休憩時間について

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

皆さんの施設ではしっかり休憩は取れていますか? 私の施設では、仕事の区切りがつかず休憩中も事務作業してる人、あえて取らない人、しっかり取る人と様々です。 休憩は給料発生してないので、キチンと統一して取るべきだと思うのですが... ちなみに私はしっかり取る派ですが、こんな現状なのでなんだか気まずいです。

2022/12/08

23件の回答

回答する

取らないとダメだと思います。新卒新人とか後輩とかも休憩時間も働く先輩たちを見ることになると思います。休憩は全部取れないと誤った理解をしてしまいかねないです。自分だけが良い、自己満足ではなく、法のルールを守る意識がとても大切だと思います。これを管理してない使用者側の怠慢だと思いますね。介護がブラックというのは、自らで作り出していると思っています。

2022/12/08

質問主

自らで作りだす、たしかにそうですね。 私も新人さんが入ってきた時を考えると、休憩を取りづらい雰囲気になってしまうなと懸念しています。

2022/12/08

回答をもっと見る(18件)


「人間関係」のお悩み相談

特養
👑殿堂入り

今の施設は自他ともに認めるブラックです。年齢的に(50歳)転職はギリギリの年齢かな?しかし、今から一から覚えるのも大変。声を掛けてもらっている転職先があるのですが、良いかどうかは入って見ないと分からない。給料は同じ位。決めてとなるものがあれば教えてください。

モチベーション転職人間関係

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

132023/02/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 現在、還暦。この業界に入ったのは還暦1年前の59歳。 まだまだ50歳の働き盛り。 頑張って良いとこ探してください。 それともうひとつ、決め手は何ですか?という話がありましたが、 私の場合 、一人身で子供がいるわけでもないので、自分が食える程度の給料があればいいかなというのと、入ってみなきゃ分かんないんですが、仕事に行って忙しいけど、楽しいなって言えるところに長く勤めたいなと還暦のジーはそう思っていますが、これが一番、難しい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ、グループホーム異動し新人のものですが、1ヶ月たって利用者さんへの投薬ミスをしてしまいました。 命に関わること、大変なことをしてしまった!!と、事後報告を書きます!と先輩に話すと、指導している私達も怒られるから、内々で秘密にしてくれと。 管理者にも話しましたが、気を付けようねぐらい。 ヒヤリや事後報告って、今後、皆で気を付けよう!おこさないようにしよう!って書くべきものではないでしょうか? 以前いたグループホームは、どんどん書いて皆が事故やヒヤリをおこさない為に書いて下さい!との考え方でした。 こんなことをいう人が、サブリーダー。正直、不信感しかありません。 リーダーは、しっかりと書いて欲しい、みんなの為に入居者様の安全を守らないとの考え、、、。 リーダーとサブリーダーの考えが一致してなくて大丈夫かなぁ。 サブリーダーは、そのことを隠ぺいしようとしたせいで、嫌われものになってしまいました。

グループホーム愚痴人間関係

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

182022/11/01

ねこやしき

介護福祉士, 従来型特養

恐ろしいですねぇ😱 どんなお薬かによって緊急性は変わってくるかもですが…自分達が怒られるから内緒とかいやぁ恐ろし過ぎる😱😱😱 因みにうちは、パートの看護師がよくやらかします💧名字同じで、下の名前もよく似ている利用者がいまして。そのふたりで間違えてはいけないお薬を誤薬させたり、インシュリン済の記録を見落としてもう一回打ってしまったり… もちろん事故報告出してます。 隠ぺいなんて何の得にもならないですよね😫

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。

介護福祉士夜勤人間関係

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

312022/11/13

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

利用者もシフトのメンバーも最悪すぎて行きたくない時の心の持ち方教えてください、、 明日が憂鬱すぎる( ; ; )

愚痴人間関係職場

あいうえお

無資格, 小規模多機能型居宅介護

102022/12/05

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

おつかれさまです。もう限界に行きたくないと思ったときは、いっそ行きません。褒められた方法ではないですが…。1日ゆっくりして、欠勤したことに後ろめたさや罪悪感を感じたら翌日から頑張ります。逆に清々した!!!と思ったら、転職します…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

わたしの施設では 看護師→4人 介護士→2人 夜勤介護→2人 調理師→1人 おりまして、 看護師の方も入浴介助(個浴) 排泄介助、体操、レクレーション すべて行います。 その間に薬セットや往診業務 正直、看護師さんの仕事が多いのでは💦 と、思いながらも施設長は 看護師さんが業務に関わることで 身体の変化にすぐ、対応できるとのことで 担務をふっています💦 正直。介護士必要あるのかなーと思いながら、 働いてます、、。 皆さまの施設等は割合的に介護士さんが 多いですか?

