care_kmLZu96ocQ
5月から、心機一転職場を変え頑張りたいと思ってます。 病院の介護職→サービス提供責任者→デイサービス→サービス提供責任者。介護歴21年目。
仕事タイプ
介護福祉士, サービス提供責任者
職場タイプ
訪問介護
介護従事者の方に質問です。ケアマネさんの指示なんですが、ケアの為の訪問時、出かけて居ない場合があっても生保なので当日キャンセルはこまるので、時間まで玄関にいてもらって時間で帰っていいので、実績で上げて下さいとの事。これって保険金詐欺なのでは?その他、訪問介護事業者を馬鹿にしてるのか、担当者会議で決まってなかった事を平気で2表に加えたり、4表の担当者会議の議事録をくれないケアマネさんが私の地域は多すぎです。以前の地域にはこんな酷いケアマネさんいませんでした。どこに訴えれば、いいのでしょう。私の考えが、間違いでケアマネさんが正しいのでしょうか?アドバイスお願いします。
訪問介護ストレス
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
4表は、配付義務はないです。 担当者会議で決まらない事を2俵に加える…元々原案あるのに、わざわざ作り変えてるのですね、、 そこだけ見ると、真面目なケアマネさんのイメージです。
回答をもっと見る
デイサービスの相談員に質問です。デイサービスご利用で、ドアtoドアが困難な場合ヘルパーにお願いするの当たり前なんですか?
訪問介護デイサービス
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
デイサービスの生活相談員です。ドア→ドアが困難というのは、どういうことでしょうか?基本的にドア→ドアで対応しています。
回答をもっと見る
訪問介護で利用者の担当交替はありますか。 私のところでは例外もありますが大体1〜2年で新しいヘルパーに替わります。 理由は馴れ合いにならない。誰が行っても同じサービスを提供できるようにするためだそうです。 みなさまの事業所ではどのような感じでしょうか。
シフト訪問介護ケア
のりりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
理想ですね。以前の訪問事業所はそうでした。今の所は人がいないので、無理です。😅
回答をもっと見る
デイサービス5年、ユニット型特養2年、老健2ヶ月の経験があります。 クラスターで多くの人が退職し、体調も崩し、人間関係がかなり悪化しました。 転職活動をしていますが、訪問介護を少し考え始めましたが施設経験しかないので不安です。訪問介護も日勤帯のみで勤務しようと考えています。 訪問介護の魅力や大変さなどを教えて頂きたいです。
パート訪問介護転職
プリン
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
参考になるか分かりませんが、今訪問のサ責やってますが1対1の対応と、とんでもない汚い部屋に耐えれれば大丈夫かと。事業所選びが1番大事だと思います。
回答をもっと見る
訪問入浴介護(専門)の仕事をしてらっしゃる方に質問です。体力はどれくらい必要ですか?(看護助手の経験があるのですが、病院での看護助手の仕事は体力勝負で体調を崩してしまいました…)看護助手以上に体力を使いますか?また、何人体制で行っていますか? そこの職場にもよると思うのですが、運転も業務内容の一つですか?大変なことなどあったら教えてください。また、この仕事の良いところもあれば教えてください。
訪問入浴身体介助入浴介助
SAKURA
無資格
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問は基本、1体1の対応です。ですが、ADLの低い方は余りいないと思います。重度の方だったら、訪問入浴専門のサービスかデイサービスで入浴されると思います。浴槽跨げないと家では入浴出来ませんから。
回答をもっと見る
食事摂取量を言う時、「10の8」て言われたら「10/8」だと私は思ってましたが、私の職場は「8/10」らしいんです。そして後の方が主食らしい。そうなんですか?私がズレてるんですかね?聞いた通りに書いたら「クソッタレさん全部逆です」て言われました。まずその文化をちゃんと教えてくれと思いました。紛らわしいから「主10副8」とかで書けるように伝えるようにすりゃいいのに。 確かに分数は分母から言うからとは思うけど、だったらちゃんと「10ぶんの8」って言ってほしいです。 皆さんの食事摂取量の書き方伝え方はどんななってますか?
