態だとします。
入社退職転職
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。難しい問題ですね(^_^;) 私もこの2択、悩みます。 ①求人終了→また募集 ということは、何かあって、誰か退職した。 良いところはなかなか人はやめないだろうけど..?と疑ってかかって、今のところにとどまる。 ②それか、単に増員したいだけかな?と疑わず飛び込んでみる。 今のところはなぁ〜て思ってるし。 実は、働き始めた頃に私も同じ状況がありましたが、私は諦め、今のところにとどまることにしました。 自身あまり年齢も若くはないし、もう少し会社の様子を見てみようって感じで、気づけば季節が過ぎちゃいました。(春に転職しました)でも諦めなければも少し給料は今より良かったかもなんです(^_^;) るるるんさんの中で答えは6割位出ているのではないですか? よっぽど魅力のあるとこで、やっぱりあちらに行きたい、、と思っているのであれば、挑戦してみては!と思いました。 どちらがイキイキ働けそうかなんとなく想像できているのでは、、 頑張ってください😊
回答をもっと見る
私は排泄介助した時や利用者さんが使ったトイレを掃除した時とかすごく手が気になって洗いすぎてしまいます。 気にならないようにしようとしてもなかなか難しいです。 その事で上司に言われました。 そして利用者さんの食事を下げただけで気になり手を洗います。 エプロンに食べかすがついてて触ってしまいます。 なので洗ってしまいます。 でも手が汚れたら普通洗うと思います。 その事で上司ではない人に言われました。 だからもう介護の仕事は辞めたいです。 こんなに気になっていてすごくストレスです。 仕事から帰ったら着ていた服などを洗濯してシャワーします。 仕事に行くのがすごく辛くて不安定です。
モチベーションストレス職場
ひな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
kenkoithiban
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 自分のところでは1ケア1手洗いだったのでたけさんがしている事は特段変わったことではないと思います。 逆に全然手を洗わない人の方が、衛生的にどうかな?と思ってしまいます。 手洗いは感染予防や自分の身を守るためにも大事なことなので続けていいと思いますよ? どうしても時間取れない時はウェットティッシュ等で拭いてアルコールで消毒してもいいと思います。
回答をもっと見る
ある入居者様への服薬介助がうまくいかないことがあり、同僚に相談してみました。 すると同僚は「申し訳ないけど、わたしは苦労したことがないわ」と返事しました。 その同僚のやり方を教えてもらい、なるほどね今度試してみようと思ったのですが、 「申し訳ないけど」という言葉が妙に引っかかりました。一連の会話の中で、「申し訳ないけど」と3回ぐらい言われました。 「あなたが苦労して失敗続きのことを、わたしは難なくやってのけちゃって、ごめんね」という意味なのでしょうか。 まあいいんですけど、バカにされても… こんなことを気にするのは揚げ足取りでしょうか…
服薬同僚ケア
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 同僚と言われるのですが、同じ頃に入った人ですか?それとも先輩にあたるのかな?よくわかりませんが、同期で入って何回か入居者様への服薬を問題なくやってるにしても相談に来た人に対して自分はこうやってるんだよ。とどうして情報共有ができないのでしょう。利用者おもいのない方ですよね。 また、かもねぎさんより先輩の方だとすれば 、利用者に対してどう考えているんだと思い呆れるばかりです。 先輩なら経験も豊富なはず。それを後輩に伝授することで利用者さんのためにもなるはずなのに、それを自分の懐だけにしまい込んでいく。なんとまぁ、肝っ玉の小さいやつだなと思うと 馬鹿らしくなってきます。 そんな先輩や同僚に聞かず相談したら 真剣に相談にのってくれる先輩や同僚に相談されることをお勧めします。
回答をもっと見る
久しぶりの遅番出勤でショートの事前退所を行っていると休憩上がりのナースから「ねぇ、何でこの間検尿のときに綿半分しか使わなかった。多めに入れていたよね?あれでワンセット。半分で尿絞れると思うの?」と。「あなた達が夜勤明けで帰ったあと日中組大変だったんだよと。相手の事考えなさいよ。聞きなさい。わからないなら。わからないなら答えるよ。わかるまで聞きなさい。じゃないとこの先良い介護はできない」って そちらもミスなのでは?前日日中組、検尿取ることしらなかった。気付いたの午後 バタバタで取れてないって 言うても相手に、火に油を注ぐだけ。次は間違いないように気をつけようで良いのでは?と先輩スタッフが言うように 気をつけようって思うしかない。
遅番休憩夜勤明け
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 こういった言い方は圧があり、ハラスメントと感じました。 「綿を多めに入れといて欲しかった、そのほうが取りやすいのでね」とか、淡々と笑顔で話せば、こちらも受け取り方が違うでしょう。 「この先良い介護はできない」というのもハラスメントじゃないでしょうか。 もし、質問者様がそっくりそのまま、 「この先良い看護は出来ないですよ」と言ったら間違いなく怒るでしょ。 コミュ力ないと、この先良い看護は出来ないですよって、心で叫んでみましょう! 先輩スタッフさんは話がわかる方のようで良かったですね。 悔しいなって思うこと、結構私もありますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る