レクリエーション入浴介助デイサービス

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

292022/09/13

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 看護師さんの仕事病院並みの仕事量みたいですね!?ビックリです。排泄介助、入浴介助までしてくれるのはとても有難い事ですよね。施設長の言い分にも一理あるのではないかと思います。レクリエーションまでは携わらなくても良いのかなぁとも思います。人手不足の時に即、対応できるようにするだけで十分だと思うのですが。。施設の場合だと大体が、介護職員が主体となって動く物だとばかり思っていたので、ちょっとビックリしました。薬のセットは、神経使いますし。慌ててやる仕事ではないので、看護師さんの業務少し減らしてあげても良いのかなぁと多すぎますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨年末に30歳デイサービス経験8年の人と50歳病院介護少々の人が同時に入職。 主任なる虚言癖男性は同じように指導開始、当然未経験と経験ありで差が出ます。 今月現在で未経験者への当たりが強く「一度教えましたよね?僕がチェックの印を付けてますから教えたはずです」と毎度キツく…。見かねてなんでも聞いてねと声をかけると、車種が分からない!? 帰りの送迎で自分が運転する車が分からずマゴマゴするらしい…、車の形と朝乗せた利用者の名前、順番、帰りの…とにかく絵を描いたりメモをとるように助言したけど…こんな新人さんいますか?流石に困りました、主任なる男に相談なぞしたらますますいじめられそうです。

介護福祉士愚痴人間関係

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

292022/02/05

勘吉

介護職・ヘルパー

お疲れ様です。 まず、 主任さんが一度教えたと言っていましたが、一度でもみんな覚えられるんだったら、何の苦労もないですよね。 それと、私も送迎やってましたけど、最初の頃は、いろいろメモってましたね。 ただ、状況が分からないのであまりいろいろ言ってはいけないかもしれませんが、行きも帰りも同じルートなら問題はないのですが、行きと帰りのルートが違ったり、乗せる人が違ってくると、慣れていないルートの場合は、いろいろ難しいことがあるかもしれませんね 。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、こちらで退職するにあたって、私の職場では辞める1ヶ月前に伝えれば、承認されるか、聞きました。言うのにちょっと緊張しましたが、承諾してもらえました。 体力的にも特養のユニット型は、私にはキツくて、何回も思い留まりましたが、ちょうどやってみたい仕事の求人に目が止まりました。 それで、こちらで児童発達支援の仕事をした事がある方はおりませんか⁉️ それか、現在仕事をしている方はおりますか⁉️差し支えなければ、仕事の苦労や、やりがいはどうかお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

退職転職特養

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

52023/02/21

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして!今現在は特養で働いていますが、私も私の周りの友人も経験がありましたので、答えられる範囲でお返事させて頂きます。ケアの考え方や必要となる知識は、特養とはさほど変わらないと感じてました。病気のこと、障がいのこと、そして最も大切な「その方自身」のこと。これらを知ることから始まると思います。また、同様に苦労も重なる部分があります。知識を身につけるための勉強や、その方自身を知るための関わり。上手くいかないこともきっとあるかと思いますが、少しずつ少しずつ取り組んでいくことが大切だと思います。頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人の介護主任がストライキを起こした。 会議、研修にうちのフロアのスタッフは全員出る時間がないので出ませんと署名させたそう… ちなみにスタッフを入れてほしい、スタッフがいないと言うので調べてみたら、 人事は70人近くを採用していた。うち辞めていった人は50人。辞めたほとんどが介護。もったいない… 入れてないんじゃなくて、入れてたのに 辞めたいと決定打になる理由は 現場で起こってるんじゃないのかね? ストライキ起こす前に、 育てられなかった理由を述べて謝るべきじゃないかと思う。 主任手当もらってて、 今度は自分のフロアのスタッフを巻き込んでストライキ?誰があなたのような上司についていくのか? 人の人生何だと思っているのかと思う。 人を巻き込む前に、自分自身を見つめ直そうとしない。主任だからスタッフに少なからず良くも悪くも影響力を与えてしまうから、自分の言動や行動に気をつけるべきだと思う。 くだらないことに労力を発揮できるなら、 もう少し利用者さんのことを考えてほしいな…

モチベーショントラブル人間関係

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22023/02/21

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 なかなか、大変なことになってますねー..ご心労お疲れ様です。 人を育てるって難しいですし、『自分は能力がある!』って思ってる人ほど、育てる力ないんですよね笑 残念ながら。 私もそうならないように謙虚に頑張ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なのに、一緒に仕事してると、こっちまでなんだか疲れちゃって…。 仕事の合理化、業務改善、バリバリしてくれるのは助かるんですけどね、正直なところ、シフトが一緒だとグッタリ。 どれくらいグッタリかって言うと、帰ってきて玄関でうっかり腰を下ろしてしまうと、30分ぐらいSNSをぼーっと見て動けなくなるぐらい 笑 介護の仕事は、人も時間も足りないから、バリバリやってくれるのは頼もしい。 どっちかっていうと、マインドを変えなきゃならないのは私の方なんですけどね。 どうやって対処しよう? 今のところ、笑顔でYES!、心では取り合わない、というところかなぁ。 そんな人、職場にいますか?

SNSシフト職場

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/02/21

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして!かなりお疲れのようですね、、、。物事の考え方や捉え方が合わないのでしょうか?ちなみに私のユニットにも、良い人なんだけど疲れる人、いますよ😢

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

汚れていなくても毎日汚れた時入浴時オムツ利用者はいないその他(コメントで教えてください)

774票・2023/02/28

持っている持っていないその他(コメントで教えてください)

854票・2023/02/27

怖い怖くない実際に怖い経験をしたその他(コメントで教えてください)

864票・2023/02/26

結構収まる😊衝動的な反論はなんとか回避!😀収まらないけど、じっと耐えてる🙄逆に怒りが増幅しちゃうかも……🤬知ってるけどやったことがない😨6秒ルールを知りません💦その他(コメントで教えて下さい)

903票・2023/02/25
© MEDLEY, INC.