記録指導イライラ
クソッタレ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ゲームのルール見たいに最初の取り決めなんでしょうね。😅
回答をもっと見る
みなさんお仕事お疲れ様です。 コロナは大丈夫ですか?うちの施設は今のところ1人は 出た以来コロナはありません。 さてうちの愚痴を聞いてください。今日は元々休みでした。今日の朝上司から電話があり「ごめんだけど欠勤が出から変わりに夜勤をしてくれませんか?」と言われ職場に出勤しました。その後「悪いけど明日と明後日も夜勤してくれないか?」と言われしぶしぶ了解を入れました。職場の仲間に相談したら「労働基準法に引っ掛かるじゃない?無理しないで」って言われました。無理はしないつもりです。これって労働基準法に引っ掛かりますか?🥺
上司愚痴ストレス
美咲
有料老人ホーム, 初任者研修
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
可哀想。🥹
回答をもっと見る
私の事業所でフィリピン人が2人働いてることもあり、新たに2人フィリピン人が介護士として雇用されることになったそうです(´・ω・`)そうなると今後仕事を教えたり、伝達事項や連絡をしなければいけないとは思うのですが、どうすれば伝わると思いますか?それと今後、介護業界において英語は必要になってくるのでしょうか?
外国人介護士資格介護福祉士
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
日本で働く以上、日本語でお願いします。利用者さんに英語は通じないかと。🤔
回答をもっと見る
排尿、排便の自覚がある介護度5の利用者さん。 四肢麻痺で車椅子、排泄はオムツ。 認知は無く、しっかりされています。 その方は排尿があると職員を呼び「出ました」と伝えてくれるんですが、社員の方に排泄介助に入ると伝えると「次は15時やから変えなくていいし」と言われました。 その日はその社員さんがフロアリーダーだったので、仕方なく従いましたが、15時以降にも排尿の訴えがあり排泄介助‼️入ろうとしたら「15時に変えたからもういい」と言われました。納得がいかなかったので、そのまま排泄介助に入るとパットはボトボトでした。ありえない…、ものすごく利用者さんに対して申し訳ないと思いましたし、社員さんが言う事が納得いかない。 と言う新人のパートさんからの愚痴。 私はその新人パートさんの気持ちがものすごく分かります。 時間が決まってるからと言って訴えているのにも関わらず排泄介助に入らないのは職務放棄と一緒だと思いました。人手が無い、時間が無い。それは分かります。分かりますけど、それは言い訳ではないでしょうか? パートさんの愚痴を聞きずっとモヤモヤしていてそれを主任に伝えるべきか悩んでいます。 皆様の所ではどうされていますか?
愚痴人間関係職場
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 フロアリーダーが入所者様に対してそのような考え方だと勤務されている介護士スタッフ様は大変ですね。 私の施設ではもちろん定時のオムツ交換もしていますが、排尿でのコールがあれば必ず1度確認を行います(認知有無関係なく)。 排尿・排便については人の尊厳に関わることでとてもデリケートな問題ですし、お願いする事でさえ迷う方もいらっしゃいます。ぜひその本人様が迷わずコールを呼べる環境にして頂けると良いと思います。 上記のように主任の方などに1報入れるのは良い考えだと思います。上の方から注意して頂けるのが1番角が立たないと思います。
回答をもっと見る
