退職理由

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

業務がハードで今の職場を辞めたいと考えてます。 しかし人手不足ですごく辞めづらいし 言いづらいです。スムーズに辞めれる 方法や理由、ありますか?( ; ; )

2021/12/30

41件の回答

回答する

すみません。 逆療法的な言い回しをさせて下さいね。 先にお詫びと、悪意はもちろん無いことをお伝えします。 逆にお尋ねします。 辞めやすい職場ってありますか? どこでも、少なからず迷惑はかけます。それは事実ですよね。 本来は、コメントされたハードな部分を具体的に、職場に相談するのが正攻法になります。この場合は。でも、辞めたいのには、いくつかの事も理由ではないですか?または、もう相談しての改善を、完全にあきらめてるか、のいずれかだと想像します。 お伝えしたいことは、色々考えた結果が、退職なのですから、もう割りきってそのまま伝えましょう。まず、何があっても退職します、受けて頂きます。それだけです。退職の意志だけは、最後の自由に使える切り札だと思っています。自由なので。 どーしても言いにくいのであれば、「家族とも相談して、家庭会議では、決まってます」など、付け加えたら、いかがでしょう。 かすみ草さんには、申し訳ありませんが、そこまでの決心があるのなら、後輩のために、意思表示をお願いしたいからです。 少しでも改善されれば、退職者が減れば、利用者様への悪しき影響も改善されないのか、が頭をよぎりましたので。 法人には、上には嫌な思いがおありでしょう。でも、利用者様で、特に気になる方々も、おられませんか? そこまでの思いが、介護職での“飛ぶとり後を濁さず”ではないでしょうか? すみません、心を痛めてるのに、そんな事求められても、との思いがでるかも知れませんね。 頑張って、伝えて下さい。きっと、合うところがたくさんありますよ。自己経験ですけどねー。

2021/12/30

質問主

ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。

2021/12/30

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

転職して半年、、やめたい。40代には特養きつかった、、。若い頃こばっかの職場、早さも求められるし、体力的にきつい。

退職特養ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

112025/03/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ももさん、体調いかがですか? 40代は充分若いと思うのですが… 早さも求められると時間との闘いにもなり辛いですね。 何の業務が早さと体力が必要なのですか?全体的にですか? スタッフが充足すれば解決されますか? 特養って大変な職場なのに若い方多いですよね。単発で行く特養も平均年齢が比較的若く、新卒採用も多いですね。 ももさん、せっかく半年頑張って来られたので、有休をとりながらお身体大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から次の職場なんですよ(何とか退職しました) 前の職場とのゴタゴタで訴訟起こすかもしれないのでご迷惑おかけするかもしれません って言わなきゃいけないのしんどい…… ※訴訟内容はボーナスの未払い 労基も考えたけど、労基に駆け込んだ人たちの案件揉み消した実績のある施設長なので……

ボーナス退職転職

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

72025/07/14

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんばんは! そんな施設長がいるんですね、 すごい力を持ってそう。。。 証拠があるのなら、訴訟を起こしてもいいとおもいます! 頑張ってくださいね!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

6年働いた施設。50代後半です。 今日辞めたいと退職届け出したけど受け取らない。 辞めるのはいつでも辞めれると言われ退職が難航してます。 4月から100万年収下がるけど介護と生活相談員との兼務で内定決まってる…溜息しか出ません… 内定先の給料は確かに低いけど、やっと貰えた内定なんだよ…どうして良いか分からなくなってしまってます…

生活相談員給料退職

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

262024/01/24

たつ

介護福祉士

迷いがあるから受け取られないような…? 『何があっても辞めます』の一点張りでどうでしょう? 受け取らないはダメです。違法です

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

412025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。

外国人指導新人

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/07/23

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。

回答をもっと見る

特養

特養、グループホーム、訪問介護と複数の現場を経験してきましたが、それぞれの特徴や学びを今の仕事にどう活かすか試行錯誤中です。皆さんの中で、複数の施設やサービスを経験した方は、その経験をどう仕事に活かしていますか?特に、私が現在特養に務めているので、特養での業務に役立った具体例があれば教えてください!

訪問介護モチベーショングループホーム

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

12025/07/23

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は特養3年→老健4年→グループホーム10年→デイサービス7年です。法人は一緒ですが、人事異動ですね。 どういかすか?ですか?介護技術的な所は、役にたちますが、他は求められる用途が違うので逆に、切り離して考えます。 特養とデイサービスを同じ感覚でやったら、失敗する元だと思います。施設や部署によって求められてる内容がそもそも違うので。が25年目の経験ですかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

お看取り様…… 急変時の第1連絡先の奥様が再婚相手で連れ子がいる。介護状態になってから籍は入ってるけど相手に彼氏がいるみたいで 連絡もあまり繋がらない状態。 ここの所調子が悪く、状況を報告しても面会に来られず、会ってもすぐに帰ってしまう。 いやいや今ピークで痙攣してるし呼吸苦しそうだけどよくそこで帰れるな!?っておもっちゃう。 他人の家の事だから感情移入するのも違うと分かっていても気の毒に感じてしまう🥲

看取り家族

おさかな天国

介護福祉士, ユニット型特養

22025/07/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

奥さんが、人として良くないのか、そうさせてる今までの関係性が原因なのか…ってところと考えます、、 最悪なケースと比べ鑑みると、まだ面会に来る分良いほう、とも思ってしまいますね… もちろん、利用者さんが気の毒なのはありますが… 彼氏がいる、これは何かの憶測ですよね、、確定してはいないケースが多かったのですが、、だとしたら、そこに結びつけて考えるのはどーかな…とも思いますが、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

402票・2025/07/31

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

597票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

684票・2025/07/28