ただいま夜勤中。 昨日出勤したら私がいるフロアがとても大変なことになっていた!! 職員3名利用者10名がコロナ陽性!! その中には、今回の夜勤の相方も入ってる。。。 感染フロアだから、他のフロアからは人を借りる事は出来ない… つまり!私は一人夜勤だ〜! いや、いいんですよ。 昔は一人夜勤だったし。皆寝てくれりゃ〜一人でも問題ないし。 でもね?いくら一人夜勤大丈夫といっても、配膳下膳口腔ケア、一人は無理よ?ましてや感染者は隔離だから、ガウンとか着て配膳しないと、だし。 施設長であるドクターが手伝って頂いたので、いつもの倍以上の時間かかったけど、何とか終わったし。オムツ交換一人でやったけど、何とかなったし。 そーゆうのはいいんですよ。 ただね、一人夜勤で私はいつ休憩取るの? 今夜中の3時です。本来なら私の仮眠タイムです。 でも誰もいないから仮眠取れません。 18時間ぶっ通しですか!? そんなんだ。18時間ね、 へー。
オムツ交換施設長コロナ
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。いい事あります様に。🫡
回答をもっと見る
私が今の事務所にきて3年目。 周りの人とも慣れてきて、話す内容も増えました。 同時期に事務所に配属になったケアマネと話した時の事。 このケアマネはケアプラザ勤務から事務所勤務になったそう。 ところが、現ケアマネ管理者は、ケアプラは事務所より程度が下という考えらしく配属してしばらく、いじめられていたそうです。人によって言うことを変える人なのは私も気づいていますが、持ってる資格、経験を積んだ場所によって、人にランク付けをしたり、自分より上や下と立場を決めるのは、主任ケアマネ、ら管理者としても、ちょっと考えものかと私は思ってしまいます(笑) 昨日も、私とケアマネの一人とで電話当番をしていたら、うちのケアマネの方が私より電話に出ている回数が多い、なんで?と、クレームをつけてきました。 サ責の私に対しても、自分より下と見てますしね。 私からは、だいぶ心の距離をおいて、仕事だからと接しています。 どこにでも、いるんですかね。こういうタイプ😊
ケアマネ訪問介護介護福祉士
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
最初は特に基本6割位のケアマネさんは上目線の人が多い感じしますね。でも何度か担当者会議等すると態度変わる人もいますね。変わらない方は次回以降仕事の依頼が入っても断ってます。上からめせはケアマネさんに限らず何処にでもいますよ。
回答をもっと見る
みなさん、寒い中お仕事お疲れ様です(^○^) 前職で介護士としての自信を失い、退職して半年が経とうとしています。 本日、ネットからスカウトいただいた訪問事業所へ面接に行ってきました。職種としてはサービス提供責任者です。 わたし自身、介護士としての知識や経験も乏しくいきなりのサ責業務はどうかな?と思ったのですが、ぶっちゃけ、知識も技術もない私がサ責としてやっていけるのか?と自身がありません。それと事業所自体がサ責の働き方改革をしていて、今回の仕事はほぼケアマネへの顔売りをやってもらうことになると。 サ責の仕事ってそんなものでしょうか? あと技術や知識のない私がサ責になって、ヘルパーさんたちをまとめたりできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします
自信訪問介護転職
♡みぃたん♡
介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
事業所が、守ってくれる会社ならいいかもしれません。 1から。0から教えてくれる会社でないと大変かもしれないです。 でも誰でも最初はわからないですもんね。 いい会社だといいですね!
回答をもっと見る
訪問介護施設三日目です。 不穏になり、怒鳴り散らし、手をあげる。 入居者様に初めて今日実践で入りました。 そうしたら、怒鳴り散らす、手はあげる。 `仕事ですから!'と、とりあえず言い。(そうすると、少しは収まる、と聞いていたので)けど収まらず、途中で同行の方とバトンタッチ。 帰り際、所属している訪問介護のサ責から、 `お金を貰っている利用者様なんだから、感情に流されたら駄目。あくまでもお客様なんだから。‘と。 そんな事は百も承知出し、お金を貰っていることは確か。 けれど、その後のサ責の言葉が`オムツとか、無理矢理やられて、トイレに無理矢理連れていかれるとか、自分だって嫌でしょ?' じゃあ淡々と、下出にでて、声掛けすればいいのか? それも違う。どうやっても不穏になる。 `利用者さんをもう一度見直すしかないね‘。 そんなこと言われたのは初めてでショックでした。 お金と言うより、人間、人生の先輩として敬う気持ちは忘れていません。 しかし、不穏が強すぎて、拒否が酷い場合、今までは時間をずらす、特に、介護士の仕事に応対してくれた際にはありがとうございます。と、お礼を言ったりしたものです。 しかも、`メモも日にち、時間を書いてメモするように言ったよね?‘ そんなの一言も聞いてないし。 この場所、このサ責がいる訪問介護施設で働いていけるのか、不安です。 よい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
訪問介護認知症上司
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
はる
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 訪問介護は早く辞めた方がいい。 特に、その狂犬利用者と部屋で2人きりになる、、怖。殺されても暴力されて怪我してもその人はなんの罪に問われない。 いい加減、我儘ばっか言ってると誰も介護してくれる人いなくなる、て事分からん人相手にして召使いしてるとやり甲斐どころじゃなくなる。 偉そうに言ってるサ責!綺麗事言ってないでずっとその狂犬の援助貴方がしたらいいのでは? 自分がやりたくないから、ちはやさんにふりたくて仕方ないの見え見え。 どうしてこの人は介護拒否するのだろうか?!なーんて考えてる間にメンタルも体もボロボロになるんだから。 お金貰ってるから?そのお金は私達が汗水たらして払ってる税金から、しかも1割で済んでるなんてラッキーやん。 私達は先、こんな我儘言えないだろうし年金も貰えないってのに。 理想論言ってる前にまずその理想論通りの援助が出来るならして見せて下さい、て思う。 大体、そんな利用者受けるんじゃないよー どうせ現場知らん人が金儲けで安易に受けてるんだろうけど、そんなんばっかり受けてるとヘルパー辞めるし最悪、潰れるよね。知らんけど。
回答をもっと見る
働いてる場所でクラスターが出たときは家族とどう生活をしていますか?私は共働きで旦那とはまったく違う職種です。夏に旦那がコロナに感染していたのになかなか検査に行ってもらえずしかも症状があったことすら教えてもらえず自分も最終的に感染しました。その後施設に出勤したらクラスターが発生。その時は別居はしなかったのですが、先週末またコロナ陽性が出た為に感染対策がきちんと出来ない旦那を実家に帰ってもらうことにしたのですが旦那はそれが気に入らないらしく。コロナ対策始まるとイレギュラーな業務になるため旦那にはいてほしくないのです、。なのでコロナを、理由に実家に帰ってもらっているのですがかたみの狭い生活するくらいなら部屋を借りる。と言い出してきました。自立した旦那ならいてもいいんです。自立していない妻が全てをやるって昔ながらの旦那なので…もうどうしたら良いかと考えてしまいます
職種家族コロナ
ぱんだ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
私はコロナ陽性。自分でスマホで、手続き即宿泊療養施設に入所。残りの家族3人無事感染しませんでした。濃厚接触者で、3日自宅待機に家族なってしまいましたが。
回答をもっと見る
訪問介護で入浴介助1時間【身体2】のお宅なんですが、奥様の支援で、同居家族はご主人と息子サン1人の3人暮らしです! その場合、入浴後お風呂掃除は行いますか? 同居家族が健在であれば生活援助が出来ないと思いますが、使った場所をキレイにして退室するのは訪問介護の常識というか当たり前という感じに思っていて複雑な気持ちです。。。 スッキリする回答宜しくお願い致します★
入浴介助訪問介護介護福祉士
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
ご家族と同居の方の入浴介助していましたが、いわゆるお風呂掃除はしていません。 ざっとシャワーで流すくらいで、理由は家族の方もそのお風呂使うでしょ?なら、家族の方に掃除してもらってということでした。 とはいえ、こっそりスポンジで拭うくらいはやってましたけど。
回答をもっと見る
オムツ交換の実技ですが、事務所にはベッドがなく、代用できるような長机もありません。皆さんの所はどのように実習してますか?
オムツ交換訪問介護ケア
ぱんだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分の時は空き部屋でやりました。
回答をもっと見る
ヘルパー契約で午後に掃除、午前にゴミ捨てのケア内容で 午後に身体1生1で実績をきるんだけど… 午後のケアキャンセルでごみ捨てだけお願いします。が多すぎて😇 介護なんだから定期巡回に切り替えてよ! 実績きれなくて、ただのボランティア。イライラする。 どうやったら実績切れるんだろ。 朝わざわざ遠いとこまで行ってるのに実績切れないの納得いかない。
契約イライラ訪問介護
すっとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 他の事業所を探してみるのもいいですよね。 交通費くれないとか、条件の合うところがあるといいですネ。
回答をもっと見る
皆さんは入浴介助の際 サンダル、長靴どちらを履いていますか?? 今までサンダルを履いていたのですが、水虫が気になるので長靴を買いたくて😭😭 オススメの長靴あれば教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️☺️☺️
機械浴有料老人ホーム入浴介助
みっちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私は自分専用のサンダルを100均で買いました。長靴は履いたことないです。むしろ長靴のほうが水虫になるのでは?😅
回答をもっと見る
皆さんの施設ではしっかり休憩は取れていますか? 私の施設では、仕事の区切りがつかず休憩中も事務作業してる人、あえて取らない人、しっかり取る人と様々です。 休憩は給料発生してないので、キチンと統一して取るべきだと思うのですが... ちなみに私はしっかり取る派ですが、こんな現状なのでなんだか気まずいです。
人間関係施設職場
にゃんこ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
普通の介護職員
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
取らないとダメだと思います。新卒新人とか後輩とかも休憩時間も働く先輩たちを見ることになると思います。休憩は全部取れないと誤った理解をしてしまいかねないです。自分だけが良い、自己満足ではなく、法のルールを守る意識がとても大切だと思います。これを管理してない使用者側の怠慢だと思いますね。介護がブラックというのは、自らで作り出していると思っています。
回答をもっと見る
デイしか経験がなく初めての訪問介護です。経験者さんや現在訪問でお勤めの方に聞きたいのですが、利用者様宅に伺う時に持っておいた方が良い物やこんなカバンが便利!とかあれば教えて下さい。サ高住での勤務です。外部の方はたまにしかありません。よろしくお願いします。
未経験サ高住入浴介助
にっくそん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 訪問入浴
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
自分は有料ですが訪問で来られる方はビジネスバックくらいの大きさを使われていますよ!
回答をもっと見る
夜勤続きでただでさえボロボロな自律神経が更に輪をかけてバカになっているせいか、少し酒を飲んだり満員電車で立ってるだけですぐめまいと吐き気が…🤢 多分脳貧血?やはりいつまでもこの生活は難しいな。
体調不良夜勤人間関係
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
働きながら、ゆっくり自分に合った職場を探して下さい。給料、人、必ずいい所ありますから。私も5月に転職して、全てに落ち着いております。😊
回答をもっと見る
この度転職する事になりました。身元保証人は親に頼みます。今勤めている施設も、20代から60代の方等様々な年齢の方が転職してきたり、違う場所に転職したりしてます。この先結婚せず、親も高齢になり、叔父や叔母も高齢になると、もう次に行く所からは転職出来ないかなと思ってきてます。妹や親戚とは疎遠です。今現在30代ですが、結婚しておらず、親や叔父・叔母も高齢になってきたら、もしこの先転職する時の身元保証人は、誰に頼めば良いかなと思いました。今の施設で介護が初めてです。この業界は入れ替わりや転職の回数も多いなと思ってきました。皆、身元保証人どうしてるんだろと思ってきました。仲の良い先輩や後輩、友人や知人、先生はいますが流石に頼めないよなと。そう思うと、もし内定先が合わなかったらとどうしよう・今の現職も長い間お世話になったし、慣れているので残った方が良いのかなと思ってきました。 皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。
後輩恋愛先輩
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
介護職で3回、その他でも数回転職しましたが、身元保証人必要と言われた事ありません。😅
回答をもっと見る
回答をもっと見る